goo blog サービス終了のお知らせ 

クルックルッ日記

尾鷲で揚がった魚を使った料理や大好きな手作り(羊毛フェルト、布小物作り、刺しゅう等)の事を綴っていこうと思います。

お弁当箱を入れるトートバッグ完成~♪ & バッグの底板はダイソーのPPシート♪ & ちっちゃい太刀魚の背越し~♪

2018年07月18日 | バッグ

昨日の続きをして、トートバッグ完成させました。

早い時間に出来たけど、撮影を外でするので、時間待ちしてました。

そうそう、バッグの底板の在庫が無くなったので、ダイソーに走ってもらったのでした。

確か前に、ブログで読者登録させてもらっている 「ASUKのババは日々元気に暮らしたい。」さんがupされていたのを思い出したので

ダイソーに行ったのでした。今日、お店はガラガラだったので、店員さんに尋ねて案内してもらいました。

一番厚いのがこの1.4ミリでした。いつも使っている底板がほんの少し残っているので厚さを比べたら、こっちの方が

厚かったです。カッターでなかなか切れなかったので、カッターで切っておいてから、ハサミを入れました。

角は生地が傷まないようにまぁるくカットして、袋をナイロンオックスで作って被せておきました。


覚書寸法 横幅 34㎝ 高さ 25㎝ マチ 14㎝  持ち手 35㎝
表地・・・キツネ柄綿麻・焦げ茶11号帆布   内布・・・見返し部分にキツネ柄・・・下の部分に生成りの綿麻
表に接着キルト綿  内布に厚めの布帛接着芯

 

  



なかなか可愛いのが出来たので嬉しいです

                

夕べは、ちっちゃい太刀魚の背越しを作ってもらいました
 
味つけは酢醤油です

頂き物の松坂牛で煮物も作ってくれました

ご飯は、うちで生ったシソの醤油漬けと梅肉を叩いたのを乗せて

  

  

今日のお昼は久しぶりに大好きな塩焼きそばを作ってもらいました



今朝のスムージーです

blogram投票ボタン     インスタグラム→   kurukurunikki          

ミンネ・・・  

ランキングに参加中です。↓の画像をクリックして応援よろしくお願いします


にほんブログ村


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お弁当入れを兼ねたトートバッグ・・・表だけ完成(^^)  &  キンキの煮つけ(羅臼産)~♪

2018年07月17日 | バッグ

昨日、裁断を終えていたトートバッグ、今日 縫ってたんだけど、あと少しというところで時間切れ。頑張れば出来るんだけど、慌てると失敗しそうなので

ストップしました。出来たら写真も撮らないといけないしね。

幅、14センチあるお弁当箱を入れるように製図したので、マチはきっちり14センチ。これ以上大きくするとバランスが良くないと

思うので。

昨日もチラッと書いたけど、最初の製図で試し縫いをして良かったです。やっぱり書き直した製図は、バランスがバッチリ だと思います

今日は寝かしたところを撮ってみました。持ち手のベルト飾りをちょっと凝ってみました。こんなことをしているからなかなか進まない

何処をどうしたのか、サイズなど、明日また詳しく書くことにします。ちょっとだけヤレヤレ。




                    

夕べは、羅臼に行ったときに 「あべ商店」でいただいた 「キンキ」・・・高級魚を煮付けて貰いました

脂の乗り方が半端なくて、めちゃうまでした。味付けも抜群

じゃがいも、玉ねぎ、油揚げが入ったお味噌汁も、とっても美味しかったです。

  



お昼は、菊水の汁無し担々麺 

マゼマゼして食べました。すごい美味しかったです。



今朝のスムージー

材料  ほうれん草、小松菜、チンゲン菜、モロヘイヤ、アボカド、バナナ、りんごジュース、黒酢、お水。




blogram投票ボタン     インスタグラム→   kurukurunikki          

ミンネ・・・  

ランキングに参加中です。↓の画像をクリックして応援よろしくお願いします


にほんブログ村


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8号帆布ショルダートートバッグ完成~♪

2018年04月23日 | バッグ

親方のバッグが完成しました。今回はちょっと時間が掛かってしまいました。

先日も書きましたが、今回 表地に濃紺の8号帆布を使いました。そして極厚接着芯を貼りました。

ミシン針は16号。糸はシャッペスパンの#30。

内布は綿生地に薄めの接着芯を貼りました。しかし、前回作ったバッグを今日配達に伺ったときに見せて貰ったら

内布にも帆布を使っていたので、その方が良かったかなぁと思いました。表が厚いので、内布の厚さをセーブしたのですが・・・難しいところです。

内側のポケット2つにも薄めの接着芯を貼っておきました。やっぱりクマさん柄、可愛い~ 生地、沢山あるので、何か作らないと。

前回の、パラフィン加工の10号帆布、とってもいい感じの色になっていました。約1年で変化したものと思われます。

親方のいつものご希望通り、片面に、車の鍵を付けられるようにしたのと、もう片面はメッシュ生地にしました。

いつもは 車の鍵を付けられる紐は布製にしてたのですが、今回は革紐を2重にして付けてみました。

口布の巾、今日 前回のを見せて貰ったら3cmくらいにしてありました。今回は5cmにしたので、どうかなぁ?

広く開くので物は入れやすいと思うけど。また使い勝手を訊かせてもらいます。

今回、マチが1cmほど広くなった分、縦寸法が少し短くなりました。

縦 約26cm  横 生地巾40cm マチ 約13cm

   

  

バッグ用の底板にカバーを付けておきました。汚れたら洗えるように一方は、縫わずにそのまま。底板の角はまぁるくカットしてあります。




昨日、親方にいただいた 福砂屋のカステラ、今日いただきました 何年ぶりだったかな? やっぱりこちらのカステラは美味しいです。

ご馳走さま~

  

今朝のスムージー

材料は昨日と同じ。

ほうれん草、小松菜、チンゲン菜、だいこん菜、セロリの葉、パセリ、アボガド(4分の1個)、りんごジュース、黒酢、お水少々。

今日はアングルを変えて1枚

  

 応援ポチは、 ↓の 今日作ったもの をクリックして応援してくださいね。

blogram投票ボタン     インスタグラム→   kurukurunikki          ミンネ⇒ 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帆布ショルダートート、ちょっと進みました♪  &  山釣りjoy・・・山と渓谷社刊。本日発売~♪

2018年04月19日 | バッグ

8号帆布で作っているショルダートート、外側だけ出来ました。珍しく夕べ少し頑張りました。

今、pm2時半。今日は餐魚洞にお客さまの日です。

なのでちょっと早めの更新。

今日は朝から、また、先日作ったのと同じ、たたみポーチを3つ作りました。

写真は一緒に撮りました バッグは完成したらちゃんと撮り直しします。まだ内布の仕立てとか、ファスナー付けもしないといけないので

明日頑張ります。だけど、明日は20日、また熊野に行く日。午後から頑張ります



自分のことはこの辺で。

本日発売の 「山釣りjoy」 山と渓谷社刊   夫、甲斐崎圭も執筆しています。

是非、手にとってみてくださいね~。


   


                   

夕べは、スルメイカの赤ちゃんを煮付けてくれました。 熊野で買ってきたフキは山ワサビで佃煮に少しと、煮物にもしてくれました。

フキ、好きなので嬉しい

  




今日のスムージー

材料は昨日と同じ。またハギレを使ってコースター作りをしたいな。




 応援ポチは、 ↓の 今日作ったもの をクリックして応援してくださいね。

blogram投票ボタン     インスタグラム→   kurukurunikki


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日はここまで・・・帆布ショルダートート♪  &  タケノコご飯~♪ & 姫皮の梅干し和え~♪

2018年04月18日 | バッグ

今日もあまり進んだとは言えないバッグ作りです

片方には革を挟みました。もう一方にはメッシュのポケット。メッシュポケットの入り口には、ポランカのリネンのハギレに

中厚の接着芯を貼りました。



            

              

夕べは友達と一緒に食事しました。

うちで生ったものなどでサラダ。アボガド、スムージーでしか使ったことがないけど・・・サラダで初めて食べました。なかなか美味しかったです。

前日は姫皮でナムルを作ってくれたけど、夕べは梅干しを叩いて、和えてくれました。こちらもさっぱりして美味しかったです。

タケノコご飯と、もずくの味噌汁  

デザートは友達が持ってきてくれたイチゴ←写真撮り忘れ。 ヨーグルトにイチゴジャムと甘夏マーマレードを添えて←これも写真撮り忘れ


   



食事が終ってからは、夫はテレビ。私たちは二人で喋っていて、気付くと9時半。時間が経つの早いね~って

とっても楽しい時間でした

今日のお昼は、残っていた タケノコご飯に海苔を巻いて 2つずつ。 そしてワケギ入り玉子焼き。すごい美味しかったです。

 



今朝のスムージー

材料   こまつ菜、だいこん菜、ほうれん草、チンゲン菜、セロリの葉、アボガド(4分の1個)、バナナ(1本)、りんごジュース、黒酢、お水少々。



 応援ポチは、 ↓の 今日作ったもの をクリックして応援してくださいね。

blogram投票ボタン     インスタグラム→   kurukurunikki


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8号帆布でトートバッグ~♪ & タケノコは米の研ぎ汁で茹でる~♪ 姫皮でナムル~♪

2018年04月17日 | バッグ

今日はまた野菜の買出しに 熊野ほほえみかんまで行ってきました。

午後から、お待たせしている親方のバッグに、やっと取り掛かりました。でもあまり進んでいません。

前回、初めて10号パラフィン加工 の帆布を使いましたが、今回は、また初めての8号帆布を使うことにしました。

段々分厚い生地になる

調べてみると、8号帆布だと糸を少し太めにした方が良いとあるので、30番の糸を買ってみました。

8号ってどれだけ分厚いのか? と思ったけど、手触りでは、あまり分かりません。

接着芯にまた悩んだけど、極厚のを貼ってみました。針は16号。かなり分厚くなりました

これで最後まで縫えるのか? いつものベルトに生地を縫い付けることはやりました。あと、ベルト置いてみただけで、まだ縫えていません。生地の色は濃紺です。

チラッと見えているのは今回、下に貼る生地です。




                       

昨日、知人に こんなに大きなタケノコをいただきました。

いつもは皮付きのまま茹でていた夫。一番大きな鍋を取り出してきたけど、入らないので皮をむくことにしていました。

夫は、タケノコはヌカでは茹でません。なぜならタケノコにヌカの匂いが付くからなんです。なのでうちは米の研ぎ汁で茹でます。

私は子供の時からタケノコが嫌いでした。親は必ずヌカを使ってたので、このヌカの匂いが浸みていたので

嫌いだったんだと思います。夫に作って貰ってからタケノコを美味しいと思えるようになりました。

鍋に入らないので、下の方を切ったそうです。でもこのタケノコ、こんなに大きいのに柔らかくて美味しいタケノコでした

  

姫皮を使って、ワカメと和えてナムルにしてくれました  美味しくてアッという間に食べちゃいました。

煮物は豆腐と厚揚げを入れて。こちらもとっても美味しかったです。

あと、冷奴は 山ワサビをタップりかけて。うちで干したササガレイも


  


  

今朝は出かけるので、スムージーは休憩。パン食に。玉子を焼いてもらって、うちで生っている野菜を挟んで



  

お昼はイオンで買ってきたお寿司。椎茸を入れた味噌汁を作ってくれました。

茹で玉子は昔、取材に行くときに良く買った、味付き玉子。懐かしかったので買ってきました。マジックパールって書いてありました。

朝揚がりのちっちゃいイワシを酢醤油で これがなんとも美味しい~ ちっちゃいイカも入ってました

  


 応援ポチは、 ↓の 今日作ったもの をクリックして応援してくださいね。

blogram投票ボタン     インスタグラム→   kurukurunikki


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今までに作ったバッグたち~♪ & 長万部、サンミート木村のホルモンで鍋~♪  & 尾鷲・玄工山(げんくやま)の桜~♪

2018年03月29日 | バッグ

今までに作ったバッグたち~♪


PC版で見ないと分かりませんが・・・左サイドに貼り付けてある、フォトチャンネルのバッグ編、写真の追加を長らくやってなかったので、追加しました。

PCでは、左クリックの長押しをしてもらったら大きい画像で見ることが出来ます。

                  

昨日は、あのモンブランでお腹があまり空かなかったので簡単に済ませました。うどん鍋のダシでお豆腐を煮てもらいました。

あとは野菜サラダ

  

一昨日のホルモン鍋です。これは長万部のサンミート・木村で取寄せしたものです。野菜など他の具材を入れるとボリュームたっぷりの鍋が出来ます。

味は絶品! 試してみてね

 

今日は東京の知人に桜の様子を送る為、写真を撮りに行ってきました。いつもの玄工山です。

この時季になるといつも車が沢山止まっています。




今朝のスムージー

最近は毎日同じ材料です。

 

応援ポチは、 ↓の 今日作ったもの をクリックして応援してくださいね。

スマホでは間にコマーシャル画像が入ってしまって、少しわかりづらいのですが、そのコマーシャルの下に

今日つくったもの というのが出てきます。

blogram投票ボタン     インスタグラム→   kurukurunikki


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帯リメイクのトートバッグ完成~♪  &  すき焼き風煮物~♪

2018年01月28日 | バッグ

25日から始めたバッグ作り、やっと完成しました

帯からのリメイクなので、柄を出すのに別マチ仕様にしました。

そして、自分のバッグの時は中は2枚布の簡単縫いにしたけど、今回は、内側も別マチ仕様にしました。

覚書として・・・・外地には極厚接着芯、内側は厚めの接着芯(不織布)+厚めの接着キルト綿。

内側にはポケット2つ。

バッグの大きさ  縦 26,5cm 横 約30cm  マチ 14cm   ショルダー紐の長さ・・・・50cm  マグネットボタン使用


    

   


                     

夕べはいただきものの松阪牛で、すき焼き風煮物を作ってもらいました。すっごい美味しかったです

お肉が底に沢山沈んでました(笑) 2枚目のは、自分用に取り分けたもの。

マイタケもニンニクたっぷりで、とっても美味しかったです。


   




今日のお昼は、夕べの煮汁で、雑炊にしてもらいました。これがまたまた美味しいこと




今朝のスムージー、いつもと同じ材料。



  ランキングに参加しています。↓  のお人形さんをポチッと押して応援お願いします。

いつも応援有難うございます 励みになっています。
                                  

   ポチッとな      

にほんブログ村
ミンネショップページ  覗いてみてね。  プリーツマスク色々あります・・・・・・ 


blogram投票ボタン     インスタグラム→   kurukurunikki


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日はベルトを作っただけ(^_^;)・・・帯リメイクバッグ♪ &  バレンタインチョコ、自分用(^_^;)~♪ レポート(笑)

2018年01月27日 | バッグ

今日には仕上げるつもりだったバッグ。なのにベルトしか出来ませんでした

明日には必ず仕上げます。






この時期、スーパーに行けばバレンタイン用のチョコが沢山

この時期にしか出ないウィスキーボンボンが大好きな私。なので先日イオンに行った時に探したけど、見つからず

一昨日、インスタのストーリーズに知り合いの若い人がそのウィスキーボンボンをupされていたので、思わず何処で買ったのか訊いてしまいました。

そしたらなんとイオンと言うことでした。なので今日はそれを探しに出かけました。

あったけど、同じものは無かったです。お店によって、違うようですね。

買ってきたものupしますね。

そして箱を開けたところをup


   

ひと通り全部食べてみました。一番お酒が沢山入っていたのは立っているボトルの↓ でした。これはフランス製でした。チョコは硬くてびっくりしたけど、中のお酒は多くて、美味しかったです。



私は中が砂糖でザラザラしているのが好きなんだけど、もうああいうタイプのは無いのかなぁ?

あっ! それと買い物をしていたら、何やらアナウンスが聞こえてきて、タイムサービスで衣料が半額だと。

今度、旅行に行くのに新しいパジャマが欲しかったので覗きに行ったら、なんと 「あと1分です!」 って店員さんが。(ちょっと過ぎたけど、okでした)

ありゃりゃ 急がなくっちゃ  で、ゲットしたのは↓のパジャマ。表も裏も綿素材。しかもキルト! 5千円近い品を安く買えて良かった~

サイズはLL  写真は上だけ。勿論上下セットです。

31日まで毎日午前中タイムサービスをしているそうです。賑わっていましたよ~。




                     

夕べはエゾシカのタタキを作ってもらいました  贅沢~

そしてエビ餃子(生協)・・・・エビがプリプリで美味しかったですよ~。お漬物は市販品だけど、ゆず白菜。これ美味しいです。

  



今朝のスムージー。最近いつも同じ材料です。



  ランキングに参加しています。↓  のお人形さんをポチッと押して応援お願いします。

いつも応援有難うございます 励みになっています。
                                  

   ポチッとな      

にほんブログ村
ミンネショップページ  覗いてみてね。  プリーツマスク色々あります・・・・・・ 


blogram投票ボタン     インスタグラム→   kurukurunikki


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

時間掛かっています(^_^;)・・・バッグ♪ &  手羽先(ザンギ)~♪

2018年01月26日 | バッグ

今日も冷えているけど、良い天気の尾鷲でした。

今回のバッグ、慎重に進めているからか、時間掛かっています。自分のを作ったときは、早く出来たんだけどね。

外側だけ出来ています。別布を付けるのに随分緊張しました なんとかきれいに出来てホッ

そして、スマホを入れるポケット、たったこれだけなのに時間が掛かってしまいました。内布に麻布を使って、両面接着芯でくっつけました。

この金刺しゅうを生かしたかったので、ここに使いました。内布、実物はもう少し濃い色。今、反対側に付けるポケット作っているところ。

明日には完成させたいな


  


                       

夕べは、鶏の手羽先をザンギにして焼いてくれました。にんにくのいい匂いがしてたのは、これやったんや

すごい良い味が付いていて、美味しかったこと  ヘルシオ、上手く焼けます。油を使わなくていいから、

北海道男爵(生協) を蒸かしてくれて、山ワサビの醤油漬けが添えられていました。これもすっごい美味しかった~。山ワサビ醤油漬け、合います。


  



そしてまた煮物を作ってもらいました





今日のお昼は先日、村林先生にいただいたカレー、残っていたのを冷凍してくれてたのを温め直してよばれました。

ピリッと辛くて何度食べても美味しいです



今朝のスムージーです。材料は最近は同じもの続いてます。まだ大丈夫。

 

  ランキングに参加しています。↓  のお人形さんをポチッと押して応援お願いします。

いつも応援有難うございます 励みになっています。
                                  

   ポチッとな      

にほんブログ村
ミンネショップページ  覗いてみてね。  プリーツマスク色々あります・・・・・・ 


blogram投票ボタン     インスタグラム→   kurukurunikki


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私のショップページです

file:///C:/Users/てつこ/Desktop/minne_b_125_125[1].gif