感謝と祈りといやし

熊本アンテオケ教会の神様の栄光の表れを神様に栄光を帰しながら書いていきます

イスラエルの夜の聖会(生配信)に参加した話

2021年11月06日 | 恵み

 私達の教会団体では、毎年11月にイスラエル派遣という海外宣教チームが出ます。

コロナ禍で2年ほどストップしていましたが、

今年は、10月31日から11月10日まで、25名がイスラエルに派遣されています。

そして日本時間の11月3日から8日まで、現地の夜19時から聖会が毎回行われます。

さっそく聖会の映像配信を、翌日の昼間にyoutubeで観ましたが、その中で

「(日本時間では深夜2時半からの)夜の聖会の生配信を25名程視聴してる」という話が出ました。

「熱心だな~」と感心したその時、「私も(リアルタイムで)参加すべきでは」という思いが浮かびました。

全くそんな気なかったので「ええ何でまた」と一瞬ひるみましたが、

よくよく考えてみると、私の仕事は短時間勤務・出勤時間も遅め。

一般人(?)よりも、聖会生配信視聴のハードルが低い

そういう訳で、さっそくトライしてみました。

(今時の表現だと、リモートで聖会に参加し、オンラインで礼拝をした。という感じでしょうか)

    

感想は以下の通りです。

  1. ホントに現地で聖会に出席してるのと変わりません。
  2. とても、(神の)語りかけがあります。
  3. 聖会終了後も、語りかけがあります。

神をほめたたえます。

「適当な時間に、後追いでYoutubeを観れば事足りる、聖会内容がわかればOK」と考えていましたが、

リアルタイムで聖会に参加し、とても恵まれました(※)

hiromi

※ 基本的に「深夜の生配信に参加しましょう!」と勧めるつもりはありません。

寝不足で体調や仕事に支障が生じたり、居眠り運転の危険等があるなら、後追い視聴を勧めます。

(日常生活との兼ね合いを無視すべきではありません)。

「神の導きを感じる・参加したい」場合は、慎重に吟味してみて下さい


最新の画像もっと見る

コメントを投稿