goo blog サービス終了のお知らせ 

クルックルッ日記

尾鷲で揚がった魚を使った料理や大好きな手作り(羊毛フェルト、布小物作り、刺しゅう等)の事を綴っていこうと思います。

ドレープネックブラウス完成~♪  & 〆サバ~♪  &  キハダマグロの頭~♪

2019年10月09日 | ニットソーイング

今日は秋晴れ~ しかしまたまた大型台風がきてるって、どんなん。

今日はお客様の日なのでダッシュで縫おうと思ったけど、いかんせん、この ベア天竺という生地。

やわやわでフラフラして、縫い難いったら ありゃしない。

おまけに身頃の左前を右に取ってて ダーツが入った部分なので、これを取り直そうにも生地が足らず、

仕方なく、右前の方をもう一度取り直したりして 予想していた時間を遥かにオーバー。

4時間半も掛かってしまった

この生地なら、簡単なドルマンスリーブにすれば良かったなぁ。と、縫いながら後悔しても遅い。

出来上がったのが↓ です。斜めに切り替えが入っているので微妙に縞がずれちゃっているけど、仕方ないな。

これはニットソーイング習ってたときのパターン。一番好きなパターンです。袖は7分袖にしました。

同じ生地で2枚縫ったことがあって、着心地もいいし、顔写りもいいので、好きなんです。

裾と袖口はカバーステッチ。二本針仕上げです。

 

            

夕べは〆サバを作ってくれました 美しい~ 大好き

大きなキハダマグロの頭半分、やっとこれで終わりました(笑)

マイタケはお豆腐と一緒に、このダシで煮てありました

  

ンスタグラム→   kurukurunikki    みてね   

ミンネはこちら~~ ・・・・  

ランキングに参加中です。↓の画像をクリックして応援よろしくお願いします


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カットソー完成~♪  &  豆腐のシャンタン煮~♪

2019年02月20日 | ニットソーイング

昨日、ロック糸が切れたの、やはり横着しないで1から通し直したら1発で出来ました

私が愛用している直線ミシン、クライムキミシンなんですけど、何ヶ月前からか、接触不良を起こしていて、無いと困るので

騙し騙し使っていたんです。

夫にそのことを話したら、危ないから修理に出した方がいいよ~と。

私が買ったのは 手作りタウンのヴォーグだったので、修理依頼をしたら、立派な頑丈なケースを持って

クロネコさんが取りにきてくれました。修理が終わったら、配達してくれて、送り賃もコミコミで代引きしてくれます。

何年か前も一度出したことがあったんだけど、どうだったかすっかり忘れていました。やはりちゃんとしたところで買っておいて

良かったです。

修理依頼したとき、なるべく早く直して欲しいことを告げておきました。よく掛かって2週間だそうです。

せめて今月中にというと、多分大丈夫でしょうと言われてましたけど。

それまで、直線ミシンを使わなくてもいいものを手作りしようと思います。

今日、完成してカットソーです。

最近、知り合いになって、良くしてくださる人にプレゼントしようと思って縫いました。

先ほど、持って行ってきたら、ぴったりで、すごい喜んで貰えました。良かった~

少しお腹周りをゆったり目にして、おまけにスリットも入れておきました。

着られたことのないデザインを考えました。

  

今日は20日なので、毎月のお決まりの熊野イオンに行ってきました。勿論、ほほえみかんにも。

こちらは曇りだったのに、熊野は良く晴れていてびっくり! 尾鷲はお昼過ぎにやっと晴れてきました。

それにしても今日は暖かい一日でした。

ほほえみかんで、切れていたおみかんを沢山買ってきました 

 

                

夕べは、豆腐のシャンタン煮を作ってくれました。ミンチや うちのミニチンゲン菜も入っていてとっても美味しかったです。

 

 

北海道漁連の 「北海道、山ワサビ・エビカニ丼」 をご飯に乗せて~。山ワサビがピりッとして美味しかったけど、昆布がちょっと甘めでした。

 

 

インスタグラム→   kurukurunikki    みてね   

ミンネ、在庫は少なくなってますが、こちら~~ ・・・・  

ランキングに参加中です。↓の画像をクリックして応援よろしくお願いします


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かぼちゃパンツ完成~♪  &  昨日の餐魚洞料理・・・・エゾシカ・ヒグマ~♪

2019年02月08日 | ニットソーイング

昨日、出来なかった かぼちゃパンツ、今日完成させました。ふたつ折りにしてあります

裾は二本針仕上げ。詳しいことは一昨日のブログに書いてあります。

温かい生地なので良かった~ 生地が厚いので、結構な嵩です(笑)

明日、穿いて行くのに間に合って良かったです。

  

                

昨日の餐魚洞料理をupします。

餐魚洞は、ゆっくりくつろいでいただけるように椅子席にしました。

 

 

 

 

 

エゾシカやヒグマ、初めて~と、喜んで貰えて良かったです。楽しい会食になったようで、嬉しかったです。

皆さん、お魚が大好きとみえて、ユメカサゴの食べ後は美しくて、素晴らしかったです。

デザートにお出ししたレモンマーマレード、気に入って貰えるかちょっと不安だったんですが、美味しい~と

言っていただけたので良かったです。

お蔭さまで私たちも楽しい時間を過ごすことができました。

有難うございました

今朝のスムージー

インスタグラム→   kurukurunikki          

ミンネ、見てね~ ・・・・  

ランキングに参加中です。↓の画像をクリックして応援よろしくお願いします


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お揃いスカート完成・・・裏起毛のニットで~♪  & いただきもの・・・東京ばなな・パンダちゃん~♪

2019年01月08日 | ニットソーイング

昨日の夜、ポッケだけ作っておきました。

まぁるいカーブは厚紙で作って、それに合わせて縫い代をグシ縫いで形作ります。

ウエスト広く見えるけど、平置きで27㎝。おかあさんのと重ねて撮ってみました。こういう写真は難しいです 

おかあさんのは3㎝のゴム。孫ちゃんのは2㎝のゴム。どちらも裾は二本針仕上げ。

孫ちゃんのは、タックスカートにしようか随分迷ったけど、パンツの上に穿くものだから、シンプルに普通のギャザースカートにしました。

今日、クロネコで送ったら明日には届くということでした。誕生日に間に合って良かったです。

生地は 裏起毛のぬくぬく生地。色はダークグレー杢です。

書き忘れていましたが、秋から冬にかけてのニットソーイングにはいつもパチパチを防ぐ静電糸を使っています。

 

 

 

               

今朝、知人が新年の挨拶に来てくださいました

お土産は 東京ばななのパンダ版 どんな味か一度食べてみたかったので~って 一緒によばれました

お味は・・・とっても美味しかったですよ~

 

             

夕べはアツアツ麻婆豆腐~

すっごい美味しかったです←こればっかり言ってるみたい

  

昨日はスムージーをupし忘れたけど、今朝は、休憩してパン食にしました。

 

インスタグラム→   kurukurunikki          

ミンネ、見てね~ ・・・・  

ランキングに参加中です。↓の画像をクリックして応援よろしくお願いします

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一枚だけ完成・・・重ね穿きスカート♪ & いただきもの・・・四季火土陶房からお年賀・・・猪のカップとヨックモックのお菓子~♪

2019年01月07日 | ニットソーイング

今日はまず、ロックミシンの電球を探しにケーズ電気へ。

ありました~ こういうものは絶対どこにでも売ってると思うよ~って夫が言ってたのに・・・(半分信じていない

夕べ、ネットで散々探して疲れて(送料があまりにも高くて)・・・夫が言ってたように近所のケーズに行ってみることに。

そしたら2個だけありました。ネットで買わなくて良かった~。値段はなんと143円という安さ。

この電球を買いに行っただけなのに、寝室の明かりが暗い感じがすると夫が言いだし、店員さんの説明が上手くて、

日立のLEDシーリングライトを買うことに。

今、記事を書いていて、あれはなんという名前だったのか調べていたら、なんとアマゾンに5千円も安く出ていて、びっくり。

夫がちょっと考えようかと言ったのに、もう買ってしまえばと私が言ったばかりに・・・ちょっと高い買い物をしてしまいました 残念。

 

作りものは、娘の分、一枚だけ完成しました。

今回、ポケットを付けて欲しいと言っていたので、多分、スマホを入れるのかも? と思い、入れ易いように内側にリネン生地を

貼ることにしました。前も後ろも同じ寸法なので、ポケットを後ろにしても前にしても穿けます。

  

あと一枚、今夜縫えるかな? ご飯食べると、ミシンするの嫌になってしまうからねぇ

 

               

いつもお世話になっている、四季火土陶房の矢野先生からお年賀が届いてびっくり

亥の字が彫り込まれた素敵な器と、ヨックモックのお菓子。ヨックモックのお菓子、大好きなので嬉しい~

有難うございました

 

             

夕べは、先日いただいた、温泉玉子や、千葉の一源の極上の新海苔をいただきました

温泉玉子はいつも美味しくって 極上の新海苔、ほんとに美味しい海苔でした。夫はうるさいくらいに美味しいって言ってました

食べるの勿体ないって感じだけど、食べないと余計勿体ない。せっかく新海苔を送ってくださったんだからと、二人でごちゃごちゃ

言いながらよばれました

 

 

インスタグラム→   kurukurunikki          

ミンネ、見てね~ ・・・・  

ランキングに参加中です。↓の画像をクリックして応援よろしくお願いします

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生地の裁断だけ・・・・お揃いコーデ用スカート♪ & 塩豚・塩麹手羽元~♪ & 昨日いただいたカステラ~♪

2019年01月06日 | ニットソーイング

もうすぐ誕生日の娘に、カットソー縫おうと思っているとラインしたら、去年作ったズボンの上に重ねて穿けるスカートが

いいな って、返ってきました。できれば結萌とお揃いがいいな~って。

去年のブログをみると、去年も同じことを言ってました すっかり忘れてたけど。

去年、結萌ちゃんに作ったパターン、行方不明。2枚付いていたパターン、一枚はあるのに肝心のが見当たらない。

平置きでウエストのサイズと長さは聞いたけど、去年どんな風に作ったのか全然メモってなくて・・・・。反省

色々考えて裁断だけ済ませました。これは裏起毛ニットのダークグレーです。

幅広サイズなので、裁断がし難い。ポケットはお任せというので、どちらも一つだけ後ろに付けることにしました。

サイズちゃんと合えばいいけど。ウエストのゴムの長さって、いつも悩みます。

  

この間、雑巾を縫おうと思って、ロックミシンのスイッチを入れたけど、電気が付かず 電球切れてたのをすっかり忘れてしまってました。

ネットで取り寄せるしかないみたい。黒っぽい生地なので、見難いから、困ったもんです。

                  

昨日のおつまみとおかずです。

塩豚や、五島のベーコン、塩麹の鶏(手羽元)など。おかずは家で生った野菜で

 


昨日いただいたカステラ、切れてない分で、厚めに切ってもらいました。

おやつにいただきました。実は昨日もおやつにいただいたんですが、写真撮るのを忘れてたのでアップできず

今日のおやつタイムに撮りました。とっても美味しかったです

今朝のスムージー。

  

インスタグラム→   kurukurunikki          

ミンネ、見てね~ ・・・・  

ランキングに参加中です。↓の画像をクリックして応援よろしくお願いします

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レギンス・・・出来たけどサイズが難しい~♪ & 魚・・・ムツゴの料理色々~♪  & いただきもの・・・下河内のお蕎麦~♪

2018年05月14日 | ニットソーイング

昨日からずっと寸法で悩んでいた孫のゆめちゃん用のレギンス。

無料型紙やら、持っている本、そして既製品を売られているお店など、色々調べて、やっとこれ位でいいかなぁと縫ってみました。

レギンスなので細身。今、身長が95センチだそうなので、その様にしたんだけど、ちょっと長いような気がします。

でもまぁレギンスなので、クシュクシュッとしても可愛いと思うので、これで大丈夫でしょう。

明日送ってみます。ウエストは平置きで21センチということなので、その様に仕上げました。

そろそろ自分で穿いたりすることもあるかと思ったので、前後が分かるように、女の子のタグを前に付けておきました。

 


この生地、かなり前からブログで仲良くしてもらっている、オランダのトミーさんに、haruさんで買いましたよ~と教えてもらいました。

haruさんは私もよく買い物するので、見てたのに、見落としていた生地でした。


                

昨日はまたムツゴが沢山揚がったそうで、色々にしてもらいました。

しかし、南蛮漬けだけ私が作りました。魚を捌いたのは勿論 夫ですけど。南蛮漬け、トラノオの赤くなったのを1本の3分の1ほど刻んで入れました。

これが結構効いて、美味しかったです。沢山入れなくて良かったです。ひょっとしたらアジの南蛮漬けよりも美味しいかも?

味付けは、穀物酢に砂糖少し、あと醤油です。

岐阜の月見の里で買ってきた セロリの漬物、これがなかなか美味しかったです。

  

  

そして昨日、またお友達に 「下河内のおそば」 をいただきました。土曜日に食べに行って来られたそうです。

夕べ、いただきたかったのですが、ご飯を炊いてしまってたので、今日のお昼にいただきました。とっても美味しかったですよ~。ご馳走さま~

お店は大変な人気だったそうで、1時間も並んだって言われてました。

  

今朝のスムージーです。

材料は、菜物は小松菜と大根菜だけになりました。あとはいつものアボカド、バナナ、黒酢、りんごジュース、お水少々です。昨日りんごジュース書いたかな?

 応援ポチは、 ↓の 今日作ったもの をクリックして応援してくださいね。

blogram投票ボタン     インスタグラム→   kurukurunikki          ミンネ⇒  


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

結局3枚しか縫えなかった・・・ネックウォーマー。 &  明太ニシン~♪

2018年03月09日 | ニットソーイング

今日は余裕で昨日裁断した5枚全部縫えると思ってたけど、ロックの糸替えの時に結んだ糸が外れ、糸通しをやり直したりしていて

時間取られ、結局3枚しか縫えませんでした

男性用2枚と女性用1枚です。女性用、無地で淋しいので、タグを付けました。

男性用のタグは、どちらも友達に貰ったタグで可愛い

ネックウォーマー、直線ミシンで縫っている人が多いけど、私は被るときに糸が切れたりするのではないかと心配なので

いつもロックミシンで縫います。そしてパチパチを防ぐせいでん糸を使います。


  

  



あと、2枚、いつ縫うかな? 

                   

夕べは明太ニシンを焼いてくれました。後ろに見えるのは だいこん菜。韓国スリゴマとかつお節をたっぷりかけて。

  


今朝のスムージー

菜っ葉は ピノレッドのみ。アボガド(半分)、バナナ(大を半分)、りんごジュース、黒酢とお水少々。




 

応援ポチは、 今日作ったもの をクリックして応援してくださいね。

スマホでは間にコマーシャル画像が入ってしまって、少しわかりづらいのですが、そのコマーシャルの下に

今日つくったもの というのが出てきます。


ミンネショップページ  覗いてみてね。  プリーツマスク色々あります・・・・・・ 


blogram投票ボタン     インスタグラム→   kurukurunikki


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネックウォーマー作りの準備~♪  & 娘から届いた本と手提げ袋~♪  &  渡利の生牡蠣~♪

2018年03月08日 | ニットソーイング

今日は全国的に雨だったのかな? 

来週行く羅臼の気温は3度くらいだそうです。1日目は、東京の四季火土陶房・矢野先生のところにお邪魔します。東京の予想温度は16度。

気温差がスゴイです

羅臼の人はネックウォーマーなんぞ沢山持ってらっしゃると思うけど、作ることにしました

男性用2枚。女性用3枚。

まだ生地を裁断しただけなんですけど。縫いは明日。今日はBG2時間スペシャル。これまで木村拓也さんには、別に関心も

無かったけど、BGではいい味を出していると思います。なので今日はテレビ観ます。

夕べも相棒見ちゃったけど。

またまた、↓の 実際の色が出なくて、変な色になっていますが


  


タイトルの本です。どんな本が入っているのなぁと、ちょっとドキドキして開けてみました。

本は ブティック社の 「ハンドメイドのかんたん子ども服」 でした。なかなか可愛いのが沢山載っているようです。

こうして気に入ったものが載っている本を送ってくれるのは嬉しい~ 

そうそう、私もこのシリーズ? の「大人のかんたんソーイング」 というのを先日買ったのにアップするの忘れています。

またいつかやります。忘れなければ・・・。

そしてキャンドゥで可愛い手提げ袋があったからって。ほんと、可愛い袋です。いつも可愛いの見つけて送ってくれるので嬉しい

2枚目画像は、ゆめちゃん(2歳6ヶ月)が書いた カエルだそうです 

  


                     

昨日、知人にいただいた渡利の牡蠣。生でいただきました 久しぶりの生、美味しかった~

鮭は羅臼の。おつゆは、ヌタウナギ(ドロチ) を出しに。身は、豚肉みたいです。

このブログでも以前何度かアップしていますが・・・。野菜は 子持ち高菜。

夫は生のタラコが大好き。先日も書いたと思うけど、私はフライパンで外を軽く焼くのが好き。

  




今朝のスムージー

材料は  だいこん菜とピノレッド(赤小松菜)、アボガド(4分の1個)、バナナ(スゥイーティオ大き過ぎるので半分)、りんごジュース、黒酢とお水少々。

ピノレッドが紫掛かった色だから、色がこんな色に。




先日、お人形を外してから、ポチするところが分かりづらいのか、今迄の半分も入らなくなりました。

やはりいつもの応援で、頑張ることが出来ているのを痛感しています。

PCでは、分かり易いと思うんですけど、スマホから入れてくれてる人が多いみたいです。

 

  先月27日から、応援のポチしてくださったのがブログ村に反映しなくて、困っていました。

いつものお人形さんでは、反応しないのが分かったのでお人形さんを外しました。

なので下の 今日作ったもの をクリックして応援してくださいね。

スマホでは間にコマーシャル画像が入ってしまって、少しわかりづらいのですが、そのコマーシャルの下に

今日つくったもの というのが出てきます。


ミンネショップページ  覗いてみてね。  プリーツマスク色々あります・・・・・・ 


blogram投票ボタン     インスタグラム→   kurukurunikki


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日はオフタートルシャツ~♪  & 夕べのおかず・・・渡利のカキ、グアンチャーレ、小松菜となばなの煮物~♪

2018年02月27日 | ニットソーイング

昨日は客間で撮った色が実物に近かったのですが、今日は自分の部屋で撮った方が実物に近いです。

今日は、杢グレーの裏毛ニットでオフタートルシャツを作りました。

今回はお袖をぷっくりさせてみました。動き易いように。そしてお腹廻りをカバーするのにAラインに。

ほんとに太っていると手間が掛かって仕方ないです。それなら痩せればいいんだけど。代謝が悪くなっているので

なかなか痩せません。しかし、毎日少しずつですが、体重は減ってきてます。ほんとに少しずつね

おやつを辞めればいいんだけど、それが辞められない

普通サイズだと型紙をそのままカットして縫えばいいんだけど、私の場合、殆どアチコチ修正します。これにチト時間が掛かります。

生地もかなり必要になるし(笑) まぁだからニットソーイングを習った訳でして。(神奈川にいた頃だから11年は経ちます)

(尾鷲に来てからマックス5キロ太りました。今はそこから2キロ減ったので3キロ太ったってとこです。)

自分の体型にあった服を作るということでね。ぴったりした服が嫌いなので、ついゆとりをもたせて作ります。

今回も裾や袖口は2本針仕上げ。一度できれいに出来ました。写真はあまり分からないですね。

着画を載せると一番いいんだけね。この襟下がり、着ると最初の画像のように、こんなに下がりません

  




                     

昨日は渡利のカキをバター炒めしてもらいました

そしてお客さまに良くお出ししている もやしのグアンチャーレ炒め 煮物は豚ロースと小松菜、なばなを煮てもらいました

(グアンチャーレはイタリア食材で、豚のホホ肉の塩漬け)

  



今日のスムージー アップするの忘れてました

材料は昨日と同じ   小松菜、ほうれん草、だいこん菜、セロリの葉、アボガド(4分の1個)、バナナ(1本)、りんごジュース、黒酢とお水少々。

それにしても毎日続けているスムージーは風邪には効かなかったってことなのかな(笑)

身体が元気になると、心も元気になります。

 (最後に・・・今日はミンネで子供用マスクが売れました。久しぶりで嬉しかったです。)


  ランキングに参加しています。↓  のお人形さんをポチッと押して応援お願いします。

いつも応援有難うございます 励みになっています。
                                  

   ポチッとな      

にほんブログ村
ミンネショップページ  覗いてみてね。  プリーツマスク色々あります・・・・・・ 


blogram投票ボタン     インスタグラム→   kurukurunikki


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私のショップページです

file:///C:/Users/てつこ/Desktop/minne_b_125_125[1].gif