goo blog サービス終了のお知らせ 

ミレイの趣味日記・・田舎暮らし

老後の人生を
自分も楽しみながら
少しでも社会に恩返しできたらなぁと
考えています

冬を前に

2005年11月06日 | 盆栽

春に新芽の写真を載せた、赤花アセビに蕾が付きました。

毎年、この季節に蕾をつけ、雪の中でも花を咲かせます。
春の新芽の美しさ、秋の蕾に冬の花。
一年中楽しめます。かわいい盆栽です。


夫がキノコ狩りに行った山で見つけ、枝を持ってきてくれました。
つげの木のようです。赤い実がそのようです。
挿し木にすれば・・・・という。
お気持ちはありがたいけど、これから雪だよ。
はたして、根付くものでしょうか?


風除室の中の宿根オキザリスです。
春から、咲いてはなくなり、又咲いてはなくなり。
今はこの二つの花だけです。


盆栽にも秋が・・

2005年10月17日 | 盆栽

露霜が降りたそうな、今朝の寒さ。
大き目の盆栽の葉も、赤くなってきました。

夏ハゼの盆栽です。濃い赤に紅葉しました。
今年は少ないのですが、小さな黒い実がなっています。
また、

こちらは、スモークツリーです。
春には名前そのままに、煙のような花が咲くのですが、
どうしたわけか、今年は全く咲きませんでした。
盆栽や庭木にも、異常気象のせいなのか、
花や実が付かないのが多い年でした。


苔玉の大文字草

2005年10月16日 | 盆栽
おととし作った苔玉の、大文字草が咲き始めました。

植えたときは、小さい株だったけど、去年、今年と
増えてくれ、ずいぶんと大きい株になりました。

濃いピンクがとってもきれいで、葉っぱの緑とよく映えます。
私の大事な苔玉の中で、今一番目立っている、大文字草の苔玉でした。

雨の朝

2005年10月08日 | 盆栽

やはり今日は


盆栽の葉っぱがかれかかっている。
ここ数日の寒さで、露霜が降りたのだろうか。

もみじのミニ盆栽。
もみじは好き。春の新芽、秋の紅葉。違う顔を見せてくれる。

もう一つ、色づき始めたミニ盆栽。

庭の山椒の大木の下。芽生えていた苗を植えて、2年目。
ほんのりとピンク色に色づいてきた。
大写しにしようとして、びっくり

みえますか黒いかえるです。そこにいるのにぜんぜん気が付きませんでした。
雨だから嬉しくて、盆栽の苔の上で休んでいたのでしょうか。」




ナナカマドの寄せ植え

2005年10月07日 | 盆栽

朝の空気の冷たさが、秋の空をきれいに見せてくれる。
今朝も

こんなに朝焼けが素敵でした。
夜明けが遅くなった今は、出掛ける前の時間を少なくしている。
今日は休み。
久しぶりにミニ盆栽を見てみたら、


ナナカマドの寄せ植えです。
いつの間にか、紅葉が進んで真っ赤な葉っぱに。
これは、何年か前に盆栽好きの私のために母が買ってくれたもの。
大分大きくなりましたが、ミニ盆栽のままにしたいので、
来春はもう少し刈り込むつもりです。
午後は雲がひろがり、どうやら明日はになりそうです。


ピラカンサ・大小

2005年10月06日 | 盆栽
通勤の途中の、あるお宅の垣根越しに見られる植木。
この時期、毎年沢山の実をつけ、人目を引く。
何の木だろうすごいなあ・・・と、いつもあこがれの目で見ていた。

知人に聞いたら、ピラカンサではない?と言う。
う~ん。ピラカンサかな・・・。そうかもしれない。
でも、ちょっと違う気もする。実の付き方や葉っぱが・・・。
ちなみに家のピラカンサ。

ミニ盆栽のピラカンサです。
こんなに小さくてもちゃんと実をつけてくれます。