4月末のお台場の試乗会、大盛況だったようです。皆様ありがとうございます。
ここで初めてKTMに乗った方もいらっしゃったことでしょう。
またKTMというメーカーを多少とも肌で感じていただけたことでしょう。
当店見習い中のダイスケも全く同じ立場です。
オートバイは買えばおしまいの家電とは違い、メーカーや店舗とお付き合いを始めなければなりません。
その上でご参考いただける内容となっておりますので、ダイスケのレポートをUPいたします。
連休中お時間のあるときにでもご一読いただければ幸いです。
「 私が感じたこと ディーラー試乗会編」byダイスケ
RC250に最初に乗ったのですが、初ディーラーミーティング初サーキット初レーサーレプリカということで、
緊張と恐怖のなか、ただひたすら『平常心』と言い聞かせる状態。正直いいましてバイクの性能などを計るなどという
余裕がありませんでした。インプレッションを期待されていた方、誠に申し訳ございませんと最初に言わざるを得ません。
「こけたらディーラーの皆さん、JAPANの皆さんにご迷惑がかかる」、
「修理代がお店にかかる、もしかして買取かも(いや、買い取れるならそれこそOKだ!by親方)・・」という思いでいっぱいになりまして
とにかく会場の雰囲気に飲まれないように気持ちをしっかりもって前の人について走ることに集中していました。
前を走っていた方もそうですがKTMのディーラーの皆様はとても優しく、「こんなはじっこに居ないでこっちおいで」
とお誘いくださる方や、「あと三回は乗らないとノルマ達成ではないな 」 と言って背中を押してくれる方々など
多くの救いの手を差し伸べてくださいましてとても感激しました。あとでこのことを店に戻り報告したところ、親方から
「KTMのディーラーには根っからのバイク好きが居て、そんな店主たちには横のつながりもあるんだ」とのことでした。
親方によると「KTMの店のなかでも特にワルガキな店主が集まって、一緒に遊んだりお酒を飲んだり、
もちろん大切な車体の情報交換もちゃん~としている」そうですので、それはユーザーの皆様にも良いことなんだと思います。
先輩メカオオスカさんからも「ダイスケ、乗れ!」と言われまして、おかげで調子に乗って
17MY125DUKE、690DUKE、690DUKER、16MY 250DUKE、等々にもとても楽しく乗ることができてしまいました。
ついには元世界GP250㏄クラスシリーズチャンピョンの原田哲也さんに先導していただき、大変貴重な体験をすることができました。
今回16年モデルと17年モデルが両方用意された車種もありましたが、初づくしの私がそれぞれの性能を比較することは難しかったです。
重ね重ね皆様申し訳ございません。
ただこの日感じた楽しさ、喜び、興奮は今までのオートバイ、今までの人生でも感じたことのないものでした。
きっとそれは皆様がKTMに乗ったときの感動と全く同じなんだろうなと思います。
その感動を胸に精進してまいりますので皆様ご指導宜しく御願いいたします。
「テクニカルトレーニング編」byダイスケ
ディーラー試乗会とは別日に、新しい車体の技術研修が有明のJAPAN本社でございました。
・各モデルチェンジの説明、新機能の説明がありました。
・XC-1(正規代理店のみがKTM本社から割り当てられたパソコン)を使って行う作業の説明がありました。
とくに納車にあたっては輸送モードをOFFにしなければならない車両があります。
これを完了しませんとある一定数走行距離を超えた時点で停車したときに、
再スタートしようとしてもエンジンがかからないように設定されています。
こうしたモードのOFFは正規ディーラーでしかできません。
KTMについて知識と技術を獲得している正規ディーラーが、正しく車両の納車整備をし、
お客様とご対面をして直接しっかりと車両のご説明と登録作業とモード解除をする、
それによってお客様が楽しく快適にKTMをお乗りいただくことになる、とうかがいました。
・新モデルの外装やタンクをはずして各モジュールの位置の確認や
コーナリングランプの点灯のチェックなどの方法をトレーニングいたしました。
・新デザインのLEDヘッドライトの取り外し方やTFTディスプレイの使い方、
Bluetoothの繋ぎ方、キーレスの鍵をなくしたときの対処法等もトレーニングいたしました。
お客様にご留意いただきます点としまして TFTディスプレイのついてる車両へのBluetoothの繋ぎ方では
adventureなら 携帯→ディスプレイ←ヘッドホン2つ 、
1290 SUPER DUEK Rなら 携帯→Bluetoothモジュール←ヘッドホン1つ
small DUEKでは 携帯→ヘッドホン→ディスプレイとそれぞれ繋ぎかたが変わる点です。
また対応する携帯、ヘッドホンには適合があり、お客様がご使用になっている物を事前に確認する必要があるようです。
後日それらに関する情報を、お客様には個々に御伝えしたいと思っております。
今日のオートバイには技術がてんこ盛りで、おかげで大排気量車もラクに乗れるようになったんですね。
でもこの研修ではその技術がカタカナで大連発され、私には大変難しい内容となました。
先輩メカのオオスカさんは一発で理解されていたようです。スゴイです! あとで良~く教えてもらいます!!
保存した動画も見まくって、皆様にはご心配おかけしないようがんばります。