~ 2011.03.05 day2 ~
本日はツアーに含まれているホーチミン半日観光です。
まずは、中央郵便局へ

19世紀末にフランス人建築家によって建造されたそうです。
アーチが優美な内部

電話ボックスの上の時計は世界の都市の時間になっていました。
郵便局なので、お土産用にいろいろな切手が売られていました。

次は聖母マリア教会

フランス統治時代のカトリック教会です。
ステンドグラスがキレイでした。
郵便局と聖母マリア教会はシェラトン ホテルから歩いても行ける距離にあります。
こちらは統一会堂

旧大統領官邸で、一部が一般に公開されています。
国賓を迎える公式行事等にも使用されるので、敷地内に入る際は手荷物検査がありました。
いろいろなお部屋
どういう時に使用したか等をガイドさんが説明してくれたのですが、忘れちゃいました^^;


覚えているのは、ホームバー位です。。。
ここから次のベンダン市場まではシクロで移動。
シクロは自転車の前に座席がついているベトナムの乗り物です。

街中にも客の呼び込みをしているシクロがありますが、トラブルも多いようで、利用がすすめられない事から市内観光に組み込み、乗車体験できるようになってました。
バイクからの引ったくりにあわないよう、ショルダーバックはシクロに結び付けてくれていましたが、私のバックはストラップが短めで結びつけられなかった為、しっかり抱ええて乗ってました。
観光にでる際にガイドさんからはネックレスも引っ張られる可能性があるので注意するよう言われれました。
ガイドさんも数ヶ月前ネックレスを引っ張られ、しばらく付けてなかったとか。
街歩きをする時は、アクセサリーはあまりつけない方が安心のようです。
15分ほどでベンダン市場に到着。
ここで30分程度の自由時間

ベトナム雑貨、洋服、靴等のお店が沢山はいった大きな市場ですが、観光客向けなので、最初の言い値はかなり高め。
私はかなり値切ったつもりでサンダルを購入したのですが、ホテル近くのお店の方が安かったです。。。
次は戦争証跡博物館へ
こちらでは写真を撮っていないのですが、戦争の悲惨さを改めて感じさせられました。
ランチは戦争証跡博物館のお隣にあるベトナム料理のお店「フォー・スア」で。

ベトナムと言えば、やっぱりフォー

もやし、ミント等はお好みで。
あっさり味で美味しかったです。
揚げ春巻

細めの春巻き野菜で巻いて食べたのですが、野菜がおいしく、この食べ方もgoodでした。
ベトナムで食べたいと思っていたバイン・セオもでたのですが、一緒のツアーの方々と取り分けなので、写真撮り損ねてしまいました。
ガイドブック等で、バイン・セオはパリパリがおいしいと書いてあるのですが、事前に用意してあったからかパリパリ感がなく、お味はおいしいのですが、ちょっと残念な感じでした。
炒飯はちょっと薄めの味付け。

デザートにフルーツが出てランチ終了。
アジアでは生野菜はお腹を壊しそうで不安なので基本的に食べないのですが、今回はたっぷり食べちゃいましたが、お腹は大丈夫でした。
午後はホテルのスパでマッサージ

ホーチミンにはマッサージのお店が多く、お値段もお手頃です。
夕食はまたまたベトナム料理で、るるぶに出ていた「ゴールド・フィッシュ」へ
ビールはサイゴン ビール

お皿にはお店の名前の金魚が描かれてました。
お昼は揚げ春巻きだったので、夜は生春巻にしました。

生春巻き大好き♪
シーフードの春雨サラダ

タイ料理にも似た感じで、おいしかったです。
炒め物(何かは忘れました^^;)

シメに汁麺をたべたかったのですが、メニューに見つけられなかったので、こちらでのお食事はここで終了し、フォーを食べに移動。
ドンコイ通り沿いにある「フォー24」へ
私は牛肉のフォー(手前)、ダーリンはチキンのフォー

あっさりしているので、食べられちゃいます♪
・・・食べすぎですよね^^;
観光、マッサージ、ベトナム料理を満喫した充実の1日でした
本日はツアーに含まれているホーチミン半日観光です。
まずは、中央郵便局へ

19世紀末にフランス人建築家によって建造されたそうです。
アーチが優美な内部


電話ボックスの上の時計は世界の都市の時間になっていました。
郵便局なので、お土産用にいろいろな切手が売られていました。

次は聖母マリア教会


フランス統治時代のカトリック教会です。
ステンドグラスがキレイでした。
郵便局と聖母マリア教会はシェラトン ホテルから歩いても行ける距離にあります。
こちらは統一会堂

旧大統領官邸で、一部が一般に公開されています。
国賓を迎える公式行事等にも使用されるので、敷地内に入る際は手荷物検査がありました。
いろいろなお部屋
どういう時に使用したか等をガイドさんが説明してくれたのですが、忘れちゃいました^^;




覚えているのは、ホームバー位です。。。
ここから次のベンダン市場まではシクロで移動。
シクロは自転車の前に座席がついているベトナムの乗り物です。

街中にも客の呼び込みをしているシクロがありますが、トラブルも多いようで、利用がすすめられない事から市内観光に組み込み、乗車体験できるようになってました。
バイクからの引ったくりにあわないよう、ショルダーバックはシクロに結び付けてくれていましたが、私のバックはストラップが短めで結びつけられなかった為、しっかり抱ええて乗ってました。
観光にでる際にガイドさんからはネックレスも引っ張られる可能性があるので注意するよう言われれました。
ガイドさんも数ヶ月前ネックレスを引っ張られ、しばらく付けてなかったとか。
街歩きをする時は、アクセサリーはあまりつけない方が安心のようです。
15分ほどでベンダン市場に到着。
ここで30分程度の自由時間

ベトナム雑貨、洋服、靴等のお店が沢山はいった大きな市場ですが、観光客向けなので、最初の言い値はかなり高め。
私はかなり値切ったつもりでサンダルを購入したのですが、ホテル近くのお店の方が安かったです。。。
次は戦争証跡博物館へ
こちらでは写真を撮っていないのですが、戦争の悲惨さを改めて感じさせられました。
ランチは戦争証跡博物館のお隣にあるベトナム料理のお店「フォー・スア」で。

ベトナムと言えば、やっぱりフォー


もやし、ミント等はお好みで。
あっさり味で美味しかったです。
揚げ春巻

細めの春巻き野菜で巻いて食べたのですが、野菜がおいしく、この食べ方もgoodでした。
ベトナムで食べたいと思っていたバイン・セオもでたのですが、一緒のツアーの方々と取り分けなので、写真撮り損ねてしまいました。
ガイドブック等で、バイン・セオはパリパリがおいしいと書いてあるのですが、事前に用意してあったからかパリパリ感がなく、お味はおいしいのですが、ちょっと残念な感じでした。
炒飯はちょっと薄めの味付け。

デザートにフルーツが出てランチ終了。
アジアでは生野菜はお腹を壊しそうで不安なので基本的に食べないのですが、今回はたっぷり食べちゃいましたが、お腹は大丈夫でした。
午後はホテルのスパでマッサージ

ホーチミンにはマッサージのお店が多く、お値段もお手頃です。
夕食はまたまたベトナム料理で、るるぶに出ていた「ゴールド・フィッシュ」へ
ビールはサイゴン ビール


お皿にはお店の名前の金魚が描かれてました。
お昼は揚げ春巻きだったので、夜は生春巻にしました。

生春巻き大好き♪
シーフードの春雨サラダ

タイ料理にも似た感じで、おいしかったです。
炒め物(何かは忘れました^^;)

シメに汁麺をたべたかったのですが、メニューに見つけられなかったので、こちらでのお食事はここで終了し、フォーを食べに移動。
ドンコイ通り沿いにある「フォー24」へ
私は牛肉のフォー(手前)、ダーリンはチキンのフォー

あっさりしているので、食べられちゃいます♪
・・・食べすぎですよね^^;
観光、マッサージ、ベトナム料理を満喫した充実の1日でした
