goo blog サービス終了のお知らせ 

般若心経

写経
四国八十八ヶ所

般若心経

2025-04-01 | Weblog

 今日はエイプリルフール

 昔は「四月馬鹿」と言っていました。この日だけは嘘を許される日だというのに騙される者のことです。
 30年ほど前のこの日、アメリカの会社が「自由の鐘」を買収するという新聞広告を出して大騒ぎになりました。エイプリルフールと分かり騒ぎは収まりましたが、会社をあげてエイプリルフールを楽しもうというアメリカ人のおおらかさが感じられます。
 ユーモアがあっても相手を不安にさせたり、傷つけたりする嘘はよくないことです。また自分の利益のためや相手を貶めようとする嘘は恥ずかしいことです。
一方、嘘も方便、ホワイトライといって会話の中で嘘が入ることはあります。体の調子が悪いと話す人に「顔色もいいし、そんなには見えないですよ」と言ったりする社交儀礼がそうです。そのとき「そうですか、だいじょうぶですか」と言うよりはるかに相手を元気づけます。
 正論ばかりでは話ができないし、相手を楽しくさせる嘘、なかなかむずかしいことです。



この記事についてブログを書く
« 般若心経 | トップ | 般若心経 »

Weblog」カテゴリの最新記事