松江🏯腰曲輪 脇虎口の門

2024-01-20 22:17:10 | 松江城 ₂₀₂₃ +べた踏み坂








なぜかアウトオブフォーカス
ぎりぎり井戸の近く
もしや…






下刈りはされている
木は切らないのかな

苔むした 野面積み
ぎりぎり井戸周辺


水の手 所以の 池




ここで 案内板に気を取られて

ギリギリ門

撮り損ねてます…




これ撮ったってね~ こんなにでかく貼ってもね~

そんでもって 苔にまで気に取られる始末






これは お手柄!

でも 天守じゃ ないんだ…






二の丸上の段石垣 北の角




ここが なかなか いい角 だった





撮りようによっては 扇の勾配に






👈 二の丸下の段 

北東の角になります

いい石が使われてますね~ サワリマクリ





古い古図では

本丸 
    腰曲輪 2段構え
      中曲輪 二の丸上の段
      外曲輪 二の丸下の段

東側は 石垣 4段です




二の丸上の段石垣東面

出角があり 輪取りあり



ここから 惣門橋の方に 行ってみることに





食違い虎口 が ありますからね




脇虎口ノ門跡





上がってみようと 思ったが 規制されてました

築城初期の石積み でしょうか… 結構 粗い




出口が見えてきました





復元された 北惣門橋 見えてきました

行ってみましょ




松江🏯腰曲輪 順の食違

2024-01-20 02:51:10 | 松江城 ₂₀₂₃ +べた踏み坂


水の手門跡




ここに 門があったのだが
古い古図 を見ると
虎口にはなっていたが
このような 食違い になっていなかったようだ



▲             
ここで1回折れなければいけないように 改修したらしい

どのようにしたか 推測すると…


食違い虎口 にするために

これも 伸ばしたのではなかろうか?
                 ▼


さらに 

外側に 石垣を増設した



画像では 重なってしまい わかりづらいが

1段低い石垣が 突き出ている




 


パノラマモードで撮ればよかった
うまくつながってないが


すごい 高石垣


   ▲
ここを突き出したことで
石段上がって 右に折れなくてはいけなくした

さらに


▲               
こっち側は そのままみたいだ            

右に折れると 左の石垣上
つまり 背後から 狙われる
その前に 正面から 雨霰
それに 対処しようとして
鉄砲 弓矢で 狙おうと 左半身になると
水の手門側からは 体正面を狙われる

えっと
守り手から見て 右に折れるのが
「順の食違い」
だったと思う


ここが 搦め手 となるのだが
搦手門 とは言わず 水の手門
というのは 傍に 馬洗い池 があるからだろうか…


水の手門 の反対側には





石垣の上が 腰曲輪





ここは そのまんま みたいだ





水の手門の外側は 中曲輪 となる
そこから 1段上が 腰曲輪
上がるの 腰くるわ~!

その上が 本丸
中曲輪 も 2段になってる
三の門 に 通じている







もう少し下りたところで 振り返ってみる





賑わってた天守に比べて
こちらは人が少なかった




すごく印象に残った