goo blog サービス終了のお知らせ 

クルックルッ日記

尾鷲で揚がった魚を使った料理や大好きな手作り(羊毛フェルト、布小物作り、刺しゅう等)の事を綴っていこうと思います。

かぼちゃパンツ完成・・・すてきにハンドメイド2月号から♪  & 昨日の餐魚洞料理~♪

2018年02月26日 | ニットソーイング

先日も書きましたが、すてきにハンドメイド2月号 に載っていた 「かぼちゃパンツ」 です。

本では布帛を使っていたので、付いていた型紙は布帛用のかも知れません。

しかし私は、股上を深くして、横幅も5cmほど出して、丈も足首まで伸ばして、フリースで作りました。

ハンガーに掛けても上手く写真が撮れなくて・・・・。最近インスタでは置き画と言って、作ったものを置いて、それに合うバッグとか靴とか

一緒に撮影するというのが流行っています。しかし、私はそんなオシャレなことは出来ないので、出来たパンツだけ置いて撮ってみました。

客間で撮ったら、今迄で一番 実物に近い色が出ました。

本にはポケットは無かったのですが、私は後ろに一つだけ付けてみました。

このパンツの雰囲気に合わせて底角をまぁるくしてみました。写真ではちょっと分かり難いかも?

タックは6本取ったんだけど、7本にしても良かったなぁと。そして穿いてみると股上、あと3cm短くすれば良かったなぁ。

ちょこっと反省点はあるけど、まぁ満足のいく出来上がりになりました

   




                   

昨日の餐魚洞料理です

ワラサの2枚目画像は、胸のところのトロです。

  

  

  

  

  




ワラサのお造りがいつも食べているワラサとは全然違って美味しい~と言っていただけました。

先日のお客さまも、ワラサはあまり好きでないので食べないけど、こちらのは美味しい~と言っていただけたことを思い出しました。

そんな風に言っていただけて、うちの料理人は大変喜んでいます そして私も喜びます。有難うございます

昨日は、一人の常連さんがお仲間をお連れしてくださったのです。

皆さん尾鷲の方だったのですが、尾鷲にこんなお店があったとは、知らなかった~とおっしゃられていました。

まぁ宣伝してないしね。・・・(ブログは観てない人が多い様子)

醴泉のお酒も気に入っていただけて嬉しかったです。

楽しいお客さまばかりで、私も楽しい時間を過ごさせていただきました。

ほんとに有難うございました

今朝のスムージー

材料   ほうれん草、だいこん菜、小松菜、セロリの葉、アボガド(4分の1個)、バナナ(1本)、りんごジュース、黒酢とお水少々。

  ランキングに参加しています。↓  のお人形さんをポチッと押して応援お願いします。

いつも応援有難うございます 励みになっています。
                                  

   ポチッとな      

にほんブログ村
ミンネショップページ  覗いてみてね。  プリーツマスク色々あります・・・・・・ 


blogram投票ボタン     インスタグラム→   kurukurunikki




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あとウエストゴム入れるだけ・・・かぼちゃパンツ~♪  &  ハヤシライス~♪

2018年02月25日 | ニットソーイング

今日はお客さまの日なので、ソーイングは あと少しなんだけど、ストップしました。

昨日のタックを入れた内側です。余分なところをカットします。 

やっぱり色が出ません。白っぽく写っているのはベージュで本体は焦げ茶です。

全体のシルエット、こんな感じです。(2つ折りしています)  裾は2本針で仕上げました。

長さを決めるのにちょっと時間がかかりました。結局、裾を1,5cmカットしただけなんですけど。

  

  


                  

夕べはハヤシライスをリクエストしました

  

今日はお客さまにお出しする牡蠣を買いに海山まで行ってきました。

海山に行けば必ず プライスカットに行って、スウィーティオバナナを買います。今日はイチゴも買える値段で出ていたので買ってきました。

きれいなポンカンも出てたので買ってきました。写真を撮ってたら真ん中のが傷んでいるようでした。早速食べてみたら中は大丈夫でした。

  

今朝のスムージーです  

材料は昨日と同じ。  小松菜、ほうれん草、だいこん菜、チンゲン菜、セロリの葉、アボガド(4分の1個)、バナナ(1本)、りんごジュース、黒酢とお水少々。

さ、これから準備します。殆ど出来てるけど、作務衣に着替えないとね。

  ランキングに参加しています。↓  のお人形さんをポチッと押して応援お願いします。

いつも応援有難うございます 励みになっています。
                                  

   ポチッとな      

にほんブログ村
ミンネショップページ  覗いてみてね。  プリーツマスク色々あります・・・・・・ 


blogram投票ボタン     インスタグラム→   kurukurunikki


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日はタックを縫うところまで・・・かぼちゃパンツ~♪  &  かぼちゃの煮物・・・かぼちゃ繋がりでもないけど(笑)

2018年02月24日 | ニットソーイング

昨日、製図を書いた かぼちゃパンツ、今日は裁断してタックを縫っただけです。

下にはタックを取らないで、ゴムを入れてもいいかなぁ? とちょっと思ったんだけど、やっぱりこのタックが可愛いのではないかと

タックを取ることにしました。

このフリーズは随分前に買ったもので、全体に焦げ茶なんだけど、上手く色が出ません

裾はタック縫いしている間にホツレルといけないのでカラロックをしてあります。仕上げは2本針(カバーステッチ?)で仕上げるつもりです。





                  

昨日はかぼちゃの煮物を作ってくれました。シュウマイは王将のシュウマイです。大きいので3個食べるのやっとでした

  

今日のお昼は、ちょっと久しぶりに、カゴメのアンナマンマでパスタにしました。今日は夫は少なめでいいよ~って言ったので

私のは大盛りになってしまいました。ちょっと苦しかった やっぱり普通盛りがいいです 上に乗せているのはルッコラ(多分セルバチコ)って、書いてありました。

トマトの味には勝てず、普通に食べたら、濃い味なのに・・・・。



今日は珍しくイオンでいちごが安かった~


今朝のスムージーです 材料は昨日と同じ。




  ランキングに参加しています。↓  のお人形さんをポチッと押して応援お願いします。

いつも応援有難うございます 励みになっています。
                                  

   ポチッとな      

にほんブログ村
ミンネショップページ  覗いてみてね。  プリーツマスク色々あります・・・・・・ 


blogram投票ボタン     インスタグラム→   kurukurunikki


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オフタートルシャツ完成~♪  & 「捨てトレ」 本・・・のブックカバー♪ & 節分の巻き寿司~♪

2018年02月04日 | ニットソーイング

ニットソーイングは形が決まれば縫うのは余程難しいものでない限りは簡単!

今回も襟下がりをどうするか迷ったのと、その襟ぐりに付ける襟の寸法に悩んだのでちょっと時間が掛かったって感じ。

2本針(どうやら最近、他所の人が書いてらっしゃるのをみると、カバーステッチと呼ぶみたい) ソーイング教室に通っていた時は、そんな呼び方

聞いたことなかったけどね。この接結ニット、前のと違って、縫い易かった。そのカバーステッチも1回で決まったし。

そして前のより生地が厚い。ふわふわ感は前のと同じ位。いや、前のより勝っているかも?

襟の両端はシャーリングゴムで縮めておきました。この襟、色んな形に出来るのでいいかな。

  

  


そして今日はラミネートでブックカバーを作りました。ブックカバーを作るのは久しぶり。

と、いうのも こんな本を買ったからなんです。

私が毎日好んで読ませていただいている横浜で教室をされている 「ラフパターン」 さんのお友達が書かれた本だそうです。

今迄に断捨離の本は一度だけ読んだことがあるけど、実践出来ず。この本は、どうやら片っ端から物を捨てなさいという内容ではないそうな。

ラフパターンさんはボキャブラリーも豊富だから、上手に解説されているので、読んでみようと思わせます

手作りに関する本や、生地、今迄に作ったものなど、私の部屋はそれらで溢れかえっているんです。去年の年末、吟味しながらかなり捨てたんだけど・・・。

私は、この本、まだ最初の1ページを読んだだけ。明日、お出かけするので、電車の中で読もうと思って、急いでカバーを作ったという訳です。

この派手なというか・・・・滅多にこんな感じの生地は買わない私。福袋に入っていた記憶が。kokkaのyosieラミネートです。

でも形になったら、なかなか可愛くなりました。画像縮小すればよかったけど、面倒になったので、そのままupします。

一番最後の写真、本が開かないようにゴムで留めたんだけど、ゴムが ほんの少し足りなかったので、チロリアンテープを足したんです。

可愛くなったので、こんなのもアリですね(笑) このゴム、ダイソーでかなり前に買ったんだけど、まだあるのかな? あまり見かけないけど。

両端とも、しっかり挟み込む形にしました。ま、この本専用って感じですね。

栞の先端につけたのは、昔、セリアで買ったもの。これお気に入り。王冠が浮き彫りになっています。

   

  




昨日、インスタにアップしたので、こちらにアップするのすっかり忘れていました。

巻き寿司です。玉子は夫に焼いてもらいました。

いつも何か話しかけてしまう私も昨日は無言で食べました。だまって食べるって、なかなか難しい(笑) いつもいかに喋っているかということですね。

自分でいうのも何なんですが、とっても美味しかったです。鮭の燻製がいい味だしてました。カニカマも久しぶりに食べたけど、なかなか美味しかった

  



今朝のスムージー。

材料   ほうれん草、小松菜、チンゲン菜、だいこん菜、セロリの葉、アボガド(4分の1個)、バナナ(1本)、りんごジュース、黒酢とお水少々。

 

  ランキングに参加しています。↓  のお人形さんをポチッと押して応援お願いします。

いつも応援有難うございます 励みになっています。
                                  

   ポチッとな      

にほんブログ村
ミンネショップページ  覗いてみてね。  プリーツマスク色々あります・・・・・・ 


blogram投票ボタン     インスタグラム→   kurukurunikki


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オフタートルシャツ、あと少し・・・ふんわり接結ニット♪  & 皿うどん~♪  & いただきもの・・・琵早代さんの巻き寿司♪

2018年02月03日 | ニットソーイング

あと、袖口と裾のカバーステッチが残っています。今夜は節分の海苔巻きを作らないといけないので、ここでストップしました。

襟・・・どんな高さにして、長さもどうするか、色々考えて、なんとか上手くいきました。

両サイドをゴムで縮めました。襟を立てて着てもいいし、2つ折りにして着てもいいし。この生地、前に縫った接結ニットより縫い易かったです。

裁つのはちょっと裁ち難かったけど。

今日はお昼から夫の散髪もしたので、ヤレヤレです。もっと気温が上がるかと思ったけど、そうでもなかったです。

この生地、ふわふわであったかいです。色はもう少し暗い色だけど、上手く出ません。黒って、いつも上手く写せない

昨日の方が近い色が出てます。




               

夕べは皿うどん(生協)を作ってもらいました あと、先日作ったおにぎりが美味しかったので、またおにぎりを添えました 食べ過ぎ?

  


お昼前に近所のおかあさんがまた巻き寿司を持ってきてくださいました 去年と同じように お昼に夫と 半分コしていただきました。

尾鷲で有名かも? 琵早代(ひさよ)さんのお寿司です。美味しいです。

  


これから海苔巻き作ります。

今朝のスムージー。

材料  セロリの葉、ニンジンの葉、だいこん菜、チンゲン菜、小松菜、ほうれん草、アボガド(4分の1個)、バナナ(1本)、りんごジュース、黒酢とお水少々。



  ランキングに参加しています。↓  のお人形さんをポチッと押して応援お願いします。

いつも応援有難うございます 励みになっています。
                                  

   ポチッとな      

にほんブログ村
ミンネショップページ  覗いてみてね。  プリーツマスク色々あります・・・・・・ 


blogram投票ボタン     インスタグラム→   kurukurunikki


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オフタートルシャツを作りたいけど・・・・ふんわり接結ニットで♪  &  エゾシカでクリームシチュー♪

2018年02月02日 | ニットソーイング

来週の月曜日にお出かけするのに着たいなぁと思い、裁断始めました。

なかなか思う様な型紙が無くて、肩を繋いだところで、思案中

何年か前、接結ニットで作ったシャツ、すごく縫い難かったし、生地が伸びて、ちょっと型崩れしたけど、兎に角、肌触りが良くて、気持ちいいので、愛用しているんです。

なので、また接結ニット何処かに売ってないかなぁ? と、去年の秋、ネットでアチコチ探してやっと見つけたのがこの生地。

かなり前に一度だけ買ったことのある 「布の店 ブーケ」 ここで見つけました。

娘の分と2着作ることが出来る分量、3メートル買ったのでした。この生地、幅広なので良かった~

今回、襟をオフタートルにしたくて前の襟下がりをどれだけにしようかと、あれこれ悩んでいます。

ちゃんと自分が思っている形に出来るかな。

悩み中に、今日 熊野のイオンで買ってきた ドンレミーのプリンアラモードを食べちゃいました

  


今日は、朝から熊野ほほえみかんに行ってきたんです。

今回は前回と違って、菜物野菜 少なかった

ほうれん草は、野菜保存袋に入れてしまったところです。チンゲン菜は熊野のイオンにありました。

  

おみかんは、前回はどっちゃり買いましたが、今回は、このぽんかんだけ。ひとつだけ食べましたが、美味しかったです。




                       

夕べはエゾシカ肉で、クリームシチューを作ってもらいました

エゾシカ肉のおダシが出て、とっても甘くて濃厚なシチューになっていて、とっても美味しかったです。





今朝も出かけるのに忙しかったので、スムージー作りはやめて、食パンにメープルシロップをたっぷり塗って食べました。



  ランキングに参加しています。↓  のお人形さんをポチッと押して応援お願いします。

いつも応援有難うございます 励みになっています。
                                  

   ポチッとな      

にほんブログ村
ミンネショップページ  覗いてみてね。  プリーツマスク色々あります・・・・・・ 


blogram投票ボタン     インスタグラム→   kurukurunikki


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

膝丈のギャザースカーとネックウォーマー、そして、ぽんぽんヘアゴム~♪  & 刺身・・・・キンムロとアカイカ~♪

2018年01月08日 | ニットソーイング

今日は冷たい雨になりました。

成人式、今日の所もあったのかしら? 尾鷲は昨日行われたみたいで、とってもいいお天気だったし暖かくて良かったです。

買い物に行ったコメリで、沢山の着物姿の若者(男女)を見かけました。

髪の色も艶やかな男性群、金ぴかの羽織袴姿 写真を撮らせてもらいたかったけど、さすが、お願いする勇気がもてませんでした 一人でも知り合いがいたら

絶対、お願いしていたところです。


昨日、途中だったギャザースカート、膝丈50cmで仕上げました。ゴムは2cmのを入れました。以前、自分用のを作ったとき、ちょうど良かったので。

そしてネックウォーマーも。それからゆめちゃんのヘアゴム。ぽんぽんで作ってみました。

ヘアゴム、こんな感じでちゃんと髪がくくれるのかな?

  


                        

昨日はインスタに早々とあげてしまった、キンムロの刺身とアカイカの刺身です。

そして焼きアカイカ! これがとっても美味しかったです。

  



今日のお昼はリクエストしてサンドウィッチを作って貰いました。  お正月CMでセブンイレブンのサンドウィッチばかり見ていたから

具材はハムやツナ、野菜に玉子焼き。沢山入っていてとっても美味しかったです。これ1人前。私の分です。

お腹いっぱいになりました



今朝のスムージーupするの忘れてました

材料 プチヴェール(半枚) ケール、アボガド(4分の1個)、バナナ(1本)、りんごジュース、黒酢とお水少々。





  ランキングに参加しています。↓  のお人形さんをポチッと押して応援お願いします。

いつも応援有難うございます 励みになっています。
                                  

   ポチッとな      

にほんブログ村
ミンネショップページ  覗いてみてね。  プリーツマスク色々あります・・・・・・ 


blogram投票ボタン     インスタグラム→   kurukurunikki


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

元旦の海~♪  &  初縫いカットソー・・・・襟別仕立て~♪  プレゼント企画に当選~♪

2018年01月01日 | ニットソーイング

あけまして おめでとうございます

今年もどうぞよろしくお願いします

今年もいいお天気・・・・と書き始めてから 去年はどうだったかなぁ? と見返しました  去年も暖かいって書いてました。

今年も、とっても暖かい元旦になりました。風が無いので、大漁旗もなびいてません。



元旦は毎年恒例になっている、およばれに行ってきました。

やっぱり元旦は新しい服を着たいなぁと、夕べ、年が明けてから縫い縫いしていました

で、出来たのはこんなのです。

縫っていくうちに頭で描いていたのとは別の形になりました。兎に角、生地がぶ厚い! 裏毛ニットなんだけど。

なので襟は固定せずに、別仕立てにしました。生地にハリがあるので、襟の形は色々に変化させられるので、いいかも?

お腹廻りをゆったりしたかったので、ちょっとAラインにしてみました。

    

やはり襟を別仕立てにしたのは正解でした。およばれに行った先で、暑くなってきたので、襟を外したらちょうどいい感じでした。

袖口は、2本針バインダーの準備が面倒だったので、カラロックして、ステッチ掛けたのですが、出来上がりはあまり美しくなくて・・・。

仕方なく裾は2本針バインダーで仕上げることにしました。やっぱり既製品みたいな、きれいな仕上がりになりました。面倒でも、やっぱりちゃんとやらないとね。




およばれの先でのご馳走です。本まぐろがとっても美味しかったです。そして2枚目はクエ。こちらもとっても美味しかったです。

  

  

  

  

昨日の年越しそばです。出雲そばを買ってきて、山芋で とろろそばを作ってくれました。 それとオードブルです。

めちゃくちゃ美味しかったです。

  


ひとつ、すごい嬉しいことがありました。と、言うのは、インスタで はぎれプレゼントの企画をされているショップがあって、楽しそうだなぁと思ったので、参加したら

なんと3人にしか当たらないすごい倍率なのに当選したんです。ショップからお知らせが届いてびっくり!

プレゼント品は、4日に送ってくださるそうなので、届いたらアップするので、手作り好きなお友達、見てくださいね~。

 

  ランキングに参加しています。↓  のお人形さんをポチッと押して応援お願いします。

いつも応援有難うございます 励みになっています。
                                  

   ポチッとな      

にほんブログ村
ミンネショップページ  覗いてみてね。  プリーツマスク色々あります・・・・・・ 


blogram投票ボタン     インスタグラム→   kurukurunikki


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オーダーのネックウォーマー3枚~♪  &  ソマ(ヒラソーダ)と ソウハチカレイ~♪

2017年12月30日 | ニットソーイング

昨日、裁断したものをブログにアップしましたが、ちょっと頑張って、夜に一気に3枚とも仕上げました

と、いうのは、今日は自分服を作ろうと思ったからなんですが、デザインをどうしようか、あれこれ本をひっくり返したり、

昔に習ったソーイング教室のパターンを眺めているうちに、夕方になってしまいました。えらいこっちゃ!

今夜はボクシングも見たいし・・・困ったなぁ  あっ! でも昨日の夜も9時半ころまでテレビを見てしまい、それから始めたんだった

あれ? 最後の、ボアの出方が変に写ってますね。ちゃんと出来てたのに・・・置き方が悪かったかな?


  

2枚めの画は、最初の画の真ん中のです。見れば分かるよね

こちらは、白っぽい生地でとのご希望だったので、これに決めました。寸法も他のより、巾を2cm、高さを1cm短くとのご希望でした。

ま、いいのが出来たと思います 気に入って貰えたら嬉しいな。今回もパチパチ静電気を防ぐ糸、「せいでん」 を使いました。

郵便局からレターパックプラスで送ったのですが、お正月元旦も配達してくれると聞いて、びっくり! 配達員さん、有難う~です。

うまくいけば明日に届くかもですが・・。


                       

夕べはソマ(ヒラソーダ)のお造りとタタキを作ってくれました。

  

それと、北海道 静内から届いたソーハチカレイを焼いてくれました こちらは大きいサイズだったので夫と半分こしました。マスの筋子、ボケてます

  

今朝のスムージーです。

材料  プチヴェール(1枚の半分) だいこん菜、ほうれん草、アボガド(4分の1個)、バナナ(1本)、りんごジュース、黒酢とお水(ちょっと多め)

 

  ランキングに参加しています。↓  のお人形さんをポチッと押して応援お願いします。

いつも応援有難うございます 励みになっています。
                                  

   ポチッとな      

にほんブログ村
ミンネショップページ  覗いてみてね。  プリーツマスク色々あります・・・・・・ 


blogram投票ボタン     インスタグラム→   kurukurunikki


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネックウォーマー男性用~♪  & 羅臼のソウハチカレイ♪

2017年12月16日 | ニットソーイング

今日はオーダーいただいているネックウォーマーを作りました。

おしゃれな裏毛ニットの杢グレーと黒のウール混ニットをパッチしました。

ファーは、プードルファーのライトベージュです。

寸法は去年作ってたものと同じです。

出来上がり寸法  縦約16cm  横58cm

  

私は冬用には、殆ど せいでん糸を使います。パチパチ静電気を防止する糸です。勿論、このネックウォーマーのロックにも使いました。

この黒以外に、ベージュや、グレーなど揃えてあります。





同じものをもう1枚作ります。生地は裁ってあって、今日出来るかな? と思ったけど、無理でした。

明日また縫います。

                     

夕べは先日、羅臼からいただいたソウハチカレイを焼いてくれました 塩がほんのり効いていて、とっても美味しかったです。

もやしは五島のベーコンと一緒に炒めてくれました グアンチャーレで炒めたみたいな味になっていて、すごく美味しかったです。 そして鈴廣のあげかまも


  




今朝もスムージーはパス

昨日、テトテでパンを買ってきたので。フルーツサンド、夫と半分こ。いつもスムージーに使っているりんごジュース。

玉子を焼いてもらって 勿論、蜜入り りんごも食べました~

  




  ランキングに参加しています。↓  のお人形さんをポチッと押して応援お願いします。

いつも応援有難うございます 励みになっています。
                                  

   ポチッとな      

にほんブログ村
ミンネショップページ  覗いてみてね。  プリーツマスク色々あります・・・・・・ 


blogram投票ボタン     インスタグラム→  kurukurunikki


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私のショップページです

file:///C:/Users/てつこ/Desktop/minne_b_125_125[1].gif