おはようございます。
「今朝の味噌汁」欄を数日お休みしました。このブログもある一定の役割を終えてシュリンクしつつあり、そろそろ何らかの区切りを迎えているような気がしていまして。ただ、日々感じていることをアウトプットするというのはとても重要で、そういう場を手放してしまうのはちょっとどうかと逡巡したりしています。「今朝の味噌汁」を休んで分かったことは、意外に読んでいただいてるのだなと。くだらない駄文 . . . 本文を読む
この日の「岐阜屋」も空いていた。横丁方面から入ると空席が目立った。丁度、二人組の男性客が勘定を終えて店を出るところで、そのうちの一人は足が不自由と見えて、店の周囲に張られているビニールの扉をめくってあげようとしたところ、なかなかめくれず、一瞬その男性は「何してんだ」と厳しい一瞥をくれた。ニコニコしながら、ようやくビニールをめくったら、男性は自分の意図を分かってくれて、笑顔を返してくれた。 . . . 本文を読む
に流れてきたのだろうか。
「ホッピー」あるかなとメニューを繰っていたら、なんと「ジャン酎」(1,100円)があった。しかも、しっかり「ジャン酎」と表記されている。ただ、モヒートはなかったが、ここはもう迷うことなく、「ジャン酎」をオーダー。 . . . 本文を読む
【今日のコーヒー&スイーツ】 2月21日(日)ウエッジウッドの紅茶/カフェアンドファクトリー パルケ(文京区小石川)の植村さんのチーズケーキ(プレーン)
こんにちは。
和スイーツという言葉をたまにききます。とても違和感のある単語ですね。和なら和らしく言えよと言いたいです。和菓子じゃだめなのかなぁ。
さて、和スイーツの話題ではないのですが、過日チーズケーキをいただきました。単なるチー . . . 本文を読む
2月21日(日)根深汁/信州5:越後中辛5
おはようございます。
娘を入試会場に送っていきました。倍率2.22倍(女子)、都内公立で2番目に高い倍率の高校を選び、これで良かったかなと不安ですが、高い志でチャレンジしたいという気持ちを大切にしました。結果がどうあれ、この1年、娘はよく頑張ったなと褒めてあげたいです。昨夜は湯島天神の合格甘酒を皆で飲み、今朝はいつも通り、ご飯を作りました。優しい . . . 本文を読む
この「そばいち」。「いろり庵」より、やや高級路線だ。和テイストの店の装飾が凝っている。だから提供される蕎麦も、それに応じて高級感を醸す。だが、今回オーダーした「もりそば」は、その盛りがややお粗末だった。 . . . 本文を読む
なんか、大勢で飲んだことが、もう遠い昔の出来事だったような気がする。研究会をリアルで行い、その後懇親会に流れる。記者たちと情報交換をして、酒を酌み交わす。そんな当たり前だったことがなくなって、もう随分経ったような気がする。今では、もう大勢で会食することが罪になってしまったし、飲みに出かけることすら、後ろ指指される時代にある。果たしてこの先、アフター5の暮らしは元に戻るのだろうか。 . . . 本文を読む
アメリカの放送局、CNNが2011年に料理番組の中で選んだ世界の料理ランキングによる結果なのである。そう、1位に選ばれたのが、タイ料理の「マッサマン」だった。だが、「魁‼︎お買い物日記」というブログ記事によると、その後CNNは視聴者に対し、世界一の料理を尋ねたところ、「マッサマン」は10位に。それを受けて、CNNは「マッサマン」の1位は誤りだったと発表したという。つまり、「マッサマン」世界一というのは、いいところだけの話しを切り取って定説にしただけの話しなのだ。 . . . 本文を読む