感謝と祈りといやし

熊本アンテオケ教会の神様の栄光の表れを神様に栄光を帰しながら書いていきます

落としたアイホン

2021年09月28日 | 感謝

7月23日(金)

私達夫婦は、白馬の帰りに、東京在住の息子の所に、一泊して九州に向かいました。

息子から、山手線に乗る様に、と言われ教えてもらった通りに、乗りました。

しかし、息子が教えてくれたのでは無いのではと息子に電話をすると、「ごめん間違えた。

いまどこ?」「もうすぐ、品川駅に着く」と答えると、そこで降りて、乗り換えてと言うので、降りて、切符を買い直した。そこで、私は、アイホンを忘れたようだ。

それも、成田ゆきの電車に乗ってから気がついた。後は、悔い改めと、感謝!でした。

熊本についてから、息子が電話番号を調べてくれていたので、電話をしたら、有りました。感謝でした。

 


アニメ映画「生きのびるために」(2017年)

2021年09月25日 | 映画、書籍

 アフガニスタン情勢とタリバンの動向が、国際ニュースをにぎわせています。

しかし毎日、国家や組織に絞った報道ばかりで、

そこに生きる人々の姿が見えず、想像もつきません。

 先日、Netflixでみたこの映画。衝撃的でした。

2001年、タリバン政権下のアフガニスタンが舞台です。

内容の詳細はこちら参照(=原作本の紹介)

※アニメ映画ですが、小学校上級未満はちょっとキツイ内容です。

TUTAYAでもレンタルDVDがあります。

(あまり置いてないので、TUTAYAオンラインで在庫検索がベスト)。

児童書(デボラ・エリス著/さ・え・ら書房)なので、図書館で借りられます。

映画を観る⇒原作本を読む。の流れがおススメです。

原作本は、3部作で

「生きのびるために」(2002年)

「さすらいの旅ー続・生きのびるためにー」(2003年)

希望の学校ー新・生きのびるためにー」(2013年)。

スピンオフ(?)として、主人公の親友の物語「泥かべの町」(2004年)があります。

後の雨リバイバルが、彼の地でも起きますように

神に感謝します。

hiromi

おまけ:「戦場中毒 撮りに行かずにいられない」(横田徹著/2015年・文芸春秋刊)。

内容は、戦場カメラマンの従軍記(アフガン、イスラム国、アメリカ)。

自爆テロの現場写真(うつ伏せの犠牲者多数とショックで泣き叫ぶ子ども)が1枚あるので要注意

非常に読みやすいです。中東に神の召しがあり、海外宣教参加を考えている方には参考になる・・かな?

 


母の転移がんのいやし

2021年09月18日 | いやし

 母は、脳に(肺がんから転移した)3つの癌があり、そのうち1つは4㌢の大きさです。

(それが脳を圧迫し、構語障害(言葉がもつれる)や記憶障害が現れて、会話が支離滅裂になりました)。

脳の癌は抗がん剤ではなく、放射線治療とのことで、8月に10日間入院。

土日を除いて毎日1時間、合計8回の放射線照射が行われました。

 昨日は、経過観察のMRI撮影が予定され、

義姉(医療関係者)「レントゲン画像を見たいから」と、母を病院に連れて行き、

私は父と留守番でした。台風の雨風の中、本当に感謝です

診察結果は、

  ① 出来ていた3つの癌は消えて失くなっている。

  ② 新しい2㍉の癌が1つ、出来ている(放射線照射の副作用で新たに癌ができると以前に説明有)

  ③ 病院から「②は来週する20、30分の放射線照射1回で消える。後は2か月ごとの経過観察でOK」

 義姉いわく「画像をよ~く見たら、『あ、何かちっちゃい癌があるなあ』というレベルだったよ」。

 良い病院に当たった事も嬉しいですが、

週2回の教会の祈祷会で、(私が不参加でも)いつも皆様が、

母の病の癒しの為にお祈り下さってるのも絶対大きいです、ありがとうございます

 今日も母に、「病の癒しのために教会でお祈りしてる」と伝え、無言スルーされましたが

母の内側にも、新しい事が起きていることを信じます。

「主イエスを信じなさい。そうすれば、あなたもあなたの家族も救われます」(使徒の働き 16:31)

「主よ。(中略)あなたのしもべたちに御言葉を大胆に語らせて下さい」

「御手を伸ばしていやしを行わせ、あなたの聖なるしもべイエスの御名によって、しるしと不思議なわざを行わせて下さい」(使徒の働き 4:29、30)

感謝します。hiromi


映画「我弱ければ。矢嶋楫子伝」

2021年09月11日 | 映画、書籍

 クリスチャン作家の三浦綾子さんの伝記小説

「我弱ければ。矢嶋楫子伝」が映画化されます(監督・脚本の山田火砂子さんはなんと89歳

コロナ過の中、2022年の公開を目指し、目下撮影中です。

熊本県益城町・・は、2016年の熊本地震ですっかり有名になりましたが、

そこで生まれ育った「四賢婦人」の一人、

社会事業家(女子教育家)の矢嶋楫子(やじま・かじこ) さんに焦点をあてた作品です。公式サイト

熊本でも、エキストラを募集してました(←現在は募集終了)。

益城町には、矢嶋家(生家)を再現した、四賢婦人記念館があります。

数年前に見にいってきました。

楫子の両親は惣庄屋(そうしょうや:十数ヶ村を束ねた村役人の最上位の者)。裕福な家でした。

 

入り口。入場料は300円。

 

館内には、四賢婦人の解説と資料が展示されています。※展示物は定期的に入れ替えるそうです。

地元住民製作の、矢嶋家の模型です

ズーム イン

屋根を外して、中が見られるようにしてあります。

 館内におられた、解説員の話を要約すると:

「当時の女性に人権はありません。家の事をきりもりし、夫の世話を焼き、子どもを産み育てて一生が終わります。」

「出産翌日に、夫の用事で同行も普通にあり、夫は馬に乗って妻は歩き。その結果、出血多量で不妊になった等、ひどい話は多いです」

「妻は召し使いか、場合によっては夫のアクセサリー。それに異を唱えて改革した彼女達の偉業をもっと知ってほしいです」

映画の出来が楽しみです。ぜひ応援したいので、とりあえずチケット買います

神に感謝します。

hiromi


油断大敵(-_-;)@オンライン聖餐式

2021年09月05日 | 日記

 コロナの問題が発生してもう1年半超。職場の感染予防対策により、日曜礼拝はオンライン配信参加です。

TLEA教会では、聖餐式は、礼拝ごとに必ず行われます。

聖餐式とは、要約すると

【『私たちの罪の為に、イエス様が十字架にかかられた』『その結果、私達の罪が赦(ゆる)された(=イエス様が私たちの罪の身代わりとなった)』ことを覚え、教会の皆で、神に感謝する儀式】です。

イエス様の血肉(=パンとぶどう酒orぶどうジュース)を信者の皆で共に頂く事を通し、《罪の赦しの契約》を思い起こし、教会(=イエス様)と信者が結び合わされ一つとされる、恵みの時でもあります。

(注:未信者の方の場合、聖餐式参加は問題ありませんが、聖餐を口にすることはご遠慮頂いています)

そして、TLEA教会の聖餐式は、次のような立場を取っています。

  1. パンはイエス様の身体(←十字架の上で裂かれた)となる。
  2. ぶどう酒・ぶどうジュースはイエス様の血潮(←十字架の上で流された)になる。

✰ 象徴ではなく、聖餐式の中では、それらは イエス様の(本物の)肉と血になる。

✰ イエス様が「わたしを覚えて、これ(=聖餐式)を、(信者は)行いなさい」と言われている。

(マタイの福音書 26:26-28より。いわゆる「最後の晩餐」です)

以上、聖書の教理および神学的側面を説明させていただきました。神をほめたたえます

 

で、ここからが私の失敗談です・・。

オンライン参加だと、こちらでパンとぶどう酒(又はぶどうジュース)を準備するので、

には常に、ぶどうジュースの買い置きがあります。(←200mlの、ぶどう100%の紙パックジュースを5個程)。

さて、本日の日曜礼拝のために、粉でパンを焼き、ぶどうジュース・・が、ない

何と、両親が全部飲んでました

買いに行くにも礼拝開始の10分前、どうしよう

苦肉の策で、(母の病気見舞いで頂いた)シャイン・マスカットで代用しました。

ジューシだったので、1粒で充分ジュース代わりにはなりました。

しかし・・、果たしてこれで良かったのか 反省しきりです

神に感謝します。

hiromi


家庭菜園の恵み②(畑)

2021年09月04日 | 食べ物

先日、新聞で「8月の雨」に関する記事がありました。

熊本では例年の5倍の雨が降り、総雨量は100㌢。観測史上最高値だそうです。

 

 我が家では自宅以外に、小さな畑で家庭菜園をしていますが、

そこは家からで20分かかる上、連日の豪雨で視界も道路状況も極度に悪く、

「土砂崩れ等の災害に遭遇しかねないから」と、ほぼ1か月放置と相成りました

「収穫どころか腐ってて、草ボーボーだろーねぇ・・」とあきらめていましたが、

雨が一旦収まったある日、畑の様子を見に行った両親が

「立派なイチジクが出来てた」と、5個持ち帰ってきました。ハレルヤ

自宅のイチジクの木を畑に移植。豪雨にもめげず?初めて実をつけました~

 

アリがもぐり込んでないか、割って確認 。

お味は・・自然体というか素朴です(笑)。もぎたて・新鮮・美味しいー

 

【番外編】手作りの甘ーいいちじく菓子(焼き菓子とゼリー)を頂きました

 

懸念された草ボーボーも、「あれ?ない?」。

父の友人がやってきて、草刈り機で雑草を一網打尽にして下さってました。

(夏の猛暑は高齢&持病もちの両親には危ないので、アルバイトで草刈りをお願いしています)。

ガッカリ予想に逆転劇がありました。神に感謝します 

hiromi

【オマケ話】イチジクは、熊本県の天草(あまくさ)が、国内発祥の地です。

 16世紀末の天草は、「天正遣欧少年使節」が帰国後に活動し、ヨーロッパ文化やキリスト教の影響を受けました。その使節一行を引率したメスキータ神父が、出身地のポルトガルから持参したイチジクの苗を河内浦(現在の天草市河浦町)に植え、現在は天草特産品です。ちなみに地元ではイチジクを「南蛮柿(なんばんがき)」とも呼ぶそう。

 ただ今年は、長雨と日照不足で実割れやカビが生え「収穫は例年の半分かも知れない」と農家の苦境が報道されています、心配です・・