《ニュース》

日本政府はこのほど、自宅で亡くなる一人暮らしの高齢者が年間約6万8000人に及ぶとの推計を発表しました。

 

《詳細》

警察庁は13日、今年1~3月に自宅で亡くなった一人暮らしの人が全国で計2万1716人(暫定値)確認され、うち65歳以上の高齢者が8割近くを占める約1万7000人であると明らかにしました。

 

この3カ月分のデータを年間ベースに置き換えると、65歳以上の高齢者の「孤独死」は、単純計算で約6万8000人に上ります。また、年齢が上がるほど死者数は増えているといい、85歳以上は最も多い4922人となりました。

 

今回の統計は、警察への通報や医師からの届け出があったものを取りまとめたものです。衆議院決算行政監視委員会で議員からの質問への答弁という形で発表され、警察庁による孤独死に関する統計の公表は、今回が初めてだとのことです。