goo blog サービス終了のお知らせ 

ハコスカ ないしょ話

イチマルレーシングチーム監督ブログ

再入院・・

2024-04-20 23:23:12 | レーシングカート
●急遽、カート場に遊びに行ってきました。

もうすぐ、きのくにカートレースシリーズの第2戦があります。

しかーし、わたくしは残念ながらレースは不参加?

なんと、その日は地域の掃除がある。

今までもその日に被っていて、家人に「すまんけど、参加しておいて」って言ってレースに行ってましたが、今回は副会長を仰せつかっていて、段取りを色々としなければならないので、休む訳にはいきません。

皆さん、頑張ってネ!!

●今日のカートの練習走行はトラブルザンマイであった。

サイドバンパーが折れたし、何よりもブレーキのトラブルがでました。

マスターもブレーキ本体も長らくノンオーバーホールだったのでインナーキットがヘタってしまって液漏れして効かなくなった。

全開走行中にブレーキのタッチが柔らかくなってきたので安全を見越してピットイン。

エア抜きをやったり色々試してみましたが、もう限界だったようだ。

カート場に入院して修理してもらおうって事で預けてきました。

エンジンも速くないしポジティブな印象がまったくなくテンションダウン。

●それと、やはり私のカートも世代がだいぶん前のものなので最新バージョンのカートを試乗させてもらうと、なんか違うのだ。

まあ、ドライバー次第で全然戦えるとも思いますが、最新世代のカートがとてもほしくなったイチマル監督(笑)

●さて、来週の土曜日は久々にハコスカのイベント参加です。

色々と手直し等をやっておきたいって思います。

なんと、応援団が3人も来てくれる予定。

しかも女子も含まれるというハコスカ人気です。

どーやら、私に会いに来てくれるのではなく、変なクルマを見るのが楽しみのようです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【カート混走】2024年 きのくにカートランド シリーズ第1戦 決勝動画20240324

2024-03-31 21:00:16 | レーシングカート
【カート混走】2024年 きのくにカートランド シリーズ第1戦 決勝動画20240324


先日のカートレースの模様です。

エキスパートクラス、おやじクラス、フレッシュマンクラスの混走レースです。

トップ2台は見ないようにして下さいね(笑)

雨の中の楽しいレースでした。

いつも動画ありがとうございますm(__)m
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

B8ES

2024-03-24 21:28:11 | レーシングカート


「中止になれ~~、中止になれ~~」って内心、メッチャ祈っていたカートレース・・

大雨の予報でテンションがだだ下がりでした。

「まあ、前日の食事会を楽しむか」って前日はカート友達3人で2時間くらい食事会をしてしゃべりまくった。

そーして安ビジネスホテルで1人で部屋飲みして孤独を楽しむ。

翌日起きてもやっぱり外は大雨です。

写真は必殺ペットバトル改の雨除けです(笑)

ビンボー臭いでしょ。



カートのエントリーは7台ありましたが、誰もが「いやや、いやや」って雰囲気であります。

雨の中のスリックタイヤがきのくにカートランドのルールなので尋常じゃない難しさなのであります。

ミーティングが終わって大雨のフリー走行が始まりましたが、「あれれ?」けっこういいペースで走れるじゃん。

フロントのコーナーへの入りが悪くなく「楽しい」って思ってしまった。

「もうカートレースは午前中で終わらせよう」ってなって駆け足でレースが進んでいきます。

タイムトライアル・・2位でした。

タイムトライアルが終わってピットに帰ってきた時にスプロケットのボルトが2本折れてスプロケットが外れるというトラブル発生!

コース内でなくてヨカッタって心底思いました。



今日は雨でもうスピードが全く乗らないのでプラグは8番。

8番のレーシングプラグなんて持っていないからなんとハコスカのお古のB8ESの350円プラグ投入です。

それでもかなり走れるし、しっかり高回転までも回る。

そーして予選ヒートが始まり、妙にカートが調子良くてなんとクラス1位でクリアしました。

早足で書きます。

決勝もすぐにスタートして、詳しくはまた後日に書くかもしれないですが、昨年のチャンピオンの方と大バトル。

1度スタートで抜かれて、また抜きかえして、また抜かれて・・

抜かれたらあせってアクセルを強く踏みがちですが我慢して我慢してラスト2周?でまた1~2コーナーで前に出る事に成功!!

そして、そのままチェッカーを受けられたのです。

オ、オヤジクラス、トップです・・

超久々の優勝!!

うれしくてうれしくてチェッカーを受けた時に涙が出てきて、今でも世界はバラ色に見えてます(^^♪

幸先の良い最高のシーズンのスタートが切れました。

やっぱりフレーム修正が良かったって思いますし、カートのおやじさんも喜んでくれて握手に来てくれてこの上なくうれしかった。

また次も頑張ろうって思います(^_^)v



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ユンボパワー

2024-03-09 22:05:27 | レーシングカート
●串本のロケットの打ち上げを見に行こうって思っていたのですが予定変更してカート走行に行った。

なにしろフレーム修正を受けてイケイケな状態になっているはずの私のレーシングカートを試さないといけません。

ほぼバラバラの裸の状態なフレームなので多くの部品を取り付けてなおかつ調整も必要なので長時間の格闘は必至であります。

●カート場に着いて、さー、作業開始だ!

って、その前に・・

22年、18万キロのステップワゴンのリフレッシュした足回りですが、カンドー的な走り心地です。

高速道路ではフラットな乗り味だし、一般道でも硬めではありますが不快さは皆無!

カヤバのローファースポーツのセットですが非常に満足しております。

リフレッシュ前は100メートルに1回くらいは路面のギャップでガツンって突きあげられて揺すられまくってとても耐えがたかった。

でも今日はすべてのギャップをユワンっていなしてくれて快適でカート場が近く感じたくらい。

それとやっぱりコーナーリングもいいんです!

「神がかってるでカヤバさま」ってところです。

●さて、レーシングカートの組み上げです。

カートを引き取って外していたパーツを並べてひとつひとつ取り付けていくのですが記憶も定かではなく苦労が始まった。

ところが本日はカートのプロフェッショナル的な方が何人もおられて手伝って下さったのです!

なんと私を含めて4人がかりというかドンクサイ私が邪魔なくらいにテキパキと作業をして下さいました。

しかも追加作業まで色々と・・

想定の三分の一くらいの時間で走行可能になったのです。

この場をお借りしてお礼を申し上げます、ありがとうございました。

モンスターエナジーをせめて飲んでいただかねばって思っていたのですが・・忘れた(スイマセン)

マカダミアチョコを1粒ずつ配っただけ・・怒られるわ・・ホンマ

先日のハコスカ不調事件解決も多くのハコスカ友達が尽力してくださったし、ホンマに私は恵まれた人生を送れてます。

●皆さんの奮闘で速攻で組み上がったユンボでのフレーム修正を受けたイントレピッド号。

走りはどうか!?車高が上がった感じがして浮遊感?という雰囲気で別なカートに乗っているようだ。

けれど遅かった4コーナーもかなり狙ったラインにのせることが出来る気がする。

見ていた人に聞いたらしっかりと4コーナーでリアタイヤがインリフトしてるって言ってくれた。

どうりで向きが変わりやすい筈です。

やっぱりフレームの動きが適正に戻ってくれたのでしょうか!?

今年のレースにちょっとだけ期待感が出てきたです。

ガンバリます。

●1日、レーシングカートで遊んだらなんかストレスが吹っ飛んだ気がして気分爽快ですね。

レース仲間とワイワイ言いながら過ごす楽しい時間はマジ貴重です。

でもレースになったらバチバチ本気なんだよ。

このギャップも魅力であります。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ユンボ

2024-01-21 23:09:47 | レーシングカート
雨であかんやろ、って思っていましたが、天気がいけそうなのでカート走行に行ってきました。

ただ・・ただですが・・

私のイントレピッドというレーシングカートのフレームをよーく見てみるとどうも違和感を感じるのだ。

数重なるクラッシュを経験したフレーム・・

平らな板の上にぺちゃんって置いて板からのフロントのナックルの高さを測ってみた。

と、すると・・

左の方が7~8ミリも高い位置にある!

皆に見てもらったが、「見るからにゆがんでるで!」って言われた。

なので、きのくにカートランドに緊急入院と相成りました。

きのくに名物、ユンボでの精密フレーム修正を受ける事となったです。

最近の遅さは「そーか、フレームがあかんかったんや、決してドライバーがヘタレではない」んだって妙に安心感(笑)

ホンマカ

ということでフレームが修正される事をクビを長くして待とうと思います。

以上です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする