goo blog サービス終了のお知らせ 

gooブログ まだ続けます。

タイトル決めれず1000日過ぎ…ついに引っ越し

犬山城 キャッスルビュー

2025-04-23 18:21:14 | 犬山城 ₂₀₂₅ 🆕








犬山城下 本町通りを下って 犬山駅へ
犬山遊園駅で 荷物を 取り出して
宿泊先へ


窓から 犬山城が 見えるという
予約したホテルに 到着


ウハハ

ホントに見える
右の 建物が 邪魔だけど


        国宝
      ⇩



酒まんじゅう

朝の 新幹線の中で 食べるつもりだったのだが
混雑してて ちょっと食べる気分になれなかった


とりあえず ホテルについて ホッとしたら
おなか空いた





まんじゅう 食べて 汗流そう





クリアファイル
桃シール付き



朝 5:21 の電車に乗るために
前の晩から ほとんど 寝てない状況

ずーっと 歩いてて くたびれた
いつのまにか 横になってて


気が付いたら






あら~

ライトアップされてる
シマッター!
寝てしまった





辛うじて 空が まだわかる



あらーーー





天気が悪かったので 夕焼けは あきらめてたんだけど
まいったなー
ねてるバヤイではなかった

あーあ





もう 飛んでしまうように なってしまった



とりあえず がんばって 夜景見に 出ましょ




                           犬山橋 ⇩



木曽川に来ました


すっかり 暗くなってしまい
つまんない写真しか撮れません
ヤレヤレ







桜は まだまだ 4/1 でした






ライン橋 と 伊木山





19:02

もっと 明るかったら…





スローシンクロ 使おうかと思っても…
いい枝ぶりがない





川沿いの 電飾






イルミネーション って 感じじゃないのよね






竹に 穴を開けてるんだけど 巧くやってる






がんばってるな~

と 思うのに 人が少ないのが残念
この日は 平日だったからかな








竹で編んだ 丸いのが なかなか面白い
昼間見た時 夜 どうなるんだろうと思った








ちょっと 恐いこと 想像する人も 居るかも



夕方 薄暗い時に来たら 桜も もうちょっと 映たのだが







ホテルで バタンキュー
そんでも 目が覚めたわ
朝やったら ガックシやったとこ









ぼわぼわ~ 犬山城







今年は 天守ライトアップ 撮りたいな~
と 思ってて
最初が 国宝やったのに
夕焼け 撮り損なった という 大失態







天気がね…出発前から 降水確率高くて
それでも 昼間 降らなくて ラッキー
夕焼けは あきらめてたのよネ…







わたし バカよね~ だわ






犬山城 城下本町通

2025-04-23 01:19:12 | 犬山城 ₂₀₂₅ 🆕








城下の浄化

マンホールは 犬山城と 木曽川の鵜飼



ミュージアムで 腰かけて 休むことできました

城下に くりだします



いきなり 陶器屋さん




最近の 技法なんだとか
なんて おっしゃってたか忘れました
松皮


お茶盌は
梅花皮(かいらぎ)が人気ですが


古犬山焼は 雲錦手 なんですけどね





店内に どっさりあって じっくり見ると
欲しくなりそうですし
話し込むと 手ぶらで出にくくなりますし
早めに出ました



二階が いいですね~

旅籠ではないと思うのですが




五平餅 ってのが よく見かける

食べたことないのだが…



下の方



⇧                             .
ありますね                            .


車山
やま







あとは どんでん館 

ずーっと 行ってみましょ





振り返ると 天守






はっきり わかりませんが

大手門の 枡形 かも しれません





なんで ビル建てちゃったのだろ
電線は 無いのに







信号機の辺りが大手門跡だとしたら
横通りは 堀だったんだ…フムフム

なんか 表示があったんだろうか
お店に 気をとられていたのか…










すごい いい感じで 残ってますね~





オッサンが 気安く 入れるお店は
なかなか ありませぬな





きしめん 食べたいのだがなぁ~



ん?



ワンコ ワンコ



おお おお~~!





見たことないぞよ!

麺みたいで 面食らう





振り返ると







けっこう来たけど まだまだ 天守が デカイ







1階から きれいに見える

余計な 大きな木が無い

こうでなくっちゃ!









城下町より 高くなくちゃ いけないけど

高すぎると 大きく見えないが

ここは 実に 大きく見える

防御的には 低いかもしれない






身近な 距離感だ

城下の繁栄には 誇りがもてて 良いだろう

でも 町民に 近いというのも ある?









ジオラマで 車山が 曲がってた とこ


これ




これだよね



けっこう 下がってきました



                            どんでん館 ⇧


見えてきました






どんでん

って どんでん返しの

どんでん


だろうか…


建物の外観で すぐわかる





中に 車山が

下から 見上げる





階段上がり 横から見る








2階の 展示物





曲がってます






本町通だね




あー また ここの曲がり角






一番上の からくり



タイガース と ドラゴンズ





金糸 銀糸 の 赤襦袢





お囃子の子供たちの衣装だったかな


アカジュバ~ン
ナガジュバ~ン

麻布十番