王子が岳から海へ~(1)からの続きです。
もう~すっかり春の陽気になったと思っていたら・・・
何と、4月1日2日もしかすると3日もかな? 気温グッと下がりましたね~。
お花見予定地の王子が岳の桜の開花も、ちょっとだけ遅れるかもしれません。
先月13日に植え付けたジャガイモも、去年に比べると芽を出すのが遅めで。
4.5日前に次々と土を持ち上げて芽がのぞいてきたところです。
去年は植えて間もなく早々と芽を出したのに・・・・
今年の方が同じ時期として暖かかったと思うのになぁ~。
まぁ~まだ霜が降りたりする日があったからあまり早く芽を出してると、
新芽を傷めるから、ゆっくりの方が良かったんだけどね。

平成の時代も今月一杯で終わりですね~。
いろんな意味で感慨深いです。
平成元年の30年前と言うと。。。。。若かった!当たり前だけど。
今の自分なんて全く想像できてなかったと思う。

仕事も充実していたし、遊びやおしゃれに余念がなかったし。
やっぱりね~何より体力も気力も十分で前向きだったわな。。。
今も気持ちだけは、気持ちだけね!若いつもりだけど、
当然のことながら、あの頃のようなわけにはいかない身体機能と、
それに伴って、精神的な積極性だってかなり後退しちゃって。

ふとした時に残りの年月を思ってみたり・・・するのは、
いささか寂しいものです。
”残りの年月を思って暮らすのは良くない”ってどこかで読んだけど、
そんなことをふと思うような年齢になったってことなんですよね。

もっとも、日々の暮らしがあるので、そんなことばかり思うわけでもなくて、
持って生まれたおしゃれ好きだから、70ババアとは思えない服装して、
「マジ!?その恰好」と人様に怪訝な目で見られることがあるにしても、
全く意に介さず堂々と町へ出て行きます。

ただ、我が地元は繊維の街ということもあって、
女性の大半の人が何等かの繊維関係の仕事に携わっているので、
自分で稼いで自由に使えるお金を持っている!みたいな風土があるんですよね。
(老いも若き含めて、仕事を持っている確率高し
ゆえに、仕事をして無い女性は肩身が狭い)
だからだと思うんですけど、全体的に女性の服装が派手というか、
年齢より若い恰好をしているのが特徴として見られます。
(特におばさん、おばあさん年齢の人達のね)

そんな土地柄もあって、70でジージャン着てても、ピチピチのパンツ穿いてても、
ロングヘアーでも、さして違和感なく厚かましく居られるのもアリです。
とは言え、この先いつまでそのスタイルを!?と、
思わないわけではありません。
う~ん、腰が曲がって来たらそうもいかなくなるよね。

・・・ってことなら、せめて頑張って良い姿勢をキープしてないと!
姿勢っていつの間にか、気が付いたら変化しちゃってるものだから、
そこのところ自覚して置かないとね~。
畑仕事とかしてると、足腰にかなりの負担がかかって、
痛みとか庇っているうちに、知らず知らずに変形して来るしね~。

まずは姿勢を正しく保っておしゃれ心を失わず居たいもの。
まだ今のところ「人目を気にして見栄を張る気持ちがある」ので大丈夫なのかな~?
何でもかんでも全てがどうでも良くなるのが一番怖いかも。
まぁね~かなりいろんな事がどうでも良くなりつつある傾向なので、
「横着は敵」くらいな気持ち大切かもね~。

今日も妹たちとランチに行っておしゃべりしてて、
「10年前と今じゃ雲泥の差だよね~特に身体が~~!」って、
3人口をそろえて言いあって・・・・
新しい元号に変わる5月以降、私たちはどんな風に変わっていくんだろう~。。。

な~んて思う時もありつつ、日々の雑事に追われながら、
一年、又、一年がいつの間にか過ぎていくものなのよね~。
そんな日々を健康で居られたら・・・それだけで十分有り難いこと。

なんだかんだ言ってみても、健康で過ごせるかどうかが、
何より一番気になるところで・・・
大前提に健康あってこその、おしゃれだ!姿勢だ!とか言っていられるわけで。
ならば、食事も糖分、塩分、脂肪分の取り過ぎを控えにゃ~なるまいに、
どうにも年相応の食事とは言い難い面が多すぎる傾向で困ります。

今日のランチもピザ(マルゲリータ)のダブルチーズかけを一枚ペロリと、
チョコバナナとマスカルポーネのパンケーキをほぼ1人で完食。
(ガストのピザ、以前よりすご~く美味しく変身してるんですよ~)
まぁ~たまには良かろう~!とは言うもののね~。
若いもんじゃ無いのに・・・ちょっと
なんと申しましょうか、書いててあっちこっち脱線しまくってる文章だなぁ~。。。と。
ダラダラち思い付くままの駄文に、お付き合いありがとう~です。
