goo blog サービス終了のお知らせ 

こっぱもちの部屋

http://blog.livedoor.jp/kisaragi12yukari20/「こっぱもちの読書日記」

コミックス『花よりも花の如く(19)』成田美名子

2020-01-06 19:59:08 | アニメ・コミック・ゲーム
 
タイムカプセルの行方を追う過程でクラスメイトの心境や先生の想いを知り、やがて集まったクラスメイトたちは、それぞれで自分宛ての手紙を見る事となる。

今回、子ども時代の憲人からのメッセージが、あまりにも的確なところを突いているので、笑ってしまいました。
そうなんですよ。子どもって、誰よりも正確に正解を引き当てますし、鋭いですよね?
余計な雑念なしに観察しているためだと思うのですが、当てられた大人にとっては、結構きつい事もあります。

あと、本文ではなく柱に書かれた成田さんの近況で、クラシックコンサートに久しぶりに行かれるようになったとありました。
もしかして次は音楽がらみの物語になったら面白いかも?と考えているのですが、どうでしょうね?
本当に、成田さんのコミックスは学びがいっぱいで、大好きです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コミックス『かりん歩(4)』柳原望

2019-12-27 19:40:41 | アニメ・コミック・ゲーム
 
1年以上前に発売されていた事に、いまさらながら気がついて買った、大バカ者です(泣)
最終巻だったのねー。

理央が上司からデートに誘われたかと思えば、その弟の希央が、かりんの妹のくるみにデートを申し込むという、怒濤の展開!
急に、連載終了したのでしょうか?
私みたいな、オオボケもいますし(汗)

でもまあ、かりんの家の事情も解決した(のかな?)し、連載を読んでいない私には、あまり苦情は言えません。よりによって発売に1年後に気づくなんて!
でも、じっくりゆっくり読みたい物語ではありましたね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コミックス『新サクラ大戦 the Comic1』野口こゆり

2019-12-23 19:45:36 | アニメ・コミック・ゲーム

 
このコミックスを読んで、帝都・巴里・紐育の華撃団全てが消滅したと知り、驚きました。
ゲームをやれば詳細が分かるのかもしれませんが、現在、ハードを買うのは困難ですので、せめてと購入したわけです。

そして、今回の主人公・天宮さくらの帝国華撃団への強い思いが、とても嬉しく感じられました。

夜叉の正体が分かったところで次巻に続くようですが、旧メンバーの詳細までは行かずとも、夜叉の言葉でどんな状況だったのかを知りたくなりました。

話すのも辛い状況なら深くは望みませんが、彼女たちの受けた傷を知りたいです。

あと、小説版もありますので、そちらも楽しみです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コミックス『なごみクラブ10』遠藤淑子

2019-10-31 19:40:11 | アニメ・コミック・ゲーム
 
なごみクラブのホストたちは、人情派?

商店街の店のほとんどが休業した時には、マネージャーが心配して会長のところにやってきたり、ニューハーフバー「フジツボ」のキャストの方々の愚痴を聞いたり、殺人事件の第一発見者になったのは珍しかったけど、大体において庶民の金銭感覚をお持ちのようですね。

また、帯に書かれていた台詞を言った剛氏の人間性が、大好きです。

それはいいのですが、読んでいる私自身が未だになごみクラブの皆さんの名前を覚えていないんです。
大丈夫か、私?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コミックス『お猫さまズ暮らし。ぐるぐる』わかつきめぐみ

2019-09-10 20:15:24 | アニメ・コミック・ゲーム
 
今回、ようやくクーロンがひるねさんに撫でさせる事を許してくれたり、3匹の意外な順位が分かったりと、色々と面白い発見があります。

中でも、私の個人的発見なのですが、人より大きな猫がいたら、という同じ想像をしても、わかつきさんと竹本泉さんでは、到達点が逆なんだなというところでした。
まあ、発想の元が逆なのでそうなったのでしょうが、大きな猫を甘やかすわかつきさんと、大きくなった猫に甘えちゃう竹本さん。
どちらも何だか可愛いのは同じです。

ちなみに竹本さんの元ネタは『ととある日のクル』に載っています。
そして、コロボックルには豆粒ほどの小さな猫もいて欲しいです。
・・・すると、ゴマ粒ほどの小さなネズミとか、けし粒ほどの小さなトカゲ?とかもいたりして?

思わず妄想が広がってしまいましたが、そういう面でもとても楽しめて面白かったです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする