goo blog サービス終了のお知らせ 

いつか、どこかで

花、昆虫、そして鳥など身近で見られるものを撮っています

美味しく頂きました

2019-04-10 20:48:28 | 料理

今日はほぼ一日雨降りで、これ以上ないくらいダラダラして過ごしました。

・・・と言うにも、月曜日にお花見に行って山のアップダウンを繰り返したこと、

翌日は畑の草抜きをして耕して・・・2日連チャンで足、腰を酷使いたしましてね~(笑)

そのダメージ、筋肉痛と身体のだるさが、翌日の今日如実に現れたという。。。。。

でも、まだ翌日にダメージが出るのは若いってこと!?イヤイヤ全然若かない!

そんなわけで今日の雨降りは有り難かったです。

心置きなく体を休めることが出来から。今は筋肉痛も楽になって復活です。



ブロッコリーって、お店で売っている様な丸い大きな物を収穫した後、

何回でも子房ブロッコリーが収穫できて凄く優秀です。

もう~今までに5回は収穫して、次々に冷蔵庫に保存してはいろいろ使ってるけど

大食い婆3人でも、まだまだ食べ切れてない状態です。

なのに、近日中に夏野菜を植える畑を準備するので、いよいよ終わりの収穫の時が来ます。

(昨日、畑仕事の後に収穫したけど、抜くのは来週なのでもう~1回収穫できる)

もう~保存してる白菜と大根以外はホウレンソウと小松菜しか無くて、

それとて先が見えてきてて、冬野菜から夏野菜への端境期はちょっと淋しいです。

特に葉物野菜が無くなる時季ってね。



何回作ったかな? ブロッコリーとほうれん草のミルク煮です。

ハム(ウインナー)キノコ玉ねぎ人参の細切りを炒めてから

少量の水とコンソメ(2~3個)を入れて、玉ねぎ等が柔らかくなったら、

茹でて置いたブロッコリーとほうれん草と牛乳をドバドバ~っと入れて、

中火くらいで牛乳に火が通ったら、塩コショウで味を調えて出来上がり~!

ミルク煮、牛乳が嫌いじゃ無かったら超簡単で美味しいかと。

入れる具材はお好みでいろいろ使えるね。

ブロッコリーってサラダだけじゃ無くて、酢の物や天婦羅にしてもイケます。



28cmのフライパンに水菜をド、ドン~~と入れた卵焼きを作ってみました。

何を隠そう~水菜をいつもと違う食べ方がしたかったので。

これ、ピザの様に8等分に切って食べるんですけど、意外と好評です。

ちょっと目先を変えると、新鮮だったりする!?

・・・って、まぁ~みんな大好き卵焼きなんだけどね。





さて、そんなこんなで一杯一杯食べたものの、別の畑の水菜は全部収穫出来たものの、

長い2畝の水菜は僅か食べられただけで、春になってこうなりました。

その年に寄って出来不出来がある為、それなりにたくさん植える結果、

「何だ!花を咲かせる為に植えたのかよ!」状態になることもままあります。

勿体ないような話ですけどね~、素人農家アルアルです。



そこへ行くと、小松菜は成績優秀と言えます。

なぜかと言うと、小松菜は菜の花状態になっても茎が水菜の様に固くならないと言うか、

固くなるのがゆっくりなので、何度でも伸びて来た菜の花を摘んで食べられるのです。

そして、香りとほんの僅かな苦味も食欲を増してくれます。(好みですけど)

私は葉物野菜の時の小松菜より、菜の花シーズンの小松菜の方が好きなので、

なるべく春まで残す小松菜を多くにするようにしています。



先月17日、人生初の(大げさ!)ファミチキを食べました。

(皆さんご存知と思いますが、、コンビニ、ファミリーマートのチキンです)

ず~っと気になってたんですけど、いつも甘い物ばかり買って、

チキンは私しか食べないので買いそびれていました。

お肉は柔らかくてジューシーでスパイスが程よく効いてて美味しいかったから。

時々買いますよ~、お手軽にチキンを食べられるって嬉しい~。



お次はセブンイレブンのお菓子をおやつに買ってみました。

何を隠そう~~私ベルギーワッフル好きなので。

お店で食べるベルギーワッフルのようにはいかないけど、

でも、お手軽で十分満足できる美味しさでした。

ラングドシャは口に入れるとホロリと溶けるようなクッキーが(又はビスケット)

昔っから好きなんですよね。(^^♪ついつい食べ過ぎてしまいます。



マクドナルドのアッパルパイ。これも今回が初めて。

最近のマックにはこんな美味しいものもあるんですよね~。

実はhimeちゃん達一家が来ている日に、都合でお持ち帰りして、

我が家で皆でワイワイと食べちゃったんです。

ハンバーガーとポテトやドリンク、そしてこれも☝もね。

なのに・・・他の物の写真は無し!です。

ブロガー魂(ほぼ無いけど)、食い気に巻けるのパターンでした。



このアップルパイは妹1の手作りです。

アップルパイてお店買ったらそこそこのお値段しちゃいますよね。

それが妹が思い立って仏壇から下げてきたリンゴを使って、

チョちょい~って作って貰えるので、ちょっとした幸せです。

最近の妹1はケーキ作りに随分慣れて来たようで、手早く美味しい物を、

作れるようになっています。何事も繰り返しやると成果が表れますね~。



妹命名、「ホワイト、ブラウニー」って!

ブラウニーって平たく正方形に焼いた濃厚なチョコレートケーキのことですよね、

それを食べやすい大きさにカットして食べるアレね~。

だけど、家にあったホワイトチョコレートを使って、

妹流にブラウニーの要領で作った、なんちゃってブラウニーです。

まがい物でもとても美味しかったので言うこと無しでした。


妹よ、もうちょっとだけ見た目綺麗に盛り付けろよ!

☝と同じケーキの様にみえるんですけど、これはパウンドケーキ。

シンプルだけど、そこが好い!シンプルだから好いもアリでしょ。

ブラックコーヒーのお供にすると、何個も食べてしまいそうになります。


どれもこれも、ささやかな物たちばかりですけど、

好きな物を美味しく頂けることに感謝しなくちゃ・・・ですよね。




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする