
木曽川に架かった 新しい 犬山橋から
ここから 土手を 行きましょう

4/1
桜は まもなく満開 な 咲き具合
週末は ちょーど 満開だったでしょう
それでも 全然 不満はございません

枝垂桜も 蕾が多いです

しばらく行くと ソメイヨシノ

ここも 週末 満開だったでしょう

そんなに寒くはないものの
春らしい風は 吹いてません

桜の花に 隠れる 国宝天守
土手沿いの 車道側から

こちらからだと 最上階 望楼は 窓がありませんね
こちらからは 普通に 4階に 見えます

天守台も くっきりとは 見えません

どんな 枝ぶりが 良いのでしょうかね~

佇まいが 国宝
変な装飾が無くていいです
電飾が施されているようです
ライトアップが 楽しみです

新幹線の中で 食べようと思っていた
朝ご飯 🍙🍙
混雑してたので 食べれなかったので
ここで 食べました

振り返ると こんな

🍙
元気が出たので 河原から

石垣じゃないので イマイチ
廻縁に 人が居ますね~

ちょっと 補正が

廻縁 廻れるぞ~

こっちが 西側
東西に 大破風
南北に 唐破風

天守の高さ 109 m
本丸 85 m

土手沿い 約 43 m

木曽川 水位 33~35 m

50 m の 断崖

独特の 岩が 見えます
おもしろい 川原です

遊覧船 … 今日は 乗る時間無さそう

水位 2mの差ですか
ここを 筏で下ってた
この辺に住んでたら
カヤックとか やりたいね