goo blog サービス終了のお知らせ 

ミレイの趣味日記・・田舎暮らし

老後の人生を
自分も楽しみながら
少しでも社会に恩返しできたらなぁと
考えています

鉢は安いけど・・・

2011年06月24日 | 盆栽

先日買物のついでに
100円均一の店に寄る

ミニ盆栽用の鉢を買うためだ
一緒に100円ではなかったが
四角いほしかった鉢も買ってきた
早速、「盆景盆栽」を作成!


軽石の植え込み用の石があったので、
それを配して植物を植えた

それと先日頂いた
同僚のお舅さんが焼いた陶器にも。


どうでしょうか?
素敵ですよね


嬉しい発見!!

2011年05月19日 | 盆栽


買ったときはきれいな花をいっぱい付けていた「藤の盆栽」
亡き母(姑)と一緒に、大曲の植木市に行って買ったのが
もう、17~8年前になる。
それから一度も咲かず、毎年、葉を眺めるだけの
寂しい盆栽だったが、なんと


これ絶対花芽だよね!
数えたら、21個。
今年は咲いてくれるのね、藤さん!
ずっとずっと待っていたのよ。嬉しい

 「お姑さん、一緒に買ったあの時の藤が、今年は咲いてくれそうですよ」


ミニ盆栽

2010年09月04日 | 盆栽


暑い暑い夏を乗り越え
我が家の盆栽達も
何とか生き延びました。

特に「ミニ盆栽」は
小さな鉢に植えられているのに
良くあの真夏日や
猛暑日を耐えてくれました。

今、我が家の盆栽のうち
ニ個が職場で活躍中。
昨日は興味のありそうな
スイスからやってきたという
外人さんが熱心に見てくれていて
語学の出来る同僚が
話しかけてくれたのです。
そしたら「いくらですか?」
と訪ねたという。
「売り物ではないのですよ」と
やんわりと断ってくれたとの事。

素人の私の盆栽でも
外人さんには珍しかったようです。

差し上げれば良かったかな・・・・と
家に帰ってもずっと考えていました。

 


今度はこれを持って行こうと思っています。
5センチほどの鉢に植えてあります。
植えてある木は
親盆栽の
挿し木で育てた物で、
名前がわかりません。
春に白いボンボリのような
花を咲かせます。


ミニ盆栽の紅葉

2009年10月12日 | 盆栽

仕事をリタイアして
家にいるようになってから
これでいいのだろうか・・・と、
時々思う。
子守をする孫がいるわけでもなく
介護する姑ももういない。

毎日を家の仕事と好きな趣味や料理、
時々友人達とのお出かけ。
本当にこれで良いのだろうか・・・・。

まだ、このままでは終わりたくないような気がして、
やりたい事が見つかるまでの
充電期間と考えるつもりでいたが、
それもそろそろ焦りが出てきた。

そんな私のもんもんとした
想いには関係なく
一足先に我が家の
ミニ盆栽が紅葉を始めた。



息子や夫の、
今まで仕事をして走る続けて
来たのだから
もういいよとの言葉が頭の中を
いつもグルグルと巡っている。


盆栽の登場

2008年04月17日 | 盆栽
今年も盆栽を並べました。
毎年代わり映えのしない顔ぶれですが、
私の可愛い子供達です。
今年も無事に冬を越したかしら?
みんな、ちゃんと葉を見せてくれるかしら?

そんな中で冬に蕾を付けていた
アセビが咲きました。

また、一才桜の盆栽の先に

ちゃんと蕾が付いています。

会社のトラノオ

2008年03月17日 | 盆栽

もう、7~8年前になるのですが、
社長が、取引先のお客様のお店で
小さな鉢を買って持ってきた。
マイナスイオンを出してくれるという、トラノオ。
各部署のが、いつの間にか集まり、そして
育ち、植え替え、株分けをし、今では5鉢になりました。

セールスルームに入ってくるお客様が、
「これも売るの?」と聞きます。
こうして並べていると、本当に売り物のようです。