goo blog サービス終了のお知らせ 

クルックルッ日記

尾鷲で揚がった魚を使った料理や大好きな手作り(羊毛フェルト、布小物作り、刺しゅう等)の事を綴っていこうと思います。

今日は裁断だけ・・・ブラウス~♪  &  いただきもの・・・地ダコと空芯菜・ゴーヤ~♪

2020年07月31日 | 布帛・・・ソーイング(服・作務衣)

今日は、朝から作業台の片づけ。PC前に、メルちゃんのサンダルを作った時の革など諸々の物が散乱して

いまして、それを片付けるのに時間が掛かりました

この前から作ると言ってたブラウス、やっとその気になってきました。

でもまだ裁断しただけです。

いつも悩む、襟ぐりのバイアステープの幅。本では4㎝に切ってと、なっているけど、

私は、やはりテープメーカーを使いたいので、どうしたものかとこのブログに残っているワンピーを作った時の

記事があるので調べてみたら、5㎝に切って、このブルーのテープメーカーを使っていました。

試しに作ってみて、この幅に決定。

裁断途中に別々に頼んであった生地が2枚届いたので、水通しをして干しました。

今日、2枚届くのが分かっていたら、いっぺんにするのに・・・面倒でした。

  

             

昨日、親しくしている大慶丸さんに獲りたての地ダコをいただきました

早速茹でて貰って、カラシ酢味噌で、夕飯にいただきました 手前にあるのはタコのエラです。    

足は柔らかくって、とっても美味しかったです。エラもフワッとしていてとっても美味しかったです。

そして先日ジュリさんに貰った空芯菜で炒め物を作って貰いました 鶏のせせりとニンニク入りです。

こちらもとっても美味しかったです。ゴーヤは今夜、調理して貰います

  

今日のお昼は雑煮を作って貰いました プクッと膨れていたお餅がスマホを取りに行ってる間に

しぼんでしまっていて残念(笑)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Wガーゼのタオル完成~♪  & 天然マイタケでマイタケご飯~♪  &  ピーマンの肉詰め~♪

2019年10月05日 | 布帛・・・ソーイング(服・作務衣)

昨日裁断したWガーゼ、形にしました。

昨日はロングタオルって書いたけど、端を輪っかに通すようにしたのでそんなに長くはならなかったです。

私がこの形のをしているのを見られた知人が、この形で作って欲しいとおっしゃられて。

首に掛けているだけだと良く落とされるそうです。なのでこの形がいいなぁと。

生地は横幅をギリギリ取って、長さにして、幅は出来上がり20㎝幅にしたいので縫い代両脇に1㎝ずつで22㎝にカット。

裏には、ちょっとはっきりしたキレイ目の無地のWガーゼを合わせました。

冬には喉を保護する役目で夜寝るときにも使えます。

なんと言っても肌触りがバツグンで、洗えば洗うほど柔らかくなるので、長く使って貰えると思います。

裏にハンコを押そうかどうしようか迷っているところです。

タグを付けると顔を拭いた時に触れるといけないのでタグは付けません。付けるとカッコ良くなるんだけどね。

買い物に行ったりウロウロしていたので、これだけしか出来ませんでした。

明日、ハンカチ縫えるかな?

そうそう、明日は熊野古道センターで、イベントが色々あるそうです。

いつもの料理教室もあります。餐魚洞はお弁当を作って、村林先生のところにお持ちします。

イベント会場で、相可高校の生徒さん達が作られた、「まご弁」 の販売があるそうです。多分 こんなの や  こんなの かも?

確か10時からの販売と聞いています。

お近くの方は是非、買いに行ってください。いつもいただくのですが、とっても美味しいお弁当です。

 

  

              

昨日は、送っていただいたマイタケを使ってマイタケご飯を作ってもらいました

マイタケの良い香りがプ~ンと。とっても美味しかったです。

写真、ちょっとボケてるかな?

それと先日のピーマンで肉詰めを作って貰いました こちらもとっても美味しかったです。

  

今朝のパン食です

食パンの上にツナと玉ねぎ。リンゴジュースはいつもの100%果汁。とっても美味しかったです。

 

インスタグラム→   kurukurunikki    みてね   

ミンネはこちら~~ ・・・・  

ランキングに参加中です。↓の画像をクリックして応援よろしくお願いします

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんでもないWガーゼの袋♪ & ナチュラルキッチンで買ったもの♪  & いただきもの・・・カエルまんじゅう♪ & 高島屋、北海道展で~♪

2018年09月21日 | 布帛・・・ソーイング(服・作務衣)

名古屋に行く前日の夜、急に思い立って縫った、なんでもない袋

生地は昔、ブラウスを作った、naniiro 伊藤尚美さんのWガーゼ。そんなに着てなかったので、きれいだったけど、

真ん中のきれいなところを切っておいてあったので、それを使いました。

ストールをバッグに入れて行きたくて・・・。そのまま入れると、ファスナーに引っかかるといけないので、袋を

縫おうと思ったのでした。嵩を低く仕上げたかったので裏は付けてません。

暑かったので結局使わなかったけど、コンサートの時に背もたれ椅子の腰に充てていました (腰痛もちにつき)

  

名鉄ナチュラルキッチン  ちょっとオシャレなものが置いてありました。色々みるの楽しい~

ランチョンマットはリバーシブルで使えそう。2枚で300円でした。そして砂時計は100円。珪藻土のマット・・・これは300円。

人気商品だそうです。

洗面所のコップを置く小さいトレーがあまりきれいでなくなってきたので。

  


昨日はお友達に 梅ゼリーをもらったのに、食後に写真も撮らないでよばれてしまいました

とっても美味しかったです。ご馳走さまでした

そして今日は、また別のお友達が、先週 名古屋に行ってたからって、「カエルまんじゅう」 を

中には 美味しい おいもあんが入っていました。カエルさんのお顔、とっても可愛いです

これは季節限定品だそうです。


  




                 

昨日は、名古屋高島屋の北海道展で買ってきたもので、お友達と一緒に簡単食事でした。

鮭の親子漬け、ニシンの切込み、トウダイツブ山ワサビ漬け、シシャモの干物。

ササガレイはうちで干したもの。北海道ベジタブル。椎茸と大根の味噌汁。

  

  

  

  

今日のお昼は生協の 「とろ~り たこやき」 これ、中にマヨちゃんが入っていて、とっても美味しいんです

醤油を少しつけて食べます。




今日はスムージーは休憩。玉子を焼いてもらって、私はアボカドをスライスして挟みました。

blogram投票ボタン     インスタグラム→   kurukurunikki          

ミンネ、見てね~・・・  

ランキングに参加中です。↓の画像をクリックして応援よろしくお願いします


にほんブログ村


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボトルネックプルオーバー完成・・・コットンフレンド夏号から。 &  宮城県女川のぴかぴかサンマ・・・(株)鮮冷~♪

2018年09月17日 | 布帛・・・ソーイング(服・作務衣)

今日、やっと完成しました。久しぶりにちょっと時間が掛かる服作りでした。

サイズは恥ずかしながらLLサイズ しかし丈はLサイズにしました。Мでも良かったかも?

丈は短い方が合わせ易そうだから。お袖が付くと、やけに大きく見えますね

完成したのはいいけど、また暑さがぶり返してきたので、どうかなぁ? 

先日も書きましたが、このタイプライターコットン、目が詰まったコットンなんです。

この縫い方、1カ所だけ先生にお尋ねしたいところがあるんだけど・・・。インスタで質問出来るといいんだけどねぇ。


  


                
昨日、宮城にお住まいのお友達から、届いた女川のサンマです ぴかぴかのとっても美しいサンマです

昨日、早速 塩焼きと旨煮にして貰いました。今夜は刺身と酢〆にしてもらいます。

脂がのっていて、めちゃくちゃ美味しいサンマでした。大きいので食べ応えありでした

このサンマは (株)鮮冷 のサンマです。

石森商店とオカセイが一緒に経営されているそうです。3.11の震災から立ち上がって、頑張ってらっしゃる企業です。

 

住所 宮城県牡鹿郡女川町石浜高森25-1

電話 0225-25-5100

お取り寄せ出来ますのでよろしく~です。


  

  

  


美味しいサンマを有難うございました

今朝のスムージー

材料  ほうれん草が切れちゃいました。



blogram投票ボタン     インスタグラム→   kurukurunikki          

ミンネ・・・  

ランキングに参加中です。↓の画像をクリックして応援よろしくお願いします


にほんブログ村


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだ出来ない・・・ボトルネックプルオーバー! & 刺身・・・・甘エビ~♪ 

2018年09月16日 | 布帛・・・ソーイング(服・作務衣)

今日はまた夏に逆戻りの暑い日でした。またまたクーラーのお世話になりました。

ちょっと頑張ったつもりなんだけど、まだ出来ていません。見返しを抑えるステッチと袖が残っています。

明日には仕上げたいけど、出来るかな??





             

石川県産の甘エビ~  新鮮で すっごい美味しくて・・・初めて買ってみた、赤のスパークリングワインを機嫌よく呑んでいたのですが、甘エビの殻を捨てるときに

手があたったのかワイングラスをひっくり返してしまいました

テーブルの上がワイン浸し 勿体無いことをしました。この赤、美味しかったのでまた買ってこなくちゃ。

炒め物は猪肉ともやし 猪肉はちょっと堅かったけど、いいダシが出て、もやしがとっても美味しかったです

  

  

今朝のスムージー

材料  ほうれん草、だいこん菜、小松菜、チンゲン菜、アボカド、バナナ、りんごジュース、黒酢、お水。




blogram投票ボタン     インスタグラム→   kurukurunikki          

ミンネ・・・  

ランキングに参加中です。↓の画像をクリックして応援よろしくお願いします


にほんブログ村


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

裁断と芯貼り・・・ボトルネックプルオーバー。 & かぼちゃの煮物とシラスご飯~♪

2018年09月14日 | 布帛・・・ソーイング(服・作務衣)

今日もあまり進んでない手作りですが・・・。

昨日は身頃しか裁断出来てなかったので、今日は袖と襟や裾の見返しの裁断をして、接着芯を貼りました。

ニットの場合だと迷うことなくニット用の接着芯を貼ればいいのですが、布帛は迷います。

今回は、布1000ネットで買った、ハイモ布接着芯(強力接着タイプ・kp11) を貼ることにしました。

しっかりしているけど、しなやかさもあるのでいいんじゃないかな。

襟用と裾用、全部貼り終えました。結構面倒な作業でした





                   

夕べは、かぼちゃの煮物を作ってくれました。すごい甘くて美味しいかぼちゃでした。北海道産でした。

かぼちゃ、あまり好きではないのですが、これは美味しくて沢山食べちゃいました

ツマミは羅臼のハラスのトバでした。私がブログ更新して台所に行ったら、待ちきれなくて食べてしまったと言ってました。

私は2本ほどあれば充分(笑)

ご飯はシラス丼。山ワサビをすりおろしてたっぷり入れたそうで、絶妙な辛さがとっても美味しかったです

味噌汁には モズクが入っていて、これもまたとっても美味しかったです。


  

  

今朝のスムージー

材料  ほうれん草、小松菜、チンゲン菜、アボカド、バナナ、りんごジュース、黒酢、お水。

  

blogram投票ボタン     インスタグラム→   kurukurunikki          

ミンネ・・・  

ランキングに参加中です。↓の画像をクリックして応援よろしくお願いします


にほんブログ村


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手芸本・・・買っただけでゆっくり見ず(#^.^#)  &  干物・・・ショウワダイ(北村商店・三代目豪君の)~♪ 

2018年09月12日 | 布帛・・・ソーイング(服・作務衣)

今日は、昨日オマケに作ったものを自分用にも作っていました。

午後から、来週お出かけするのに、何か作ろうと思い、買ってあった手芸本を眺めていました。

手芸本、いつも買うだけで満足してしまって、ゆっくり見てなくって 勿体ない。

初めはパンツを作ろうと思っていたのに、いつのまにかシャツにしようかと迷いだしています。

あれこれ見ているうちにバッグも暫く作ってないなぁ~なんて。時間が過ぎるばかりなのに・・・・

まぁこんな日があってもいいかも? で、一体何を作ることにしたかって? とりあえず、シャツ(ブラウス)かな

型紙写しが面倒だけど・・・。

タイプライターコットンという生地を見つけて買ってあるので、それで作ってみようかと。

今まで布帛を使ったブラウスは簡単に一日で縫えるものばかり。今回のはそういう訳には行かないかもね。




                

お昼にはカツオだしの効いた、とっても美味しい天ぷらうどんを作ってくれました。

かたいだけのコシの強い讃岐うどんではなく、コシがあるけど、かたくない美味しい讃岐うどんでした



夕べは北村商店三代目豪君のところのショウワダイ それと イカのミリン干しがまだ一枚残ってました

お味噌汁は、羅臼のホタテの稚貝のおダシで、とっても美味しかったです。スケソウダラ100%の竹輪に生協で買ったチーズを挟んで。

このチーズ、美味しくて、竹輪とよく合います。

  

  


今朝のスムージー

材料  ほうれん草、小松菜、チンゲン菜、キャベツ、アボカド、バナナ、りんごジュース、黒酢、お水。




ラジオでは三重県南部に大雨警報が出ています! と言ってたけど、地元のアナウンスでは何も言わない。

先ほどは強く降ってた雨、今は小雨になったのか音が聞こえない。

 

blogram投票ボタン     インスタグラム→   kurukurunikki          

ミンネ・・・  

ランキングに参加中です。↓の画像をクリックして応援よろしくお願いします


にほんブログ村


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

前フリルワンピース完成~♪ & シオ(カンパチの子)の刺身~♪

2018年08月20日 | 布帛・・・ソーイング(服・作務衣)

昨日、あと少しというところで、最後まで縫えなかったのですが・・・。

夕べもご飯を食べたら眠くなって、7時半ころから10時ころまで寝てしまいました。

目が覚めたので、(今日は予定があるので) それから仕上げてしまいました。

先日も書いたと思いますが、この生地、阿波しじらで、もう8年ほど前に買ったものです。

薄くて意外に縫いにくい生地でした。裁断したところがホツレ易くて・・・。

去年作って、今年はヘビロテしたデザインです。パターンは 佐藤かなさんのガーゼワンピースを袖を省いて、

前フリルは 中野ユカリさんの 大人の日常服を参考にしました。

最近は急に涼しくなってきたけど、まだ少しは着ることが出来そうです。

  

今日は20日なので、朝からまた熊野イオンに行ってきました。その前に ほほえみかんに。

最近、菜ものは全然出てません。もう買い物終わりのころに、モロヘイヤを持って来られた人がいたので、滑り込みセーフで

モロヘイヤだけ買えました。夫は夫で必要なものを買っていました。

今日は6時予約のお客様なので、さっさと更新しなければということで、更新しています。

             

夕べはシオ(カンパチの子供)の刺身。子供と言っても、かなり大きいものでした。


山ワサビをすりおろしてもらって、ご飯に乗せて食しました

金糸うり(そうめんかぼちゃ)も作ってくれました。

そうめんかぼちゃの作り方、時間があるときにアップしたいと思っています。

漬けてもらった生姜がすごい美味しいです。うちで生った枝豆、味はほんとによくて(だだちゃ豆みたい)

もう少し実が大きくなれば言うことなしやねって。今度は、もっと肥料をやって作ってくれるそうです

  



今朝は出かけるのでパン食にしました。いつものように玉子を焼いてもらって、とっても美味しかったです。

高校野球、第一試合は、車ではラジオで、帰ってきてからテレビ観戦しました。とっても見応えある試合でしたね。

第二試合は、これからどうなるかな?

blogram投票ボタン     インスタグラム→   kurukurunikki          

ミンネ・・・  

ランキングに参加中です。↓の画像をクリックして応援よろしくお願いします


にほんブログ村


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あと少し・・・前フリルワンピー♪  &  トンテキ~♪ &  菊水のキーマカレーまぜそば~♪

2018年08月19日 | 布帛・・・ソーイング(服・作務衣)

今日も涼しい日でしたね。動くと暑いけど、湿気がないので気持ちいいです。

今日は高校野球がお休みの日だったので、楽しみが無かったです。

作り物は5時になったらやめます。なんか落ち着かないからなんですけど。ブログ更新しなくっちゃって

ブログ更新する時間で縫えちゃいそうだけどね。

昨日裁断したワンピー、あと襟ぐりにバイアステープを付けて、裾の始末をしたら出来上がりです。

今日は自然光で撮ったので、ほぼ実物通り。この生地、もう8年も前に買った 「阿波しじら」 です。

何にしようか考えてはや8年も経ってしまってました 

水通しして、アイロンがけが面倒でした。袖ぐりのバイアステープを付けていたからか、結構なシワが出来てますね。

この生地、もっと縫いやすい生地かと思ってたけど、そうでもなかったです。




今日のお昼は、菊水のキーマカレーまぜそば。うちは菊水ファン(笑) 菊水製品は何を食べても美味しいです。

今日のは珍しく極太麺でした。キーマカレーの味がとっても良かったです。

夕べはトンテキを焼いてくれました 

ナスの焼いたのも美味しかったし、トンテキも山ワサビを乗せて、とっても美味しくいただきました

上にあるのはニンニク。トンテキの右側にあるのが山ワサビ。


  



今朝のスムージー




blogram投票ボタン     インスタグラム→   kurukurunikki          

ミンネ・・・  

ランキングに参加中です。↓の画像をクリックして応援よろしくお願いします


にほんブログ村


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は裁断だけ・・・前フリルのワンピース♪  &  そうめんかぼちゃ~♪ & ナスとマイタケのスープ煮物~♪

2018年08月18日 | 布帛・・・ソーイング(服・作務衣)

今朝は5時20分に目覚めたので、また昨日の続きの雑草取りをすることにしました。

急に涼しくなったので、雑草取りにはよかったけど、終わったら汗まみれ。シャワーをしてすっきり。

やはり動くと暑いです。そして今日はクーラーを入れなかったので、普段より汗をかきました(笑)

ちょっと動くと足腰が

高校野球もいいところになるとテレビに走らないといけないので忙しい。

なんとか裁断だけ終えました。

本の通りにしたかと思ってたけど、どうやら前の襟ぐりも変えたみたいでした。

また全然違う色に写ってしまっています



                                                

夕べはそうめんかぼちゃを作ってもらいました ちょっとお酢の味がして、食感もよく、とっても美味しかったです。

夫が育てている枝豆(いきなまる)だだちゃ豆とよく似た味がしてびっくり

ナスとマイタケを豚で煮てくれてありました。すごい美味しいダシ汁だったので、全部飲み干してしまいました。



  




今朝は草取りでお腹すいたので、スムージーは休憩して、パン食にしました。セルバチコも乗せて~  ちょっと虫に喰われてたけど。

 

 

blogram投票ボタン     インスタグラム→   kurukurunikki          

ミンネ・・・  

ランキングに参加中です。↓の画像をクリックして応援よろしくお願いします


にほんブログ村


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私のショップページです

file:///C:/Users/てつこ/Desktop/minne_b_125_125[1].gif