大好き南の島

少しでも時間があれば旅に出てます

機内食で振り返る(?)2012年

2013-01-30 | 旅のいろいろ
すっかりご無沙汰しております(汗)
年が明けたばかりと思っていたのに、あっという間に月末になってしまいました。。。

昨年はほとんど旅の報告ができませんでしたので、昨年はどんな場所に行っていたのか、機内食で報告したいと思います。
お休みがなかなか取れない為、夏休み(サムイ)以外は、週末に1日か半日の休暇を足した弾丸旅です。

一部は報告済みでダブっているものもありますが、ご了承くださいませ。

しかし・・・全部でどの位のカロリーになるのでしょう・・・^^;

【ジャカルタ・ビジネスクラス】

NH937 成田9:15→ジャカルタ15:00
アミューズとシャンパン

アミューズは微妙・・・

ダーリンは洋食
前菜は北海道産帆立貝のスモークのグリル 九州産焼きさつま芋のサラダ添え
メインは古々美醂と醤油ベースでマリネした高知産真鯛のオーブン焼き 中国風黒胡椒ソース
 

私は和食
スタートは冬の前菜盛り合わせ、お造り(鰤の叩き 鮭昆布〆)、炊き合わせ(海老芋 煮穴子 あん肝煮)
メインは甘鯛と厚揚げのきのこあん
 
和食は手がこんでいて、とってもおいしかったです。

デザートはアイスクリーム。コーヒーのお供にチョコレート
 

NH938 ジャカルタ21:15→成田06:35(+1)

アミューズ


帰りの便はダーリンが和食
スタートは季節の前菜盛り合わせ、小鉢(焼き茄子と烏賊のお浸し)、信州蕎麦
メインは鮭のつけ焼きと野菜の煮合わせ
 

私は洋食
前菜は、スモークサーモンの薔薇仕立てとチキンのロースト
メインは牛フィレ肉のソテー マッシュルームソース
 
牛フィレ肉は固くて、ちょっと失敗・・・
和食はおいしかったそうなので、和食にすればよかったかな。

【沖縄・エコノミークラス】
NH0120 沖縄-東京(羽田)
NH0139 東京(羽田)-沖縄
飲み物のみなので、写真はなし・・・
この時はまだコーヒーは有料でした。

【バンコク・エコノミークラス】
NH173 NHD00:30→BKK05:20
離陸後、お水とスナックが入った袋が配られました。

深夜便にはあまり向いてない感じのスナック

朝食の洋食 パンケーキとチキンソーセージ (こちらはダーリン)


朝食の和食 赤魚の西京焼き ゆかりご飯 (こちらは私)

お魚やご飯は美味しかったのですが、ひじきはかなり冷たく、玉子豆腐等冷たいものが多かったので、睡眠不足だった事もあり、あまり箸がすすみませんでした。。。

NH954 BKK08:15→NRT16:25

離陸後の飲み物 白ワイン

成田に着いたら車で帰宅するので、これでアルコールは終了です。

ランチの洋食 ハンガリー風ポークの煮込み


ランチの和食 若鶏の香味焼き


【沖縄・プレミアムクラス】
NH0133 東京(羽田)-沖縄

プレミアムSABO

サンドイッチ等とマンダリンオリエンタル東京の焼き菓子

NH0134 沖縄-東京(羽田)
プレミアムGOZEN

沖縄料理中心のお弁当

【バンコク/サムイ島・ビジネスクラス】
NH915 NRT17:50→BKK22:30
アミューズ


和食の前菜


メインは銀鰈煮付けと炊き合わせ


洋食の前菜


メインは舌平目のパネ キャベツのクリーム煮と黒米添え


デザート

お豆腐のようも見えますが、レアチーズケーキです。

TG281 BKK07:45→USM08:50



TG288 USM00:00-BKK00:00


NH916 BKK23:55→NRT08:10

青さ海苔うどん(リクエストの軽食)


朝食は鮭と五穀粥をチョイス


【香港・ビジネスクラス】
NH0912 HONG KONG - TOKYO/NARITA


和食

メインはからす鰈西京漬け

洋食

メインは米粉のニョッキを添えた若鶏のクリーム煮 エストラゴン風味

デザート



NH0911 TOKYO/NARITA - HONG KONG


和食

メインは牛肉のすき焼き風

洋食

メインはサーモンのグリル バルサミコソース

デザート


【沖縄・プレミアムクラス】
NH0131 東京(羽田)-沖縄
プレミアムGOZEN

コラボレーションメニューで羽田発は「銀座 小十」のお弁当

NH0130 沖縄-東京(羽田)
プレミアムSABO

サンドイッチ等とセントレジス大阪の焼き菓子

【フランクフルト・往路プレミアムエコノミークラス/復路エコノミークラス】
NH209 NRT12:20→FRA16:35

スパークリングワイン


1回目のお食事(和のセット)

メインは蟹玉ごはん

1回目のお食事(洋のセット)

メインは若鶏のチーズカツレツ

デザートはハーゲンダッツ


スープ


到着前のサービス (A)

メインは鮭の彩ごはん

到着前のサービス (B)

メインはニョッキとシーフードのクリームソース


NH204 FRA11:25→HND06:50+1

1回目のお食事(和のセット)

メインはシーフードカレー
2人とも味噌汁が飲みたくて和のセットをチョイス。

デザート


到着前のサービス (A)

彩りご飯とじゃが芋の煮ころがし

到着前のサービス (B)

チーズオムレツ ラタトゥイユ添え

年末年始の旅は入れてないですが、2012年 たくさん飛び、たくさん食べました。

ニュージーランド航空機 機内安全ビデオ

2012-11-22 | 旅のいろいろ
飛行機の離陸前に流される機内安全のビデオ

小型機はCAさんのデモの事もあるので、逆に新鮮で見ちゃったりしますが、ビデオはほとんど見てなかったりします・・・^^;

ニュージーランド航空の機内安全ビデオはユニークな映像にビックリ!

エドとメラニーの機内安全スケッチ



Mile-high madness with Richard Simmons!



TouTubeには他のバージョンもあったので、定期的に変更されているのかな?
これなら毎回ちゃんと見ちゃいそうです。

今年の夏休み

2010-09-17 | 旅のいろいろ
台湾旅行記がやっと終わって、いよいよ夏休みです。
えっ?台湾が夏休みじゃなかったのって思います?
9月までは先が長かったので、勢いあまって台湾に行ってしまいました

で、今年の夏休みはどこに行くかというと・・・
それは最後に。(ひっぱってる訳じゃないんですが^^;
まずは、決まるまでの長い道のりから。

今年の夏休みは決まるまで本当に時間がかかりました。
毎年2月か3月には夏休みの行き先は確定し、4月中には手配を完了していましたが、今年は決まったのが6月中旬。

旅先の検討をはじめたのは当然年明け早々です。
長年ジンベイザメに会いたいと思っていたので、今年は夏にジンベイを狙えるポイントある所へ行こうという事になり、年末にプーケットに行きタイがとっても気に入ったので、ほぼタオ島に決定!
していたのですが・・・

でも、ジンベイならモルディブも捨てがたいとモルディブ熱が急上昇。
タオ島はダイビングフィーが安く、午前2本、午後2本のボートダイブが可能なのでダイビング三昧のタイビング合宿のノリ。
モルディブならリゾートでのんびりしつつ、いいポイントでのダイビングも可能。
でも高い・・・

どちらが良いか迷っていたら、ふと来年の結婚記念日はメモリアルイヤーという事に気づきました。(何年目かはご想像にお任せします(笑))
何年か前からメモリアルイヤーは2月に少し長めに休みを取って、記念日旅行をしようと話していたのに、直前にすっかり忘れていたなんて・・・(汗)
ダーリンの会社は夏に限定せず、年度内の好きな時期に5日休暇を設定できるシステムなので、2月に長期休暇を取るなら夏休みは遠出できなくなります。

2月は特別な旅にしたい。
でも、夏の時期にどこにも行かないのも寂しい。
と欲張りな事を考えていると堂々巡りとなり、時期も行き先も全然決められない状況に陥ってしまいました。
散々迷い続けること数ヶ月。

デルタのホームページで特典旅行を調べていたら、9月の3連休の週のシンガポール便がとれそう。
結局、9月の3連休の週に無料航空券を利用して休暇の日数+予算を少なくする事で、2月用に数日休暇を残す欲張り作戦で決着。
リゾートでのんびりしつつ、デイトリップでタオ島ダイビングに行けるサムイ島にステイする事で決定しました!

本当はバンコク経由で行く方が便利なのですが、春頃はタイがデモ等で不安のあった時期。
夏には問題ないとは思いつつ、以前のように空港占拠なんて事がまた発生したら・・・と心配だったので、バンコク経由はやめ、シンガポールから直接サムイに入る事にしました。
今になれば大丈夫だったなと思っていたら、外務省の安全ホームページに9/19付けで、この週末にバンコクでデモ開催の注意喚起が。
タイ:反独裁民主戦線(UDD)によるデモ・集会実施に関する注意喚起(2010/09/16)
空港は問題ないと思いますが、やっぱりシンガポールにしておいてよかったかな。


今回もデルタの特典航空券でシンガポール線をgetしたので、シンガポール経由でサムイ島へ行ってきます。
ジンベイに会えますように

デルタ航空、成田~パラオ線のスケジュール発表!

2010-08-09 | 旅のいろいろ
先日、デルタ航空の成田~パラオ便ができるかもという記事を書きましたが、8/6のトラベルビジョンにアメリカの運航許可を取得し、スケジュールが発表されたという記事がありました。

帰国便はかなり早朝というより夜中に近い時間ですが、出発便は通常深夜に到着するJALのチャーター便よりは早い到着なので、翌日からのダイビングもあまり寝不足にならずにすみそうな時間なのがうれしいです。

何より週4便の運航なので、出発日、日数の選択肢が広がりますね。

以下は記事の内容

デルタ航空、成田/パラオ線のスケジュール発表、米運輸省から運航許可取得

 デルタ航空(DL)は8月5日、米国運輸省から成田/パラオ間のノンストップ便の運航許可を取得した。機材はボーイング757型機で、ビジネスクラス20席、エコノミークラス162席の2クラス制で運航。12月22日から週4便で運航する。これにあわせ、DLは同路線の運航スケジュールを発表した(政府認可申請中)。
スケジュールは以下のとおり。

▽DL成田/パラオ線スケジュール
DL607 NRT 15時50分発/ROR 21時10分着(月、水、金、日曜日運航)
DL608 ROR 04時05分発/NRT 09時15分着(月、火、木、土曜日運航)
※政府認可申請中

デルタ航空の成田~パラオ便ができるかも

2010-07-11 | 旅のいろいろ
旅関連の情報チェックをしている「トラベルビジョン」でデルタ航空の成田~パラオ便のニュースを見つけました。

デルタ航空、成田/パラオ間の運航許可を米国運輸省に申請-12月から週4便

デルタ航空が、成田~パラオの直行便の運行許可を米国運輸省に申請したようです。
12月から週4便の運行を目指しているようですが、実現すればパラオへ行きやすくなります。
デルタ航空はサイパン以外は利用頻度が低くなりそうだったので、今後はスタアラ系の会社にシフトしようかと思っていた時に入ってきたこのニュース。
実現すれば、これからもデルタ航空をメインに利用し、スカイチーム中心の旅になるかなぁ。


この記事は先週UPされていたのですが、今日記事を書こうと再度チェックした時、悪いニュースも見つけちゃいました。

デルタ航空、8月から燃油サーチャージを値上げ-北米線1万4000円に

デルタ航空のサーチャージが8月1日発券分から、またサーチャージがUPです。
今回はハワイ、ミクロネシア線は対象になっていないのでサイパンは値上げなしですが、10月以降の発券は値上げ確実かも。。。
一時期は0円になったサーチャージが、徐々に以前の高値水準に戻りつつあります。
長距離路線の時は特にキビシイです。。。

ついにnwa.comが・・・

2010-02-03 | 旅のいろいろ
プーケット旅行記の途中ですが・・・

先ほどノースウエスト航空のHPを見ようとしたらデルタ航空のHPが表示されました。

お気に入りから選択したので、
あれ? 間違った??
と思って、選択し直してみても、やはりデルタのHPが表示されます。

デルタのHPを見ると右上の方に小さく「← nwa.comをお探しのお客様へ」の文字が。

ついに1月末でnwa.comとdelta.comが統合され、nwa.comがなくなっちゃいました!

今までノース便の特典航空券を取る時は、nwa.comとdelta.comではデルタの方が必要マイル数が多かったので、ノースで取っていたのですが、ついにそれもできなくなりました

nwa.comのHPでは、日本500マイルキャンペーンとか、3月までのリゾート路線のボーナスマイルキャンペーン等日本向けのキャンペーンがあったのですが、delta.comでは見つけられませんでした・・・

割引運賃・キャンペーン情報のリンクを見ると、英語のHP表示され、アメリカ向けのキャンペーン情報がメイン・・・
http://ja.delta.com/delta/enja/?24;http://www.delta.com/planning_reservations/deals_offers/index.jsp

日本500マイルキャンペーンは3月末までだったのに、申請用のフォーマットが入手できないです。。。
って国内線に乗る予定はないのですが

昨年はシンガポール線のシルバーウィークと年末年始の航空券が割りと簡単に取れたのに、今後は絶対無理そう。。。
デルタに統合されると特典航空券が取り難くなると思い、思い切って年末年始でダーリンのマイルはほぼ使いきったのですが、使っておいてよかったです。

シンガポールでYOSHINOYA

2009-11-29 | 旅のいろいろ
またまたシンガポールネタです^^;

シンガポールは屋台やフードコートのようなB級グルメから、レストランまで他民族国家ならではの、いろいろな国の料理が楽しめる食の宝庫。

私の場合、シンガールではB級グルメを楽しむのが大好きなんですが、必ず1度はお世話になってしまうのが「YOSHINOYA」

ちょっとアジアンな味に疲れてきた頃に食べたくなっちゃうんです。
場所もホテルに近いシッピングモール内にあり、しかもホテルからモールに入ってすぐの場所にあるので誘惑されるちゃうんですよね。

前回は最終日近くに食べたのですが、今回はいきなり初日にお世話になっちゃいました。
チェックイン時でのバタバタで疲れた事もあり、牛丼と味噌汁にミョ~にほっとしました。
やっぱりYOSHINOYAはおいしい♪

シンガポールと言えば

2009-11-27 | 旅のいろいろ
旅行記が終わったばかりなのに、シンガポールネタで恐縮ですが・・・^^;

シンガポールと言えば?
マーライオン
もありますが、やはりガム禁止やゴミを捨てると罰金等、街の美化に厳しく、街がキレイな事。
確かにシンガポールの街はキレイです。

でも・・・

マリーナエリアにあるサンテックシティはコンベンションホールがあり、滞在中にフードフェスティバルをやってました。
入場無料なので行ってみたら、物産展(?)のような感じの販売中心のイベントで大変賑わってました。

どのブースも試食ができるので、どこも試食に手をのばす人がいっぱいなのですが、試食後、使用した楊枝をどんどん床に捨てていて。。。
終了時間が近かった事もあり、会場の床は捨てられた爪楊枝だらけ。

街はキレイなのに、こういう所では問題ないのか、あまりのギャップにちょっとビックリでした。

食べるのは大好きですが、あまりの熱気に押され気味で、試食もせず早々に退散しちゃいました。

原油価格がジワジワと

2009-06-09 | 旅のいろいろ
最近ニュースで景気が底打ちとの判断がされるようになってきましたが、あわせるように原油価格が上昇し、先週末は一時1バレル70ドルを超えました。

7月以降の燃油サーチャージは、燃油価格が減少し、3ヶ月間の平均価格が1バレルあたり60ドルを切ったため、日系航空会社2社が先行して廃止を決定。
海外のエアラインで60ドルを基準としていなかった会社も出発日ベースと発券ベースの差はありますが、多くが廃止が決定しています。

しかし・・・
サーチャージを廃止とする基準の1バレル60ドルなのに、1バレル60ドルを超える価格で推移しているとなると・・・
9月以降は燃油サーチャージが復活する可能性大。

年末までには1バレル100ドルになるとの予想もあり、また高いサーチャージになっちゃのかなぁ

7月からノースウエスト航空(デルタ航空)の受託手荷物が2個目から有料に

2009-05-15 | 旅のいろいろ
7月1日からノースウエスト航空(デルタ航空)の受託手荷物が2個目から有料になっちゃいます。
http://www.nwa.com/asia/jp/travel/luggage/checked.html

6月末まで
重量が50ポンド(23kg)の荷物2個まで無料
※重量が50ポンド(23kg)を超えると超過料金50USドル

7月1日から
重量が50ポンド(23kg)の荷物2個まで無料、2個目は50USドル
※重量が50ポンド(23kg)を超えると超過料金50USドル

アメリカの国内線はすでに1個目から有料なので、国際線は大丈夫なのかと心配していたのですが、ついに7月から有料化のされちゃう事になりました。

6月末までは23kg以上になってしまったら2個にわければOKですが、7月からはパッキングに要注意です。

*ビジネスクラスは変更なし