私の宝物たち
ミニ盆栽が芽吹きだしました
こちらは岩に植えたもの
あれっ?
この中の・・・・
ボケの蕾がついています
楽しみ楽しみ…
先月作った「寄せ植え盆栽」の
アッツ花が咲きました
こうして確かに育ってくれている
毎日の水やりに答えてくれる
だから、かわいくてかわいくて
やめられないのです
寄せ植え、鉢植えに
花が咲き始めました
フジの花
山からとってきて30年近くなります
開花がもうすぐ・・・
今年の寄せ植え
今年の寄せ植え
「ヒメシャガ」開花です
これで半分くらい
寄せ植えたちも勢ぞろいです
勝手に植えたもの
講習会で教わったもの
これから、寄せ植えはまだまだ
増えそうです
花たちや、盆栽たちや観葉植物や・・・・
囲まれて幸せな私です
やっと全部の鉢たちを
並べ終えました
毎年のように
同じものの登場です
ミニ盆栽も
小さな鉢の中で芽吹いてきました
私が盆栽が好きなのは
この芽吹きがかわいいからです
小さな鉢の中で
厳しい冬を雪の下で耐え
春、心配をしていてもちゃんと
かわいい芽を吹いてくれる・・・・
この健気さが大好きです
ずっと、ほしかったんです
でも、なかなか手が出なかったんです
「軽石鉢」
でも、ネットで調べたら
送料入れても
この辺のホームセンターで買うより安い
ということで、注文品が届きました
本当はもっと大きくて
穴が複数空いてるものが欲しいんだ
でも、見つけることができませんでした
まずためしにこんな感じで、植えました
育ちを確認して、また考えます
(鉢を載せる水盤を買わなくちゃ!)
ミニ盆栽に、花が付きました
この2点は、ホームセンターで
苗木が安かったので(398円!(^^)!)
買ってきました
ずっと背が高かったのですが
上の方の、花のついた枝も摘んで
脇の枝もはさんだりして
ミニ盆栽らしくしました
花が終わったら、もっと切りつめて
もっと小さくするつもりです
こちらは去年仕立てたものです
ちゃんと花をつけてくれたので
ほっとしてます
沢山の盆栽や花たち
朝の水やりも大変ですが
手をかけるのが好きなので
これも癒しの時間です
家の前、道路沿いにずらっと植えていたビオラ
通る人が褒めてくれるほど
良く咲いてくれています
こちらも水やりが大変です
画像は、すべて雨の前に取りましたが、
おととい、昨日と雨が降りました
やっと草花や木々が生き返りました
盆栽たちが、葉を出してくれました
ここまでが、ミニ盆栽です
ここからは去年、「寄せ植え」にしたものです
やっと、見られるくらいに葉が茂ってきました
そして去年全く花が咲かなかったフジ
今年は小さいながら6個蕾が付きました
花が好きなのはもちろんですが
私はやはり木物が好き
庭木も盆栽も手をかけ、見ていると
時間のたつのも忘れます
田植えが終わり、今日は植え直し(補植)をしています
腰が痛くて、つらい仕事です
でも、家には私を癒してくれる者たちが待っています
花壇から鉢にあげた山野草たちです
そして、今嬉しい嬉しいもの
友人が私の為に、窯元に頼んでくださった
「白岩焼」の、かわいらしい鉢セットです
角館町の白岩地区で江戸時代から焼かれてきた
「白岩焼」
この色合いが大好きです
ミニ盆栽を沢山育てているのを知っているので、
わざわざ、下さったのです
今から、この鉢に何を植えようかと
わくわくしながら、思案中です