goo blog サービス終了のお知らせ 

gooブログ まだ続けます。

タイトル決めれず1000日過ぎ…ついに引っ越し

ラリー・ドイツ Day1~2

2008-08-16 17:29:12 | WRC・ERC・Dakar Vol.1




         ADAC Rallye Deutschland



      Subaru chose the hard compound tyre

     


     DAY-2  スタート順 (DAY1タイム順)


      1. Loeb
      2. Hirvonen
      3. Sordo
      4. Duval
      5. Latvala
      6. P. Solberg
      7. Atkinson
      8. H. Solberg
      9. Aava
     10. Gardemeister
     11. Andersson


    スタート順が早くなったデュバルのタイムに注目!




  そのまえに、DAY1の午後のリポート

  SS4は、SS1のリピート、ベストはローブ、
  +2.2デュバル、+2.4ソルド、+3.4ヒルボ、+4.6爺ガリ、、、
  総合、2位ソルド、3位ヒルボ。

  SS5は、SS2のリピート、ベストはローブ、
  +0.1ヒルボ、+6.8ソルド、+7.5デュバル
  総合は、2位ヒルボ、3位ソルド、入れ替わる。

  ここで、爺ガリがハイスピードでコースアウト
  ヘリで運ばれるアクシデントで、キャンセル。

  SS6は、SS3のリピート、ベストはローブ、
  
  ところが、コースに観客が溢れて、
  3台走ったところで、キャンセル。
  2番手タイムは、No79のシビックタイプR、
  なんとローブに+1.1、以下全車、同タイム扱い、
  かと思ったら、後金損+29.1・・・

  結局、DAY1、総合タイム差は、

  ①ローブ、②+19.9ヒルボ、③+25.6ソルド
  ④+38.7デュバル、⑤+55.7ラトバラ

  スバルは1分以上の⑥⑦、トラクション不足
  スズキは2分以上の⑩⑪、パワー不足




    DAY-2 the Baumholder military training area


    天候 cloudless sky  降水確率10%

    朝のスタート時の気温14℃~24℃まで上がる予想


    恐怖の戦車止めに激突しないように2分間隔でGO!




  SS7  19.12km

  ベストはローブ、+0.3ソルド、+4.1デュバル、+7.5ヒルボ

  あっさり、ソルドがヒルボをかわし、2位に上がる


  SS8  16.16km

  ベストはローブ、+3.5ソルド、+6.7デュバル、+7.7ヒルボ
  +16.7後金損、+17.5ペタやん、やはりスピード不足。


  SS9  14.22km

  ベストはローブ、セカンドは、デュバルで+0.5!
  +2.8ソルド、+3.6ヒルボ、、、

  ここで総合5位を走っていたラトバラ、ロールアウト、
  ヨルダンとトルコの罰が当たり、1分40秒のロス、
  後金損、ペタやんが、5位6位と上がる。


  このあとサービス後、30キロのロングステージ、

  デュバルもようやく調子が上がってきた、

  どんな展開になるのだろうか?

  シトロエン1-2を固めるか?

  フォードは、ガリ脱落、ラトバラ後退。



  もしかして、、、ローブが全SSベスト?




  SS10  30.38km

  ベストはローブ、+3.7ソルドがんばり、1-2!
  +11.6ヒルボ、+13.9ペタやん、+20.8後金損、
  +27.7デュバルが遅れてしまった。


  サービスのあと、午後から2回目の走行


  総合タイム差は、トップがローブ、+35.9ソルド、

  3位、+50.3ヒルボ、4位、+1:17.7デュバル

  5位、ペタやん2分、6位後金損、2分38秒・・・



  う~~ん、デュバルが離されてしまった、

  これで、フォード、マルコムの作戦は、

  爺ガリは脱落、ラトバラ後退したし、

  シトロエン追撃はデュバル1台として、

  ヒルボネンはポイント狙いか?


  がんばれ、ソルド!

  ひっひっひ、、、ヒルボネンも罰が当たるよ!!




    

ラリー・ドイツ Day1

2008-08-15 19:11:16 | WRC・ERC・Dakar Vol.1



         ADAC Rallye Deutschland



    天候は、SUNNY   日産じゃない!

    午後h、降水確率60%、下り坂。

    気温 スタート時17℃~24℃まであがる予想。


    DAY1 スタート順 (シリーズポイント順)


        1. Hirvonen
        2. Loeb
        3. Atkinson
        4. Sordo
        5. Latvala
        6. P. Solberg
        7. H. Solberg
        8. Galli
        9. Wilson
       10. Rautenbach
       11. Aava
       12. Duval
       13. Mikkelsen
       14. Gardemeister
       15. Andersson


       



  葡萄畑の中の狭くて長いストレートと超鋭角ヘアピンのステージ

  注目は、今年はフォードのワークスマシンを駆るデュバル、

  ニューエンジンのフォーカスRS08を投入してきました。

  ただ、スタート順が遅いのが不利。

  インカットして、泥がコースに出てしまいます。

  シェイクダウンでは、ベストタイムのソルドに次ぐ

  3位のローブより速い、セカンドタイムでした。

  どれくらいで走ってくるか、非情に楽しみです。

  それによって、フォード勢2人の速さが予測できます。




    DAY1


  SS1  21.22km

  オープニングは、きっちりローブがベストタイム。
  2位のソルドに5.8秒のリードです。
  3位、+5.9ヒルボ、4位、+6.3デュバル
  5位、+9.3後金損、6位、+9.6ペタやん

  初めてのターマックのスバルは、まずまずのスタート

  7位、ラトバラ、8位、爺ガリ、、、
  スズキも11位、13位だが、1本で30秒以上遅れた。



  SS2  23.04km

  ハイ、連続ベストのローブ、+5.5ソルド、のシトロエン
  3位、+6.7ヒルボ、4位、+13.4ラトバラ、のフォード
  5位、+15.7ペタやん、6位、+16.4後金損、のスバル

  あれ?

  7位にデュバル、+17.9

  どうやら、シフトに問題があるようです。

  

  SS3  9.82km

  ハイハイ、午前は3連続ベストのローブ、
  2位、+2.7ヒルボ、3位、+3.7デュバル、
  4位、+4.0ソルド、5位、+5.3後金損
  6位、+7.1ペタやん、7位、+7.4ラトバラ


  このあとサービス、そのあと、午後の2回目


  総合は、首位がローブ、2位が+15.3ソルド
  3位は同タイムで、予想外のヒルボネン、
  4位、+27.9と出遅れたデュバル、
  5位、+31.0後金損、6位、+32.4ペタやん、
  7位、+35.8ラトバラ、、、こんなもんでしょ。
  8位、兄やん、9位、爺ガリは55秒以上。


  予想通りローブがリード、
  しかし、デュバルがのびてこない。
  ソルドが、しっかりついていけるか?
  ヒルボネンが、ソルドをかわすか?

  スバルは、予想通り、ちょっと苦しい。





ラリー・ドイツ Day0

2008-08-14 22:44:50 | WRC・ERC・Dakar Vol.1




         ADAC Rallye Deutschland




     




   第1戦モンテ以来のターマック、、、ラリー・ドイツ

   2002年初開催以来、6年連続で勝っているのが、

   シトロエン&S・ローブ

   フレンチとはいっても、出身地に近いイベント、

   地元と言っても良いくらいに、

   知り尽くし、走り尽くしている。

   今年も、最有力候補には間違い無い。



   1日目は、葡萄畑の中の狭いコース、

   3本のSSを2回走行

   2日目は、戦車の演習場の中、

   3本のSSのあと、30kmのロングステージ、それを2回走行

   3日目は、一般的なワインディング、

   2本のSSを2回走行し、SSSでフィニッシュ


   
   リピート走行に強いローブには、

   さらに有利となりそうなコース設定となっている。



  
   ここで、ローブについて行けるとしたら、

   チームメイトのD・ソルド

   だが、ローブの前を走るには、

   ローブがミスしない限りありえないだろう。


   だが、ローブの前を走る者が居るとしたら、

   F・デュバルだ!

   去年は、旧型クサラで2位だったが、

   今年は、フォードのワークスカーで走る。

   この2人の対決が見物だ!!

   


   で、気になるのが、頑丈な戦車止めに激突、

   大破するのは、、、フォードの2台か!!





そーいえば、、、オープン♪

2008-08-13 20:22:32 | くるま





           オープン・・・オンプ




     





     ホンダ初の4輪は、

     オープンの、Sで始まった。



     21世紀に向けて、

     オープンのS2000がデビュー。



     新時代に向けても、

     オープン♪



     最初も、精巧なDOHCエンジン

     そして、DOHC・VTECエンジン

     今度は、ハイブリッド



     GOODです。


    
     いつも、車は楽しいが基本。

     ちょっと、 のある車の予感。



     いや、羊羹だね。




     

ハイブリッド・オープン

2008-08-12 19:36:47 | くるま




     ハイブリッド・スポーツ・CR-Z


     の、オープンモデルでしょうか?




     



     
     シビック・ハイブリッドのシステム、

     プラットホームをそのまんま、

     2シーターオープンに!



     欧州で言ううところの、CCでしょうか?

     スポーツ・ドライブでなくて、

     イージー・ドライブ、、、

     シビック・ハイブリッド・CC

     
    
     ビートから乗り換え!

     というのも、無理な話ですが、

     オープンに拘れば、無くはないですね。

     

     ただ、比べる対象外ですね。



     でもね、のんびりと、高速、長距離移動なら、

     絶対こっちをチョイスしますね。

     

     最近、本気でインサイトが欲しいですから。