文学的に言えば、没落とか零落と言う言葉には耽美の響きがある。
我が家系は典型的な没落士族で、私に至っては始祖の清和源氏から没落の極みの隠者にまで落ちた。
いっそ天晴れな落ち振りと泉下の父祖達も褒めていよう。
世俗の栄達を一切歯牙にも掛けない隠者だが、平安後期から鎌倉時代に没落して行った貴族達のように、失われてゆく文化の担い手としての自負はある。
その手本は絶世の美男子にして和歌の名手、在原業平だ。
(伊勢物語東下り 琳派 江戸初期 探神院蔵)
業平は己れを世の役に立たない身と嘆き、出世を捨てて放蕩に耽った。
私もより一層放蕩に励まないといけない。
没落と言えば中世カトリック支配下のギリシャ ローマの神々も同様だった。
ハイネの「流転の神々」によると、ヴィーナスは情婦にダイアナは魔女にまで落としめられた。
詩と音楽の神アポロンも同様で、歌人の業平とイメージが重なる。
三段論法では業平イコール隠者、隠者すなわち私はアポロンたるべきなのだ。
アポロンたるには何と言っても音楽が出来ないと!
(アポロン像 紀元前2世紀 著者蔵)
私も昔のバンド経験を生かして、ボーカロイドのミクとDTMで俳句や短歌に曲を付けた事はある。
ただし歌詞としては短かすぎて30秒も持たずに終わってしまうので、ギター弾き語りの瞬間芸にしておくのが精々だった。
個人的な希望はヘヴィーメタルでシャウトしたい。
ヘビメタは没落の美学にぴったり合う。
中世の吟遊詩人のように現代の詩人達も歌って踊れればもっと稼げるだろうに、退屈な文壇の殻に閉じ籠って自ら首を締めている。
ボブ ディランは歌は下手だがそれでもノーベル文学賞なのだから、詩は元々歌ってこそなのだ。
若い詩人達は是非チャレンジして欲しい。
©️甲士三郎
我が家系は典型的な没落士族で、私に至っては始祖の清和源氏から没落の極みの隠者にまで落ちた。
いっそ天晴れな落ち振りと泉下の父祖達も褒めていよう。
世俗の栄達を一切歯牙にも掛けない隠者だが、平安後期から鎌倉時代に没落して行った貴族達のように、失われてゆく文化の担い手としての自負はある。
その手本は絶世の美男子にして和歌の名手、在原業平だ。
(伊勢物語東下り 琳派 江戸初期 探神院蔵)
業平は己れを世の役に立たない身と嘆き、出世を捨てて放蕩に耽った。
私もより一層放蕩に励まないといけない。
没落と言えば中世カトリック支配下のギリシャ ローマの神々も同様だった。
ハイネの「流転の神々」によると、ヴィーナスは情婦にダイアナは魔女にまで落としめられた。
詩と音楽の神アポロンも同様で、歌人の業平とイメージが重なる。
三段論法では業平イコール隠者、隠者すなわち私はアポロンたるべきなのだ。
アポロンたるには何と言っても音楽が出来ないと!
(アポロン像 紀元前2世紀 著者蔵)
私も昔のバンド経験を生かして、ボーカロイドのミクとDTMで俳句や短歌に曲を付けた事はある。
ただし歌詞としては短かすぎて30秒も持たずに終わってしまうので、ギター弾き語りの瞬間芸にしておくのが精々だった。
個人的な希望はヘヴィーメタルでシャウトしたい。
ヘビメタは没落の美学にぴったり合う。
中世の吟遊詩人のように現代の詩人達も歌って踊れればもっと稼げるだろうに、退屈な文壇の殻に閉じ籠って自ら首を締めている。
ボブ ディランは歌は下手だがそれでもノーベル文学賞なのだから、詩は元々歌ってこそなのだ。
若い詩人達は是非チャレンジして欲しい。
©️甲士三郎