goo blog サービス終了のお知らせ 

クルックルッ日記

尾鷲で揚がった魚を使った料理や大好きな手作り(羊毛フェルト、布小物作り、刺しゅう等)の事を綴っていこうと思います。

貝ポーチ・・・・ちりめん地を使って~♪

2011年02月27日 | 巾着・ポーチ

いつか覗いた雑貨屋さんで売られていた、こんな形のポーチに私の目は釘付けになりました

確か雑貨屋さんのはこれより一回り大きかったと思います。お値段は千円位だったかな?

私は薬を持ち歩くのにこれくらいの大きさがちょうどいいんです。だからファスナーは10センチのを使用。

生地は手持ちの ちりめん(古布) を使いました。

先日からどんな形だったかな~なんて思い出しながら製図を書いてちょこっと形を作ってみたり・・・。

できたのはこんなのです。普通は左画像のように自立はしません 矢野先生の箸置きを中に忍ばせました(笑)

 

 
 
本体には極薄い接着キルト綿を貼ってみました。昨日、パイピング(入れ口のところ)をしながら、ふと思いついたことがあります。

糸ですね。普段は綿かポリの糸しか使わないのに、絹糸を使ったからだと思います。使い慣れないからどうしても滑るんですね。

でもやっぱりこういう物を縫うのは絹糸の方がいいんじゃないかって思うんです。本体のパッチはミシンでやりましたけど。

この形が頭について離れなかったので、ちょっとネットで検索もしてみました。どんな言葉で検索すればいいのかと・・・。

やっぱり 貝ポーチでしょ! という事で 貝ポーチの作り方で検索してきたら幾つか出てきましたが、この形と似てはいるけど

どうも違うようです。中にはキットも売っているお店もありましたが、キットを買うのはもう辞めにしているんです。

以前何回かキットを買ったけど、ちゃんとキットで作ったのは3個ほど。注文して届くとそれで満足してしまって作らないんですよね

だから最近はもうキットは買わないことにしています。努力して自分で考えて製図します。本を参考にしたりもしますが。

今回のネットで検索したもの、ちゃんとした作り方は載っていないけど、いくつか画像が載っています。

それらを参考に製図して仮縫いまでしたんだけど、どうも納得がいかないんですよね~。まぁ、また暇を見て、チャレンジすることにします。

                                                

最近の朝一番のごちそうはこの小さいカタクチイワシたちです。たまにマイワシも混ざっています。

イワシのワタのほろ苦い味がなんとも美味です。中のスルメイカの赤ちゃんもとても美味しいんです。

酢醤油で!

  

今日は肩がコリコリで首もちょっと回りづらいです。あ”~~

                  
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 今日作ったものへ ←をポチッと応援、よろしくお願いします。

                      有難うございます
  

                    

コメント (20)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 鶏のピリカラ丼・・・・北海... | トップ | クリスマスローズ~♪ »
最新の画像もっと見る

20 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
かわいいポーチ (ようちゃんばあば)
2011-02-27 13:37:52
貝ポーチ・・・・三角ポーチとかテトラポーチで検索した方が 似ているようですよ。
貝となると 1辺がカーブして貝のかたちになっているんですね。
 http://kurasse.jp/member/5j8tkzagus/note/168420 こちらは丁寧な縫い方まで出てました。

コロンとかわいいし 赤いちりめんが良いですね。
ふっくらして手触り良さそうです。
きょうは お天気もいいですから かるい運動をして ほぐしてください。

カタクチイワシ 新鮮で つるつる食べられそうです。
返信する
ようちゃんばあばさん (cocorokk)
2011-02-27 14:36:47
まぁご丁寧に♪ 有難う~。
三角ポーチは私も作ったことがあるし、縫い方も良く分かっているんですよ~。
このブログもず~っと前に拝見したことがあります。
私も写真を撮っていて以前作った三角ポーチ
http://blog.goo.ne.jp/kumagorochan7/e/7dc1c0ac43dac0f8d84afdc493a0d3b4
に似ているなぁと思ってはいたんです(笑)
でも微妙に違うんです~。
返信する
貝ポーチ (でこrin)
2011-02-27 14:54:39
コロン♪としていて可愛い形ですね♪
私も雑貨屋さんで見た事あるけど、不思議な形ですよね。形は強いて言えば・・・・やはり貝ポーチかなあ。
ちりめんが又いい味だしてます。裏地も可愛い♪
後ろに写っている長靴の女子の刺繍入りのホーチも気になります~
返信する
でこrinさん (cocorokk)
2011-02-27 15:09:39
可愛いですか~。有難う~
でこrinさんも雑貨屋さんで見られたことあるんですねぇ。と、いう事は流行っているのかなぁ(笑)
久しぶりにこの小さいファスナーつけしたら肩が凝ってしまいました~。
あれ? でこちゃん、サイドに貼り付けてあるデジブック見てみて~。
これ、ボックスティッシュケースなんです~。
返信する
デジブック! (でこrin)
2011-02-27 18:12:45
ああ、本当だ~(汗)
いや~んデジブック初めて見ました
ティッシュケースカバーシリーズ、素敵♪
返信する
でこrinさん (cocorokk)
2011-02-27 18:30:07
見てくださってありがとさんです~
返信する
ほんとうでしたね~ (ようちゃんばあば)
2011-02-27 20:17:48
失礼しました。

最近 ちょっといろいろあって 心身ともに疲れていて おかしなコメントが増えています(笑)
返信する
ようちゃんばあばさん (cocorokk)
2011-02-27 21:03:45
まぁ! そんな! 気にしないでくださいね。
お疲れなのにコメントくださって有難うございます。ちょっと休むことも必要かも知れませんね。ようちゃんさん、忙しすぎるし。
たまにはゆっくりしてくださいね。
返信する
かわいい♪ (ごまめ)
2011-02-27 22:32:47
ころんとして、かわいい形ですね。
横から見たところが、ほんとに、貝のようです。
ふと思い出したのですが、叔母が以前、「貝の口」という小物入れを作っていました。
プラスチックの板を芯にして、バネポのように開閉するのです。
ご存知でしたらごめんなさい。
返信する
ごまめさん (cocorokk)
2011-02-27 22:59:09
有難う~♪
あ~そういえば、お土産物なんかでありましたね~。言われてみて思い出しました。ピアスを買ったときについていたようなことがあった気もしますが・・・。
ちょっと検索してみたら沢山の人がブログで紹介されていますね~。
テレカを使うのですって。今どき、もう無いですよね~(笑) なんでも応用できそうですけど。プレゼント品に、いいかも知れませんね。
ごまめさんは作られたこと・・・無さそうですね。
返信する