くじらの音楽日誌

日頃聞いてる音楽全般の雑記です♪

不謹慎なネーミング(苦笑)

2012-03-22 | 音楽
ALvino(アルビノ)を調べていた時に、こんな質問を見かけました。

こんな名前付けていいんですか?


まぁ、気持ちはわからないでもないです(笑)
くじらも最初は、えっ?アルビノというの?とちょっと驚きましたから。
ただそれはアルビノという言葉を知ってるから驚いただけで、知らなければ別にどうってことありません。
大体バンドの名前なんて変なものが多いし、公式では回答者が書いてるみたいにいくつかの言葉を組み合わせた造語と言うことになってますから(そうなったのは偶然なのか故意なのかはわかりませんけど)それ程目くじらを立てることではないでしょう。
差別だの不謹慎だの過度な反応は逆に差別につながるんじゃないかとおもいます。
以前くじらがブログに今はメンマと言うけど、くじらが子供のころはシナチクと言ってた。
いつの間にか世間ではメンマと呼ぶようになったけど何故なんだろうと書いたところ、かなり激烈な調子でシナチクという言葉は差別用語に当たるのでそんな言葉を使うのはとんでもないことですと言うコメントを頂戴しました。
何でシナチクが差別用語になるのかいまだ理解できないんですが、どうやら中国をシナと呼ぶのは蔑称らしいです。
チャイナは別にかまわないようです(爆)
不謹慎なネーミングで思い出すのは、hideちゃんがスプレッドビーバーと言うバンド名をつけたことですね。
意味は最初くじらも知らなかったし、hideちゃんもあいまいにしか教えてくれなかったから別にどうってことないバンド名だなとしか思いませんでしたが、すぐに本当の意味を知って日本ではなじみのないスラングだけど、かなりきわどいバンド名だなと失笑しました。
今でも昨日のことのように思い出すのは、NHKのポップジャムに出演した時、司会の森口博子に新しいバンドの名前を聞かれて「 Spread Beaver といいます」と全国放送で堂々と言っちゃった事(爆)
NHK側もきっと意味を知らなかったんだろうなと思い出すたびに可笑しい。
言葉狩りの厳しいテレビと言うメディアの中(しかもNHK)で堂々と卑猥なスラングを電波に乗せることが出来たのは英語圏の人間じゃないと知らないような言葉だったからでしょう。



別にアルビノというバンド名が特にカッコいいとも思いませんが、問題にしなくちゃならないほど不謹慎だとも思いません。
バンド名なんてどれもそれ程深い意味なんてないんじゃないかなぁ?
インパクトがってなんとなくカッコよさそうな名前を付けてるだけのような気がしますが(苦笑)
付けたければ百貫デブだろうが10円ハゲだろうが付けても自由だし、それを気配りが足りないと非難するのも勝手だろうけどどこか感覚がずれてるような気がします(笑)
そんなどうでもいい文句を言うくらいなら昨今流行してるDQNネームを付けたがる親に言ったほうがよほど有意義です。
一生背負う名前があんなのばかりじゃ実にお気の毒としかいいようがないのに。

BUCK-TICKだって書いたロゴで見たらカッコいいけど、言葉で口に出すとバクチクなんだから結構人前では恥ずかしい(笑)
猫騙はCDの予約に行くたびにかなり恥ずかしかった(爆)
バンド名がかっこよく思えるかどうかなんて実際にそのバンドがカッコいいかそうでないかで違ってくるし、あまり有名じゃなければ自分の中では素敵な名前でも知らない人からはダサい名前と言う認識しかもたれません。
平沢進は売れない演歌歌手だと誤解されたしなぁ…本名だからどうしようもないけど。





最新の画像もっと見る

コメントを投稿