先日、拙ブログも2020年1月31日に閉鎖になるとお知らせしたばかりですが、
ヤフーブログも、今年の12月15日で閉鎖になるようですね。
ブログと言えば・・・・、アメーバブログが最大手でしょうか・・・・?
以前、そのアメブロで書いていた当店のお客様が、3年前に引っ越しました。
引っ越し先は・・・・、Facebookと記してありました。
当店に買い物に見えた時に、どこで書いているのか?と尋ねると、
インスタグラムだったそうです。
Twitterと合わせ、より簡便な方法が好まれているようです・・・。
以前からあるブログにも、ブロガー減少など受難の始まりが来たようです。
ヤフーブログも、今年の12月15日で閉鎖になるようですね。
ブログと言えば・・・・、アメーバブログが最大手でしょうか・・・・?
以前、そのアメブロで書いていた当店のお客様が、3年前に引っ越しました。
引っ越し先は・・・・、Facebookと記してありました。
当店に買い物に見えた時に、どこで書いているのか?と尋ねると、
インスタグラムだったそうです。
Twitterと合わせ、より簡便な方法が好まれているようです・・・。
以前からあるブログにも、ブロガー減少など受難の始まりが来たようです。
NHKネットクラブから、お知らせが参りました・・・。
・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。
NHKネットクラブにご登録のお客様各位
平素よりNHKネットクラブをご利用いただき、ありがとうございます。
2009年よりサービスを運営してまいりましたNHKネットクラブですが
2019年11月30日(土)をもちまして
すべてのサービスを終了させていただくこととなりました。
サービス終了に伴い、2019年9月30日(月)23:00をもちまして、
新規会員登録の受付終了やイベントお知らせメールの配信停止など、
一部のサービスを終了いたします。
長きにわたり多くのお客様にご利用いただき、誠にありがとうございました。
・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。
更に詳しくご紹介しますと・・・・、
サービス終了までのスケジュールは、次のとおりとなります。(特に私に関連するものだけ)
▼2019年9月30日(月)23:00 で終了するサービス
・イベントお知らせメールの配信
・イベント、番組観覧申し込みのプレミアム会員としての応募(ワンクリック応募)
▼2019年11月30日(土) で終了するサービス
・NHKネットクラブサービスのすべてを終了します。
なお、イベント・番組観覧申し込み(イベント・インフォメーション)や、
番組からのアンケートは、ネットクラブとしてのサービスではなくなりますが、引き続き実施いたします。
。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。
私としては、BS日本のうたやNHKのど自慢等々の観覧者募集がどの様な形で
行われるのか?
興味は、その点に集中しております。
・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。
NHKネットクラブにご登録のお客様各位
平素よりNHKネットクラブをご利用いただき、ありがとうございます。
2009年よりサービスを運営してまいりましたNHKネットクラブですが
2019年11月30日(土)をもちまして
すべてのサービスを終了させていただくこととなりました。
サービス終了に伴い、2019年9月30日(月)23:00をもちまして、
新規会員登録の受付終了やイベントお知らせメールの配信停止など、
一部のサービスを終了いたします。
長きにわたり多くのお客様にご利用いただき、誠にありがとうございました。
・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。
更に詳しくご紹介しますと・・・・、
サービス終了までのスケジュールは、次のとおりとなります。(特に私に関連するものだけ)
▼2019年9月30日(月)23:00 で終了するサービス
・イベントお知らせメールの配信
・イベント、番組観覧申し込みのプレミアム会員としての応募(ワンクリック応募)
▼2019年11月30日(土) で終了するサービス
・NHKネットクラブサービスのすべてを終了します。
なお、イベント・番組観覧申し込み(イベント・インフォメーション)や、
番組からのアンケートは、ネットクラブとしてのサービスではなくなりますが、引き続き実施いたします。
。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。
私としては、BS日本のうたやNHKのど自慢等々の観覧者募集がどの様な形で
行われるのか?
興味は、その点に集中しております。
普段宇都宮の我が家の近くに消防本部があるので、消防車や救急車には慣れっこで
毎日聞いている音の風景なので、家の前を通っても何も驚かない様になってしまった。
それでも近所に止まった時には、ビックリしますが・・・・。
昨日の朝は、久し振りに実家からの出勤だった。
矢板市民、さくら市民、旧河内町市民の皆様、ゴミ袋を提げてのゴミ拾いに頭が下がります。
塩谷広域行政組合とは、矢板市、塩谷町、さくら市、高根沢町の2市2町で構成され
県土の8.47%を占めています。
この朝、僅か1時間内で2度にわたって遭遇しました。
最初は、矢板市内のバイパスで・・・、2度目は宇都宮に入って宮環を直進する時に
私の車を右折するのに待っていました。
私の通行する先には、済生会宇都宮病院がありますので、多分患者さんを搬送した帰りかと
思われました。
それも、隣町の高根沢町辺りから来たのかな?と勝手に想像を致しました。
最初に遭いました矢板のバイパスでは、その現場を通ってきましたので直ぐに分かりました。
道の駅北側のホームセンターのさらに北側と、GS との歩道上に、
自転車グループの揃いのユニフォーム姿の10人位がいました・・・。
何か様子が違うなと、ゆっくり走行しながら見るとやはり一人が転倒していて
仰向けに寝ていた。自転車も倒れたままだ。
起き上がらないで寝たままというのが、気になる状態だったのです。
救急車と一緒に、大型の救助工作車と思しき車も一緒に向かって行った。
大ケガで無ければイイのですが、不幸中の幸いで済みます様に・・・・。
毎日聞いている音の風景なので、家の前を通っても何も驚かない様になってしまった。
それでも近所に止まった時には、ビックリしますが・・・・。
昨日の朝は、久し振りに実家からの出勤だった。
矢板市民、さくら市民、旧河内町市民の皆様、ゴミ袋を提げてのゴミ拾いに頭が下がります。
塩谷広域行政組合とは、矢板市、塩谷町、さくら市、高根沢町の2市2町で構成され
県土の8.47%を占めています。
この朝、僅か1時間内で2度にわたって遭遇しました。
最初は、矢板市内のバイパスで・・・、2度目は宇都宮に入って宮環を直進する時に
私の車を右折するのに待っていました。
私の通行する先には、済生会宇都宮病院がありますので、多分患者さんを搬送した帰りかと
思われました。
それも、隣町の高根沢町辺りから来たのかな?と勝手に想像を致しました。
最初に遭いました矢板のバイパスでは、その現場を通ってきましたので直ぐに分かりました。
道の駅北側のホームセンターのさらに北側と、GS との歩道上に、
自転車グループの揃いのユニフォーム姿の10人位がいました・・・。
何か様子が違うなと、ゆっくり走行しながら見るとやはり一人が転倒していて
仰向けに寝ていた。自転車も倒れたままだ。
起き上がらないで寝たままというのが、気になる状態だったのです。
救急車と一緒に、大型の救助工作車と思しき車も一緒に向かって行った。
大ケガで無ければイイのですが、不幸中の幸いで済みます様に・・・・。
きのう8月1日は、毎年お墓の掃除・・・。
昨年の母の他界後、毎月の命日には墓参りをしているので、大がかりな掃除は不要だったが
何しろこの暑さなので汗が噴き出してくる。
午後は、先日記しました庭木の剪定枝の片付けです。
前にも1日やっておいたが、あと2,3日掛かると思っていたが90%位は始末が出来た。
熱中症にも気を付けながら、こまめにスポーツドリンクや、水を補給しながらでも
大分片付けが進んだ。
夜、拙ブログの管理画面にログインすると、ガーーン

あと半年で終了するというのだ。
一番書きやすいブログで、GMOという会社自体が大きいと思っていたので
こんなことになろうとは夢にも思わなかったですね。
よく水泳の大会で、「GMOクリック証券」などと目立つところに
CMが映っています・・・、あの会社ですね。
拙ないブログも、ここでいつの間にか10周年になります。
(それ以前にも、他社で数年)
昨年の母の他界後、毎月の命日には墓参りをしているので、大がかりな掃除は不要だったが
何しろこの暑さなので汗が噴き出してくる。
午後は、先日記しました庭木の剪定枝の片付けです。
前にも1日やっておいたが、あと2,3日掛かると思っていたが90%位は始末が出来た。
熱中症にも気を付けながら、こまめにスポーツドリンクや、水を補給しながらでも
大分片付けが進んだ。
夜、拙ブログの管理画面にログインすると、ガーーン


あと半年で終了するというのだ。
一番書きやすいブログで、GMOという会社自体が大きいと思っていたので
こんなことになろうとは夢にも思わなかったですね。
よく水泳の大会で、「GMOクリック証券」などと目立つところに
CMが映っています・・・、あの会社ですね。
拙ないブログも、ここでいつの間にか10周年になります。
(それ以前にも、他社で数年)
母親の初盆を来月に控えて、それまでに庭木の剪定をしてしまおうと
このところ実家に行くことが多い。
この木は先日も載せました「ヤマボウシ」の木ですが、葉っぱが混み合って
風通しが悪く、どうにもせいせいしないので、大ナタを振るうことにした。

3本立ての株が5か所あるので結構な伐採量になる。
残念ながら、伐採前の写真を撮らなかった。
(午後3時くらいに到着する為に直ぐに始めないと日暮れが迫ってくる)
これで1日3時間位の切断量ですね。


こちらで2回分位になります。これから細かく切断して車に積んで焼却場まで
持ち込むのも大変。矢板市の場合、7月から新しい焼却場まで持って行くようです。

短時間でそれ相応の伐採量は、この高枝健太郎のお陰です。
昨年10月に、コードが10mに延長されたので、買っておこうとして今回が
本格的にデビューでした。女性でも楽々に扱えますって・・・、いや!これは重いですよ
かなりのおデブちゃんじゃないと扱えないと思います。
このチェンソー・・・、度々チェーンが外れて何度も分解することになる。

そうこうしている間に、栃木の夏には「雷(らい)さま」が多く発生します。
昨日も、帰りに豪雨に遭遇し、しばしコンビニに避難しておりました。

しばし伐採した枝の整理に追われる事になりそうです。
このところ実家に行くことが多い。
この木は先日も載せました「ヤマボウシ」の木ですが、葉っぱが混み合って
風通しが悪く、どうにもせいせいしないので、大ナタを振るうことにした。

3本立ての株が5か所あるので結構な伐採量になる。
残念ながら、伐採前の写真を撮らなかった。
(午後3時くらいに到着する為に直ぐに始めないと日暮れが迫ってくる)
これで1日3時間位の切断量ですね。


こちらで2回分位になります。これから細かく切断して車に積んで焼却場まで
持ち込むのも大変。矢板市の場合、7月から新しい焼却場まで持って行くようです。

短時間でそれ相応の伐採量は、この高枝健太郎のお陰です。
昨年10月に、コードが10mに延長されたので、買っておこうとして今回が
本格的にデビューでした。女性でも楽々に扱えますって・・・、いや!これは重いですよ

かなりのおデブちゃんじゃないと扱えないと思います。
このチェンソー・・・、度々チェーンが外れて何度も分解することになる。

そうこうしている間に、栃木の夏には「雷(らい)さま」が多く発生します。
昨日も、帰りに豪雨に遭遇し、しばしコンビニに避難しておりました。

しばし伐採した枝の整理に追われる事になりそうです。


2枚の写真を見て、地元以外の方はこれが東海道五十三次の宿場町と
お分かりだろうか?
・興津(おきつ)・・・・・・旧・清水市興津で東海道線興津駅がある
・江尻・・・・・・・・・旧・静岡県清水市の事で、
現在も清水江尻小学校、清水区江尻などに名前が残る
・府中・・・・・・・・せめて駿府くらいの地名だったら、万人にも分かるのに・・・
江戸から19番目の宿場になる。現在の静岡市
・丸子(まりこ)・・・・・・・この画像に大きく書かれているが、元々は鞠子の字を書いていた
歌川広重の東海道五十三次には、丁子屋のとろろが描かれている
↑ ↑
この間に宇津ノ谷峠がある。現在でも昔の集落の面影が残っているそうです
↓ ↓
・岡部・・・・・・・・現在の静岡県藤枝市岡部町。質の良い抹茶の産地(とはどこにも出てないが
TVで紹介されていました)
また、サッカーのゴン中山はここが出身地で後に藤枝東高で活躍する。
実父の中山儀助さんも、町議として有名になった。
・藤枝・・・・・・・東海道22番目の宿場。最盛期には旅籠が37軒あり、栄えた様です。
県内でも、清水とともにサッカー処として有名で、藤枝東高校は全国優勝10回
先ほどのゴン中山や、日本代表主将を長く務めた長谷部誠も同校出身。
ちなみにですが、「丸子食遊」の中身は、磯駒海苔さんの海苔でした。
1月の頃に、このブログから「コメント」が出来なくなりました。(私の設定で・・・)
暫くの間、お休みしておりましたので、そろそろ解除するかなぁと思っていた矢先に
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■アカウントロックと解除方法のご案内
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
お客様のGMO IDはパスワードを一定回数間違えたため、アカウントがロックされました。
現在、GMO ID/GMOポイントや提携サービスでログインできない状態になっています。
と、お知らせが来ました。
またまた誰かがパスワードを何回も試した模様です。
管理画面に入りたいという願いならば、
誰でも無料でこのブログが開設出来るのですから、始めればイイのです。
パスワードを何度も間違えるのは、他の大きな目的があるものと推察されます。
それは、同じパスワードをどこでも使い回している方がいるから、
一度知ってしまうと、ネットバンキング等々自由に使い放題になってしまいます。
ですから、面倒でも一定期間が来たら定期的に交換した方がイイんですよね。
そんなことなので、また暫くコメントが出来なくなりますのでご了解下さい。(さらに延長です)
暫くの間、お休みしておりましたので、そろそろ解除するかなぁと思っていた矢先に
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■アカウントロックと解除方法のご案内
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
お客様のGMO IDはパスワードを一定回数間違えたため、アカウントがロックされました。
現在、GMO ID/GMOポイントや提携サービスでログインできない状態になっています。
と、お知らせが来ました。
またまた誰かがパスワードを何回も試した模様です。
管理画面に入りたいという願いならば、
誰でも無料でこのブログが開設出来るのですから、始めればイイのです。
パスワードを何度も間違えるのは、他の大きな目的があるものと推察されます。
それは、同じパスワードをどこでも使い回している方がいるから、
一度知ってしまうと、ネットバンキング等々自由に使い放題になってしまいます。
ですから、面倒でも一定期間が来たら定期的に交換した方がイイんですよね。
そんなことなので、また暫くコメントが出来なくなりますのでご了解下さい。(さらに延長です)
10年前に書き始めましたこちらのヤプログ・・・。(その前は2か所で書いていました)
とうとう本日で、
(塵も積もれば山となって)50万ペ―ジビュー(PV)を超えました。

・書いた記事:1822件
・されたコメント:2188件
★アクセス数:
・総計:500,068PV
・今日: 201PV
・昨日: 136PV
皆様からのコメントも、お受けしたいところではありますが、
(時折)パスワードを3回以上間違えましたので、
以下のURLをクリックされまして・・・・・という文面が来ます。
まだまだ油断は禁物の様でもあります。
記事の内容も、「以前にも似たような記事を読んだ気がする」・・・
なんてこともあろうかと存じますが、その時々の自分の気持ちやら、感じた事ですので
ついつい同じ様な事を記す場面もあるだろうと思います。
その節には、加齢から来るボケの始まりだと、ご笑覧頂ければ幸いでございます。
100万PVは、この調子ですと 後10年掛かりますから79歳になってしまいます・・・・。
そんなには続けられませんから、とりあえずは51万アクセスを目標に・・・・頑張ります。
とうとう本日で、
(塵も積もれば山となって)50万ペ―ジビュー(PV)を超えました。


・書いた記事:1822件
・されたコメント:2188件
★アクセス数:
・総計:500,068PV
・今日: 201PV
・昨日: 136PV
皆様からのコメントも、お受けしたいところではありますが、
(時折)パスワードを3回以上間違えましたので、
以下のURLをクリックされまして・・・・・という文面が来ます。
まだまだ油断は禁物の様でもあります。
記事の内容も、「以前にも似たような記事を読んだ気がする」・・・
なんてこともあろうかと存じますが、その時々の自分の気持ちやら、感じた事ですので
ついつい同じ様な事を記す場面もあるだろうと思います。
その節には、加齢から来るボケの始まりだと、ご笑覧頂ければ幸いでございます。
100万PVは、この調子ですと 後10年掛かりますから79歳になってしまいます・・・・。
そんなには続けられませんから、とりあえずは51万アクセスを目標に・・・・頑張ります。
ただ今 菅官房長官から発表があり、新元号は令和(れいわ)になった


31年に亘って親しまれた「平成」は、4月30日まで使用され
5月1日からは、新元号の令和元年となる。
今までは、中国古典からが多かったが今回の出典は、「万葉集」からでした。
また、昭和の昭、平成の成と同じく令和の令も初めて使用された。
和は、昭和や和銅など、今回で20回目(4番目に多い)の採用となりました・・・。
645年の「大化」から、248番目の元号となります。
安倍首相は正午すぎ、
「令和には、人々が美しく心を寄せ合う中で、文化が生まれ育つという意味が込められている」
などとする談話を発表した。
国民に親しまれ、
戦争や災害のない
平和な時代であります様に・・・・祈らずにはいられません。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
※新元号発表の4月1日の夜になって、大きな雪が降ってきました。
3月中に桜が開花したのに、4月になって雪が降ることはままある事ですが
非常に珍しい事です。



31年に亘って親しまれた「平成」は、4月30日まで使用され
5月1日からは、新元号の令和元年となる。
今までは、中国古典からが多かったが今回の出典は、「万葉集」からでした。
また、昭和の昭、平成の成と同じく令和の令も初めて使用された。
和は、昭和や和銅など、今回で20回目(4番目に多い)の採用となりました・・・。
645年の「大化」から、248番目の元号となります。
安倍首相は正午すぎ、
「令和には、人々が美しく心を寄せ合う中で、文化が生まれ育つという意味が込められている」
などとする談話を発表した。
国民に親しまれ、
戦争や災害のない
平和な時代であります様に・・・・祈らずにはいられません。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
※新元号発表の4月1日の夜になって、大きな雪が降ってきました。
3月中に桜が開花したのに、4月になって雪が降ることはままある事ですが
非常に珍しい事です。
歌手の森昌子さん(60歳)が、今年一杯で歌手をお辞めになるそうですね。
森進一さんとの結婚により、一時辞めていましたが離婚によりまた復活していました。
復活当初は、一般人の私にも昔の面影が無くなったなぁーと悲しかったですが、
彼女も彼女なりに大いに悩んでいたんですね・・・・。
野口五郎さんにでしたか・・・・、「歌がうまく歌えない」と、切実な悩みを
泣きながら訴えていたと、後で聞いた事がありました。
最近のコンサートでは、彼女がランドセルを背負った小学生に扮して1時間余も喜劇あり
歌ありで前半から飛ばすそうで、この「まーちゃん」のコーナーが大人気だとか・・・。
森昌子さんは宇都宮市出身で、当時友人が勤務していた市立細谷小学校に
凱旋帰校したと教えてくれた。
まだまだ彼女はデビュー後2~3年が過ぎたとはいえ、まだ中学生か高校生の頃・・・。
すべてを取り仕切るのはマネ-ジャーさんで、友人はそのマネージャーの強大な力に
ビックリしていた。
花の中3トリオも、もう60歳ですか・・・・。
他のお二人はもうとっくに引退しておりますから、昌子さんももう十分に歌ったことでしょうから
今まで出来なかった事や、やりたかった事などが沢山あるでしょうから、心置きなくやって下さい。
人間、いつ? どうなるか?分かりませんからネ。


************************************
************************************
さて、話題はガラッと変わって、4月1日には新元号が発表されますね。
どなたの意見が通ったのか?
或いは、どんな合議が行われたのか?
政府は、後になっても発表はしないということです。
もちろん「平成」の時にも、今なおその名前などは分かっておりません。
今回もそのやり方を踏襲するでしょう。
そんな厳重な口にチャックのシークレットな事柄です。
4/1にならなければ、新元号がわかるはずがないものを
未確認情報ながら、【永光】に決まったというブログもあるという。
◆新元号流出か? ジャガー横田の夫・木下医師がブログで明かす
こんな風に、世間に発表されたらそのまま使用することは無いですから
違う元号になりますね。
非難が殺到しているそうです・・・。(-_-;)
森進一さんとの結婚により、一時辞めていましたが離婚によりまた復活していました。
復活当初は、一般人の私にも昔の面影が無くなったなぁーと悲しかったですが、
彼女も彼女なりに大いに悩んでいたんですね・・・・。
野口五郎さんにでしたか・・・・、「歌がうまく歌えない」と、切実な悩みを
泣きながら訴えていたと、後で聞いた事がありました。
最近のコンサートでは、彼女がランドセルを背負った小学生に扮して1時間余も喜劇あり
歌ありで前半から飛ばすそうで、この「まーちゃん」のコーナーが大人気だとか・・・。
森昌子さんは宇都宮市出身で、当時友人が勤務していた市立細谷小学校に
凱旋帰校したと教えてくれた。
まだまだ彼女はデビュー後2~3年が過ぎたとはいえ、まだ中学生か高校生の頃・・・。
すべてを取り仕切るのはマネ-ジャーさんで、友人はそのマネージャーの強大な力に
ビックリしていた。
花の中3トリオも、もう60歳ですか・・・・。
他のお二人はもうとっくに引退しておりますから、昌子さんももう十分に歌ったことでしょうから
今まで出来なかった事や、やりたかった事などが沢山あるでしょうから、心置きなくやって下さい。
人間、いつ? どうなるか?分かりませんからネ。


************************************
************************************
さて、話題はガラッと変わって、4月1日には新元号が発表されますね。
どなたの意見が通ったのか?
或いは、どんな合議が行われたのか?
政府は、後になっても発表はしないということです。
もちろん「平成」の時にも、今なおその名前などは分かっておりません。
今回もそのやり方を踏襲するでしょう。
そんな厳重な口にチャックのシークレットな事柄です。
4/1にならなければ、新元号がわかるはずがないものを
未確認情報ながら、【永光】に決まったというブログもあるという。
◆新元号流出か? ジャガー横田の夫・木下医師がブログで明かす
こんな風に、世間に発表されたらそのまま使用することは無いですから
違う元号になりますね。
非難が殺到しているそうです・・・。(-_-;)
大リーグ・マリナーズのイチローが現役を引退すると、試合後に球団とイチロー自ら発表した。

45歳の彼は、昨年5月にフロント入りしたが、今年のキャンプで現役に復帰した。
しかし、オープン戦から極度の不振に陥り、昨日も1打数0安打(1四球)今日も4打数0安打と
ヒットが出ない状態が続いていた。
---+----+----+----+ イチロー選手の主な足跡 +----+----+----+--
・平成4(1992)年、愛知・愛工大名電高からドラフト4位でオリックスに入団。
・3年目の6年には当時のプロ野球記録となるシーズン最多安打(210安打)をマークするなど
首位打者を7度獲得した。
・12年オフにはポスティングシステムを利用して、マリナーズに入団。
入団1年目の13年にはア・リーグの首位打者と盗塁王を獲得するなど、
新人王、最優秀選手(MVP)に輝いた。
・16年にはシーズン262安打をマークして84年ぶりに大リーグ記録を更新。
・24年のシーズン途中は交換トレードでヤンキースに移籍。
・27年にはマーリンズに移籍した。28年6月には日米通算4257安打となり、
ピート・ローズ氏の通算最多安打数を更新。
同年8月には大リーグ史上30人目となる通算3千安打を達成した。
◆日本での通算成績は951試合に出場し、打率・353、1278安打。
◆昨季までの大リーグでの通算成績は2651試合に出場して3089安打をマーク。
打率・311、117本塁打、780打点、509盗塁。
+----+----+----+----+----+ +----+----+----+----+----+
(+----+-から+----+-のイチロー選手の主な戦歴は、産経新聞を参照させて戴きました)
試合前の入念な準備運動、
試合後のグラブ、スパイクの手入れなど、人知れず努力されてる事など
チームメートからも尊敬される努力家だった事はあまり表に出ないかも知れませんが
超一流選手の一面を垣間見る事が出来た様でもあります。
イチロー選手、長い間お疲れさまでした・・・。
チョットゆっくりなさって下さい。
※引退の会見は、深夜1:20頃まで続きました。

45歳の彼は、昨年5月にフロント入りしたが、今年のキャンプで現役に復帰した。
しかし、オープン戦から極度の不振に陥り、昨日も1打数0安打(1四球)今日も4打数0安打と
ヒットが出ない状態が続いていた。
---+----+----+----+ イチロー選手の主な足跡 +----+----+----+--
・平成4(1992)年、愛知・愛工大名電高からドラフト4位でオリックスに入団。
・3年目の6年には当時のプロ野球記録となるシーズン最多安打(210安打)をマークするなど
首位打者を7度獲得した。
・12年オフにはポスティングシステムを利用して、マリナーズに入団。
入団1年目の13年にはア・リーグの首位打者と盗塁王を獲得するなど、
新人王、最優秀選手(MVP)に輝いた。
・16年にはシーズン262安打をマークして84年ぶりに大リーグ記録を更新。
・24年のシーズン途中は交換トレードでヤンキースに移籍。
・27年にはマーリンズに移籍した。28年6月には日米通算4257安打となり、
ピート・ローズ氏の通算最多安打数を更新。
同年8月には大リーグ史上30人目となる通算3千安打を達成した。
◆日本での通算成績は951試合に出場し、打率・353、1278安打。
◆昨季までの大リーグでの通算成績は2651試合に出場して3089安打をマーク。
打率・311、117本塁打、780打点、509盗塁。
+----+----+----+----+----+ +----+----+----+----+----+
(+----+-から+----+-のイチロー選手の主な戦歴は、産経新聞を参照させて戴きました)
試合前の入念な準備運動、
試合後のグラブ、スパイクの手入れなど、人知れず努力されてる事など
チームメートからも尊敬される努力家だった事はあまり表に出ないかも知れませんが
超一流選手の一面を垣間見る事が出来た様でもあります。
イチロー選手、長い間お疲れさまでした・・・。
チョットゆっくりなさって下さい。
※引退の会見は、深夜1:20頃まで続きました。
◆寒ざらし蕎麦:厳冬期にソバの実を清流や雪原にさらしてアクを抜き、
うまみを引き出す古来の製法。
寒ざらし蕎麦って、召し上がったことがありますか?
なかなか美味しかったですね~
先月の20日・・・・、
この日は、昨年の9月に97歳で他界した母の誕生日でもあったし、
月命日の1日前の日でもあったので、兄弟姉妹&姪の6人が集まった。
昼食を、那須塩原市の関谷にあります「新吉」という蕎麦屋さんで戴きました。
ここで寒ざらし蕎麦が頂けると、姉夫婦が判っていたので12時台を避けて
お邪魔しました。
毎日先着40名様が寒ざらし蕎麦を食べられるとかでしたが、セーフでした。
この店では、普通の蕎麦と寒ざらし蕎麦の違いが分かるようにと、
お椀で一つくらいの普通の蕎麦も付けて出してくれます・・・。
ところが悲しいことに、その違いがよく分からないのです。
今度は、何も付けずにそのまま食べると、分かったのです・・・。
寒ざらし蕎麦の方が、若干ですが普通の蕎麦よりも甘みを感じるのです。
また、つゆを付けて食べると、その差異がよく分かりませんでした。
この少しの為に・・・、もしかしたら何も気づかずに食べてしまうお客さんの為に
厳冬期に冷たい川の中に、そばの実を晒しているそば屋さん達の努力に対し
大きな拍手を送るものです。


少しでも楽な方に・・・、簡単な方へとなりがちな現代の人たちに対し
大きな方向性を示していると思いました。
アッ、ここの蕎麦十割そばでしたが、とても美味しかったことを申し添えておきますね。
ますます美味しいそばを頑張って戴きたいものです。
+----+----+----+----+---+----+----+----+----+----+----+----+----+
このそば屋さんに着いて間もなく、すぐ近くの道路で喧嘩が始まりました・・・。
信号待ちで先頭の軽トラックが停まっていると、続いて止まった乗用車の運転手が
急いで降りて行って先頭の車に・・・、そこで青になったから出ようとした軽トラも気づいて
ハンドルを切って休日の店の🅿に入れると、追っていた後続の運転手が
軽トラの運転手の首根っこを手で捕まえて、暴力を振るわんばかりの勢いで何かを言っている。
軽トラの運転手も負けじと同じ体勢になっている。
後続の乗用車は、信号待ちの状態のまま走行車線に置いたままである。
走行中に、前の軽トラに危険な目にあったのだろうか?かなりの興奮状態である。
その喧嘩状態を見た通過車両(トラック)が、二人降りてきて間を離して、去っていった。
喧嘩状態の二人は、少し熱が冷めたのか・・・、二人で話している。
そのうちに軽トラが、電話を始めた。
傍には、乗用車もいて聞いている。
それはやがて警察への通報だったとわかる。
パトカーが計4台も集まった・・・。
二人の言い分を同時に聞くということはしないで、一人ひとりが別々に聴取されている。
今や、煽り運転が大きな社会問題になっている。
事故にもなっていないのに、
パトカーが計4台も来るということがそれを如実に表しているとも云える。
我々が食べ終えて帰る頃になっても、まだまだ終わる様子はなかった・・・・。
うまみを引き出す古来の製法。
寒ざらし蕎麦って、召し上がったことがありますか?
なかなか美味しかったですね~

先月の20日・・・・、
この日は、昨年の9月に97歳で他界した母の誕生日でもあったし、
月命日の1日前の日でもあったので、兄弟姉妹&姪の6人が集まった。
昼食を、那須塩原市の関谷にあります「新吉」という蕎麦屋さんで戴きました。
ここで寒ざらし蕎麦が頂けると、姉夫婦が判っていたので12時台を避けて
お邪魔しました。
毎日先着40名様が寒ざらし蕎麦を食べられるとかでしたが、セーフでした。
この店では、普通の蕎麦と寒ざらし蕎麦の違いが分かるようにと、
お椀で一つくらいの普通の蕎麦も付けて出してくれます・・・。
ところが悲しいことに、その違いがよく分からないのです。
今度は、何も付けずにそのまま食べると、分かったのです・・・。
寒ざらし蕎麦の方が、若干ですが普通の蕎麦よりも甘みを感じるのです。
また、つゆを付けて食べると、その差異がよく分かりませんでした。
この少しの為に・・・、もしかしたら何も気づかずに食べてしまうお客さんの為に
厳冬期に冷たい川の中に、そばの実を晒しているそば屋さん達の努力に対し
大きな拍手を送るものです。



少しでも楽な方に・・・、簡単な方へとなりがちな現代の人たちに対し
大きな方向性を示していると思いました。
アッ、ここの蕎麦十割そばでしたが、とても美味しかったことを申し添えておきますね。
ますます美味しいそばを頑張って戴きたいものです。
+----+----+----+----+---+----+----+----+----+----+----+----+----+
このそば屋さんに着いて間もなく、すぐ近くの道路で喧嘩が始まりました・・・。
信号待ちで先頭の軽トラックが停まっていると、続いて止まった乗用車の運転手が
急いで降りて行って先頭の車に・・・、そこで青になったから出ようとした軽トラも気づいて
ハンドルを切って休日の店の🅿に入れると、追っていた後続の運転手が
軽トラの運転手の首根っこを手で捕まえて、暴力を振るわんばかりの勢いで何かを言っている。
軽トラの運転手も負けじと同じ体勢になっている。
後続の乗用車は、信号待ちの状態のまま走行車線に置いたままである。
走行中に、前の軽トラに危険な目にあったのだろうか?かなりの興奮状態である。
その喧嘩状態を見た通過車両(トラック)が、二人降りてきて間を離して、去っていった。
喧嘩状態の二人は、少し熱が冷めたのか・・・、二人で話している。
そのうちに軽トラが、電話を始めた。
傍には、乗用車もいて聞いている。
それはやがて警察への通報だったとわかる。
パトカーが計4台も集まった・・・。
二人の言い分を同時に聞くということはしないで、一人ひとりが別々に聴取されている。
今や、煽り運転が大きな社会問題になっている。
事故にもなっていないのに、
パトカーが計4台も来るということがそれを如実に表しているとも云える。
我々が食べ終えて帰る頃になっても、まだまだ終わる様子はなかった・・・・。
お祭りの時に、子供たちが金魚すくいをやりますと紙が破けて1匹も取れずに
おまけに1匹~2匹が貰えますが、大体がすぐに死んでしまいます・・・。(哀)

そんな中でも、奇跡的に生き残った金魚が2匹だけいます。

「同期の桜」で2匹が仲がいいのかと思っていたら、いつの間にか片方の
胸びれと腹びれが取られていました。
その後、生え変わって来るのか・と思っていましたが、一向にその気配はありません。

そんな傷心のまま毎日を同じ金魚同士で過ごすのも可哀想と、大きめの水槽に引っ越しました。

今度はブクブク(.。o○ ○o。.)も付けました。
どういうわけか?水中に(毒?)キノコも生えています(笑)

チョット広くなった水槽で、気分も新たに生活してくれればイイんですが・・・・。
※なお、今日のタイトルが「・・・・・・・・「金魚編」になっておりますが
「人間編」という続編は無いと思いますのでご了承ください。(^_^;)
TBSTV・「爆報THEフライデー」に、かつての大歌手・佐良直美さんが出ていた。
今は栃木県内の那須塩原市に住んでいる。
ワンちゃんや猫ちゃんと一緒に生活しているのは、大体分かっていた。
実は、従兄弟が以前に「佐良直美のところで働いているんだ・・」といって、
借金を申し込んできたことがあった。
交通事故を起こして、お金が必要になったらしい・・・・。
20年前の数万円だったが、もちろん返ってはこなかったが、彼ともそれきりになってしまった。
きょうの画像の中に、彼が映るかなとも思ったが、それらしき人はいなかった。
石井ふく子さんと、こんなにも深い関係だったとは知りませんでした。



猫が知らせた卵巣がんと、ありますが
彼女が寝ていたところ、猫が腹部に飛び降りてきた・・・。
ちょうどそこに痛みがあったので調べてもらったら、卵巣がんだったという。

👇 👇 👇 現在の佐良直美さんです。👆 👆 👆

◆ 佐良直美さんの主なヒット曲 ◆
・ 1967年 :世界は二人のために
・1969年 :いいじゃないの幸せならば
たった2曲と思うなかれ、その2曲とも大ヒット曲だった。
ますますお元気で、頑張って頂きたいと思います。
今は栃木県内の那須塩原市に住んでいる。
ワンちゃんや猫ちゃんと一緒に生活しているのは、大体分かっていた。
実は、従兄弟が以前に「佐良直美のところで働いているんだ・・」といって、
借金を申し込んできたことがあった。
交通事故を起こして、お金が必要になったらしい・・・・。
20年前の数万円だったが、もちろん返ってはこなかったが、彼ともそれきりになってしまった。
きょうの画像の中に、彼が映るかなとも思ったが、それらしき人はいなかった。
石井ふく子さんと、こんなにも深い関係だったとは知りませんでした。



猫が知らせた卵巣がんと、ありますが
彼女が寝ていたところ、猫が腹部に飛び降りてきた・・・。
ちょうどそこに痛みがあったので調べてもらったら、卵巣がんだったという。

👇 👇 👇 現在の佐良直美さんです。👆 👆 👆

◆ 佐良直美さんの主なヒット曲 ◆
・ 1967年 :世界は二人のために
・1969年 :いいじゃないの幸せならば
たった2曲と思うなかれ、その2曲とも大ヒット曲だった。
ますますお元気で、頑張って頂きたいと思います。