大好き南の島

少しでも時間があれば旅に出てます

オブジャンでリラックス

2006-11-29 | サイパン
サイパンでメモリアリダイブ Par3(2006年11月17日)

2本目はオブジャンへ。
オブジャンはビーチエントリーもできるポイントですが、エキジット時のカレントがきつく大変なので、ボートだとラクラクなのがうれしいです♪

この日は落し物の連鎖が発生し、今度は水面休息中に他ショップのゲストの方がダイコンを落としてしまう事件が。
落としたと思われるあたりを探しましたが見つからなかったのですが、午後のビーチダイビングで行ったイントラさんにで無事発見されたそうです。よかった!!

定番だけどクマノミは大好き


モンツキカエルウオ
ここでも殺気をだして、穴にへこましちゃいましたが、あちこちにいるので何とか顔をだしてるモンツキ君の撮影に成功。顔だけだしてるとカワイイので、全身はみせないでね。


水中から見る太陽のキラキラ
水中から空を見上げている時間はとっても幸せ。


砂地ではのんびり自由行動。
真っ白な砂に海の青がキレイでふわ~って浮いてるだけで、最高にリラックスできちゃいます。

水中芸人SAKAさんもオブジャンでリラックスって あれっ? 頭にヒトデがのってますよ!!


ちっちゃいヨスジフエダイの群れもオフジャンでのお気に入りのひとつ


光につつまれての~んびり安全停止してダイビング終了



ポイント名:オフジャン
EN: 10:52 EX: 11:42 (潜水時間: 0:50) 
MAX: 19 m AVE: 12.8 m
透明度: 30 m 水温: 29.9℃



本日のランチは、お好み焼きと焼肉のムーミン村。
ランチタイムはお得な定食があり、私はお好み焼き定食にしました。
お好み焼はフワフワでおいしかった~


お腹もいっぱいになったので、次はグロットだ!!

初めてお会いしたけど

2006-11-26 | 日々のいろいろ
金曜日はブログを通じて知り合ったmayuさんマナティさんと初めてお会いしました。
現在カリブ海のカンクン在住のmayuさんの一時帰国のタイミングにあわせて実現したこの会。

mayuさんのお知り合いが店長をされているお台場にあるインドネシア料理のスラバヤに集合。
まずは、初対面のごあいさつにビンタンビールで乾杯

(この写真はお店のHPから頂きました)

お会いするのは初めてでしたが、初対面とは思えない程うちとけた感じでお話ができました。今までブログのコメントを通じていろいろお話してきたし同じ海が大好きなので、海の話で盛り上がります。

おしゃべりしながら美味しいものもしっかり頂きました。

揚げオムレツ 珍しい揚げたオムレツ。ひき肉たっぷりでおいしかったです。


牛肉の角煮インドネシアスタイル
ココナッツがきいていてgood!


空心菜炒めジャワスタイル

空心菜は大好きなので、また写真を撮る前に食べはじめちゃいました

最後にナシ・ゴレンを食べてお腹いっぱいです。
おいしかった~

3人で記念撮影
これはブログ用に背後写真。(中央は店長さんです。)



お食事後は、mayuさんの住んでいるカンクンの海をイメージしたカクテルを飲みに「銀座アロー」へ
以前私が行った事があったので、ぜひみんなで行ってみようとと言う事になったのですが、私がお店の場所を忘れてしまい、地図を片手に探すのに苦労しちゃいした。お店は大通りにあるすご~くわかりやすい場所にあったのですが


カンクンビーチで改めて乾杯


海が大好きな3人に、この青い海を連想させるカクテルはぴったり。
キレイなブルーのカクテルを飲みながらまたまた海の話が弾んじゃいました。

この後、こちらも青の色がキレイなスキューバダイビングも頂きました。
ゆっくり落ち着けるバーで、話も尽きないのですが、遠方である私の終電時間があるので少々慌しく楽しかった時間を締めくくりました。

トップの写真はアローに飾られている素敵なボトルカバー達です。

今回は短い時間でしたが、本当に楽しい時間が過ごせました。
mayuさんもマナティさんもイメージしていた通りの素敵な方でした。
次は海でご一緒できる機会があったらいいなぁって思いました。

ナフタンは青かった♪

2006-11-25 | サイパン
サイパンでメモリアリダイブ Part2(2006年11月17日)

サイパン2日目の朝もいいお天気でダイビングスタートです。
今回もお世話になるのはSEA FORCE SAIPAN
SAKAさんにお迎えに来てもらうとダイビングスタートだ~!!ってっテンションあがります♪
いいお天気の中 快速オレンジボートはナフタンめざして南へ。
ボート上から見る海が本当に青い!!
きらめく青い水面を見てるだけで何だか幸せな気持ちになっちゃいますね。

さぁ青の中にゴー!と潜行を開始しバディを見ると、なにやら横をヒラヒラと水底に向かって落ちていく物が。なんとダーリンがBCのポケットに入れたカメラではないですか!!
しかも本人はカメラが落ちている事に全く気づいていない
慌ててカメラを追いかけたら、ダーリンのすぐ後にエントリーした方が私より先にキャッチしてくれました。ロストせずに済んでよかった。ほっ。

今日は透明度50mオーバーとはいきませんでしたが、なかなかの透明度。やっぱりサイパンは青いなぁ。



最近いい写真を撮ろうとあまりに殺気がですぎていて、毎回メガネゴンベにも逃げられてましたが、今回は結構近づいたのに逃げらなかったので、とってもうれしかったのですが、写真をチェックしたら暗くてちょっとショック



クロユリハゼも結構好きなので撮ってみたけど、やっぱり暗くてイマイチ。。。


こんな青を見上げていたら、いつの間にか写真をとるのを忘れて、すっかりまったりモードに入っちゃいました。

しあわせ


ポイント名:ナフタン
EN: 9:07 EX: 9:59 (潜水時間: 0:52)
MAX: 23.2 m AVE: 14.9 m
透明度: 30 m 水温: 29.9℃

サイパンに向け出発

2006-11-22 | サイパン
サイパンでメモリアリダイブ Part1(2006年11月16日)

朝5時30分起床。眠い目をこすりながら、まずは成田空港のHPで出発便に遅れが出てないかチェック。ノースウエスト航空のサイパン線はたまに3時間遅れなんて日があるので、心配でしかたなかったので。とりあえず今日は定刻の予定のようで一安心でした。

成田で免税店にボジョレーヌーボーがあるか探してみたらありました!
でも1種類しかなく、免税で安いかと思っていたのに、普通に販売されている価格と違わないので、結局買うのをやめちゃいました。

本日のランチ
ダーリンはサーモン、私は照り焼きチキン
 
私は鶏肉が大好きなので、ついチキンを選んじゃいます。


サイパン到着直前の景色。このすこし先が滑走路です。
お天気もいいし海も青い!

この景色を見るとテンションが上がっちゃいます。
ほぼ定刻にサイパン到着。

4時前にはホテルに着けるので、いつもは夕食前にひと泳ぎするのですが、週末にスポーツクラブをさぼってしまったので、今回はフィットネスセンターで運動。でも、機内で飲んだお酒がが抜けきってなかったようで、キツかった! おかげていい汗(←かえって体に悪い??)をかいて、おなかペコペコに。

夕食はトニーローマへリブを食べに。(写真はトニーローマのHPから頂きました)

明日にそなえてお腹いっぱい食べちゃいました。おいしかった~

夕食後は久しぶりにDFSへ。お目当ては、ずっと撮影したかったDFSにある巨大なサイパンダ

でも、最近日本からの便が減った影響で日本人観光客が減り、韓国や中国からの観光客が増えてきた為か、サイパンダのグッズが減り、ぬいぐるみは全くなくなってました。メモリアルダイブにBCのポケットか、タンクに付けられる位の小さめのサイパンダのぬいぐるみが欲しかったんですがgetできませんでした。
確かに、日本人以外にはサイパンダは通じないから仕方ないのかなぁ。
でもちょっぴり寂しい。。。

朝が早かったので10時位には眠くなってしまいました。日本とは1時間の時差があるので、日本はまだ9時なんですが。

最高でした!

2006-11-19 | サイパン
楽しい時間は過ぎるのが本当に早い。
あっと言う間に帰ってきちゃいました。

今回のお天気にも恵まれ海も最高でした。
そして、何より心に残るメモリアルとなりました。
サイパンでメモリアルダイブをして本当に良かった♪
詳しいお話は、明日以降にゆっくり報告します。

今日はくたくたなので、明日ゆっくりコメントのお返事や皆様のブログへの訪問したいと思います。
ひとまず今日はお休みなさい

トップの写真は帰りの飛行機から見た夕日です。

いよいよ

2006-11-16 | サイパン
いよいよ明日(と言っても日付が変わっちゃったので、もう今日ですが)からサイパンです。
サイパンも季節が乾季に入ったようで、10月の末頃の不安定だったお天気も落ち着き、晴れの日が続いているようです。

そろそろイーグルレイシティではマダラトビエイの群れの情報も入ってきていますが、今回は地形中心に青さを満喫したいなぁと思ってナフタン、テニアンをリクエストしました。

17日 ナフタン、オブジャン、グロットorラウラウ
18日 フレミング、テニアングロット、グロット

いろいろ迷ったチェックダイブの1本ですが、カウントしても大丈夫との意見を頂き、せっかくの初マンタを1本としたいという思いと、やはり大好きなサイパンで100ダイブを迎えたいとの強い思いから1本とカウントする事にしました。

私にとって大きな節目の100ダイブはサイパンでも一番大好きなグロット迎えたいと思っています。
グロットのある北方面は冬は風の影響でダイビングが×になる事が多くなるので、今回は天候が安定していて無事に行ける事を祈るだけです。

写真はサイパン到着直前に機内から撮影したマニャガハ島です。
一足お先にサイパン到着気分をお届けしたいと思います。


でも、まだ支度が終わってないので、ブログ書いてる場合じゃないんですが。。。

ボージョボー人形

2006-11-14 | サイパン
サイパンのお土産で定番の1つがボージョボー人形。
ボージョボーの実と、ココナッツの繊維で作られたカップル人形で、手や足の結び方によって愛やお金の願いを叶えてくれると言われています。

愛が欲しいとき → 人形の脚を結ぶ(男の子の方のみ)

パワーが欲しいとき → 人形の腕を体の前で結ぶ(男の子の方のみ)

お金が欲しいとき → 人形の腕を体の後ろで結ぶ(男の子の方のみ)


昔は1つ5ドル~6ドル位だったのに、「ザ!世界が仰天ニュース」で紹介されてから人気急上昇してしまい、いきなり1個20ドル前後に値上がりしてしまいました。
今はさすがに一時期のように手に入らないという話はないのですが、類似品もいろいろ出回って、正規品取り扱い店なんていうのもできてしまいました。

以前はまったく買う気がなかったのですが、ブームに弱い私は今年の6月に購入。
お金の願いが叶うようにと手を後ろに結んでみましたが、未だ宝くじは末等以上は当たらず、抽選で大当たりなんて事もありません。

しかし、今回よくよく見たら女の子の手も後ろにしばってました。
慌てて女の子の手をはずしてあげたので、これで年末ジャンボは大当たり! なんて事はないですよね

ラクレットとチョコレートフォンデュ

2006-11-12 | 日々のいろいろ
金曜日は、友人とお食事会をしてきました。

毎回テーマを決めてのお食事会ですが、今回は寒くなってきたので、とろ~りチーズに心ひかれるラクレットを東京スイスインで頂いてきました。

落ち着いた感じの店内


まずは軽めで飲みやすいスイスビールで乾杯。
その後は、スイスの白ワインを頂きました。
ワインも飲みやすく、ついついすすんでしまいました♪

今回のお目当てラクレット


大きなチーズの上をとかしている時、チーズが焼けるいいにおいがお店いっぱいに広がります。
とろ~っとしたところをジャガイモ等にからめていただきます。
おいしかった
チーズを食べながらハイジのチーズの話で盛り上がっちゃいました。

デザートはチョコレートフォンデュ

スイスチョコレートにフルーツが絶妙。
メチャメチャおいしかった~♪
おなかいっぱいといいながら、ついつい食べちゃいました。

ラクレットもチョコレートフォンデュもおいしくって、久々のお食事会で話もはずみとっても楽しい時間でした。

でもせっかくカメラを持参したのに、おしゃべりに夢中で写真を撮り忘れ、写真はHanakoNetから頂きました

うれしいかった~♪

2006-11-10 | 日々のいろいろ
昨日まで上司の方が出張に行かれていて、今朝お土産をいただきした。
トップの写真のお花が開くお茶(こういう呼び方でいいのか??ですが)です。

以前何かの時にお花の開くお茶のお話がでて、私が飲んでみたいと言ったのを覚えていて下さり、わざわざ買ってきて下さいました。
何気ない会話のを気にかけていて下さった事がとってもうれしく、大感激でした。

週末に早速グラスにお花を咲かせてしみたいと思います。
楽しみだな

もうすぐボジョレーヌーヴォー解禁日

2006-11-08 | 日々のいろいろ
毎年楽しみにしているボジョレーヌーヴォーの解禁日。
解禁日は試飲イベントをやっている所が多いので、いろいろ試飲して気に入ったのを買うのが毎年の楽しみです。(試飲ができるのが楽しみかなのかもしれませんが^^;)

写真は去年のものですが、ジミー大西画伯デザインのラベルがかわいいアルベール ビショーのヌーヴォー。
私はジミーちゃんの色彩豊かなデザインが大好きなので、今年はどんなデザインかと期待していたのですが、残念ながら別の作家に代わってしまったっみたいです。

あと1週間位に迫ってきたなぁと思い、よくよく考えたら解禁日はちょうどサイパンへ出発する日にあたってました。
帰ってきてからでも充分買えるのですが、解禁日に買いに行くのも楽しみの1つだったので、ちょっぴり寂しいです。
成田の免税店で売ってるかなぁ。。。

そう言えば去年は11月の解禁日の数日前にサイパンに行ったのですが、その時ABCストアに並んでいるボジョレー ヌーヴォーを発見しました。解禁日前だったので、もう売っちゃっていいのかなぁなんて良くみたら去年のヌーヴォーでした。