KTM・ファンティックの茨城県正規代理店 モトビルド神原

国内4メーカー・輸入車取扱。ワンメークパーツご相談を。オフコース有り。*当分毎週火・水曜日休みます

ジートライブ クロモリシャフト3本セット

2017-04-14 22:39:51 | お勧めです
昨日はKTMストリート新モデルのディーラー向け試乗会でした。
オオスカもダイスケも乗りまくって、無事終了いたしましたことご報告さしあげます。
のちほど感想をアップいたします。

さて本日。お客様が愛して止まないRC250.


こちらのRC250には
ジートライブのオリジナルクロモリシャフト3本セットを施工しました。
フロントとリアのホイールベアリングもこの際新しく!

上の棒がジートライブのフロントアクスルシャフト、下の棒がリアアクスルシャフト。
第一弾として先日先行してスイングアームピボットシャフトを試していただいております。
・・ので、上の画像には載っておりません~ 
すでに下の画像の真ん中に鎮座しております。このポジション、みるからに重要ですよね。

下が本来のRCのピボットシャフトなのですが・・

並べての比較画像があればな~! 
半信半疑だったオーナー様のご不安を吹き飛ばす結果になりました。
「スイングアームとフレームが一体となって、目の覚めるようなシッカリ感!」だそう!!
オーナー様は1年間にRCで2万キロを走る方ですので、その感想は嬉しい限り。

そして本日は第2弾。
残りの前後クロモリアクスルシャフト交換&前後ベアリング。
比較画像、本日はしっかり撮りましたよ~

上の棒から順番に
ジートライブのクロモリフロントアクスルシャフト、
ノーマルのフロントアクスルシャフト、
ジートライブのクロモリリアアクスルシャフト、
ノーマルのリアアクスルシャフト、です。
一目瞭然、画像からもすでにお分かりでしょうが、思わず親方もお指ですりすり。
なんせいつもお勧めしているボーグのフロントアクスルスペーサーがジートライブには入らない。
それほどの精度ということです。ひや~

 
フロントのシャフト挿入。かっくいい~

リアのシャフトのエンド部が左右にピカリとひかります。しぶいな。


車体を押し引きしただけでもすでに軽さが感じられる・・
乗られたご感想は『費用対効果は相当ある、絶対おすすめ』とのこと。
今年はKTMサポート価格の筑波サーキット走行会KRMが1回ぽっきりでさびしい限りですが
フォークもオーバーホールし、プリロードもお好みがわかってきたところ。
今から7月KRMが楽しみですね~。(皆様も5月末までに当店にお申し込み下さいね~)







最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
感動!快感!! (RCサトウ)
2017-04-16 01:01:10
この快感は体感した人だけのもの!!!クロモリシャフト3本セット交換の効果は想像以上です。まずスイングアームピボットシャフトの交換ではフレームとの結合部剛性がupしたのか車体にしっかり感が増し、コーナリング時ではスイングアームピボット部のよれ感がなくなったのでリアタイヤのトラクションが増した感じです。また、スタートの時にはまずリアサスペンションが沈み、それから一呼吸置いてからトラクションがリアタイヤにかかりスタートする。これが普通のスタートだと思いますが、ピボットシャフト交換後はリアサスペンションが沈みこまずリアタイヤに直接トラクションがかかりスタートします(実際にはリアサスペンションは沈みこんでいると思います)さらにフロントフォークのO/Hプラスフロントアクスルシャフト交換との相乗効果でコーナリングでアンダーステアがほとんど出ないのでコーナリングの最中でもアクセルを大きく開けられるようになりました(今まではこれが出来なかった)今の自分のウデではこれで十分です。今日も仕事帰りに1時間半ほど走りましたが走り足りないです。いいバイクにいいパーツ…これが最高のバイクライフを楽しむコツなのかもしれないですね。
進化し続けるRC (もとびる)
2017-04-16 12:30:11
コメントありがとうございます!

ご自身を投影できる相棒がいる、
それを趣味といえばそれまででしょうが
以外に出会うのは難しいことではと思います。
多少とも当店がお役にたってお客様に楽しんでいただければ
それは当店の最も嬉しいことであります。
今後ともよろしくお願いいたします。



コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。