goo blog サービス終了のお知らせ 

大好き南の島

少しでも時間があれば旅に出てます

風邪ひきました

2010-09-29 | 日々のいろいろ
暑いところから、急に寒くなった日本に帰ってきて、周りの方々からは風邪をひかないように気をつけてと言われたのに・・・
しっかり風邪ひきました(^_^;)
しかも高熱がでて、お仕事を早退。
休暇を取った直後に体調を崩すなんてホント情けないです。
体調管理できてなくダメですね。

今週は皆さまのところに訪問するのが難しいそうですが、お許し下さいませ。

昨日サムイ島から帰ってきました

2010-09-27 | 日々のいろいろ
昨日サムイ島から帰国しました。

残念ながら今年は水温が高い状況が続き、なかなか下がらない為かジンベイには会えませんでしたが、群れ群れのお魚に囲まれて、とっても楽しいダイビングでした。
タイ料理は美味しいし、のんびりと心地よく過ごせ、ますますタイが好きになりました

サムイでは毎日焦げそうな暑さでしたが、今日は涼しいを通り越して寒い・・・
夏休み気分から思い切り現実に引き戻されました。
しかも会社でメールを開くと予想を越える大量のメールが
いきなりバタバタのスタートになってしまいました

本日は帰国報告のみで、皆様への訪問は明日以降になってしまいますが、お許し下さいませ。
旅報告は週末からになりそうですが、お付き合い宜しくお願いします!

海好きの女子会

2010-08-29 | 日々のいろいろ
すっかり更新が滞っていてすみません

先週、久しぶりにマナティさん、mayuさんと海好きの女子でお食事会をしてきました。

私はすっかり写真の事等は忘れていたので^^;、当日の様子はマナティさんのブログで。
http://blog.goo.ne.jp/manatee-yachiyo/e/ba74d79c71120182a43ec938bef6ae3e

もともとブログをきっかけに知り合った3人ですが、とても気が合い、定期的に集まっては、海の話を中心に盛り上がり、毎回楽しく過ごさせていただいています。
今回も話が弾んだのですが、私が遠方の為、話し足りずに時間切れ
こういう時は都心に住んでいたらよかったのにと思ってしまいます。

お2人からステキなプレゼントを頂きましたので、ちょっと紹介させて頂きます

mayuさんからは手作りの海の雑貨

珊瑚の砂とシーグラスを使ったキャンドルホルダーとコースター
テーブルに海の置物があるとうれしくなっちゃいます

今回頂いた物は「小さな海雑貨のお店 マール」で販売しているそうです。
http://marsyop.cart.fc2.com/
手作りですので、少しつづの販売ですが、興味のある方は是非見てみてくださいませ!


マナティさんからは梅床を頂きました。

さっそくキュウリ、ナス等を漬けてみましたが、梅の香りがしてとても美味しかったです♪
ぬか床のように毎日まぜたりする手間もないので、ものぐさな私にはピッタリ
なかなか手作りで漬物は大変ですが、これは簡単でオススメです。


9月に入りましたが、今日も猛暑日。
夏は大好きですが、そろそろ秋の風を感じたいなぁと思ってしまいます。
まだまた暑い日が続きそうですので、ご自愛下さいませ。

石ばしでうなぎを食べてきました!

2010-08-19 | 日々のいろいろ
台湾旅行記の途中ですが、久々にうなぎネタです。

昨日はうなぎを食べに江戸川橋の「石ばし」へ行ってきました。

上司等から美味しいとの話を聞いており、長年と行きたいと思っていたお店なのですが、念願が叶い、昨日訪問する事ができました。
一度行っみたいと言いつつ何年かたっている間に昨年ミシュランの☆を1つ獲得
http://michelintokyo.blog84.fc2.com/blog-entry-249.html
でも、お店は気取りがなく、とてもいい雰囲気でした。

予約時にお料理を注文しておくのですが、今回はお店の方と懇意にしている方がいたので、お料理等はおまかせしました。

寄せ豆腐と前菜
 

茶碗蒸しの写真は撮り忘れました^^;が、お出汁が美味しので、とっても美味しかったです。
うなぎが入っていたのもうれしかったです♪

うざく

ほどよい酸味で、生姜がいいアクセントになっており、とっても美味しいです。
思った以上にうなぎが沢山入っていました。

この後の写真は4人分です。
念のため

お漬物

こちらのお漬物は美味しくて評判らしく、本当においしかったです♪
うなぎを待つ間のおつまみに最高で、いくらでも食べられちゃいますが、まだメインのうなぎを食べてないので、少しセーブしておかないと。

串は、レバー、中落ち、肝焼き

レバーは1匹からほんの少ししか取れないので、20匹分集めて1串です。
中落ちはうなぎの骨のまわりをそぎ落としたもの。
今日は4人でこの1皿分しか用意できませんが言われましたが、これで充分満足です。
貴重のものを食べられて幸せでした♪

白焼き (すみません!ブレブレです(汗))

フワフワ。
脂がのっているので、山葵との相性が最高ですね。

蒲焼

文句なし。絶品でございます

うな重(特上)
 
うなぎ1.5匹分のっているそうです。

えっ?? いくら何でも食べすぎちゃないかって??
はい。その通りです。
少々欲張って頼みすぎたようで、すでに満腹を超えていてギブアップ!!
うな重は分けてお持ち帰りさせて頂きました。


お料理はもちろん美味しかったのですが、下町の気取らない暖かな感じのおもてなしもステキなお店でした。
ただ気楽に行けるお値段ではないので、何か特別な機会に再び訪れたいと思います。

昨日台湾から帰ってきました

2010-07-20 | 日々のいろいろ
昨日台湾から帰ってきました。
今回は前回の心残りだった事が結構クリアでき、大満足の旅でした。

しかし、夏の台湾はホント暑かった!
昼間はもちろん、夜も暑くて、ちょっと動くだけでバテ気味でした。

3泊4日では、まだまだ動き足りない感じがしたので、次は春か秋の過ごしやすい季節に行ってみたいと思いました。

日本の方が少しは涼しいかと期待したのですが・・・梅雨明けし、到着時の成田の気温は34℃位と負けない位暑かったです。

昨日は夕方前には帰宅したのですが、荷物の片付けや洗濯等で終わってしまいましたので、明日以降に皆様の所へ訪問させて頂きます。

台湾の旅はこれからゆっくり報告しますので、お付き合い宜しくお願いします!

3連休の予定

2010-07-15 | 日々のいろいろ
週末は海の日を含む3連休ですね。
(土曜日がお仕事で、日曜日、月曜日が休日となっている方にはHappy Mondayじゃなく、損した気分になるかと思いますが。)

という訳 (ってどういう訳?) で、連休に1日お休みをプラスして、台湾へ行ってきます!

なぜ台湾かと言うと、2年前に訪れた時は少々体調を崩していた為(←旅報告の食べっぷりからはそう思えないかもしれませんが^^;)、行けなかったところ等があり、もう1度行ってみたいと思っていました。

連休に遠出するつもりでなくても、休みが近づくと、ついつい直前に値下げされ安くいけたりする所がないかと調べてしまうのですが、今回も6月末に今からお手軽に行ける所はないかと調べたら、台湾が連休にしては安く取れるので、急遽行ってくる事にしちゃいました。

今回の目的は食べ歩き(食い倒れ?)。
もう一度食べたい物、前回食べられなかった物、行ってみたいお店、食べてみたい物はいっぱいあるのですが、食事の回数は限られていますので、今は絞込みに頭を悩ませています。

後は、故宮博物院へ行く事。
前回も行ったのですが、ガイドさんの案内で回った為、自分達が見たかったものを見る事ができなかったので、今回はゆっくり見て回りたいと思っています。

一応、台湾でもダイビングができないか調べてみました。
台湾南部で潜れるようですが、あまり盛んではないようで、日本人 もしくは日本語の通じるガイドさんはあまりいないいようです。
やっぱり台湾は食中心が一番かな。

今回は今の所、体調は万全。
いっぱい食べてきます!

CO2削減/ ライトダウンキャンペーン

2010-06-21 | 日々のいろいろ
昨日(6/20)から7/7までCO2削減ライトダウンキャンペーン」が実施され、本日(6/21) は「夏至ライトダウン」、7/7は「七夕ライトダウン」の特別実施日として、夜8時から10時までの2時間のライトダウンを呼びかけています。
私も今夜は早めに夕食を済ませられるようにし、食後は灯かりを消してキャンドルライトのもとでゆっくり過ごしてみようかなぁなんて思っています。



http://coolearthday.jp/

~ライトダウン2010のHPより~

環境省では、2003年より温暖化防止のため、ライトアップ施設や家庭の電気を消していただくよう呼び掛ける「CO2削減/ライトダウンキャンペーン」を実施してきました。これは、ライトアップに馴れた日頃生活の中、電気を消すことでいかに照明を使用しているかを実感し、地球温暖化問題について考えていただくことを目的としたキャンペーンです。

2010年度は、地球温暖化防止のための新たな国民運動「チャレンジ25キャンペーン」の一環として、6月20日(日)から7月7日(水)までの間「CO2削減ライトダウンキャンペーン」を実施。
また、6月21日(夏至の日)と7月7日〔七夕・(クールアース・テ゛ー)〕の両日の夜8時から10時までの2時間を、特別実施日として設定し、全国のライトアップ施設や各家庭のあかりの「ライトダウン」を広く呼びかけていきます。

バタバタ・・・

2010-06-14 | 日々のいろいろ
サイパン旅行記の途中ですが、週末は家の用事等でバタバタしており、更新、皆様への訪問ができませんでした。
すみません(汗)
今週早々には再開&皆様への訪問をさせて頂きます。

とうとう東京も梅雨入りしそうです。。
雨の恵みがないのも困るのですが、しばらくクズついたお天気が続きそうで、青空が恋しくなりそうですね。
体調を崩しやすい季節ですので、ご自愛下さいませ。

サイパンは夏のベストシーズン

2010-05-19 | 日々のいろいろ
サイパンは夏のベストシーズンに突入!

冬の間はほとんど行けない北方面のポイントに行けたり、グロットの光のカーテン等、この時期ならではのダイビングが期待できる楽しみな季節。


陸では火炎樹が島を赤く染めるキレイな季節であり、


そしてマンゴーの季節でもあります♪

と、前振りが長くなりましたが、ベストシーズンを満喫しに、明日からサイパンへ行ってきます!!

毎年6月に行っていましたが、昨年は陸地の季節が例年より1月程早まり、いつもなら見頃の火炎樹もピークを過ぎ、マンゴーも5月に出回りはじめ、6月にはほぼ姿を消してしまいました。
今年も昨年同様季節が1ヶ月位早まっているようなので、火炎樹もマンゴーもちょうど良さそうです。

陸は季節が早まっているのに、水温は低めらしいので、今回ウエットは5mmを持って行く事にしました。
(硝子ブロックさん 情報ありがとう!)
5mmだとウエイトが1kg増えてしまうので、グロットの階段を登るには1kgでも軽い方がラクなのですが、寒さ対策を優先。
運動不足の体でウエイトが多いのはキツイですが、この時期のグロットは外せないので、がんばります

今回、もう1つ楽しみがあります。
それは、5月の毎週末に開催される「テイスト オブ マリアナ
今まで行った事がなかったので、マリアナを丸かじりしてきます

それでは、行ってきま~す!

今週は長かった・・・

2010-05-14 | 日々のいろいろ
今週は忙しく、すっかり更新が滞ってました。
すみません

GW明けの今週はいつもより1週間が一段と長く感じられました。

最近、ボスや関係部署の方の出張手配の仕事が多く、今週はインド出張の準備に追われる日々。
自分は多分行く機会がないと思いますが、インドのビザ申請に詳しくなってきました(苦笑)
旅好きなので、自分が行った事のない国の飛行機やホテルについて調べたりする仕事は楽しいです。

今回準備をお手伝いしたインド出張はシンガポール経由の為、行きの飛行機はシンガポール航空のA380。

ずっと乗ってみたいと思っているので、ちょっとうらやましかったです。
みんな気をつけて行ってきて下さいませ。

しかし、出張の手配で飛行機等を調べる為に航空会社のHPやホテルのHPを見ている時は、仕事なので堂々と見ていられるのですが、自分の旅についてちょっと調べようかと思う時は妙にコソコソしてしまうのですよね。
回りから見ればどちらも同じに見えるのでしょうが。。。