AWA@TELL まいにち

南山大学で、日本語教育に携わる人材の養成を行っています。ホームページも是非ご覧ください。

はるどんのお手柄 ~ どなんち 金山店さん

2009年12月02日 | どーでもいいこと
家族で夕食を食べに出かけたときのこと。 アスナル金山にある、沖縄料理のお店どなんちさんへ行きました。 ソーキソバがお気に入りになっています、うちのはるどん。 アスナルの2階にあるんですよ、お店がね、それでエスカレーターやエレベーター、スロープや階段といったルートがあるのですが、はるどんが先導して行ってくれたエスカレーターの乗り口でクーポンを配っている人が。 受け取ると、どなんちさんの割引ク . . . 本文を読む
コメント

地下鉄駅のクリスマスツリー

2009年12月02日 | どーでもいいこと
地下鉄の駅にもクリスマスツリーが飾られていました。 地下鉄スタンプラリーも始まります。 また子供たちと行こうと思っているのですが、もう、一年たったんだなあと時間の早さに改めて驚かされています。 . . . 本文を読む
コメント

でこばしら??

2009年12月02日 | どーでもいいこと
家族みんなで買い物に出かけたときのこと。 お父ちゃんが、あるものを見つけて、「あ、○○○○だ。」といったのを聞いたぷくが、怪訝な顔をしてお父ちゃんに聞き返したのが、タイトルにもなっている でこばしら さて、いったいなんだったでしょうか? ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ エコ箸だ! でした。 . . . 本文を読む
コメント

留学生の相談

2009年12月02日 | 日本語教育
僕の授業をとっている留学生の一人が研究室にやってきて、日本に1年以上もいるのに、日本語が上手にならない、といって涙を浮かべてたくさん話してくれました。 その学生さん、日本語で相談のメールも送ってくれますし、何かものをお願いされるときも丁寧で、実は僕は、受講している留学生の中では日本語力を上のほうに考えていたので、意外な印象を受けました。 もちろん、非漢字圏の学生さんなので、漢字は大変でしょう。 . . . 本文を読む
コメント

月がきれいでした

2009年12月02日 | どーでもいいこと
12月1日の夜、満月だったようですね。 月がとてもきれいで、家族みんなで月を見ながら町を歩きました。 今年もあと一ヶ月です。 いろいろとしなければならないことが山積み。 持ち越したくないものもたくさんあります。 がんばらなくちゃ。 . . . 本文を読む
コメント

買っちゃった

2009年12月02日 | どーでもいいこと
お店で陶器市をやっていて、週末出かけたときに、買ってしまいました。 お酒はたくさん飲むわけじゃなく、少しの量を楽しく飲むようになっていて、これまでは韓国の茶器セットの中の湯冷ましを使っていたのですが、漆を塗ったような色合いが気に入ったので、つい。 徳利もあったのですが、洗いにくいだろうなあと、やっぱりこの湯冷ましの形をしたものにしました。 . . . 本文を読む
コメント