goo blog サービス終了のお知らせ 

餃子の街・宇都宮  ある菓子店のひとり言・・・

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

  またまた ※ お知らせ ※

2019年01月07日 23時45分41秒 | ブログ
昨年の11月23日にもお知らせを致しましたが、今回も同じ件です。

昨夜も、21:24と、深夜2:04の2回にわたって・・・・
誰かが拙ブログの管理画面に入り込もうとしたようです。

お客様のGMO IDはパスワードを一定回数間違えたため、アカウントがロックされました。
現在、GMO ID/GMOポイントや提携サービスでログインできない状態になっています。


誰かに乗っ取られてもいけませんから、現在承認制になっていますコメントを
また暫くの間コメントが出来ない状態にさせて戴きますね。

いつもコメントを頂戴しています皆様には、ご迷惑をお掛け致しますが
何卒この状態をご賢察戴きまして、宜しくお願い致します。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年もありがとうございました・・・・

2018年12月31日 23時38分35秒 | ブログ
平成最後の大晦日も、暮れようとしております・・・・・・。

大晦日の雰囲気もなくなった昨今ですが、TV番組に辛うじてそれが残っております。

 皆様方には、今年も大変お世話になり有難うございました。

暫くブログの更新も滞っていますが、X'マス餅つきでてんてこ舞いでした。
朝の3時、4時に寝て、7時に起床するという睡眠時間の少ない生活が続きました。


例年の大晦日ですと、老母が一人暮らしをしていた実家に行って

せめて大晦日ぐらい一緒に過ごしてやりたいと思い、年越しそばを食べて

その後は年賀状を書いていたのが、昨年は介護施設に入所をし

さらに今年は母も97歳で他界しましたので、我が家で過ごして居ります。


開店以来44年間、お正月は元旦だけ休んでいましたが、
今年は3日まで休ませて戴きます。


※皆様からのコメントも、また再開してみます・・・。(ただし許可制で)
 不審なことが起きたらまた考えてみます。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

車のスマートキー電池交換

2018年12月18日 01時16分07秒 | ブログ
スマートキーは、
キーを鍵穴に入れて廻して、施錠したり、解除したりしなくてもイイから便利ですよね。

以前乗っていたスズキエリオの時には、
14年間で一度も電池交換などしなくても良かったのに、
今のホンダシャトルになったら、約2年半で交換になった。(早!)

まずガソリン等々の残量などを知らせてくれる場所に、
スマートキーの電池が減ってきています的な事が表現されます。
一目盛り減っただけだからまだまだ大丈夫!なんて事は思わない方が良い。

この後で愚妻から、どうやってエンジンをかけるの?って電話があった。
「エッ?もう電池切れ?」と思う程直ぐの事だった。(汗;)
今から出掛ける予定だった彼女と孫が、この後帰宅出来なくては大変だからと
スペアキーを持って行った。

スズキの場合は、細~いネジが2本あったのでそれの着脱で交換が出来ると判っていたが
今回の場合は、それらしきものも見当たらず困った、コマッタ・・・・・。

長年ホンダ車に乗っている愚息に聞いてみると、「電池交換はまだ無いが・・・」と、
調べてくれたらしくやり方の載っているURLを教えてくれた。


ここまでは簡単だったが、次にどうやったら進められるのか?


コインで強めに開けたら大丈夫だった。(汗;)
このボタン電池、コンビニにも置いてあった位多方面に利用されているんですね。


このボタン電池がなかなか外れなくて、取ろうとすると裏側の基盤がそっくり付いてきたりと
苦労したが何とかセーフだった。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

男子ゴルフ 今年の賞金王に・・・・

2018年12月03日 23時09分59秒 | ブログ
男子ゴルフの最終戦が終わり、今年の賞金王が決まった。
以下、ベスト10位までの選手たちだ。

順位  選手名   賞金(円)        特記事項(優勝した大会)                                                                                                    
1  今平周吾   139,119,332     ブリヂストンオープン
2   ノリス     103,942,450     HEIWA・PGM CHAMPIONSHIP
3  稲森佑貴    85,301,742      日本オープン
4   市原弘大   82,245,918    日本ツアー選手権森ビルダンロップフェニックス
5   池田勇太   79,671,825      ダイヤモンドカップ
6   小平智    75,982,987     日本シリーズJTカップ
7   星野陸也   73,583,921    フジサンケイクラシック
8   B.ジョーンズ 72,983,596
9   時松隆     69,530,017     関西オープン
10  崔虎星     69,483,731      カシオワールド

ちなみにシーズン1勝での賞金王は、1976年の青木功以来42年ぶり史上2人目だという。
24戦に出場して、優勝は一度でしたが、2位が3度、3位が3度4位が3度と、
トップ10に14度入った、その安定ぶりが際立った。

全くゴルフには興味が無い私が記事にするってーことは・・・・?
賞金王に成った方とは、面識がありませんが読み方こそ違えど同姓なんですね。









彼の読み方はいまひらですが、私の姓は音読みで読んでいます。

彼のルーツをたどれば、埼玉県出身と聞いていますが
今年の活躍で、彼の親御さんが私の実家周辺から出た人では?
あそこの誰々さんの息子ではないか?などと、推測が飛び交っています。

この苗字・・・、栃木県が最多を誇り、次いで神奈川県だった。
元をただせば、矢板市の私の実家周辺から出た人々・・・、
と、その末裔たちではなかろうかと思っている。

また来年の活躍を期待せずにはいられない。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福田こうへい、大量吐血で緊急入院!!

2018年11月26日 21時36分18秒 | ブログ
昨日のNHKのど自慢で、ゲストで歌われた福田こうへいさんが、
かなりの量の吐血をされたそうです。








 
・胃と食道の接合部が裂けて大量吐血だったようですが、
 接合部って誰でもそんなに亀裂が出来るものでしょうか・・・?

 病名は「急性胃粘膜病変にともなう黒色吐物」と発表されました。
 
 こうへいさんは、23日に福島・白河市で昼公演を行った直後、
 「体調が悪い」と訴え楽屋で大量に吐血。
 握手会も中止し、夜の部も中止にした。

 24日は、休養に充てた模様です。
 
 本人の強い希望で25日昼に福島・古殿町で行われた「NHKのど自慢」に生出演後、
 夫人ら家族の住む岩手・盛岡市の病院に緊急入院した。

 27、28日の九州公演は中止に決定。
 それ以外の仕事をどうするかについても早急に発表することになりそう…という。

 身体の外側のケガではなくて、内臓に関する病変ですから無理せずに
 この際ですから十分に完治させて戴きたいと思います。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

  ※ お知らせ ※

2018年11月23日 22時21分36秒 | ブログ
いつもは拙いブログをご覧いただきまして有難うございます。

先日も記事にしましたが、違法なコピー商品を売っていると思われる方々によるコメントが、
集中豪雨的にアチコチの記事にされております。
(古い記事にコメントを書き込んでいる為に、誰の目にも触れないと思いますが・・・)

本日も、10以上の記事に書き込まれて居ました。
毎日の様に、イタチごっこです。
それだけに終わらず、一番の心配事があります。

それは、パスワードを何度も なんども繰り返し試みてるようです・・・・。
【一定回数以上パスワードを間違えた為、アカウントがロックされました】と、
毎日、2度3度管理会社からメールがございます。
その度に、まだやっているのかと恐ろしい思いが致します・・・・。

そんな訳でございますので、暫くの間コメントが出来ない様にさせて戴きますので
何とぞご理解のほど宜しくお願い致します。

※ 来年早々にでも、一旦解禁の予定でおります。 ※




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ここに メモ?

2018年11月10日 23時56分13秒 | ブログ
先日 愚妻が配達に行って、お客様にいくつか頂き物をして来た。
その内の一つに、リンゴがあった。



下の方に何かが見えたので、ひっくり返すと何やら書いてあった。


この方とは、もう10年以上もお客様としてお買い上げ頂いているので
配達に行くと何かしら頂いてくることがある。

食べ物類には、よく賞味期限だとか、貰った日にちが記されている事がある・・・。
貼られたシールの字が小さいものが多いので、
一目で分かるようにと大きく書かれていたりする・・。

今回は、意味不明である。(^_^;)
しかもリンゴの表面にマジックで書くとは・・・・、なかなか見られない

これを貰った日は、ちょうど一週間前の11/3日。
もぐ 14分の10」って、「10/14に木からもいだ」って事かも知れません。
その後、低温で保存されてれば、不味くはならないし・・・。

こうよう 10/6」らしきものは分かりませんし、「こわい」か「うわ?」
イマイチ不明ですね。

見た目は不気味(?)でしたが、味的には、美味しかったですよ。

                             (菓子屋のおじさんのひとり言でした


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆ お知らせ ☆

2018年09月30日 21時53分46秒 | ブログ
13日振りの書き込みではありますが、題名が「☆ お知らせ ☆」とは・・・・・?
(11日前の、書きかけの記事も同時更新でした)

実は、身内に不幸がありまして、雑事に追われています・・・。

役所の諸手続きもこれからなので、再開するまでにはもうチョット猶予をください。
スキン(表紙)の写真位は、更新出来るかと思いますので、出来る範囲でさせて戴きます。


      +:----:+---:+---:+---:+ +:----:+---:+---:+---:+


 台風24号が東海・関東地方にも近づいています。

大型台風ですので、これから進路にあたる方々は十分にお気を付けください。

宇都宮にも、大雨警報」暴風警報」雷注意報」竜巻注意報」等々が発令されてます。

何事も無く、無事に通過して欲しいデスネ。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風20号、その後で・・・・

2018年08月24日 22時54分23秒 | ブログ
強い台風20号は23日午後9時ごろ徳島県南部に上陸し
瀬戸内海に抜けて、24日午前0時頃には、姫路市付近に再上陸した。
そのまま西日本を縦断し、日本海に進み、やがて温帯低気圧に変わった。

朝になって、テレビ画面に映し出されたのはこの場面だった。






淡路島では、とても信じられない様な事が起きていた。                                      風力発電をする風車が、倒壊をしていた・・・・。

専門家が見た限りでは、手抜き工事の可能性があるのでは?という事です。
60mの風車にしては、台座部分が浅すぎると思われますネ。
また、公園内に作るのも危ないと言われています。

ケガ人が居なかったことが何よりも良かったですね。


  ″風発電  微風と強風には  弱いらし″・・・(拙柳)    

・(解説するまでもなく、微風では発電をしないし、強い風では倒れてしまう)                                                                                                                                                                       




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

火災保険の更新

2018年08月21日 22時08分53秒 | ブログ
矢板市・実家の火災保険が、もうすぐ1年ごとの更新になる。
保険屋さんに電話して、
母が施設に入所したので、家財があって無い様な状態だから、
割安になるか?と訊いてみた。


     ⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒
    その前に、火災の主な原因ってわかりますか・・・・?
    ⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒

20年間、
第1位は放火なんですね。
 2位、たばこ
 3位、こんろ
 4位、放火の疑い
 5位、たき火
 6位、電灯電話等々の配線
 7位、ストーブ
 8位、火入れ (阿蘇や秋芳洞や水田の土手に人工的に火を点け、枯草を燃やす)
 9位、電気機器
 10位、配線器具

この様に、20年間 放火が火災原因の第1位となっている。
2,3日前の新聞にも載っていたが、無人の家が放火されたそうだ・・・。

放火をしたい人は、家人がいる家は見つかるリスクがありますが
予め誰も住んでいないと判れば、まして近所に家が無ければ
正々堂々(?)と放火が出来てしまいます。

そんな事で、無人の家は、逆に保険料が割高になるという事だった。
今なら姉夫婦が、小さな畑をやっていて、2,3日ごとに家に行っている事から
今まで通りに保険に入れるとの事でした。                                                                                                                  雷雨が多い県北では、雷によって電話、テレビがダメになった事があり・・、
また、ご近所では冷蔵庫が壊れた事があります。

保険は、普段は勿体無い気がしますが
転んだ時の杖の様に、イザという時には頼りになりますネ。
                                                                                                                                                                                                                       


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんな車を見かけました・・・

2018年07月18日 00時10分20秒 | ブログ
宇都宮済生会病院横の「豊郷田園通り」を北進して、宇都宮環状線(宮環)との交差点で
信号待ちに・・・・。
横から見たら、何やらインパクトのある題名



お若い方なら、TVアニメの題名だって直ぐにお分かりなんでしょうが
おじさんの私は、初めて見たタイトルでした。
(検索して、YouTubeにアニメがありました・・・・)

中学2年生と云えば、私もそうだったが初恋の年齢だった・・・。
今では、初恋も低年齢化しているんでしょうね。

「中二病」とは、何を言っているのか・・・・、おじさんには分かり兼ねますが
どんなことなんでしょうか?




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キクラゲって、大きいモノでした

2018年07月07日 00時27分57秒 | ブログ
時々、中華料理の炒め物に入っています「キクラゲ」。

先日、ご近所さんから頂きましたら、「大きくて、ビックリしちゃいました」

                  (以下、煮る前の状態です)







石づきを取って、30秒位煮て(しゃぶしゃぶの感じ)、後はワサビ醤油で食べて!と、教えて戴き
とってもサッパリと美味しく戴きました。

キクラゲには味そのものは無いので、
前出のワサビ醤油だとか、ポン酢でかつお節を掛けてサッパリとかが合いますネ。

また、何にでも合いますので、焼きそばの中とか野菜炒めにもイイですね。

6割位を冷凍保存しましたので、この先暫く食べられそうです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

  ☆+----+ お知らせ +----+☆

2018年07月02日 21時53分56秒 | ブログ
いつも拙ブログをご覧いただきまして有難うございます。
  以下、ヤプログからのお知らせです。

     ☆+----+ お知らせ +----+☆

いつもヤプログ!をご利用いただきましてありがとうございます。

ヤプログ!では、より安全にブログをご利用いただけるよう、ブログの
常時SSL化対応を実施いたします。
常時SSL化対応後は、ブログのURLが http から https に変更されます。

常時SSL化対応実施日 : 2018年7月3日(火)


***********************************************************

※拙ブログは、85%の方が「お気に入り・ブックマーク」からご覧になっています。
明日(7/3)以降「お気に入り・ブックマーク」から、正常にご覧いただけない場合は、
URLの修正をお勧め致します。

 
  【対応前】
  http://yaplog.jp/konpei_3/

  【対応後】
  https://yaplog.jp/konpei_3/

ヤプログでも、数日前に一度お知らせがあっただけですので
それほど心配にも及ばないのかも知れませんが、
万が一に備えましてのお知らせをさせて戴きました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウー、戦慄を覚えた・・・。

2018年06月26日 22時14分17秒 | ブログ
夕方、あまり時間的余裕はなかったが、40分位出来たので散歩に・・・・。

競輪場通りを横断して、
人もまばらになって気持ち的にゆっくり気分になる・・・と思ったのも束の間、
5m位前に大きな犬が出て来て、芝生状のところをクンクンし始めたが、アレ、リードが無い!!。

と思った瞬間、次に私に向かって「吠えだした!!」
至近距離で吠えてる大型犬は、迫力がある~~、なんて言ってる場合じゃない。

目の前5cm~10cmだと、いつ食い付かれるか?
あっち行け~、なんて言葉も出ない。
戦慄を覚えるとは、こういう事を言うんだと、帰ってから思った次第です。

チョットづつ後ろに下がったろうか?
背中を向けて逃げると、多分あっちもこっちも喰い付かれると、
直感的に判るので、それだけは避けようと思っていた。

30秒位吠え続けたろうか・・・、(吠えられてた時は長く感じたが、もっと短かったかも知れない)
飼い主が、慌てて飛び出してきた。
首輪を持って、道路脇の方に連れて行き、頭を拳でぐりぐりと「お仕置き」をしている様子だった。

「スミマセン」と、頭を下げた様でしたが、
道路を歩く一通行人にあんな恐ろしい思いをさせるなんて、飼い主失格だと思います。

YouTubeで、クマが犬に吠えられて逃げていくのを見た事が有ったが
犬の歴史から見たら、先祖代々人間に飼われていると思うが
実際の飼い主には言う事をきくが、他の人間にはまだまだ敵意を持っている様です。

犬種は、あまり詳しくはないが、大きさ、毛並みなどからシェパードだったろうか?
あんなに激しい気性だったとは、知らなかった・・・・。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々の散歩

2018年06月20日 23時43分21秒 | ブログ
ここ数年間・・・、諸般の事情で散歩が出来なかった。
昨年は、年に3回の下肢静脈瘤手術があったりと、何故か環境が熟していなかった。

ここ10日間の内、3度ほどお天気と仕事の都合を見て出掛けてみた。


           自治会と子供会が育てている花壇です。



山田川にも、結構がいて、バシャx2とよく跳ねています。


近くの田んぼ(未だ水が入っていない)には、キジがエサ取りに夢中だった。


あるお宅には、「柏の木」があった。高木になる木だが、これは下から切ったみたいですね。
切った場所から、また枝が出た様です。(ご存知の様に柏餅に使う葉っぱです)
田舎では、代々家が続いていくようにとこの木が植えられていますネ。
私の実家でも昔はあったが、道路工事で引っ越してからは無くなりました。


宇都宮市でも、プロの自転車チームがあってサイクリングが人気があります。
川の土手には、この様に歩行者と自転車の道が整備されています。



早くも秋の花・コスモスが見られました。上は私同様、ピンボケです。


               道路、横断中?


よくよく見ると、カタツムリさんが背中に重いものを乗せて移動中でした。


この日は、雨模様だったせいか、生まれたばかりのカタツムリが大発生でした。


合歓(ネム)の花が咲き出しました。この花は繊細で綺麗ですね。


この時期の散歩は、雨が降ると行けないし天気が良ければ暑くなるしで
熱中症にも気を付けながらの散歩になりますネ。

皆さまも、どうぞお気を付けください。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする