家庭菜園 2022年05月04日 | 拓郎の唄と共に 毎年GWに行う家庭菜園の作業です。 トラクターの【ロペ】で畑を耕した後、4本のマルチを作りました。 ツルなしインゲンと絹サヤの種を蒔いた後、孫娘のタラコと一緒に農家の店【みのり】に行き、ミニトマト・ピーマン・キューリ・ナスの苗を買ってきました。 タラコと一緒に植えました😀 タラコが、『初めての水やり』😄 タラコは、明日にでも実が出来て食べられるものだと思っているみたいです😁 タラコにも、旬の野菜を知ってもらいたいのです。 明日は、生垣の手入れです。
明日(あす)に向って走れ 2022年05月03日 | 拓郎の唄と共に 【五浦庭園カントリークラブ】から、退会届の用紙が送られてきました。 電話では伝えたものの、いざ紙を提出するとなると、「これで本当に縁切りなんだなぁ」と一抹の寂しさを覚えますね。 古参のメンバーさん達にも良くして頂いたので、申し訳ない気持ちも相まって。 でも、辞めると言ってしまったのだから、今更悔いても詮無いこと。 明日に向かって走るしかないのです。
今日までそして明日から 2022年05月02日 | 拓郎の唄と共に このブログのサブタイトルにもしている拓郎の曲です。 ちょっと立ち止まったり、後ろを振り返りたくなった時に、浮かんでくる唄なのです。 どう足掻いても、私は私で変わらないのです。
断捨離、そして終活 2022年04月29日 | 拓郎の唄と共に 【五浦庭園カントリークラブ】を退会しました。 今年に入ってから、指先の感覚が鈍くなったり、誤嚥しそうになったりと、身体のあちこちの機能に違和感を覚えるようになり、「これが老いるということなのか」と思って、行動範囲を狭めることにしたのです。 更には、スマホの電話帳やLINEを整理しました、所謂、断捨離・終活モードへの転換です。 これも、拓郎のラストアルバムの影響ですね。
拓郎の唄と共に 2022年04月28日 | 拓郎の唄と共に 吉田拓郎の生涯最後となるアルバムが、6月に発売されることになりました。 タイトルは、『Ah 面白かった』、人生の終焉を迎えた人が、最後に発した言葉のようなニュアンスが込められています。 私は、中1の時に拓郎の唄に出会ってから今日まで、拓郎の唄に多大なる影響を受けてきました。 その拓郎の最後のアルバム、何か自分も人生の終焉を迎えたような気になっているのです。