goo blog サービス終了のお知らせ 

クルックルッ日記

尾鷲で揚がった魚を使った料理や大好きな手作り(羊毛フェルト、布小物作り、刺しゅう等)の事を綴っていこうと思います。

今日も、ショルダーバッグ・・・モーダファブリックで~♪ & カボチャの炊いたんと豚肉とキャベツの炒めもの~♪

2022年10月01日 | バッグ

今朝は6時起床。今日は目覚ましを掛けていたので、良かった~(笑)朝が遅いとエアロバイクをやる

時間が取れないので、早起き続けます。

顔を洗ってから、血圧を測って洗濯機を回し、それからエアロバイクをやりました。

今日は50分。血圧の本、読了。すっごい勉強になりました。朝、晩、頑張って測り続けます。

お昼前に、生地を裁ちました。

あと、少しというところで、夫の散髪

今日の散髪は最短時間で出来ました 散髪に20分。あと始末(掃除など)に10分。合計30分で終了

そのあと、仕上げました。

出来たのは、こんなのです。サイズは昨日のと同じにしました。

生地の耳をタグにしました。ベルトに本体と同じ生地を縫い付け これにちょっと時間が掛かります。

 

             

タイトル通り、カボチャの炊いたんと豚肉とキャベツを炒めたもの。

カボチャも甘いカボチャで美味しかったし、キャベツの炒めものも、ちょっぴり辛くてすっごい美味しかったです。

味付けは、味仙の台湾うま辛ダレを使ったそうです。

  

今日のお昼は、大阪の帰りに奈良の道の駅、葛城で買ってきたチマキ

とっても美味しかったです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっとそこまでショルダーバッグ~♪ & ニシンの切込み、ミズダコ、春雨スープなど~♪

2022年09月30日 | バッグ

今日は5時40分起床。なので1時間エアロバイクが出来ました。

血圧の本、あと少しです。ミステリー小説もたまに挟んで読んでいるので、ちょっと時間が

掛かってしまってます(笑)


そろそろ接着キルト芯も少なくなってきたので、ネット検索したりしてました。

さっさと縫いものをすればいいのにね。

それでもなんとか完成しました。

私が前に作ったサイズは、ちょっと小さめだったので、すこし大きく作りました。

例の大塚屋の50周年記念の布です。

出来上がり寸法 縦22,5㎝ 横23㎝ マチ5㎝

ショルダー紐にはトーションレースを縫い付けてみました。

 

 

          

夕べは前日の冬瓜、ミズダコの刺身、ニシンの切込み、春雨スープなどでした~

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダマスク柄の、ポシェット完成~♪ & 宮城産のサンマ~♪ & ナスの炒め物~♪

2022年09月14日 | バッグ

今日は10時予約で美容院へ。

帰りにイオンに寄ったらガラガラ~。明日は15日でG.G感謝デー(55歳以上、5%引き)だからかな?

空いていると買い物も楽 コロナの心配もちょっとマシ

帰ってきたらお昼を過ぎていました。

昼食を摂ってから(イオンのお寿司)昨日も今朝も掃除をしてなかったので、それから掃除をすることに。

今日はまたすごい暑かったので汗びっしょり

それからクーラーで涼んで、一昨日の続きをしました。

Pm4時過ぎに完成。 なかなか良いんじゃないかな(笑)

出来上がり寸法。先日のより少しだけ大きくしました。

縦22.5㎝ 横22㎝ マチ5㎝

 

         

夕べは宮城県産のサンマ お昼、ジャムを作った時のレモンが半分残っていたので、夫と半分こして、掛けて

茄子を炒めて貰いました

 

天然マイタケの味噌汁 お漬物はスグキ

 

今日はエアロバイクをやる時間がなくて・・・夜に出来るかな? 無理かもねぇ。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々の介護予防教室へ~♪ & ダマスク柄でまたポシェットを作ります。& 鶴橋・山亀のキムチ~♪

2022年09月12日 | バッグ

今日は午前中は、1ヶ月ぶりの介護予防教室へ行ってきました。

8月15日はお盆休みで、その後は、コロナの影響でずっとお休みでした。

久しぶりに運動、ちょっとすっきりしました。

午後から、掛かりつけ医院へ行くまでの間、少しだけ縫物をしていました。

次はダマスク柄で、先日のポシェットよりちょっとだけ大きくしたのを作ります。

まだ生地を裁断して表布に接着キルト芯を貼っただけ。

柄が一方方向なので、2枚に裁って繋ぎました。

続きは明日です

            

夕べは鶴橋で買ってきた山亀のキムチ キャベツとネギです。夫は、これはネギじゃなく、分葱だねっと言ってます。

そうかも?

 

他所のお店で、チリメン山椒を見かけたので買ってみました。山椒、もうちょっと多かったら良かったなぁ。

知人が釣られた鮎を豪君が開いたそうで、いただきました 塩が強過ぎたかも? と言われてたけど

そうでもなかったです。骨が付いてたけど(笑)

手長ダコをカラシ酢味噌で タラの白子とナスで味噌汁

 

 

昨日の朝食。upするの忘れてました。帰りの道の駅・葛城で買ってきたクレソンと、うちのルッコラ 

今日は、ホッとドッグでした。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小さめポシェット完成~♪ & いただきもの・・・天然マイタケとミズのこぶ~♪ & ソウハチガレイと野菜煮物~♪

2022年09月09日 | バッグ

昨日、カットしてあった生地、今日 仕上げました。

この生地には、シュッとした感じが似合うと思ったので縦長にしたけど、

ほんの少し横に広くしても良かったかも?

簡単縫いで作りたかったので、またまたYoutubeのお世話になりました。

ウパ子さんが、ちょうどいい感じのを作られていたので参考にさせていただきました。

縦にあまり長くしたくなかったので、ウパ子さんのが良かったです。

中に入れられたもの・・・・スマホ、L字ファスナーポーチ(財布)、コインケース、ティッシュケース(ラミネート仕立て)

小さめエコバッグ、マスクなど。

ショルダー紐は、いつだったか買ったダイソーのです。この生成りがちょうど良く合いました

紐の長さは身長から40cm引くといいそうです。しかし、やっぱり身長が縮んだのか、計算とはちょっと違いました

でも、まぁ標準なので、長めが好きな人、短めが好きな人、色々ですからね。

裏地は先日のと同じです。また接着キルト芯を貼りました。

出来上がり寸法

縦22cm 横21cm マチ4cm

  

      

昨日、夕飯時に届きました~

秋田のマタギさんからでした。沢山の天然マイタケとミズのこぶ 

嬉しい~ 今夜早速いただきます。

夕べは羅臼のソウハチガレイ(半分こ)と野菜の煮物(キャベツ、玉ねぎ、ドンコ椎茸、豚肉)でした

 

今朝はホットドッグ 具材を全部挟んでからハインツのケチャップを掛けました。

そしてお昼は、ちょっと食べてしまってから写真 これ生協だそうだけど、栗がすっごい甘くて美味しかったのでびっくり

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飾りの革を付けました・・・ワンハンドルバッグ~♪ & カレーと、クジラの刺身など~♪

2022年09月07日 | バッグ

今日はイオンへ買い物に。

長野県産の「マルゲリットマリーラ」という洋ナシが出ていたので、またジャムを作ろうと思って

買ってきました。ネットでググッったら、まだしばらく置いて追熟しないといけないようです。

いつもは山形のラ・フランスで作るんですけど、出回るのは まだもうちょっと先みたいです。

午後から、お友達が見えて、革の飾りをどうするか相談したら、付けた方が可愛いよね~ということになって

カシメで付けてみました。この革と生地の厚みにカシメがちょうど合うか試しに付けてみて、大丈夫だったので

本番。

インスタにあげたいので、二つ一緒に写真を撮りました。

左の方、ちょっと強く叩き過ぎたかも? 革がちょっと凹んでしまいました。革の飾りを付けるかどうか迷ったけど

付けて良かったです。お友達にも喜んで貰えたので嬉しかったです。

 

 

              

夕べはポークカレーを作って貰いました

カレー、久しぶりなので嬉しかった~ クジラ肉のきれいなのが出てたので、買ったそうです。ニンニクをすりおろして

醤油で食しました。私は少しだけ。

 

今日のお昼は、残ったカレーでカレーうどんにして貰いました

銀座ナイルのカレー缶(400g)が無くなったので、ネットで取り寄せしました。大きな包みできたので何を注文したのか

一瞬、分からなかったです。開けてみたら缶ひとつ(笑)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワンハンドルバッグ、ふたつめ完成と革に刻印~♪ & オクラ(うちで生ったもの)や、シウマイなど~♪

2022年09月06日 | バッグ

今日は、昨日の続きをして、もうひとつのワンハンドルバッグを完成させました。

本にあったように革をカシメで付けるのはどうしようかと迷って、一応、刻印だけ

押して革を切っておきました。革は、ヘリをそのまま使ってみました。

ほんとは、ハンドルネームを押せばいいんだけど、アルファベットの刻印は

持ってないので、唯一持っている「木」の刻印を押してみました。

明日お友達に来て貰って、付けるかどうか決めます。付けなくても良さそうだけど・・・。

 

                                           付けるとしたらこんな感じに。

 

           

夕べは、オクラ(うちで生ったもの)や、鶏レバー、横浜のなんとかいうお店のシウマイ

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もうひとつワンハンドルバッグを~♪ & 塩焼きそば~♪ & スパゲティ(ペペロンチーノ)~♪

2022年09月05日 | バッグ

昨日と同じワンハンドルバッグ、お友達にも気に入って貰えたようで、オーダーして

いただきました

今日、それを作っていたのですが、あと少しというところで完成せず。

タグなどは、これが一番いいと思うので同じにしました。

柄の位置に、かなり迷いました。

今日のお昼はスパゲティ(ペペロンチーノ)をニンニクたっぷり入れて作りました。

スープは、私はコーンスープ。夫はアスパラスープ。

 

夕べも麺類(笑)塩焼きそば

矢野先生の陶板で最後までアツアツ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワンハンドルバッグ、完成~♪ & 沖ギスの干したの~♪ & ワンタンスープ~♪

2022年09月04日 | バッグ

今日もややこしいお天気でした。

昨日、途中だったワンハンドルバッグ完成しました。

しかし、写真を見て気付いたんだけど、もうちょっと飾りを付けるのすっかり忘れていました。

また明日、考えます。

それはそうと、この生地、生地販売の大塚屋さんが包装紙を生地に印刷したものなんです。

前に予約して購入した時に、このブログにもUPした記憶があるのですが、過去記事を探しても

見つかりませんでした。残念! ベージュの方はジュリさんのバッグやエコバッグ、スマホケースなどに

使ったんですが、この白い方は、何を作ったらぴったりくるのか検討がつかず、今まで在庫していました。

しかし、今回、コットンタイムの7月号の表紙のバッグを見た時に、これだ! と思って使ったのでした。

ぴったりでした

写真の大きさが違い過ぎる

 

           

夕べは、うちで干した沖ギスと、北村商店三代目、豪君のところのメヒカリを焼いて貰いました

あと、ワンタンスープ どれもみんな美味しかったです。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワンハンドルバッグを製作・・まだ途中。& 北海道コーン、ジンケンエビのサラダ、甘エビの唐揚げ、シシャモなど~♪

2022年09月03日 | バッグ

今朝は久しぶりに早起き。6時起床。外に出たら涼しくて気持ち良かった

けど、すぐに気温上昇

早起きしたのにインスタを覗いていたらアッと言う間に1時間

時間が勿体無いと思うけど・・・。


先日Upした、コットンタイムの7月号の表紙のワンハンドルバッグを作りかけました。

けど、まだ仕上がっていません。左上にちょこっと見えてるベージュのドット柄、これは内布です。

続きは明日にして仕上げます。

これは小さいバッグなので、美容院に行くときに持って行きたいなぁと思っています。

今朝は、こんな感じ。右上にあるのは ルッコラ。種まきしてどれだけ経つかなぁ?

食パンは、セントラルでいつも買う 「パンドミー」です。これ、ほんとに美味しいです。

今日は飲み物は牛乳に少しだけアイスコーヒーを入れました。パンにはオリーブオイル

       

夕べは、こんな感じ。底引き網漁がやっと始まったので、ジンケンエビが出ていました。それでサラダ

またイオンに北海道トウモロコシが出ていたので。甘くてとっても美味しかったです。

 

甘エビの唐揚げが出ていたので、買ったそうです。オーブントースターで温め直したら、とっても美味しかったです。

豆腐の味噌汁にネギがナシ。採りに出るのも面倒で

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私のショップページです

file:///C:/Users/てつこ/Desktop/minne_b_125_125[1].gif