AWA@TELL まいにち

南山大学で、日本語教育に携わる人材の養成を行っています。ホームページも是非ご覧ください。

行ってきました

2015年10月31日 | 研究
写真、光が入ってしまってごめんなさい。

行ってきました。そして、明日も行ってきます。

シンポジウムは、みなさん、話がお上手で、

と言っても、英語や韓国語、中国語については、同時通訳の方の技量も大きいと思いますが、

退屈せずに聞けました。

愛教大で行っている教育についても、

今日のご発表で理解できたことも多く、参加してよかった、と思いました。

フロアからの質問やコメントが多く、時間切れになったのが残念でした。

で、上にも書いたけど、同時通訳の方の通訳をイヤホンで聴いているのが、

語学系の教員としては大きな関心を持ったこと。

プロにさせればこうなんだよなー、

と、

お金がなくて自前の教員に通訳をさせてしまうということがなかったのがよかったと思いました。

準備された事務の方、教員の皆さんも大変だったと思います。

資料の袋詰めや、裏方の打ち合わせ会なんかは、留学生の授業をしているときに、隣の大教室でなさっていたから、少しだけわかります。

なんにしても、大変な研究会だ、ということは良くわかりました。


午後は適当に過ごして引き上げました。

明日も楽しみです。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ミスが多いなー | トップ | 卒業生の皆さんへ。改修進ん... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

研究」カテゴリの最新記事