AWA@TELL まいにち

南山大学で、日本語教育に携わる人材の養成を行っています。ホームページも是非ご覧ください。

韓国からの留学生の送別会

2009年12月09日 | どーでもいいこと
午前中に授業、午後から報告会と研究会での発表があり、トリとなる行事が韓国からの留学生の送別会でした。目が回るような忙しさでした。 でもね、学生の皆さんがこの送別会にかなりのエネルギーを注いでいて、とてもいい会になっていました。 僕は最後までいられなかったのですが、学生同士の自然な、日常的な交流の結果のひとつが見られてうれしかったです。 国際交流をイベントではなく「日常」としていくのが僕の持つ国 . . . 本文を読む
コメント

韓国研修2009の報告会・反省会

2009年12月09日 | 日本語教育
日本語教育だけではないのですが、韓国研修2009の報告会と反省会が今日の午後行われました。 パワーポイントを準備して、学生さん一人一人がさまざまな角度から報告してくれました。 今年が2回目になる学生さんは、去年の反省を生かすことにかなり気を配っていたことがわかりました。そういう形で次の年に影響を残していくのはいいことだなあと思いながら見ていました。 いい思い出が作れたようでよかったです。 ほん . . . 本文を読む
コメント

日本科学者会議 愛教大分会例会 での 発表

2009年12月09日 | 研究
今日は、午後4時から2時間、タイトルのようなところでの発表がありました。 発表といっても、さまざまな専門の方がおいでになりますから、話題提供という形でいいということで。 当初はパワーポイントで準備するつもりでしたが、時間がなく、レジュメを印刷することになりました。 パワーポイントを作るほうが楽かなあと思いつつ、ある資料を切り貼りしていけばいいレジュメのほうが楽かなと思ったり。 で、結局、台車に . . . 本文を読む
コメント