goo blog サービス終了のお知らせ 

クルックルッ日記

尾鷲で揚がった魚を使った料理や大好きな手作り(羊毛フェルト、布小物作り、刺しゅう等)の事を綴っていこうと思います。

☆フリースで腹巻・・・・・作り方~♪

2010年12月02日 | ニットソーイング

腰痛持ちの私は身体を冷やしてはいけません。ブログの腰痛仲間(ヘルニアーズ)の 「いちごさん」 もいつも腹巻を愛用されているようです。

それを見て私もタンスから引っ張り出してきました。

いつ買ったものか憶えてないけど、この腹巻、ゴムが外れてきていたのを数箇所ミシンで直しました。もう一枚あったのだけど、何処に行ったやら。

ちょっと恥ずかしいけど、その腹巻の画像です



これを修繕しながら、これだったら自分でも作れるよね~ってことで作ることにしました。

ちょうど、前に腰巻スカートを作ったフリースが残っていたので、それを使うことにしました。

以前、アームバンドを作ろうと思って買っておいた百均のゴムもあったので、これを利用することに。巾1.1㎝。



サイズはヒップ(大きな声で言えませんが)100㎝に合わせて生地を裁断。丈は39㎝だったので、そのまま使うことに。

パジャマの上からすっぽり被せられるサイズ。服を着た時なら二重にしてもいいかな? これは自分サイズにしてくださいね。

ゴムを置いて、ひっぱりながら縫います。このとき、フリースの端を7ミリほど折りながら、縫っていきます。

ゴムの端と端、2箇所縫います。

  

上部を縫い終わったところでゴムが足りなくなりました。ここで中断して、買物に連れて行ってもらいました。

百均には同じゴムはもう売っていなくて、普通の巾広12コールのゴムを買ってきました。

  

今度は下部にこのゴムを縫い付けていきました。ヒップにあたるので、ゴムは上部のときの様におもいっきり、引っ張るのでは無く、

ちょっと手加減してゆるくひっぱり、縫っていきました。

ここで上部が分かるようにちょっとフィードサックのはぎれを目印になるように縫い付けました。



仕上げは中表にして、ロックミシンで縫いました。ロックをお持ちでない方は普通のミシンでも縫えますよ~。

フリースは切りっぱなしでも大丈夫なので縫い合わせたら縫い代は直線でまた抑えておいてもいいかも知れませんね。

ロックの糸の始末は毛糸の綴じ針に通して、縫い目にくぐらせておけばいいと思います。(写真をちょっと慌てていたのか全部の目に潜ってないみたいです

そうでなかったら、直線ミシンでたたいてもいいかも? です。



さて、できましたよ~♪



あったかポカポカの腹巻ができました 小さいお子さんのなら生地も少しで簡単にできちゃいます。

漢方の先生のところでもしょっちゅう、言われていました。お腹から冷えがくるということを。

寝る時に腹巻をするようになって、ぐっすりと安眠できるようになりました。皆さんも腹巻生活始めませんか~なんちゃって

腹巻も買うと結構なお値段がします。ハギレでできちゃう腹巻、是非お試しくださいね~

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 今日作ったものへ ←をポチッとして頂けたら嬉しいな~~

                      有難うございます
 

 



コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ☆ジレを縫ってみました~♪ | トップ | ☆ちっちゃな薬入れを作ってみ... »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
腹まき (ようちゃんばあば)
2010-12-02 16:06:54
最近 暖かくするものがたくさん出回っていて いいですね。
腹まきは 腰も冷えなくていいんでしょうね。
わたしは 3年前までは夜寝るときに パジャマの下に 何も きませんでしたが
病気した時 冬だったので 夜 寒くて 中にシャツを着て寝るようになりました。
あたりまえだけど 全然ちがうんですね。おなかや背中が冷えません。

自分で縫うと なんか楽しいですね。
フリースなら暖かいでしょう。
腰痛になる人は 繰り返すようですね。
これから寒い季節になりますから色々対策をした方が良いですね。
 
返信する
ようちゃんばあばさん (cocorokk)
2010-12-02 16:25:14
私はまだ寝るときはパジャマだけなんです。
シャツを着ると肩が凝ってしまうので・・・。
ようちゃんばあばさんは、あまり肩が凝らないって言われてましたから、いいですね。
パジャマも冬用は手作り品です。綿なのですがフリースの様なあったかい生地なんです。首も冷えないようにゆるめのタートルにしています。

腹巻、初めて作ったけど、楽しかったです。
あったかで気持いいです♪
ようちゃんばあばさんなら毛糸でゴム編みすればいいと思いますが・・・。腹巻は必要なさそうですね
返信する
goodです♪ (ごまめ)
2010-12-02 17:01:23
そういえば、私の母もうるさいくらい、冷すなと行っていました。
あったかグッズをいろいろすすめてきましたよ。

パジャマの上から!あたたかくていいですね。
そうですねー寝るときも、お布団だけじゃなくて、しっかり温めることを考えないといけませんね。
私も、母か義母から(両方かも)もらったものがあります。薄手で、ジーンズの下にも着けれるので、屋外で過ごすときは重宝します。
カイロポケットもあるのです。

↓の記事で、静電気防止糸というのがあるのですか!びっくりです。
私も静電気体質なので、興味あります。
(スーパーで、お釣りを受け取るときに火花が散るくらいなのです)
返信する
腹巻きを~ (シナモン)
2010-12-02 21:28:46
    こんばんは

見ただけですぐに作れるcocorokkさんには
頭が下がります。
自分に合わせて作ることと安上がりなのですよね。
お腹の冷えと足先の冷えに気お付けないと
いけないのと教わったのです。

↓のジレ素敵です。
肩も腰も暖かい~でしょう。
縫えない私は羨ましい・・・・・ほしいな~
返信する
ごまめさん (cocorokk)
2010-12-02 22:31:31
やっぱり、温めるのはいいと思いますね~♪
私の、この既製品にもポケットが付いているのですが・・・。ごまめさんはカイロ入れ、使われていますか~?
今回、ポケットつけようかとも思ったんですが、カイロを入れることはないかも? と思って省いたんです。

静電気防止糸、ごまめさんに知って欲しいな♪って思って書いたのでした(笑)
フジックスのせいでん糸で検索したら出てくると思います。
ロックの1本をこれに変えるだけでいいと習いましたよ~。 
返信する
シナモンさん (cocorokk)
2010-12-02 22:41:15
こんばんは~♪
今は何でも売っている時代ですけど、自分が欲しいな! と思うものにはなかなか出会えません。手作りする楽しさに加え、自分サイズが作ることができるので、あれこれ考えて作ってしまいます。シナモンさんも縫い物はおできになるので、これくらいだったら簡単にできると思いますよ~。是非、挑戦してみてくださいな。

ジレ、褒めてくださって有難うございます♪
これはちょっと、色々工夫してみました。

ジレ、
返信する
手作りいいな♪ (でこrin)
2010-12-02 22:59:38
こんばんは!!
昨日のジレといい、今日の腹巻といい手芸のエンジンがかかってますねえ♪
ジレ、私も自分で作ってみたいと思いました。既製品を一枚持っているんですがなかなか使える代物ですよね! 今年は自作ジレにトライしてみようかな・・・。 

私も腰痛もちなので、冬は気をつけなくては。 
腹巻も夜寝る時につけると暖かさが違う!!
フリースで作ると暖かさも倍増でしょうね~。
返信する
でこrinさん (cocorokk)
2010-12-02 23:14:29
こんばんは~♪
なんかね、この頃なかなか手作りができなかったんで、簡単にできるものばかり作ってみました~
でこrinさんは手作りしない人だとばかり思っていました。失礼しました(笑)是非トライしてブログに載せてくださいね~♪ 楽しみにしています。
腹巻も作ってみてね~
返信する