美作の風

岡山・美作(みまさか)発の美味しい♪楽しい♪感動の日々♪
お庭造りとお菓子作りとガラスが大好き♪

お出かけします♪

2010-01-29 | 日々の出来事

今日も 美作は

日中は 春のような陽気でした

一月だとゆうのに 上着がいらないほどで

もう 春色の洋服が着たい気分です~~

明日は。。。

 こんな感じで 出かけてきます~~

実家の父を誘って 車一台分の人たちと 魚を食べに行って来ます

今は 瀬戸大橋方面に夕陽が沈むそうです

綺麗な夕陽を見て 温泉でのんびり~~なんて 出来るかな

今日も

一日 バタバタとしていて

 庭に出る時間も  写真を撮る時間もありませんでした

それでも

今日一日の ご褒美は 

バイトの帰りに見た おおきな大きなお月様

物凄く綺麗でした~~~

明日も 明後日も 晴れたらいいな~~

いざ 主婦が出かけるとなると

留守番組みの ご飯の事とか 大量のアイロン掛けとか

夜なべ仕事が多いです~~

もうすぐ 2月

2月になると きろろガーデンに咲く お花たち

今年も 元気に 咲いてくれるかな

 

コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今日の一日♪ | トップ | 小豆島の7人旅♪前半の続き~ »

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
旅行(*^θ^*) (かっこ)
2010-01-30 23:05:58
Mrs,Kさん♪
美味しいお魚が食べれましたか~?
そしてゆっくり出来ましたか?
出かける前の主婦って大変だものね~

あの~!お願いが・・・
下に書いてある柚子胡椒のレシピを教えてほしいのですがm(_ _)mお願いします。。

この前、頂いててた花梨のジャム美味しかったです。 
ありがとう(*^θ^*)
私はヨーグルトの中に入れて食べましたよ~

また楓さんに頂いた白い梯子も見せて下さいね
返信する
ヒメツルソバ (ショウちゃん)
2010-01-31 00:55:54
 本文だけでなく、コメント欄へのアクセス数増加を願って、駄文、転載。ごめん。ここのほうが読者数稼げそうなので。拝借。 


 さすがに地上部は枯れたようですが、今都会地で蔓延しているのはヒメツルソバ。ほぼ四季咲きといっていい。美作地区で見たかどうか記憶不確か。もともとは園芸種であったが、最近ではポット植え販売しているのを見たことがない。


ヒメツルソバ(姫蔓蕎麦)
 

 姫蔓蕎麦と知って忘れて溝浚  

 いつも見ていた草花、それは園芸品種である場合もあれば、野や溝辺に咲く花である場合もあるが、ある時から全く見かけなくなるものがある一方で、年を追うにつれてどこでも見かけるようになるものもある。
 冬休みに入ると間もなく佑泉(ゆみ)がやってくる。ゆみもじ~じとの朝の散歩を楽しみにしてくれている(家にいてもば~ばもママも正月準備で忙しくしていて遊んでくれない)。家から二キロほど歩くと尼崎の緑化植物園がある。毎日横浜の坂道を往復して通学し始めたのでもう大丈夫だろうと思い、今回初めてそこまで一緒に「遠足」。
 散歩の途上では花を見かけるたびに花の名前を教える。散歩に出て最初に出会ったのがヒメツルソバである。小さいを意味する姫と、蔓が延びてるからツル、蕎麦はおそばのソバだと三つに分けて解説したので、すぐ覚えてくれ、以後植物園到着するまでに何回もお目にかかったのでそのたびに確認作業。翌日も他の花の名前はたいてい忘れていたが、ヒメツルソバだけは、アベリア(これは横浜の借家の庭にも咲いているので)とともに覚えていてくれた。
 と偉そうなことを言っているが、私自身この花に気づいて花を切り取ってM.T.さんに名前を教えてもらったのが六、七年前。その後よく見かけるようになったころには名前を忘れてしまい、例によりネットで勉強して、最近猛烈な勢いで都会地にも蔓延していることを確認した程度である。

 今回この文のために復習はしていないが確かインド北部ヒマラヤあたりが原産地である。この花は日本でみかけるツルソバの花に似ているがそれより矮性であるためにヒメツルソバと名付けられたが、私は金平糖草と名付けたいと思っている。しかし私はツルソバの花をそれと知って見たことがない。それに私は溝に生えているので、ヒメミゾソバと間違って記憶していた気配もある。

 一時は花屋でもポット苗で売っていたが、最近は駆除に苦労している家もあるようだ。駆除といえば、琉球朝顔ないし地中海朝顔、三年育てて隣家にまで蔓を延ばして迷惑をかけているようなので、昨年の末に駆除開始。なかなか成功しないとか。

 お魚といえば、私、目刺が好物。都会では高くて買ってもらえないので、最近は滅多にお目にかからない。日ごろの念願を知っているsilkさんが昨日安いのが出ていたのでといって買ってもらった。中くらいの大きさで、中くらいの乾しかげんのものが、6匹で600円。そもそも普段は、行きつけのスーパーの魚コーナーには出ていないとか。
 たまたまスーパーでデモ売りしていたので目についたとか。このスーパーで実に見事な大きさのが2匹700円で出ていて、ハレの日に年2回くらい買ってもらったのは、すでに10年以上前。

 今回(今日)食したのは、その時のいわしの大きさとは比べ物にならない一夜干しならその昔山盛りで200円くらいで出ていたもの。

 まあこの度の旅の魚は、鰯ではないでしょう。岡山なんだから、ままかりということもないでしょう。まあ悪くて、桜鯛づくしかな。下津井なら鰆、うに、たこ。アワビは無理か?

返信する
追録 (ショウちゃん)
2010-01-31 01:22:50
 文章のネタは、12月28日の遠足。「いたどり」なんかについても書いた連載物のなかの一つ。2月号はフクシャ(フューシャ ・ホクシャ フクスというドイツ人の名前から付けられた。 英語で読むとフューシャになり、日本でさらになまってホクシャ)について。

 文章は写真入りなので、名前を初めて聞く人(俳句作家が読者なので、歳時記に登場しないような花を扱う場合が多い。あるいは、虎杖とかいてどうしていたどりと読むのかあまり知られていないものを俎上に)でも見憶えある人は、あ~あ、あの花かと分かる仕組みになってます。 いたどりの時は、新芽、若芽、花時と
違う状況下を写真で紹介。

 私が初めて種から育てた園芸種はマリーゴールド。あいにく参考書は矮性種について解説。まいた種は高性種。10センチくらいで摘芯と書いてあったけれど、私のまいた種は地上10センチではまだ双葉にも届かなかった。

 がっちりと育っていったけれど、てっきり徒長したと思い、失敗策として廃棄。
 その次の年にドイツへ行き半年生活。1mにもなる堂々たるマリーゴールドの植え込みを見て、実は大成功だったことに気付いた次第。

 日本の花壇で見るフレンチ・マリーゴールドとアフリカン・マリーゴールド、最近は黄色基調ながら白や赤系も見るようになったけれど、高性種はあまり見かけない。夏の暑さに弱いからかも。花は大きいけれど、花数が少ないので、葉を観賞する。

 今頃はMrs Kは、おなかいっぱい食べて幸せいっぱいでおねんねでしょう。
返信する
かっこさまへ (Mrs.K)
2010-02-02 10:01:36
コメントありがとう~~♪

小豆島は、思いっきり楽しんできましたよ♪
折角主婦が思い切って行くんだから、楽しまなくっちゃ損!損!ってね♪

車で身内ばかりで行くので、遠慮は無いし、わがままな旅が出来て、とっても楽しかったですよ~~

柚子コショーは、適当~~~で、レシピも無いです!!
実は、市販の柚子コショー買ったこと無いので、見本が無いのよ!!え~~~かげんで~~~す!!

今週は忙しいので、来週あたりお茶飲みに来てね♪ぜひぜひ!!
返信する
ショウちゃんさまへ (Mrs.K)
2010-02-02 10:08:16
色々詳しい論文ありがとうございます~~♪

でもでも、最後の一行のみの反応で申し訳ないです~~

お腹いっぱいになりましたよ~~
アワビも食べましたよ♪
PCを持っていかなかったので、食後温泉ゆっくり入って、その後時間が余って。。。
私はどこでもどんな環境でもよ~~く眠れるので、寝ダメしました~~♪
返信する

コメントを投稿