goo blog サービス終了のお知らせ 

ブログ見聞録<新>今日のブログ

TPPその他

春は名のみの風の寒さや
(ブログ全般見聞録)

特番『上昌広先生に訊く!医学的見地から見る新型肺炎の現状』ゲスト:医療ガバナンス研究所 上昌広氏

2020-02-20 21:08:40 | 日記



●同時生中継
USTREAM 独立党TV【ネット中継環境に無い時はご容赦のほど】 
http://www.ustream.tv/channel/dokuritsutou

ツイキャス

https://twitcasting.tv/c:rkdokuritsutou1

https://twitcasting.tv/c:rkdokuritsutou2

https://twitcasting.tv/ric_koshimizu



特番『上昌広先生に訊く!医学的見地から見る新型肺炎の現状』ゲスト:医療ガバナンス研究所 上昌広氏
https://youtu.be/1eA3kg6t50k



*******************************************************************
【●】東京新聞が社説で安倍首相のThe end宣言。各紙もEnd宣言を出すべき。(かっちの言い分)
★阿修羅♪ > 投稿者 一平民 日時 2020 年 2 月 19 日
http://www.asyura2.com/20/senkyo269/msg/767.html

東京新聞が社説で安倍首相のThe end宣言。各紙もEnd宣言を出すべき。
https://31634308.at.webry.info/202002/article_15.html?1582100784

安倍の言い逃れは、誰が見ても終わりである。しかし、その終わりに対して本人が言い逃れして、国会の閉幕まで辞めなければなんとかなると踏んでいる。閣議で法解釈も勝手にする。もう〇朝鮮状態である。法治国家でない。普通はここで検察が入るのだが、完全に死に体状態で何も機能もしていない。その中で、見識の東京新聞が、社説で「言い逃れはもう無理だ」と出した。こんな社説を出すこと自体が異常事態である。社命を懸けて主張している。つまり、辞職してお縄につけと述べている。これを読んで検察は恥を知るべきである。3権の司法が機能していないからこんなことになる。

社説のまとめとして「全国の弁護士や法学者は先週、刑事告発を視野に桜を見る会の疑惑を追及する会を結成した。法治国家を率いる首相なら告発を受ける前に真実を語り、政治の信頼回復に努めるべきだ。」と締めている。これは自民党の良識、正義も問われている。何も言わない議員は安倍に加担していると思わなければならない。政治の危機だということを。


首相懇親会疑惑 言い逃れはもう無理だ
https://www.tokyo-np.co.jp/article/column/editorial/CK2020021902000177.html
2020年2月19日

 「桜を見る会」前夜に安倍晋三後援会が開いた懇親会を巡る疑惑が一段と深まっている。会場となったホテルが、従来の首相答弁を否定する見解を野党に示した。言い逃れはもう無理ではないか。
 新たに明らかになったのは、首相後援会が二〇一三年以降七年連続して開催している桜を見る会「前夜祭」のうち、三回が開かれたANAインターコンチネンタルホテル東京(港区)の宴会対応だ。
 立憲民主党の辻元清美衆院議員の問い合わせに対し、どんな宴会であろうと、主催者には見積書や明細書を発行する▽代金は主催者からまとめて支払ってもらう▽宛名が空欄のままの領収書は発行しない-と文書で回答した。
 首相は従来、ホテルとの契約主体は参加者個人で、事務所職員が一人五千円の会費を便宜的に会場で集めて即座にホテルに納入、ホテルには宛名のない領収書を用意してもらい各人に渡したと主張。後援会の収支はなく、政治資金収支報告書に記載がないとの指摘は当たらないとしてきた。
 明細書は発行されておらず、領収書も既に個人に渡したとして、開示を拒否し続けている。
 十七日の衆院予算委員会で追及を受けた首相は、ANAホテルに確認した結果として「辻元氏には一般論で答えたもの」と答弁。自身の懇親会は例外扱いだったとの趣旨の反論を展開したが、報道各社の取材にホテル側は、一般論であったとしても例外扱いはないと再度回答した。誰がどう聞いても、首相の説明には分がない。
 そもそも、最大八百人もの宴会が参加者との個人契約で行われる訳がない。首相は焼き肉店で開く会費制の懇親会と同じと言うが、その場合でも必ず幹事はいる。民法の専門家は、宴会の日時を予約し、料理や料金を確認する幹事が店との契約者になると解説する。首相の懇親会では、後援会が代金を精算するのが当然ではないか。
 政治資金規正法、また有権者への寄付など公職選挙法違反も疑われる事案だ。野党は首相に反論の裏付けとなる文書の提出を求め、国会は一時、空転した。この際、与野党は協力してホテルの担当者を参考人として国会に招致し、契約主体や会費納入などの論争に決着をつけたらどうか。
 全国の弁護士や法学者は先週、刑事告発を視野に桜を見る会の疑惑を追及する会を結成した。法治国家を率いる首相なら告発を受ける前に真実を語り、政治の信頼回復に努めるべきだ。
 

★詳細はURLをクリックして下さい。

*******************************************************************
【●】安倍内閣危機対応能力欠落による悲劇
植草一秀の『知られざる真実』2020年2月20日 (木)
http://uekusak.cocolog-nifty.com/blog/2020/02/post-4671a3.html



新型コロナウイルスの感染症が集団発生したクルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」の乗客で、感染が確認されて入院中だった80代の男女2人が死亡したことが明らかにされた。

人災による犠牲者である。

安倍内閣は失政を糊塗するための情報統制に懸命である。

「安倍内閣の対応は正しかった」とする言説の流布に全力を挙げている。

しかし、客観的に評価して、安倍内閣の対応は最悪である。

最悪の対応で重大な被害がもたらされてことは隠しようがない。

最大の対応策は安倍内閣の即刻退場である。

危機に直面した場合、

的確な判断力



迅速な行動力

が最重要になる。

このいずれの点においても安倍内閣の対応は最悪であり、そのために重大な影響が発生している。

日本政府は2月1日に沖縄県那覇港でダイヤモンド・プリンセスに対する検疫を行い、入国手続きを完了させている。

この時点でダイヤモンド・プリンセスの乗員・乗客は入国手続きを完了している。

その後、1月30日に香港でダイヤモンド・プリンセスを下船した男性の感染が明らかになり、2月4日にダイヤモンド・プリンセスが横浜に帰港した際に、再度検疫が実施されることになった。

この段階で、乗員・乗客全員に対するPCR検査を実施するべきであった。

その結果を踏まえて感染者と非感染者を区分する措置を採るべきであった。

感染者を下船させ医療を受けさせることは当然のことだ。

とりわけ、高齢者に対する特段の配慮が必要不可欠だった。

ところが、安倍内閣の対応は最悪だった。

安倍内閣が実施したPCR検査は3711人の乗員・乗客のなかの273人だけだった。

ところが、2月19日時点で、ダイヤモンド・プリンセスの乗員・乗客で感染が確認された人数は621人に達した。

安倍内閣が乗員・乗客全員に対するPCR検査を実施しない間に感染が拡大し、ダイヤモンド・プリンセスを「第二の武漢」と呼ばれる状況にしてしまった。

PCR検査は五月雨式に実施され、2月20日時点でも全員に対する検査結果はまだ判明していない。

まずは全員に対する検査の実施。

陽性反応者の下船、隔離、治療。

陰性反応者の隔離、経過観察の措置が必要だった。

基本方針が明確に定められれば、対応は加速する。

検査能力をフルに活用すれば全員に対する検査結果は数日の間に明らかになる。

乗員・乗客を隔離する施設についてもさまざまなアイデアが浮上するはずなのだ。


安倍内閣は乗員・乗客全員に対するPCR検査を迅速に実施しなかった。

しかし、結果的には全員検査に追い込まれている。

この判断力の欠如、行動力の欠如が、危機に直面した際の結果を大きく変化させる。

80代の乗客2名の死亡という最悪の結果がもたらされた。

安倍内閣の責任は重い。

失敗の教訓を生かすためには、安倍内閣を擁護する言説を流布することを控えることが必要だ。

権力を背景に言論を弾圧することが事態の是正を遅らせる。

船内においてレッドゾーンとグリーンゾーンの峻別が行われていない現実を指摘した医師が攻撃を受けている。

このような筋違いの攻撃を行うべきでない。

PCR検査で陰性の結果が出た乗員・乗客の下船措置を開始したが、下船した乗客の行動に制限をかけていない。

検査結果が陰性であっても、時間が経過して陽性に転換する事例が確認されている。

一定期間の経過観察が必要である。

国内における感染拡大に対する万全の対応も取られていない。

安倍内閣はコロナウイルスへの対応の誤りによって退場を迫られることになると考えられる。


★詳細はURLをクリックして下さい。


*******************************************************************
【●】政府が堂々と予算の流用をするなんて、もはや法治国家でなくなった! 米空母艦載機訓練の移転候補地 馬毛島に辺野古予算 買収前に設計を委託 衆院予算委 田村貴昭議員が追及
★阿修羅♪ >投稿者 gataro 日時 2020 年 2 月 19 日
http://www.asyura2.com/20/senkyo269/msg/760.html
 

米空母艦載機訓練の移転候補地
馬毛島に辺野古予算 買収前に設計を委託
衆院予算委 田村貴昭議員が追及
しんぶん赤旗 2020年2月19日【1面】

 米空母艦載機離着陸訓練(FCLP)の移転候補地とされている馬毛島(鹿児島県西之表市)をめぐり、政府が土地の売買契約締結前の2018年度に、地元に隠して約35億円の基本設計を委託していたことが明らかになりました。日本共産党の田村貴昭議員が18日の衆院予算委員会で指摘し、防衛省が認めました。
 政府は19年11月、馬毛島の地権者の「タストン・エアポート社」(東京都)から約160億円で土地を買収することで合意しました。
 田村氏は、馬毛島の土地買収費用が19、20年度予算に計上されていないと指摘。河野太郎防衛相は「予算の流用により必要な財源を手当てした」と答弁し、買収費用を19年度予算の辺野古新基地建設事業費から支出したとしました。
 田村氏は、政府が馬毛島買収について自衛隊施設整備のためと説明していると指摘。「自衛隊基地を造るのになぜ米軍関連経費を使えるのか」と批判し、18年度にも馬毛島のために流用が行われていたと追及しました。
 防衛省の中村吉利地方協力局長は、馬毛島に関する設計と各種調査のため、18年度に約34億6700万円を辺野古新基地事業費から流用していたことを明らかにしました。
 基本設計は、27・9億円と7・2億円の2件の契約で、昨年3月に業者に委託済みでした。売買契約締結前に設計を始めていたことについて、地元自治体には説明がありませんでした。
 田村氏は「地元自治体は何の説明もなく驚いていた。これがまかりとおるならば、国会審議も議決も経ずに流用で何でもできることになる。こうした財政支出は断じて認められない」と批判しました。

★詳細はURLをクリックして下さい。


*□◆◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□
【●】アメリカ市民団体がTPPについて報道した驚異の内容1
http://youtu.be/nwKP2Yug9D8

アメリカ市民団体がTPPについて報道した驚異の内容2
http://youtu.be/d5xso5pWW9s

世界を支配する原理及び権力維持の源泉は神・金・力 2014/4/29 https://youtu.be/2zqvCZ1hSEA


++ ヤバすぎだ、と話題に・・・自民党 日本国憲法改正草案対照表 2012版 ++ http://www.geocities.jp/le_grand_concierge2/_geo_contents_/JaakuAmerika2/Jiminkenpo2012.htm

------------------------------------------------------

RK独立党リンク集です。

RKブログ
https://plaza.rakuten.co.jp/richardkoshimizu/

《richardkoshimizu’s blog》(旧RKブログ保存版)
http://rkblog.wp.xdomain.jp


***************************************************************


■ リチャード・コシミズの世界の闇を語る父と子の会話集 [真実を知るためのキーワード篇] RK新刊書、Amazonで買えます。 http://bit.ly/YEMoON

■リチャード・コシミズの小説ではない小説 日本の魔界 [単行本]
http://amzn.to/1gtC9SJ


□リチャード・コシミズの未来の歴史教科書 [単行本]
http://amzn.to/1eUna34

□RK第10作「12・16不正選挙」の販売を開始します。
http://amzn.to/1dQoUH2

■世界の闇を語る父と子の会話集 特別編 日本独立宣言
http://amzn.to/QjlMi4
《独立党トップページ》
http://dokuritsutou.heteml.jp

《リチャード・コシミズ 旧ホームページ》
http://richardkoshimizu.hateblo.jp

《リチャード・コシミズ オンラインストア》( 書籍DVDカート販売、DVD動画ダウンロード販売)
http://ec.rk-store.net


リチャード・コシミズpureme pureyou
https://www.youtube.com/channel/UCXb9FOA3eP_ou-xA8S2Namg


ついに死者!新型肺炎対策迷走 傲慢な官邸が日本を腐らせる WeN 20200214

2020-02-19 11:30:20 | 日記



●同時生中継
USTREAM 独立党TV【ネット中継環境に無い時はご容赦のほど】 
http://www.ustream.tv/channel/dokuritsutou

ツイキャス

https://twitcasting.tv/c:rkdokuritsutou1

https://twitcasting.tv/c:rkdokuritsutou2

https://twitcasting.tv/ric_koshimizu

ついに死者!新型肺炎対策迷走 傲慢な官邸が日本を腐らせる WeN 20200214
https://youtu.be/wsyik22eHds


*******************************************************************
【●】<田村智子氏、詰んだ!>ANAホテル「営業の秘密と言った事実はない」 安倍首相答弁を否定(毎日新聞)
★阿修羅♪ >投稿者 赤かぶ 日時 2020 年 2 月 18 日
  http://www.asyura2.com/20/senkyo269/msg/729.html


画像、一部加工
https://twitter.com/Kitsch_Matsuo/status/1229584220550361088


ANAホテル「営業の秘密と言った事実はない」 安倍首相答弁を否定
https://mainichi.jp/articles/20200217/k00/00m/010/311000c
毎日新聞 2020年2月17日 22時49分(最終更新 2月18日 11時21分)


衆院予算委員会の集中審議で「桜を見る会」の前夜祭の会場となったホテルから代金支払いや領収書などについて野党議員側に提出された資料を手に答弁する安倍晋三首相=国会内で2020年2月17日午後2時16分、川田雅浩撮影

 「桜を見る会」の前日に安倍晋三首相の後援会が主催した「前夜祭」を巡る17日の衆院予算委員会での首相答弁に関し、過去に会場となったANAインターコンチネンタルホテル東京(東京都港区)は同日夜、首相側とのやり取りに認識の違いがあると毎日新聞の取材に明かした。首相は、後援会とホテルのやり取りに関する野党からホテルへの質問に、ホテル側が「個別の案件は営業の秘密に関わる」などとして答えなかったとの趣旨の答弁をしたが、ホテル側は「『営業の秘密』と申し上げた事実はない」と説明した。【大場伸也】

ANA側、「明細書」答弁にも言及

 同委で立憲民主党の辻元清美氏は、ホテル側に2013年以降に同ホテルで開かれたパーティーについて文書で質問したと説明。ホテル側が「明細書を主催者に発行しないケースはない」などと回答したメールを示し、首相にただした。

 首相はその後の別の議員の質疑で、自身の事務所がホテル側に問い合わせたとして「ホテルに確認したところ、辻元氏への回答は一般論で、個別の案件については営業の秘密に関わるため、回答に含まれていないとのことだ」と答弁した。

 これに対しANAホテルは、予算委後の取材にメールで回答。「直接(首相側と)話をした者が『一般論として答えた』という説明をしたが、例外があったとはお答えしていない。私共が『個別の案件については、営業の秘密にかかわるため回答に含まれていない』と申し上げた事実はない」と記した。また、首相の「明細書の発行は受けていない」との答弁に関し、「弊ホテルとしては、主催者に対して明細書を提示しないケースはないため、例外はないと理解している」と記した。



桜明細書 「営業秘密と言ってない」 ホテル側、首相答弁一部否定
https://mainichi.jp/articles/20200218/ddm/001/010/105000c
毎日新聞 2020年2月18日 東京朝刊

 「桜を見る会」の前日に安倍晋三首相の後援会が主催した「前夜祭」を巡る17日の衆院予算委員会での首相答弁に関し、過去に会場となったANAインターコンチネンタルホテル東京(東京都港区)は同日夜、首相側とのやり取りに認識の違いがあると毎日新聞の取材に明かした。首相は、後援会とホテルのやり取りに関する野党からホテルへの質問に、ホテル側が「個別の案件は営業の秘密に関わる」などとして答えなかったとの趣旨の答弁をしたが、ホテル側は「『営業の秘密』と申し上げた事実はない」と説明した。

 同委で立憲民主党の辻元清美氏は、ホテル側に2013年以降に同ホテルで開かれたパーティーについて文書で質問したと説明。ホテル側が「明細書を主催者に発行しないケースはない」などと回答したメールを示し、首相にただした。

 首相はその後の別の議員の質疑で、自身の事務所がホテル側に問い合わせたとして「ホテルに確認したところ、辻元氏への回答は一般論で、個別の案件については営業の秘密に関わるため、回答に含まれていないとのことだ」と答弁した。

 これに対しANAホテルは、予算委後の取材にメールで回答。「直接(首相側と)話をした者が『一般論として答えた』という説明をしたが、例外があったとはお答えしていない。私共が『個別の案件については、営業の秘密にかかわるため回答に含まれていない』と申し上げた事実はない」と記した。また、首相の「明細書の発行は受けていない」との答弁に関し、「弊ホテルとしては、主催者に対して明細書を提示しないケースはないため、例外はないと理解している」と記した。【大場伸也】

★詳細はURLをクリックして下さい。
******************************************************************
【●】グルメンピックPartⅡと化す東京マラソン
植草一秀の『知られざる真実』2020年2月18日 (火)
http://uekusak.cocolog-nifty.com/blog/2020/02/post-343d2f.html


中国本土の新型コロナウイルスの感染者数は2月18日時点で72400人超となった。
中国本土での死者数は1869人に達した。
日本での感染者数は615人に達した。
中国以外では最大の感染者数である。
クルーズ船ダイヤモンド・プリンセスの感染者数は542人に達した。
安倍内閣はクルーズ船の感染者数を日本での感染者数に含めないように工作活動を展開しているが、ダイヤモンド・プリンセスは2月1日に沖縄県那覇港に寄港し、検疫ならびに入国手続きを終えている。
その後に横浜に帰港し、上陸を阻止されたものである。
日本での感染者数に含めるしかない。
加藤勝信厚労相は、クルーズ船に乗員、乗客を船内に長期間拘束したことについて、
「検疫をしていただけだ」
と開き直った。
問題の所在をまったく理解してない。
衛生状態の悪い船内に乗員、乗客を拘束したことで感染者数が爆発的に拡大したことについて、安倍内閣の対応に問題があったのではないかとの質問の主旨に答えていない。
衛生状態の悪い狭い船内に3711人の乗員、乗客を拘束したために「船内感染」が爆発的に拡大したと考えられる。
そのことの責任が問われている。

加藤厚労相が主張するように、
「検疫をしていただけ」
ならば、2月4日の段階で、乗員、乗客3711人に対するPCR検査実施の方針を決定するべきだった。
テレビ番組に出演した専門家がPCRの検査能力は全国で1日7000件と述べていたが、実際にはこれよりは小さかった。
しかし、3711人の乗員、乗客の下船を実施するには全員に対するPCR検査が必要不可欠だった。
優先順位を定めて数日間の時間をかけてPCR検査を実施し、感染者と非感染者を区分することが必要だった。
2月4日から2週間の時間が経過した。
乗員、乗客はクルーズ船内に拘束され、この期間に感染が爆発的に広がったと考えられる。
安倍内閣の対応が「船内感染」を爆発的に拡大させた疑いが高い。
爆発的な感染拡大が観測されているのは中国湖北省とダイヤモンド・プリンセス号の2箇所なのだ。
3711人を船内に拘束する判断を下した背景は、ウイルスの日本侵入を阻止するとの「水際対策」の考え方が採られたことにあると理解されている。
ところが、安倍内閣は中国からの人の移動を野放しにしてきた。
中国での感染者は湖北省だけに存在するわけでない。
ザルの水際対策を実行していたわけで、そのために、国内での感染の広がりが観察され始めている。

話は変わるが、3月1日に実施予定の東京マラソンについて、主催者が一般ランナーの参加を中止する方針を発表した。
共催者の東京都の小池百合子知事は苦渋の決断だと述べた。
大会主催者は出場資格を持ちながら走れなかった一般ランナーに対しては、来年の大会の出場権を与えると発表したが、大会参加料(フルマラソンの国内ランナーは1万6200円、海外ランナーは1万8200円)や寄付金は返金しないとした。
来年の大会に出場する人は来年の参加料を再度支払う必要があるとしている。
3月1日の東京マラソンは
「グルメンピックPartⅡ」
に名称を変更するべきだ。
グルメンピック事件とは、2017年2月に東京調布の味の素スタジアムパークで2週間開催するとして、全国の飲食店508店から総額1億3000万円の参加費を支払わせておきながらイベントが開かれなかったという詐欺事件だ。
東京マラソンの一般参加者の参加を中止して、参加料を返却しないのは「グルメンピック事件」に匹敵する詐欺的行為だ。
主催者は「規約に基づく措置」と開き直るが、公序良俗に反する詐欺的行為である。
コロナウイルスの感染が国内で拡大すれば東京五輪の開催は不可能になる。
現時点でその可能性が明確に浮上しているのであるから、安倍内閣は五輪中止の可能性を早急にアナウンスするべきである。
すべてが後手に回る安倍内閣。
五輪中止の判断が後手後手に回ってからになることは避けるべきだ。


★詳細はURLをクリックして下さい。



*□◆◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□
【●】アメリカ市民団体がTPPについて報道した驚異の内容1
http://youtu.be/nwKP2Yug9D8

アメリカ市民団体がTPPについて報道した驚異の内容2
http://youtu.be/d5xso5pWW9s

世界を支配する原理及び権力維持の源泉は神・金・力 2014/4/29 https://youtu.be/2zqvCZ1hSEA


++ ヤバすぎだ、と話題に・・・自民党 日本国憲法改正草案対照表 2012版 ++ http://www.geocities.jp/le_grand_concierge2/_geo_contents_/JaakuAmerika2/Jiminkenpo2012.htm

------------------------------------------------------

RK独立党リンク集です。

RKブログ
https://plaza.rakuten.co.jp/richardkoshimizu/

《richardkoshimizu’s blog》(旧RKブログ保存版)
http://rkblog.wp.xdomain.jp


***************************************************************


■ リチャード・コシミズの世界の闇を語る父と子の会話集 [真実を知るためのキーワード篇] RK新刊書、Amazonで買えます。 http://bit.ly/YEMoON

■リチャード・コシミズの小説ではない小説 日本の魔界 [単行本]
http://amzn.to/1gtC9SJ


□リチャード・コシミズの未来の歴史教科書 [単行本]
http://amzn.to/1eUna34

□RK第10作「12・16不正選挙」の販売を開始します。
http://amzn.to/1dQoUH2

■世界の闇を語る父と子の会話集 特別編 日本独立宣言
http://amzn.to/QjlMi4
《独立党トップページ》
http://dokuritsutou.heteml.jp

《リチャード・コシミズ 旧ホームページ》
http://richardkoshimizu.hateblo.jp

《リチャード・コシミズ オンラインストア》( 書籍DVDカート販売、DVD動画ダウンロード販売)
http://ec.rk-store.net


リチャード・コシミズpureme pureyou
https://www.youtube.com/channel/UCXb9FOA3eP_ou-xA8S2Namg

1月31日Vol.6521月18日現在1500万人感染・14万人入院・死者8200人以上米国インフルエンザの方が遙かにヤバい!ワクチン脳ビル・ゲイツが大儲けの前に基本三原則「よく食い・よく寝て・よく洗

2020-02-04 11:11:16 | 日記
]]







●同時生中継
USTREAM 独立党TV【ネット中継環境に無い時はご容赦のほど】 
http://www.ustream.tv/channel/dokuritsutou

ツイキャス

https://twitcasting.tv/c:rkdokuritsutou1

https://twitcasting.tv/c:rkdokuritsutou2

https://twitcasting.tv/ric_koshimizu





1月31日Vol.6521月18日現在1500万人感染・14万人入院・死者8200人以上米国インフルエンザの方が遙かにヤバい!ワクチン脳ビル・ゲイツが大儲けの前に基本三原則「よく食い・よく寝て・よく洗https://youtu.be/4LSaAsVXMs8

*******************************************************************
【●】新型肺炎の陰で…アメリカではインフルエンザで8200人死亡
投稿者:rappp 投稿日:2020年 2月 2日(日)植草事件の真相掲示板
https://9123.teacup.com/uekusajiken/bbs/16543


新型肺炎の陰で…アメリカではインフルエンザで8200人死亡

2/1(土) 6:31配信 FRASH
今シーズン、少なく見積もっても1500万人が罹患し、14万人が入院、8200人の死者が出ているという。

口あんぐりだ!
米、新型肺炎死者0人
正に政治利用!「火事場泥棒」!


★詳細はURLをクリックして下さい。


*******************************************************************
【●】「人間としてどうなのかと」は誰のこと?
植草一秀の『知られざる真実』2020年2月 4日 (火)
http://uekusak.cocolog-nifty.com/blog/2020/02/post-33e16f.html


総理大臣を7年も8年も務めながらまったく尊敬されない人は珍しい。
安倍晋三首相は希有な存在である。
息を吐くようにウソをつくと言われるが、息を吐くようにウソをつくのは
「人間としてどうなのか」。
2013年9月7日、アルゼンチンのブレノスアイレスで開かれたIOC(国際オリンピック委員会)総会。
安倍首相はこう述べた。
「フクシマについて、お案じの向きには、私から保証をいたします。状況は、統御されています」
安倍首相は質疑応答では次のように答えた。
「汚染水による影響は、福島第一原発の港湾内の、0・3平方キロメートルの範囲内で完全にブロックされています」
しかし、これは真っ赤な嘘だった。
2017年2月17日の衆院予算委員会で安倍首相は、森友学園への国有地不正払い下げ疑惑について、こう述べた。
「私や妻が関係していたということになれば、それはもう、まさに私は、それはもう、間違いなく総理大臣も国会議員も辞めるということははっきりと申し上げておきたい」
その1年半後、2018年9月14日の自民党総裁選公開討論会で安倍首相はこう述べた。
「私の妻や私の友人が関わってきたことでございますから、国民の皆様が、疑念を持つ、疑惑の気持ちを持たれるというのは当然のことなんだろうと、このように思っております」。

2014年11月18日の記者会見で、安倍首相は消費税増税延期を発表した。
「来年(2015年)10月の引き上げを18ヵ月延期し、そして18ヵ月後、さらに延期するのではないかといった声があります。
ふたたび延期することはない。
ここで皆さんにはっきりとそう断言いたします」
その安倍首相が2016年6月1日、2017年4月の消費税増税についてこう述べた。
「そうした中で、内需を腰折れさせかねない消費税率の引上げは延期すべきである。そう判断いたしました。」
「今回、『再延期する』という私の判断は、これまでのお約束とは異なる『新しい判断』であります。」
さらに、
「信なくば立たず。国民の信頼と協力なくして、政治は成り立ちません」
と付け加えた。
2月4日の衆議院予算委員会で立憲民主党の黒岩宇洋氏が安倍晋三後援会主催の「桜を見る会前夜祭」の予約のリスク負担に関して質問した。
黒岩議員はホテルニューオータニにも規約があることを根拠に、前夜祭で出席予定者の一部が出席をキャンセルした場合、安倍事務所、ホテル、参加者の誰がその費用を負担するのかを問い質した。
これに対して安倍首相がこう述べた。

「ニューオータニの規約に書いてあるんですか?
いまこれ、根拠のないことをおっしゃったということが明らかになりましたね。
別にニューオータニの規約に書いてあるわけではないんですよ、そんなことが。
根拠がないのにおっしゃる。
これは、久兵衛のすしと同じじゃないですか。
でそれは、根拠がないことを言うのはウソついてるのとおんなじことでしょ。
はっきりと申し上げて!はっきりと申し上げて!
いまの黒岩議員のご質問においてですね、規約に書いてある、規約に書いてあるということについて、というのはそういうことなんじゃないんですか。」
これに対して黒岩議員がこう反論した。
「総理、なに、人をウソつき呼ばわりしてるんですか。
ここに規約ありますよ、ホテルニューオータニの。
規約も読んだことすらないみたいにおっしゃっていただきたくない、取り消してください。
うそつきと言った首相の発言を撤回していただきたい。」
安倍首相がしどろもどろの答弁に追い込まれたことは言うまでもない。
黒岩議員が質問中に安倍首相に話しかける秘書官に対して「うるさい」と注意したことについて安倍首相は
「言葉を荒らげてその秘書官に対してどなるというのは、私は人間としてどうなのかなと」
発言したが、「人間としてどうなのか」と言われるべき人物が誰であるのかは誰の目にも明白である。


★詳細はURLをクリックして下さい。


*******************************************************************
【●】トランプ・アメリカは孤立するのか
投稿者:風太 投稿日:2020年 2月 2日(日)
https://9123.teacup.com/uekusajiken/bbs/16541


トランプとネタニヤフによる噴飯ものの中東和平提案、当然ながら中東諸国は猛反発しています。

同時期にユーロから抜け出ようとしているイギリス、しかし中国のファーウェイ排除はしませんでした。


ユーロもファーウェイ排除を呼びかけるトランプの提案には従いませんでした。

しかも中国は新型ウイルス問題で、不足する医療品援助でユーロに援助を依頼し、ユーロはそれに対応すると表明。

さらに中国の習近平主席が、今年中に日本訪問というスケジュールに変更なし。


ファーウェイ受け入れか否か、新型ウイルス問題での対中国への対応。

すべてでアメリカは孤立の方向へ突き進んでいる様に見えます。

すでにアジア・中東からヨーロッパ、そしてアフリカから南アメリカに一つの流れができ、つながり始めています。

このままだとアメリカと英連邦諸国のみがこのつながりから外れていく事になります。


しかもイギリスはギリギリでファーウェイ排除に一線を引き、トランプが慌てています。

カナダもイギリスのファーウェイへの対応をみて、精査すると表明しています。

あとは日本や韓国がどう動くかですが、韓国の文政権はすでにアメリカとの関係に距離を置き始めています。

日本も中国との関係改善に進み始めました。


さてこの先どうなるのか、非常に注意深くみています。
?
★詳細はURLをクリックして下さい。


*□◆◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□
【●】アメリカ市民団体がTPPについて報道した驚異の内容1
http://youtu.be/nwKP2Yug9D8

アメリカ市民団体がTPPについて報道した驚異の内容2
http://youtu.be/d5xso5pWW9s

世界を支配する原理及び権力維持の源泉は神・金・力 2014/4/29 https://youtu.be/2zqvCZ1hSEA


++ ヤバすぎだ、と話題に・・・自民党 日本国憲法改正草案対照表 2012版 ++ http://www.geocities.jp/le_grand_concierge2/_geo_contents_/JaakuAmerika2/Jiminkenpo2012.htm

------------------------------------------------------

RK独立党リンク集です。

RKブログ
https://plaza.rakuten.co.jp/richardkoshimizu/

《richardkoshimizu’s blog》(旧RKブログ保存版)
http://rkblog.wp.xdomain.jp


***************************************************************


■ リチャード・コシミズの世界の闇を語る父と子の会話集 [真実を知るためのキーワード篇] RK新刊書、Amazonで買えます。 http://bit.ly/YEMoON

■リチャード・コシミズの小説ではない小説 日本の魔界 [単行本]
http://amzn.to/1gtC9SJ


□リチャード・コシミズの未来の歴史教科書 [単行本]
http://amzn.to/1eUna34

□RK第10作「12・16不正選挙」の販売を開始します。
http://amzn.to/1dQoUH2

■世界の闇を語る父と子の会話集 特別編 日本独立宣言
http://amzn.to/QjlMi4
《独立党トップページ》
http://dokuritsutou.heteml.jp

《リチャード・コシミズ 旧ホームページ》
http://richardkoshimizu.hateblo.jp

《リチャード・コシミズ オンラインストア》( 書籍DVDカート販売、DVD動画ダウンロード販売)
http://ec.rk-store.net


リチャード・コシミズpureme pureyou
https://www.youtube.com/channel/UCXb9FOA3eP_ou-xA8S2Namg



【アメリカvsイラン】孫崎享氏が解説!【ONEPOINT日刊ゲンダイ】

2020-01-14 21:31:03 | 日記




















●同時生中継
USTREAM 独立党TV【ネット中継環境に無い時はご容赦のほど】 
http://www.ustream.tv/channel/dokuritsutou

ツイキャス

https://twitcasting.tv/c:rkdokuritsutou1

https://twitcasting.tv/c:rkdokuritsutou2

https://twitcasting.tv/ric_koshimizu




【アメリカvsイラン】孫崎享氏が解説!【ONEPOINT日刊ゲンダイ】
https://youtu.be/tSvCKVWxtY8


*******************************************************************
【●】シャン・初代年金課長・どんどん使って後で賦課式にすればいい。半世紀前の犯罪が昨日の犯罪と同列に扱われるのがスマホ時代である。
★阿修羅♪ >投稿者 ポスト米英時代 日時 2020 年 1 月 13 日
  http://www.asyura2.com/20/cult24/msg/170.html


それは紙から電子画面になった事で、黄ばんでいく毎に時効が進むイメージやコピーではなく全員の電子画面で議論されるからで、これはアベニヤフの祖父の犯罪もそうだし、飼い主の鬼畜米英の犯罪もそうで、いくら連中がポータルを押さえても、閲覧禁止にしても、思春期のガキがエロ本を何としても手に入れる以上の迫力で暴かれてしまう訳で、だから民間にインターネッツを解放すると支配強化もできるが倍返しで自分達も支配されちゃうよと梅干しを酸っぱくして言ってきた訳だが、情報を支配する誘惑に勝てずに民間に解放しちゃってこの様である。
 
★詳細はURLをクリックして下さい。

*******************************************************************
【●】通常国会で退陣を迫られることになる安倍首相
植草一秀の『知られざる真実』2020年1月14日 (火)
http://uekusak.cocolog-nifty.com/blog/2020/01/post-c8a707.html
2020年の通常国会は1月20日に招集される。
会期は6月17日までの150日間。
7月5日が投開票日になる東京都知事選が6月18日に告示される。
東京オリンピックが7月24日から8月9日まで、
東京パラリンピックが8月25日から9月6日まで
開催される予定だ。
都知事選から逆算して通常国会の日程が定められた。
都知事選があるため、会期延長は難しい。
1月の通常国会冒頭で衆院を解散し、2月16日に衆院総選挙を実施するとの目論見は潰えたと見られる。
桜疑惑が拡大しているなかでIR疑獄事件が表面化した。
安倍自民惨敗は免れない。
総選挙大惨敗を恐れて衆院解散が先送りされた。
この通常国会では安倍内閣が集中砲火を浴びる。
昨秋の臨時国会で安倍首相は桜疑惑追及から逃げた。
野党は予算委員会での集中審議を求めたが安倍首相は応じなかった。
「疑惑を持たれた議員は説明責任を果たすことが必要」と述べてきた安倍首相が自分自身の問題になると逃げの一手になる。
恥ずかしい総理大臣だ。

桜を見る会の招待者名簿は残存している。
これを廃棄したとして隠ぺいしてきた事実が明らかにされる。
政府主催行事を私物化してきた実態が明らかになっている。
ホテルニューオータニで開催した「前夜祭」の参加費が5000円であったことの真相も明らかにされていない。
主催は安倍晋三後援会であり、政治資金収支報告書への記載が必要だが、記載がなされていない。
「桜を見る会」は公的行事であるにもかかわらず、安倍首相後援会のメンバーだけが事前に会場への入場を許可されていた。
自民党は「取るに足らない問題」で「もっと重要な問題を国会で論じるべきだ」と主張するが、何が大事で、何が大事でないかを判断するのは主権者である。
主権者である市民は公的行事が私物化され、公費が私的利益のために投下された事実を重大視している。
桜疑惑解明、桜疑惑での安倍首相の責任追及は日本の主権者が強く求めていることで、国会で大いに論議するべきことだ。
IR疑獄事件では自民党現職衆議院議員・元内閣府副大臣が逮捕された。
逮捕された秋元司議員以外にも、4名の自民党および維新国会議員が贈賄側の企業から現金を受領していた事実も明らかにされている。
IRが政治利権であることを示す事例だ。
野党がIR事業中止を求めるのはうなずけるし、主権者はIRに重大な問題があると認識している。

さらに安倍内閣は昨年末、自衛隊の中東派遣を閣議決定した。
その後、米国がイラン革命防衛隊の司令官を殺害し、イランが米軍基地を報復攻撃するなど、中東情勢が極めて不安定化している。
政府・与党は「派遣の必要性は高まった」と主張するが野党は「危険だ」と反対している。
実体上は、日本が有志連合に加担するものである。
安倍内閣によって、「戦争をしない国家」としての日本が破壊されている。
安倍首相は憲法改定への意欲を隠さないが、日本の主権者は憲法改定の必要性を感じていない。
それ以上に問題なのは、憲法改定の手続きを踏まずに憲法の内容を改変したことだ。
解釈改憲は憲法破壊行為であり、憲法で明確に禁止されている行為である。
日本国憲法は第99条で次の規定を定めている。
第九十九条 天皇又は摂政及び国務大臣、国会議員、裁判官その他の公務員は、この憲法を尊重し擁護する義務を負ふ。
国務大臣は憲法尊重擁護義務を負っている。
憲法を破壊する行為は明確な憲法違反の行為だ。
安部内閣は集団的自衛権行使を容認する憲法解釈変更を強行し、この憲法解釈に基づいて2015年9月に戦争法制を強行制定した。
憲法破壊行為が継続されている。
2020年の最重要の課題は憲法破壊の安倍内閣を一刻も早く退場させること。
そのための野党の真摯な追及が強く求められる。


★詳細はURLをクリックして下さい。


*******************************************************************
【●】「進次郎ファンを引退しま〜す」の面々が今や"山本太郎命"!(サンデー毎日)
★阿修羅♪ >投稿者 赤かぶ 日時 2020 年 1 月 12 日
http://www.asyura2.com/19/senkyo268/msg/785.html



「進次郎ファンを引退しま〜す」の面々が今や"山本太郎命"!
http://mainichibooks.com/sundaymainichi/column/2020/01/19/0119-07.html
サンデー毎日 2020年1月19日号

牧太郎の青い空白い雲/750

 去年の忘年会の帰り。千鳥足の友人が「わたくし、進次郎ファンを引退しま〜す」と怒鳴った。「俺も同じだ!」と学生時代の仲間3人が賛同した。1年前は「進次郎総理誕生か!」といった雰囲気だったのに......どうやら「裏切られた気分」なのだろう。

 いくらファンが多いと言っても、官邸という「政治の場」を利用して「結婚」という私事を発表するなんて......。元々、官邸に出向き報告するような話なのか?「場」をわきまえない。

 進次郎は、こんな常識外れの人間だったのか?

 環境相になってからも冴(さ)えない。COP25で「私は世界でも最年少の大臣の1人だ。来年、子供が生まれる。世界の未来は私の子供の未来だ。未来への責任を果たす」と自慢げだったが、具体策も数値目標も示さなかったから、海外メディアから総スカンを受けた。

 ファンが逃げるのも当たり前じゃないか?

    ×  ×  ×

 それに引き換え「れいわ新選組」の山本太郎の人気はジワジワと上がっている。

 参院選で〝落選〟した直後から「野党共闘で譲れないのは消費税率5%への減税。他の野党がこれに乗れないなら、私たちは次の総選挙で100人の候補を立てて独自に戦う!」と宣言、「全国ツアー」と称して各地を回っている。

 年末「れいわ新選組」のボランテイアに参加した友人が言う。「新宿南口の集会で、ホームレスのような男性が〝数えてくれ!〟と封筒を差し出すんだ。見ると50万円が入っていた」。山本太郎のファンがなけなしのカネをカンパしている(ボランティアを装った他党の〝密偵〟が潜入しているらしく、年末、国会の郵便局から郵送した「寄付の領収書」の多さに驚いた!という話もある)。

 新年に入っても、山本自身が商店や民家を一軒一軒回り、ポスターを壁に貼らせてもらっている。

「言葉だけ」の世襲議員とは違う。地に足が着いている。

    ×  ×  ×

 巷間(こうかん)、伝えられている「7月5日に衆院・都知事W選挙」説。可能性大である。そこで、永田町の新年早々の話題は「山本太郎はどこから立候補するのか?」である。

 例えば、原発立地の福井県高浜町では〝ドン〟と呼ばれた元助役から関電役員に現金や小判など1億円分以上の金品が送られていたことが明らかになったが、その〝疑惑の福井〟で立候補という説もある(ちなみに、同県1区は自民党の稲田朋美幹事長代行の選挙区)。

 山本はこの地で「大都会に電気を送り続けてきた地域に感謝の念を持ち、一刻も早く安全に廃炉にすべきだ」と訴えた。

 でも、一部には「横須賀で進次郎vs.太郎」を期待する向きもあるのだが......。

★詳細はURLをクリックして下さい。

*□◆◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□
【●】アメリカ市民団体がTPPについて報道した驚異の内容1
http://youtu.be/nwKP2Yug9D8

アメリカ市民団体がTPPについて報道した驚異の内容2
http://youtu.be/d5xso5pWW9s

世界を支配する原理及び権力維持の源泉は神・金・力 2014/4/29 https://youtu.be/2zqvCZ1hSEA


++ ヤバすぎだ、と話題に・・・自民党 日本国憲法改正草案対照表 2012版 ++ http://www.geocities.jp/le_grand_concierge2/_geo_contents_/JaakuAmerika2/Jiminkenpo2012.htm

------------------------------------------------------

RK独立党リンク集です。

RKブログ
https://plaza.rakuten.co.jp/richardkoshimizu/

《richardkoshimizu’s blog》(旧RKブログ保存版)
http://rkblog.wp.xdomain.jp


***************************************************************


■ リチャード・コシミズの世界の闇を語る父と子の会話集 [真実を知るためのキーワード篇] RK新刊書、Amazonで買えます。 http://bit.ly/YEMoON

■リチャード・コシミズの小説ではない小説 日本の魔界 [単行本]
http://amzn.to/1gtC9SJ


□リチャード・コシミズの未来の歴史教科書 [単行本]
http://amzn.to/1eUna34

□RK第10作「12・16不正選挙」の販売を開始します。
http://amzn.to/1dQoUH2

■世界の闇を語る父と子の会話集 特別編 日本独立宣言
http://amzn.to/QjlMi4
《独立党トップページ》
http://dokuritsutou.heteml.jp

《リチャード・コシミズ 旧ホームページ》
http://richardkoshimizu.hateblo.jp

《リチャード・コシミズ オンラインストア》( 書籍DVDカート販売、DVD動画ダウンロード販売)
http://ec.rk-store.net


リチャード・コシミズpureme pureyou
https://www.youtube.com/channel/UCXb9FOA3eP_ou-xA8S2Namg


三宅雪子さん・ノー・リターン

2020-01-07 16:16:06 | 日記




















●同時生中継
USTREAM 独立党TV【ネット中継環境に無い時はご容赦のほど】 
http://www.ustream.tv/channel/dokuritsutou

ツイキャス

https://twitcasting.tv/c:rkdokuritsutou1

https://twitcasting.tv/c:rkdokuritsutou2

https://twitcasting.tv/ric_koshimizu


マリリン・モンロー・ノー・リターン / 野坂昭如
https://youtu.be/jx9FYmMOA04


*******************************************************************
【●】「桜を見る会」は「憲法違反」 木村草太氏指摘 「平等、知る権利阻害」(「桜を見る会」考・毎日新聞)
★阿修羅♪ >投稿者 赤かぶ 日時 2020 年 1 月 07 日
http://www.asyura2.com/19/senkyo268/msg/688.html


「桜を見る会」考
「桜を見る会」は「憲法違反」 木村草太氏指摘 「平等、知る権利阻害」
https://mainichi.jp/articles/20200105/k00/00m/010/150000c
毎日新聞 2020年1月5日 18時23分(最終更新 1月5日 18時42分) 「桜を見る会」考

 安倍晋三首相の「桜を見る会」には「公的行事の私物化」「公選法違反ではないか」など、多岐にわたる批判が相次いでいる。憲法学者の木村草太・首都大学東京教授は「法の下の平等や、国民の知る権利を阻害しており、憲法違反の疑いがあります」と訴える。その真意を尋ねた。【江畑佳明/統合デジタル取材センター】

招待のあり方は「国民を二分し不平等」

 ――憲法の観点からは何が問題でしょうか。

 ◆まず、桜を見る会に誰をどう招待したか、について考えたいと思います。憲法14条1項はこう定めています。

 「すべて国民は、法の下に平等であって、人種、信条、性別、社会的身分または門地により、政治的、経済的または社会的関係において差別されない」

 桜を見る会に招待されるのは「功績、功労があった人」だというのが政府のこれまでの説明です。しかし、実際にはこの説明にそぐわないような、安倍事務所の後援会の人たちを数多く招待したとみられています。もし、それが事実なら、政府が国民を「功績と関係なく招待された人」と「招待されない人」に二分したことになります。これは、政府が合理的な理由がないままに、国民を不平等に扱い、差別した事案です。平等権侵害の典型例でしょう。仮に、招待されなかった人が「平等権の侵害だ」と訴訟を提起したら、政府は、どのような根拠で「平等だった」と反論すればよいのか。訴訟の担当者は、困ってしまうでしょう。


 ――政府が訴えられたら、勝訴できますか?

 ◆政府が負けてしまうと、(差別を受けた)被害者数も被害額も膨大になるので、裁判所は、なんとか政府が勝訴するような知恵をひねり出すでしょう。例えば、「招待されなかったからといって、賠償を求めることができるほどの損害は受けていない」などと言うのではないでしょうか。ただ、これは、政府の招待者の選抜が妥当だったという内容ではありません。そもそも、招待者の名簿や選抜の具体的基準や議事録がないわけで、裁判所としても「招待客の選抜に何ら問題はなかった」という判決は書きようがないでしょう。

参加者氏名「公開しても違憲・違法ではない」

 ――政府は招待者の氏名について、「個人情報だから非公開」という説明をしていますが、違和感を覚えます。

 ◆招待はされたけれども当日出席しなかった人まで氏名を公表するのは問題です。というのは、時々、叙勲を受章しない人がいるように、一般には名誉だと思われることでも、本人が不名誉に感じる場合があります。出席しなかった人は招待されたことを快く思っていないかもしれない。招待された事実を公にしたくない人の氏名は、公開すべきではありません。

 これに対し、当日出席した人は、政府に称賛されたことを受け入れた人ですよね。だから氏名はプライバシー権で保護される情報には当たらないと考えるのが一般です。当日出席した人たちの氏名は、公開しても違憲・違法ではないでしょう。そもそも、当日の様子は報道機関のカメラが入って、官邸のホームページでも様子を公開しています。もし政府の主張通り、出席者が誰かということが、プライバシー権で守らなければならない個人情報であるならば、カメラなど入れてはいけないわけです。例えば、DV被害者を守るためのシェルターに報道機関がカメラを使って取材をしようと思ったら、利用者が誰かわからないように顔が見えないようにするなどの配慮をしますよね。政府は桜を見る会の出席者の情報を、シェルターの利用者と同じように扱っていることになります。これは明らかにおかしい。桜を見る会の会場は、報道のカメラが入るなど半ば公の場となっているため、参加者の氏名は当然公開されていい情報です。参加者は会場に来た時点で氏名の公開に同意した、とみなしていいと思います。

名簿の廃棄で「政府の信用が詐欺に使われても事実確認できない」

 ――「プライバシー権」と「個人情報」はよく似ているように思いますが、違いはあるのでしょうか。

 ◆はい。プライバシー権は、「個人情報コントロール権」であり、これには自らの個人情報をみだりに公表されない権利が含まれているとされます。ただし、①公共の利害に関する真実である場合と、②本人が同意した場合には、個人情報の公開も許されるとされます。

 政府が誰の功績・功労を認めたのかは、公共利害に関連する事実です。また、桜を見る会への出席は、出席の事実を公に知られてもよいという同意だと理解できるでしょう。ですから、桜を見る会の出席者名簿は、①②いずれにも当たります。


「桜を見る会」で招待客たちと記念撮影する安倍晋三首相夫妻(中央右)=東京都新宿区の新宿御苑で2019年4月13日、喜屋武真之介撮影

 ――内閣府は招待者名簿を「保存期間1年未満の文書」として廃棄したと説明しています。

 ◆これも大きな問題だと考えます。マルチ商法などで多くの被害が出た「ジャパンライフ」の元会長が招待されていたのではと報道されていますが、なにもこれは「ジャパンライフ」に限った話ではないはずです。他にも「ウチの社長は桜を見る会に招待されたんですよ」と宣伝する会社があってもおかしくありません。その会社と商談を進めたり契約を検討したりしている場合、この情報の正誤を確認する必要が出てきます。ですが政府が名簿を廃棄したとなると、事実確認のしようがない。政府の信用が詐欺に使われる可能性があり、名簿の廃棄はこの点でも大きな問題点をはらんでいます。

「当然公開されるべき事実を隠したことは国民への裏切り」

 ――政府は2020年の「桜を見る会」の中止を決めましたが、名簿などが廃棄されてしまえば検証や改善のしようがないですね。

 ◆その通りです。この桜の見る会の最大の問題は、国民の政府を評価する権利と、その前提になる「知る権利」が侵害されている点です。当然公開されるべき事実を隠したことは、国民への裏切りです。今回、私たち国民は「主権者は国民であり、政府を評価するのは自分たちだ」という考えをもっと強く持つべきだと思うのです。

 ――菅義偉官房長官は記者会見でよく「適切に処理しています」と言っています。

 ◆政府の行為が「適切かどうか」を判断するのは国民です。しかし、国民の評価を受ける立場の政府が、勝手に自己評価して「適切だ」と言っているわけです。これは、国民主権の原理の否定です。私たちの憲法の根幹にある価値を否定しているのです。国民をバカにしているといってもいい。

 例えば、試験の際に答案用紙を提出しなかったら、自動的に「0点」で不合格になりますよね。提出すれば、むちゃくちゃな内容でも、10点とか20点はつくかもしれない。答案を提出しないことは、むちゃくちゃな答案を出すよりもひどいことなのです。今の政府もこれと同じです。招待者の情報を出したくない事情があるのかもしれませんが、全く出さなければ国民は0点と評価すべきです。「実はこういう中身でした」と公開(答案を提出)すれば、国民の評価(試験の点数)は、不合格かもしれないけど、もしかしたらぎりぎりセーフの評価をしてもらえる可能性も残されています。とにかく、きちんと公開して、国民の審判を仰がねばなりません。だから政府は「データの復元などの手を尽くしました。内容や結果を判断するのは国民のみなさんです」というメッセージを出すべきです。



 ――ツイッターなどでは「もっとほかに議論すべきことがある」という批判もあります。

 ◆今、政府が出している情報だけでは、これが大問題なのか、取るに足らない問題なのかも判断できません。そういう批判をする人は、「名簿の中身がどんな内容でも安倍政権を支持する」という方々なのでしょう。それはそれで一つの政治的立場ですが、であるなら、「どんな内容でも支持する。だから公開すべきだ」と主張するのが筋ではないでしょうか。

 それから、招待者は「功績、功労のあった人」ということですが、じゃあどんな功績を判断するために何を基準にしているのか、さらにどういう選定手続きを踏んだのか、の公開も必要です。もし内閣府が「安倍後援会の希望者全員」という基準で選んだのなら、そういう基準でしたと、明らかにすべきだと思います。それをどう評価するか。判断するのは国民です。

きむら・そうた
 1980年生まれ。東京大法卒。同大助手、首都大東京准教授を経て、現職。専門は憲法。著書は「憲法の条件」(NHK出版新書)、「自衛隊と憲法」(晶文社)など多数。毎日小学生新聞にコラム「ほとんど憲法」を連載中。趣味は将棋観戦。


★詳細はURLをクリックして下さい。
*******************************************************************
【●】しょせん子供野党の覇権争い/政界地獄耳(日刊スポーツ)
★阿修羅♪ > 投稿者 赤かぶ 日時 2020 年 1 月 08 日
  http://www.asyura2.com/19/senkyo268/msg/711.html

しょせん子供野党の覇権争い/政界地獄耳
https://www.nikkansports.com/general/column/jigokumimi/news/202001080000098.html
2020年1月8日8時45分 日刊スポーツ

★立憲民主党も国民民主党もしょせんは覇権争い。その現実をあからさまに説いたのは立憲から党籍離脱しているはずの衆院副議長・赤松広隆だ。「1つは、立憲民主党という名前だけは絶対に変えちゃいかん。2つ目は脱原発をはじめいろいろな基本政策がある。基本の政策は絶対に変えちゃダメだと。3つ目は、代表は枝野でいいからその代わり党が一緒になったから幹事長よこせとか、政調会長、国対委員長よこせとか言ってくるかもしれないが、骨格の人事は絶対に変えちゃダメだ。その3条件で党の合併協議はやりなさいと。ただ向こうも何もないとかわいそうですから(国民の)玉木(雄一郎)も代表代行ぐらいで、ちょっと横に置くぐらいの形で最後は決着をつけたらどうかときつく言っておきました」と野党再編のドン気取りの発言をした。

★この程度の国民抜きの野党権力闘争を連日ニュースにすべきなのか、これも子供野党のなせる業だろう。98年1月6日。新進党が解党し自由党が生まれたが、その時の政策は同党党首・小沢一郎の著書「日本改造計画」と新進党の政策「日本再構築宣言」を重ね合わせた秀逸なもので、同年11月には自自連立政策合意。政府委員の廃止、党首討論や副大臣制度の導入、衆議院議員定数削減などを実現させた。

★また小沢を筆頭に幹事長・野田毅(現自民党税調最高顧問)政調会長・藤井裕久(元財務相)国対委員長・二階俊博(現自民党幹事長)党最高顧問・海部俊樹(元首相)参院会長・扇千景(元参院議長)同・西岡武夫(元参院議長)達増拓也(岩手県知事)小池百合子(都知事)河村たかし(名古屋市長)らが並び、即座に連立政権を担う力もあった。子供野党との比較をしながら暗たんたる思いに憂鬱(ゆううつ)になる国民は多いはずだ。(K)※敬称略


関連記事
立憲・枝野代表と国民・玉木代表、両党合流で合意至らず 8日以降に改めて会談へ(毎日新聞)
http://www.asyura2.com/19/senkyo268/msg/709.html


★詳細はURLをクリックして下さい。

*******************************************************************
【●】こんな豪華な寿司やおせち料理を貧乏勤労者達の何人が食べられるのか? しかも、「お連合様」の新年会?だそうだ! 投稿者:青トマト 投稿日:2020年 1月 8日(水)植草事件の真相掲示板
https://9123.teacup.com/uekusajiken/bbs/16477


いやあ、インテリの端くれ、理性的に振る舞うワタチも、食い物の恨みだけは強い。感情的になってしまう。

こんな寿司やおせち料理、一生に一度も食べられない勤労者は多いんじゃないのか?

ワタチも食べた記憶が無い? 食べたが忘れたのか? 何にしても腹が立つ。

しかもだ、これらの豪華な料理、自腹でなく、組合員から吸い取った組合費から出ているのだろう。

どうなんかねえ? 私だったら組合員に遠慮して、ツマミと酎ハイ程度にしておくけどねえ。たとえ表向きだったとしてもだよ。

感覚が麻痺してるよなあ。

だから、本質は、連合は幕藩体制の大藩なんだよ。

立憲や国民は、連合藩の家老になりたいのか?

それでは、日本近代崩れ封建体制は横暴を止められないだろう。

https://tanakaryusaku.jp/2020/01/00021718
労働貴族版「桜を見る会」

 「銀座久兵衛かどうかは分からないがニギリ寿司、シャブシャブ、伊勢エビなどが所狭しとテーブルに並ぶ。」


★詳細はURLをクリックして下さい。


*******************************************************************
【●】消費税増税阻止の真正民主党勢力による新党創設
植草一秀の『知られざる真実』2020年1月 6日 (月)
http://uekusak.cocolog-nifty.com/blog/2020/01/post-df1f1d.html

三宅雪子元衆議院議員が逝去されたと伝えられた。
自死によるものと伝えられている。
ご冥福をお祈りしたい。
三宅元議員の逝去は日本政治の混迷と深く関わるものでもある。
日本政治の混迷が始動したのは2010年のこと。
日本政治史上の金字塔と言える2009年の政権交代成就に対して激しい反撃が加えられた。
2009年の政権交代成就を主導したのは民主党の小沢-鳩山ラインだった。
新政権は日本政治刷新の基本方針を掲げていた。
戦勝国米国が実効支配する日本
官僚機構が支配権を堅持する日本
大資本が政治を実効支配する日本
この基本構造を刷新しようとした。
具体的に、
普天間基地の県外・国外移設
官僚天下り利権根絶
企業団体献金の全面禁止
が公約として明示された。

この抜本改革が実現していれば日本は生まれ変わったはずである。
しかし、既得権勢力の抵抗はすさまじかった。
彼らは目的のためには手段を選ばぬ卑劣で不正な手法を全面展開した。
小沢一郎氏と鳩山由紀夫氏に対して卑劣で不正な人物破壊工作が展開された。
そのために2010年6月に鳩山内閣は終焉してしまったのだ。
かれらは小沢氏と鳩山氏の離間工作も展開した。
小沢氏と鳩山氏は十分な意思疎通ができない状況に追い込まれ、この内閣が破壊された。
この機に乗じて権力を強奪したのが菅直人氏である。
菅直人氏はかつて官僚の天下り利権根絶を主張していたが、この主張は消滅した。
2010年4月、当時副総理兼財務相だった菅直人氏は訪米に際してアーリントン墓地で献花している。
副総理、財務相の外交日程としては異例の行動だった。
この訪米で菅直人氏は米国支配者への服従を宣言したのだと思われる。
2010年に小沢一郎氏が検察審査会で2度の起訴相当議決を受けたが、このストーリーを寸分違わぬ正確さで予言した人物がいる。
東京地検特捜部の吉田正喜副部長(当時)だ。
吉田氏が2010年2月1日に勾留・取り調べ中の石川知裕衆議院議員にこのことを伝えている。

その背後の重要事実がカート・キャンベル米国務次官補の訪日だ。
キャンベル次官補は2010年2月2日に国会内の民主党幹事長室で小沢一郎民主党幹事長と会談した。
翌日、キャンベルは韓国ソウルで韓国大統領外交安保首席補佐官のキム・ソンファンと会談した。
その会談内容の要約が公電として在韓米大使館から本国へ送られたが、これをウィキリークスが暴露した。
内容は以下のもの。
「両者(キャンベル、金)は、民主党と自民は『全く異なる』という認識で一致。キャンベル氏は、岡田克也外相と菅直人財務相と直接、話し合うことの重要性を指摘した。」
米国が日本の外交窓口を鳩山-小沢ラインから菅-岡田ラインに切り替える方針を伝えたものだ。
この延長線上で2010年6月に日本の政治体制は、鳩山-小沢ラインから菅-岡田ラインに切り替えられた。
菅直人首相は普天間の辺野古移設を全面的に肯定し、突如、消費税率10%への引き上げを公約として掲げた。
菅直人内閣が発足したのが2010年6月8日で、7月11日参院選公約としての消費税率10%を明示したのが2010年6月17日のことだ。
ここから日本政治は一気に奈落に転落していった。
これが民主党の凋落、崩壊をも意味したのである。
その延長線上に三宅元議員の誠に残念な逝去が位置付けられる。


★詳細はURLをクリックして下さい。

*******************************************************************
【●】消費税増税阻止の真正民主党勢力による新党創設
植草一秀の『知られざる真実』2020年1月 6日 (月)
http://uekusak.cocolog-nifty.com/blog/2020/01/post-df1f1d.html

三宅雪子元衆議院議員が逝去されたと伝えられた。
自死によるものと伝えられている。
ご冥福をお祈りしたい。
三宅元議員の逝去は日本政治の混迷と深く関わるものでもある。
日本政治の混迷が始動したのは2010年のこと。
日本政治史上の金字塔と言える2009年の政権交代成就に対して激しい反撃が加えられた。
2009年の政権交代成就を主導したのは民主党の小沢-鳩山ラインだった。
新政権は日本政治刷新の基本方針を掲げていた。
戦勝国米国が実効支配する日本
官僚機構が支配権を堅持する日本
大資本が政治を実効支配する日本
この基本構造を刷新しようとした。
具体的に、
普天間基地の県外・国外移設
官僚天下り利権根絶
企業団体献金の全面禁止
が公約として明示された。

この抜本改革が実現していれば日本は生まれ変わったはずである。
しかし、既得権勢力の抵抗はすさまじかった。
彼らは目的のためには手段を選ばぬ卑劣で不正な手法を全面展開した。
小沢一郎氏と鳩山由紀夫氏に対して卑劣で不正な人物破壊工作が展開された。
そのために2010年6月に鳩山内閣は終焉してしまったのだ。
かれらは小沢氏と鳩山氏の離間工作も展開した。
小沢氏と鳩山氏は十分な意思疎通ができない状況に追い込まれ、この内閣が破壊された。
この機に乗じて権力を強奪したのが菅直人氏である。
菅直人氏はかつて官僚の天下り利権根絶を主張していたが、この主張は消滅した。
2010年4月、当時副総理兼財務相だった菅直人氏は訪米に際してアーリントン墓地で献花している。
副総理、財務相の外交日程としては異例の行動だった。
この訪米で菅直人氏は米国支配者への服従を宣言したのだと思われる。
2010年に小沢一郎氏が検察審査会で2度の起訴相当議決を受けたが、このストーリーを寸分違わぬ正確さで予言した人物がいる。
東京地検特捜部の吉田正喜副部長(当時)だ。
吉田氏が2010年2月1日に勾留・取り調べ中の石川知裕衆議院議員にこのことを伝えている。

その背後の重要事実がカート・キャンベル米国務次官補の訪日だ。
キャンベル次官補は2010年2月2日に国会内の民主党幹事長室で小沢一郎民主党幹事長と会談した。
翌日、キャンベルは韓国ソウルで韓国大統領外交安保首席補佐官のキム・ソンファンと会談した。
その会談内容の要約が公電として在韓米大使館から本国へ送られたが、これをウィキリークスが暴露した。
内容は以下のもの。
「両者(キャンベル、金)は、民主党と自民は『全く異なる』という認識で一致。キャンベル氏は、岡田克也外相と菅直人財務相と直接、話し合うことの重要性を指摘した。」
米国が日本の外交窓口を鳩山-小沢ラインから菅-岡田ラインに切り替える方針を伝えたものだ。
この延長線上で2010年6月に日本の政治体制は、鳩山-小沢ラインから菅-岡田ラインに切り替えられた。
菅直人首相は普天間の辺野古移設を全面的に肯定し、突如、消費税率10%への引き上げを公約として掲げた。
菅直人内閣が発足したのが2010年6月8日で、7月11日参院選公約としての消費税率10%を明示したのが2010年6月17日のことだ。
ここから日本政治は一気に奈落に転落していった。
これが民主党の凋落、崩壊をも意味したのである。
その延長線上に三宅元議員の誠に残念な逝去が位置付けられる。


★詳細はURLをクリックして下さい。



*□◆◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□
【●】アメリカ市民団体がTPPについて報道した驚異の内容1
http://youtu.be/nwKP2Yug9D8

アメリカ市民団体がTPPについて報道した驚異の内容2
http://youtu.be/d5xso5pWW9s

世界を支配する原理及び権力維持の源泉は神・金・力 2014/4/29 https://youtu.be/2zqvCZ1hSEA


++ ヤバすぎだ、と話題に・・・自民党 日本国憲法改正草案対照表 2012版 ++ http://www.geocities.jp/le_grand_concierge2/_geo_contents_/JaakuAmerika2/Jiminkenpo2012.htm

------------------------------------------------------

RK独立党リンク集です。

RKブログ
https://plaza.rakuten.co.jp/richardkoshimizu/

《richardkoshimizu’s blog》(旧RKブログ保存版)
http://rkblog.wp.xdomain.jp


***************************************************************


■ リチャード・コシミズの世界の闇を語る父と子の会話集 [真実を知るためのキーワード篇] RK新刊書、Amazonで買えます。 http://bit.ly/YEMoON

■リチャード・コシミズの小説ではない小説 日本の魔界 [単行本]
http://amzn.to/1gtC9SJ


□リチャード・コシミズの未来の歴史教科書 [単行本]
http://amzn.to/1eUna34

□RK第10作「12・16不正選挙」の販売を開始します。
http://amzn.to/1dQoUH2

■世界の闇を語る父と子の会話集 特別編 日本独立宣言
http://amzn.to/QjlMi4
《独立党トップページ》
http://dokuritsutou.heteml.jp

《リチャード・コシミズ 旧ホームページ》
http://richardkoshimizu.hateblo.jp

《リチャード・コシミズ オンラインストア》( 書籍DVDカート販売、DVD動画ダウンロード販売)
http://ec.rk-store.net


リチャード・コシミズpureme pureyou
https://www.youtube.com/channel/UCXb9FOA3eP_ou-xA8S2Namg


西谷文和 路上のラジオ 第16回 籠池泰典・諄子ご夫妻に単独インタビュー60分!懲役7年を求刑された判決を前に、話しておきたかったいくつかの大切なこと。

2020-01-05 21:48:33 | 日記




















●同時生中継
USTREAM 独立党TV【ネット中継環境に無い時はご容赦のほど】 
http://www.ustream.tv/channel/dokuritsutou

ツイキャス

https://twitcasting.tv/c:rkdokuritsutou1

https://twitcasting.tv/c:rkdokuritsutou2

https://twitcasting.tv/ric_koshimizu

西谷文和 路上のラジオ 第16回 籠池泰典・諄子ご夫妻に単独インタビュー60分!懲役7年を求刑された判決を前に、話しておきたかったいくつかの大切なこと。
https://youtu.be/LF5RAGr5fsU


*******************************************************************
【●】冷静さと叡智をもった日韓関係考察必要不可欠
植草一秀の『知られざる真実』2020年1月 4日 (土)
http://uekusak.cocolog-nifty.com/blog/2020/01/post-f2e3f8.html


日本では日韓問題についての冷静で知的な論考が少ないが、この問題を理解する良書が刊行されているから、多くの人がこうした良書を読んで知識と見識を広げることが重要だ。
情緒的な好き嫌いの感情で重要問題を考えるべきでない。
歴史的な見地に立てば、村山談話が明示した認識を日本人が全体として共有するべきである。
村山談話は次のように記述している。
「わが国は、遠くない過去の一時期、国策を誤り、戦争への道を歩んで国民を存亡の危機に陥れ、植民地支配と侵略によって、多くの国々、とりわけアジア諸国の人々に対して多大の損害と苦痛を与えました。」
「私は、未来に誤ち無からしめんとするが故に、疑うべくもないこの歴史の事実を謙虚に受け止め、ここにあらためて痛切な反省の意を表し、心からのお詫びの気持ちを表明いたします。」
私たちが中国や韓国と接するときに、この認識を共有しておくべきことは極めて重要である。
村山談話を批判する者は存在するが、安倍首相でさえ、村山談話を否定せず、全体として引き継いでいる。
否定していないということは肯定しているということであり、この認識を共有することは是認されるべきことだ。
日韓問題についての良書とは、
『徴用工裁判と日韓請求権協定
 : 韓国大法院判決を読み解く』
(現代人文社、本体価格2000円)
https://amzn.to/2mlGZgf
である。
関係資料も網羅されている。

本ブログ、メルマガでは日韓問題を何度も取り上げてきた。
2019年9月21日付ブログ記事
「米中対立・日韓対立のゆくえ」
https://bit.ly/2DVYPfu
メルマガ第2436号記事
「日韓問題経緯を正確に知ることが先決だ」
https://foomii.com/00050
2019年12月7日付ブログ記事
「徴用工裁判と日韓請求権協定の真実を知る重要性」
https://bit.ly/39AitfA
メルマガ第2499号記事
「日韓問題解決を妨げている反知性主義」
韓国も中国も日本の隣国である。
歴史的にも極めて深い交流関係を有する。
もとより、日本の文化・伝統の淵源は大陸より伝来したものが多い。
当然のことながら、民族的にも重なり合う部分を多く有している。
そのなかで、日本が過去に侵略と植民地支配によってアジア諸国の人々に対して多大の損害と苦痛を与えたことは、疑うべくもない歴史の事実である。
これを否定するというなら、まずは村山談話そのものを否定しなければならない。

在韓国日本大使館前の少女像について、日本政府は「韓国政府は約束を守らない」と主張するが、ここでいう「約束」とは2015年12月の日韓外相による合意のことを指すのだろう。
その合意で韓国側が言明したのは、
「韓国政府は、日本政府が在韓国日本大使館前の少女像に対し、空間の安寧、威厳の維持といった観点から懸念しているという点を認知し、韓国政府としても可能な対応方法に対し、関連団体との協議等を通じて適切に解決されるよう努力する」
ことであって、少女像の撤去ではない。
岸田外相発表文書のなかに
「最終的かつ不可逆的に解決されることを確認する」
の表現はあるが、このことが具体的に何を指すのかは明確でない。
徴用工裁判での韓国大法院判決を安倍内閣は「国際法違反だ」と主張するが、これは安倍内閣の主張であって、客観的事実ではない。
韓国大法院が国際法に則って判決を示したとしているからだ。
NHKは報道で、安部内閣の「国際法違反だ」の主張しか伝えないが、この報道は客観性を欠いている。
もとより日本政府も元徴用工の人々の個人請求権を否定していない。
1965年の日韓請求権協定は日韓国交正常化に伴い両国間で締結されたもので、両国とそれぞれの国民間で「請求権」の問題を「完全かつ最終的に解決されたことを確認する」と明記している。
しかし、その後に国際人権法の進展が存在している。
国連憲章(人権関連条項)、世界人権宣言、国際人権規約をはじめとする国際人道法が国際的に承認され、重大な人権侵害に起因する個人の損害賠償請求権を国家が一方的に消滅させることはできないという考え方に立った裁判所判断が示される事例が世界で多数存在する。
この点を踏まえれば、韓国の大法院判断を国際法違反とは言い切れない。
2020年は日韓問題について冷静で知的な対応が求められる。

★詳細はURLをクリックして下さい。


*******************************************************************
【●】トランプ政権のイラン精鋭部隊司令官を殺害のイラク国内に及ぼす影響
   投稿者:青トマト 投稿日:2020年 1月 5日(日)植草事件の真相掲示板
   https://9123.teacup.com/uekusajiken/bbs/16470


イラン精鋭部隊司令官を殺害

このトンデモナイ事件を受けて、中東に派遣された自衛隊が戦闘に巻き込まれる危険性を懸念する日本人の声は大きいのだが、

しかし、本格的に米国はイランと戦争を出来るのだろうか?

イラク戦争のように、イラン国内にまで米軍を進撃させる冒険にトランプ政権は踏み出さないだろう。

11月に大統領選を戦わなければならないからだ。

イラク国内でのイラン勢力の大きな展開にイスラエルは神経を尖らせてきているであろうから、

イスラエルは、今回の米軍のテロ行為を歓迎しているだろう。

この事からも解かる様に、対イスラエル政策としてトランプ政権は、このテロ作戦を位置づけの一つとして考えたのではないか。

しかし、今回の事件は、イラク国内対策として主に立案されたのではないか?

イラクは、フセイン大統領の時代にはスンニー派が政権を握っていた。

しかし、イラクに侵入した米軍は、イラク統治をシーア派に頼る事となったが、それは隣国であるシーア派国家のイランの後押しを認める事にもなった。

スンニー派国家であるサウジと国境を接するイラクにおいて、イランとイラク国内シーア派が今後ますます勢力を増すとなることを、サウジも米国もイスラエルも望まない。

勿論、イラクのスンニー派も望まないのだ。

皮肉にも米国は、イラクをイラク戦争前の状態に近い政情に戻す必要に迫られたのではないのか。

それにより、イラン精鋭部隊司令官を殺害し、イラクのシーア派武装勢力の司令官まで同時に殺害してしまったのではないのか。

極めて性急に乱暴に。

しかし、イランも米国も直接に本格戦闘には入らないだろう。

そうなれば、イラン国内だけが戦闘地域になるのではなく、中東全体が戦闘に入る。

イラン系武装勢力は、中東に広く散らばって展開しているからだ。

そうなれば、米軍もイスラエル軍も兵力は全く足りなくなる。

★詳細はURLをクリックして下さい。
*******************************************************************
【●】地方から食と暮らしを守ることができる―全国で種苗法改定とのたたかいを― 元農林水産大臣・山田正彦(長周新聞)
   ★阿修羅♪ >投稿者 赤かぶ 日時 2020 年 1 月 04 日
    http://www.asyura2.com/19/senkyo268/msg/645.html

地方から食と暮らしを守ることができる―全国で種苗法改定とのたたかいを― 元農林水産大臣・山田正彦  2020年1月3日 長周新聞
https://www.chosyu-journal.jp/seijikeizai/15047




 種子法が廃止されて1年がたったが、このあいだに都道府県単位で種子条例を制定する動きが広がり、今年度中に21の自治体で制定される見込みとなっている。種子条例を制定する動きが広がれば、種子法廃止は実質的に意味を持たなくなる。地方の一人一人の動きがつながり、大きなうねりになってきた。こうしたなかで年明け、農水省はいよいよ種苗法の改定法案を国会に提出しようとしている。私たちは種子条例制定の運動に続き、今年は自家採種禁止法案に反対する運動と、種苗条例を全国で制定する運動を大展開したいと考えている。

 種苗法が改定されると、これまで自家増殖をしていた農家が種や苗を買わなければならなくなる。茨城県の横田農場は、8品種のコメの種子約7㌧を自家採種しているが、すべて購入することになると350万~490万円になると訴えた。日本の農家がやっていけなくなるのは、だれが考えてもおかしいことだ。

 農水省は、シャインマスカットの苗木が中国・韓国に流出していた問題を例に出し、「シャインマスカットが逆輸入されて、日本の農家を苦しめている。だから育種知見を保護しなければならない」として、自家採種を原則禁止にする必要性を主張している。現行の種苗法では「海外に持ち出すことが合法になっている」というのが農水省の言い分だ。

 ところがこれは間違いだ。大きく4点、農水省の主張の矛盾を指摘する。

 一つ目に、現政府が制定した「農業競争力強化支援法」は、第八条四項で、独立行政法人の試験研究機関や都道府県が有する種苗の生産に関する知見を民間事業者に提供することを促進するとしている。シャインマスカットは独立行政法人・農研機構が開発し、育種登録した品種だ。これを「民間に渡すように」といっているのだ。しかも当時国会で「海外のモンサントなどにも提供するのか」と聞くと、齋藤農林水産大臣は「TPP協定は内外無差別だから当然そうなる」と答えた。海外の種苗企業、多国籍企業にも育種知見を提供しろといいながら、「中国に流出するから種苗法を改定しなければならない」という主張は根本的に矛盾している。

 二つ目に、種苗法第二一条二項では、登録品種や特性によって明確に区別されない品種でも、その種苗を用いて収穫物を得て、それを自分の農業経営のなかで種苗として用いる場合には、育成権者の効力はその苗から得た収穫物や加工品には及ばない。自家増殖は自由だ。

 種苗法はユポフ条約(1991年条約)のためにできた法律だ。ユポフ1991年条約は自家採種を禁止し、開発企業の知的所有権の遵守を優先させたものだ。上記のように二一条では例外として、自家採種してその種をまき、収穫物を得ることや加工・販売することもできるようになっている。

 だが政府は、「ここで育成者の権利が消えてしまう(消尽)」ため、自由に、合法的に海外に持ち出せるから自家採種禁止にする、と説明している。しかしそうではない。第二一条四項では、「当該登録品種等の種苗を生産する行為、当該登録品種につき品種の育成に関する保護を認めていない国に対し種苗を輸出する行為及び当該国に対し最終消費以外の目的を持って収穫物を輸出する行為」については育成者権の効力は及ぶとしている。海外に持ち出そうとする場合には、この第二一条四項によって禁止することができる。改定する必要がないという根拠だ。

 三つ目に、種苗法には罰則の定めがあり、違反した者には10年以下の懲役もしくは1000万円の罰金、または両方を科されることになっている。しかも共謀罪の対象だ。本当に海外への流出を止めようと思えば、宮崎県が種牛の精液が流出したことについて刑事告訴をしたように、刑事告訴をすれば十分であり、改定しなければならない理由にはならない。

 四つ目に、本当に海外流出を止めたいのであれば、国が中国・韓国で育種登録・商標登録すべきだ。シャインマスカットが海外流出したのは、それを怠ってきた国の責任ではないか。実際に、平成17年に種苗法二一条を改定したさいの農水省の資料では、「海外に行く日本の優良な育種知見を止めるには、海外で育種登録するしかない」としている。今になって「シャインマスカットの育種知見が流出するから」というのは説明がつかない。

          ◇    ◇

 農水省が急いで種苗法を改定しようとしているのはアメリカの圧力にほかならない。日米FTAにともなって、モンサント等多国籍企業が圧力をかけている。種子法廃止と同じように、3月に衆議院、4月に参議院を通過させ、1年後に実施するつもりだ。

 種苗法改定の検討委員会を引っ張っているのは、知的財産権ネットワークの弁護士だ。昨年10月15日に開催した院内集会の場に参加した農水省知的財産課の説明では、裁判所は現物を要求するが、モンサント等は登録された品種を現物として保有するのは容易ではないので、「特性を明文上、明らかにしたい」という。「この作物は背丈が何センチで、節はいくつで…」というように決め、それに該当すればすべて違反として、育種権者の権利を守るといい始めている。まさにモンサント等多国籍企業が裁判をするにあたって、彼らが有機栽培農家の栽培している伝統的な固定種を育種登録及び少し改良を加えて特許をとることができる内容である。

 育種登録した品種でも、栽培する土地によっても変化していくものだ。そこでモンサントは有機栽培農家の自家採種をやめさせ、すべての種子を自社の種にすることを狙っている。モンサントの裁判が有名なことはみなさんご存知だと思う。モンサントポリスが畑を見回り、自社が育種権を持つ作物が混ざっていれば訴訟を起こす。カナダでは風で飛ばされた種が混入した菜種農家が訴えられ、20万㌦請求された。日本国内でもすでに、キノコの生産者が企業に訴訟を起こされたケースが6件も発生している。

 すでに彼らは準備を始めている。このまま種苗法を改定すれば有機栽培農家も裁判に負け、大変な事態に置かれる。農水省が「伝統的な固定種を栽培している有機栽培農家は絶対に大丈夫だ」といっているのは真っ赤な嘘だ。

 もう一つ、10月15日に農水省が大事な資料を出した。例えばシャインマスカットは農研機構の育種知見だが、その育種登録権者が第三者にかわった場合どうなるかということだ。農水省は「農家の権利は今まで通り変わりない」と説明し、巧妙に「自家採種禁止」という言葉を引っ込めて、「許諾を得なければつくれない」といういい方をしている。県や国の機関である農研機構などが育種登録権者であれば、農家にすぐ許諾するだろうが、これがモンサントなど第三者に渡った場合、金を払わなければ「許諾」などするはずがない。

          ◇    ◇



 われわれは今年から、種苗法自家採種禁止法案に対して全国で反対運動を展開したいと考えている。それと同時に、種子条例が21の自治体でできたように、種苗条例を全国の自治体で制定していく運動を広げたいと考えている。国がアメリカやモンサントのいいなりになって種苗法を改定しても、地方からたたかっていけば恐いことはない。

 そのうえで、広島県のジーンバンクのような活動が大切になってくる。県や市町村など公的機関がそれぞれの品種の特性をすべてデータ化し、保存・管理して貸し出すような制度があれば、育種登録より以前に使用している種苗は裁判でも勝つことができる。伝統的な固定種も先にすべて特性を記録し、登録しておけば、自家採種禁止をやられても、モンサントがやって来ても、たたかうことができる。沖縄県では本の貸し出しもしているカフェで、種の貸し出しも始まった。このような動きを全国に広げていけば心配することはない。

 遺伝子組み換え作物についても、今治市の「食と農のまちづくり条例」のような形で守ることができる。今治市は市長に申請し厳しい条件をクリアして許可を得なければ、栽培できないよう条例で定めている。市内で遺伝子組み換え作物の栽培がおこなわれなければ、種子が交雑して訴訟を起こされることから農家を守ることができる。遺伝子組み換え作物を市民が食べることもない。今治市の条例は、違反した者に対し6カ月以下の懲役または50万円以下の罰金も科すなど、大変厳しい内容だ。

 今、地方自治体は法律に違反しない限り、みずからの意志で何でもできる時代だ。私たちの暮らしは私たちの力で守ることができる。地方から暮らしを守る時代だ。命をかけてやれば何でもできる。たたかえば勝てる。勝つまでたたかう。希望を持って今年も頑張っていきたい。

★詳細はURLをクリックして下さい。


*□◆◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□
【●】アメリカ市民団体がTPPについて報道した驚異の内容1
http://youtu.be/nwKP2Yug9D8

アメリカ市民団体がTPPについて報道した驚異の内容2
http://youtu.be/d5xso5pWW9s

世界を支配する原理及び権力維持の源泉は神・金・力 2014/4/29 https://youtu.be/2zqvCZ1hSEA


++ ヤバすぎだ、と話題に・・・自民党 日本国憲法改正草案対照表 2012版 ++ http://www.geocities.jp/le_grand_concierge2/_geo_contents_/JaakuAmerika2/Jiminkenpo2012.htm

------------------------------------------------------

RK独立党リンク集です。

RKブログ
https://plaza.rakuten.co.jp/richardkoshimizu/

《richardkoshimizu’s blog》(旧RKブログ保存版)
http://rkblog.wp.xdomain.jp


***************************************************************


■ リチャード・コシミズの世界の闇を語る父と子の会話集 [真実を知るためのキーワード篇] RK新刊書、Amazonで買えます。 http://bit.ly/YEMoON

■リチャード・コシミズの小説ではない小説 日本の魔界 [単行本]
http://amzn.to/1gtC9SJ


□リチャード・コシミズの未来の歴史教科書 [単行本]
http://amzn.to/1eUna34

□RK第10作「12・16不正選挙」の販売を開始します。
http://amzn.to/1dQoUH2

■世界の闇を語る父と子の会話集 特別編 日本独立宣言
http://amzn.to/QjlMi4
《独立党トップページ》
http://dokuritsutou.heteml.jp

《リチャード・コシミズ 旧ホームページ》
http://richardkoshimizu.hateblo.jp

《リチャード・コシミズ オンラインストア》( 書籍DVDカート販売、DVD動画ダウンロード販売)
http://ec.rk-store.net


リチャード・コシミズpureme pureyou
https://www.youtube.com/channel/UCXb9FOA3eP_ou-xA8S2Namg


【アベ政治のまやかし】「美しい国」が売られる~森・水・海・農・医療・・(金子+荻原)20190625

2020-01-04 19:48:58 | 日記























●同時生中継
USTREAM 独立党TV【ネット中継環境に無い時はご容赦のほど】 
http://www.ustream.tv/channel/dokuritsutou

ツイキャス

https://twitcasting.tv/c:rkdokuritsutou1

https://twitcasting.tv/c:rkdokuritsutou2

https://twitcasting.tv/ric_koshimizu


【アベ政治のまやかし】「美しい国」が売られる~森・水・海・農・医療・・(金子+荻原)20190625https://youtu.be/Z1PWsxTm-BM


*******************************************************************
【●】明治維新体制を志向する勢力 投稿者:風太 投稿日:2020年 1月 2日(木)植草事件の真相掲示板
https://9123.teacup.com/uekusajiken/bbs/16466


改憲へ総裁4選覚悟をと麻生氏 旧皇族復帰も提案
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191209-00000131-kyodonews-pol

麻生氏は、月刊文芸春秋のインタビュー記事の中で「安定的な皇位継承策として旧宮家(旧皇族)の皇籍復帰」を提案しました。

麻生氏を担ぐ勢力(明治維新志向派)が、皇室典範を改正し、愛子内親王殿下を女性天皇に就けようとしているということです。

この部分だけ見れば、いかにもリベラルなように見えますが、もちろんその狙いは全く違います。

今のままだと上皇陛下の遺志を継ぐ秋篠宮の長男である悠仁親王殿下が、いずれは天皇を継ぐことになります。

悠仁親王殿下が天皇になることは、上皇陛下の築かれた伝統的天皇制が定着することを意味します。

しかし愛子内親王妃殿下が皇位に就けば、その夫に旧皇族の男系男子をあてることで、明治維新志向派は、維新天皇制復活の芽を残すことができます。

その男系男子に自分達と同じ考えの者を推せばよいわけですからね。

最近特に秋篠宮家への攻撃が激しいのはそのためでしょう。

秋篠宮家の悠仁親王殿下は天皇にはふさわしくないというイメージを国民に植え付けるためです。

また放置すれば、どんどん各宮家の女性皇族が宮家を離れていくのに、放置しているのも、そのために見えます。

しかしいまどき明治天皇制(君主制)を復活させて、日本は先進国としてどうやって国際社会で生きていくというのでしょうか。

彼らの妄想は所詮彼らの脳内でしか存在しえないものです。

ただこのことの意味に、多くの日本人は警戒していないようにみえるのが不安です。

維新天皇制がどういうものであり、その結果日本はどうなって、そして戦後維志向派がどうやって勢力を温存できたか。

それを考えたら、維新天皇制復活を許したらどうなるのかは、明白です。

先日再放送されたNHKドキュメンタリードラマ「戦後ゼロ年・東京ブラックホール」は、まさに彼らが米軍にいかに媚びて取り入ったかも描かれています。

興味がおありの方はネットで動画をみられます。

★詳細はURLをクリックして下さい。

*******************************************************************
【●】ゴーンさん高飛びにアベ首相がジダンダ踏んで怒らないのが不思議? これ、状況証拠じゃあないケ~。手助け共犯者でねえケ~?
投稿者:青トマト 投稿日:2020年 1月 4日(土) 植草事件の真相掲示板
https://9123.teacup.com/uekusajiken/bbs/16468


まあ?をつけておいてやったが、

関空から飛び立って、どこだった?トルコ?へ天下り?

いやあ、皆さん協力者多数。

ゴーンさん、15億円、日本の司法に寄付なさったのか?

アベ・マツイ会談が都内高級レストランで行われたのも、なんか関係してるんじゃないか?と勘繰るけどねえ。

植草先生も先生らしく、キッチリとされた論理構成の一文を投稿しておられる。

http://uekusak.cocolog-nifty.com/blog/2020/01/post-e01742.html
ゴーン被告海外逃亡行政責任説明しない安倍首相

「最大の問題は、重大な刑事事件被告人の海外逃亡という大失態を確認しながら、安倍首相が一切の説明責任を果たしていないことだ。

正月休みにうつつを抜かしている状況ではない。

このことが今回事案の最大の問題点である。

行政の最高責任者失格と言わざるを得ない。」

やらないアベ首相、日本人らしい正直さ、ではないでしょうか?

外国人ならば、白々しく説明とやらを言葉多く語るのではないかな?

いやね、どうして正直と言うのか、と言いますと、

本当ならば、「ゴーン、けしからん奴だ。日本の司法の秩序を踏みにじりやがって、フランスでもレバノンでも外交官を派遣して怒鳴り込んでいってやる。ワシが出かけても良い。面子を潰しやがって!」と怒り心頭の記者会見をする筈でねえケ~?

でも、知らん顔、これ、御承知、御承認の証しでしょうね。アベ風呑気顔のまま。

さて、一方、新ベンチャー革命様

http://blog.livedoor.jp/hisa_yamamot/
フランスの要人・ゴーン(元日産CEO)の国外逃亡劇は、日本政府がワイロを使って獲得した東京オリンピック開催権の剥奪見送りとのバーター取引か

と、労作を書かれましたが、

よくお調べであり、大いに学習させていただき、役立たせていただきました。

でも、済みません(頭かきながら)、私は「バーター」とは考えません。

日本の空を支配しているのは、在日米空軍と航空自衛隊です。

この二つが、黙認したと考えています。戦闘機飛ばして、強制着陸へと誘導を、やったらんのかい?

と、いう事は、米国も知ってて黙認(協力)したという事だ。

従って、フランスと米国は、この件については、対立していないということなんだ。

いや、協力したんでねえの。

黒と黒をバーターで、帳消しにして白二つにした、という事ではなく、

無理筋のゴーンさん裁判を、超法規的に消し去ることが目的であった、というのが私の見方だ。

始めから筋を頭に描いて説明するのではなく、現実の動きを追いながら、それに沿って説明可能な筋(論理)を考察すると楽しいですねえ。

人質司法では、岩窟王にされちゃいますよ。それとも、長州の英雄、吉田松陰にされちゃいますからねえ、人質司法の獄に繋がれてはねえ。

★詳細はURLをクリックして下さい。


*□◆◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□
【●】アメリカ市民団体がTPPについて報道した驚異の内容1
http://youtu.be/nwKP2Yug9D8

アメリカ市民団体がTPPについて報道した驚異の内容2
http://youtu.be/d5xso5pWW9s

世界を支配する原理及び権力維持の源泉は神・金・力 2014/4/29 https://youtu.be/2zqvCZ1hSEA


++ ヤバすぎだ、と話題に・・・自民党 日本国憲法改正草案対照表 2012版 ++ http://www.geocities.jp/le_grand_concierge2/_geo_contents_/JaakuAmerika2/Jiminkenpo2012.htm

------------------------------------------------------

RK独立党リンク集です。

RKブログ
https://plaza.rakuten.co.jp/richardkoshimizu/

《richardkoshimizu’s blog》(旧RKブログ保存版)
http://rkblog.wp.xdomain.jp


***************************************************************


■ リチャード・コシミズの世界の闇を語る父と子の会話集 [真実を知るためのキーワード篇] RK新刊書、Amazonで買えます。 http://bit.ly/YEMoON

■リチャード・コシミズの小説ではない小説 日本の魔界 [単行本]
http://amzn.to/1gtC9SJ


□リチャード・コシミズの未来の歴史教科書 [単行本]
http://amzn.to/1eUna34

□RK第10作「12・16不正選挙」の販売を開始します。
http://amzn.to/1dQoUH2

■世界の闇を語る父と子の会話集 特別編 日本独立宣言
http://amzn.to/QjlMi4
《独立党トップページ》
http://dokuritsutou.heteml.jp

《リチャード・コシミズ 旧ホームページ》
http://richardkoshimizu.hateblo.jp

《リチャード・コシミズ オンラインストア》( 書籍DVDカート販売、DVD動画ダウンロード販売)
http://ec.rk-store.net


リチャード・コシミズpureme pureyou
https://www.youtube.com/channel/UCXb9FOA3eP_ou-xA8S2Namg


【金子勝の言いたい放題】No3 賃金下落と年金財政破綻 20191126

2020-01-02 19:46:50 | 日記




【金子勝の言いたい放題】No3 賃金下落と年金財政破綻 20191126
https://youtu.be/yrA2wzwkpao



******************************************************************
【●】「新・三本の矢」政策下の出生者数初の88万人割れ
植草一秀の『知られざる真実』2019年12月16日 (月)
http://uekusak.cocolog-nifty.com/blog/2019/12/post-f235f5.html

「新・三本の矢」という言葉を覚えているだろうか。

2015年9月に安保法制という名の戦争法制を強行制定した安倍内閣が、目くらましのために提示した施策だ。

1.2020年ごろに名目GDPを600兆円にする

2.希望出生率1.8を2020年代初頭に実現する

3.2020年代中ごろに介護離職をゼロにする

これを安倍首相は「新・三本の矢」と名付けた。

いずれも政策「手段」ではなく政策「目標」だ。

したがって「三本の矢」の表現は失当で「三つの的」と表現すべきだ。

安倍内閣の国語力の低さを示している。

GDP600兆円はGDPの推計方法変更をも計算に入れたペテンの一種だった。

安倍内閣はその後、政府経済統計の改ざんにまで手を染めた。

それでも名目GDP600兆円実現は、はるかかなたに遠のいたままだ。

2018年に生まれた子どもの数(出生数)は91万8397人で過去最低を更新した。

1人の女性が生涯に産む子どもの数にあたる合計特殊出生率は1.42と、2017年から0.01ポイント下がった。

3年連続の低下だ。

2019年に生まれた子どもの数は1899年の統計開始以来、初めて90万人を割れることが確実になり、最低記録の更新が続いている。


安倍首相は「介護離職ゼロ」を掲げたが、介護離職を促進する政策を実行している。

要介護1、2の生活援助サービスを保険給付の対象から外し、介護保険の利用者負担を原則2割に引き上げることを検討している。

「介護離職ゼロ」とは「介護のために離職する人をゼロにする」ことを意味するが安倍内閣の政策対応では介護離職がますます増加してしまう。

公的保険医療を利用する際の被保険者本人の窓口負担は1997年3月までは1割だった。

ところが、消費税の税率が3%から5%に引き上げられた1997年4月に窓口負担が1割から2割に引き上げられた。

さらに、消費税の税率が5%から8%に引き上げられた2014年4月に、被保険者本人の窓口負担が2割から3割に引き上げられた。

社会保障制度を拡充するための消費税増税だと説明してきたのではないのか。

そうであるなら、消費税増税に伴い医療費の本人窓口負担を引き下げるのが当然ではないのか。

ところが、現実には消費税増税とともに医療費本人負担引き上げが実行されてきたのだ。

本人負担引き上げも半端なものでない。

1割負担、2割負担などと表現しているところにペテン師内閣の素性が表れている。

本人負担は2倍増、3倍増にされてきたのだ。



「新・三本の矢」という言葉がまったく聞かれなくなったのは、この目標がまったく達成できていないからだ。

記者会見まで開き、大見栄を切って掲げた政策目標であるのに、実現できず、都合が悪くなると、存在しなかったかのように隠蔽してしまう。

安倍首相は在任期間が長くなったということ以外に成果がない。

主権者からの尊敬を集めない程度では歴代随一の首相と言ってよいだろう。

いまの日本でもっとも深刻な問題は出生率の低下だ。

その理由が問題なのだ。

主権者の地位が下流に下流に流されて、結婚、出産という道が閉ざされていることが問題なのだ。

いま何よりも必要な施策は、国家がすべての国民に保障する最低水準を大幅に引き上げること。

格差拡大の推進でなく、すべての主権者に保障する最低水準の引き上げが求められている。

1年を通じて働いているのに、年収が200万円に届かない労働者が1085万人。

1年を通じて働く労働者4945万人の22%が年収200万円に満たない。

生活保護を利用できる条件を満たしながら、生活保護を利用できていない人が8割もいる。

生活保護を受けることに対して、さまざまな嫌がらせが行われているからだ。

弱肉強食奨励の政策運営が日本を冷酷で寒々とした社会に変質させている。

日本の主権者は一刻も早く政権を刷新して、すべての人々が夢と希望を持てる社会に変えることを目指す新しい政権を樹立するべきである。



…★詳細はURLをクリックして下さい。



*******************************************************************
【●】米国牛肉はEUで禁止 それでもなぜ日本は輸入拡大するのか トランプに握られた日本人の胃袋(日刊ゲンダイ)
★阿修羅♪ > 投稿者 赤かぶ 日時 2019 年 12 月 17 日
http://www.asyura2.com/19/senkyo268/msg/283.html



米国牛肉はEUで禁止 それでもなぜ日本は輸入拡大するのか トランプに握られた日本人の胃袋
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/266301
2019/12/17 日刊ゲンダイ


米農産物7・8千億円開放、日米貿易協定締結で共同声明に署名した安倍首相(中央左)とトランプ米大統領(C)共同通信社

 米国から安い牛肉が大量に入ってくる。高い和牛肉を買えない一般消費者にとってはありがたい話に見えるが、実はちょっと違うのだ。怖いことになるよという話を連載でリポートしていきたいと思う。

 しばらく前に大きなニュースになったが、日米貿易協定が実質的な交渉入りから半年足らずで妥結した。国会でも簡単に承認され、来年1月1日には発効するという異例のスピードだ。茂木敏充外相のホッとしながらも得意げな表情を覚えている人も多いだろう。

 この交渉で際立ったのは、トランプ大統領の米国産農産物への異常な執着だった。

「現在の2・5%の自動車関税を25%まで引き上げるぞ」と日本を脅し上げ、日本に牛肉、豚肉、大豆、オレンジなどの農産物の輸入拡大を迫った。日本に手っ取り早く農産物を買わせるには、日本の輸入関税を下げさせるのが近道で、結果、米国産牛肉にかけられる関税は38・5%から段階的に9%まで引き下げられ、豚肉は低価格の従量税を現行の1キロ482円から段階的に同50円へ。高価格品は現在の4・3%から最終的に撤廃されることになった。

 関税が下がれば、その分、日本の市場で米国牛肉や豚肉を安く売っても元がとれる。日本の主婦は飛びつく。つまり、トランプからすれば、農産物の輸出拡大に成功したというわけである。

 この交渉妥結について日本のマスコミも野党も「農産物が安く入ってくるなら、まあ、いいか」ということで、ほとんど突っ込みはなかった。安倍政権が交渉の条件にした「自動車関税の撤廃」に関して、「将来の撤廃というだけで担保がない」と騒いだくらいだ。

 しかし、いま問題にすべきは、来月からドッと大量に安価で入ってくる米国の農産物の中身、「食の安全」である。特にヤバいのが牛肉だ。

 こう言うと、トランプは「フェイクだ」と顔を真っ赤にさせるだろうが、米国の安い牛肉といえば、どうしても「肥育ホルモン剤」の問題を避けて通れない。しかも、このホルモン剤の問題があって欧州各国は、米国産牛肉の輸入を禁止しているのだ。そんないわくつき牛肉を大量に輸入し、ばくばく食って日本人は大丈夫なのか。そこを詳しく追いかけてみたい。


★詳細はURLをクリックして下さい。


*******************************************************************
【●】山口乗之は、まあ自転車操業の延命策でしょうね。アベ散りかけ桜政権の有様とおんなじでは。来春には散り始めるアベ桜?
投稿者:青トマト 投稿日:2019年12月18日(水) 植草事件の真相掲示板
https://9123.teacup.com/uekusajiken/bbs/16436

あのモテ男?を自認する山口敬之さん、

合意性交だったとの御主張で、控訴されるとか…。

はあ?自信あるモテ男は違いますねえ。さぞかし、武勇伝を沢山お持ちなんでしょうねえ。

「俺は色男だ。女の子はみんな俺にイチコロなんだ。みんながなびいたんだ。だから、詩織君も合意セックスだったんだよ!」ってか?

思いだしました。有能カメラマンだった写真誌経営ジャーナリストも、そう言ってましたね。

「女の人はみんなが私に惹かれてああなったんですよ」

うん、自惚れって悦楽の境地なんでしょうねえ。

自分を信仰して昇天するのだから、馬鹿につける薬はない訳だ。究極の自慰だな。

まあ、こういう事ですよ。

自分の身勝手な行いと被害者の無念の想いを、彼性犯罪者は、密かに認識している。

しかし、それを意識すると、自分が罪の意識で耐えられない。

それに、自分のコントロール出来ない性欲・欲望を抑えきれない野蛮人なので、

自己否定も反省も出来ない駄目な奴だから、自分を救い出す為に屁理屈を捻り出すのだ。

それが、「俺様はハンサム・美男子・モテ男・女を引き寄せる」との自惚れ的自分信仰だ。

しかし、さすがの山口敬之も今回ばかりは、本音ではヤバいと思ってるだろう。

それで、罪と負けを認める事は出来ず、アベ政権に随行して、

控訴して「時間稼ぎ」の自転車操業へと踏み込んだんだろう。

いやあ、でもねえ山口君、君ねえ、

あの不倫カップルの和泉・大坪コンビには負けてるよねえ。

和泉禿爺さんは、大坪(蛸壺美熟女)に本当にモテているよ。

相思相愛だよ、あの二人は。とぼけてるだけだよ。

お口「ア~ン」の写真だけでなく、二人の写真の全てが卑猥だ。

薄暗い罪の意識と破廉恥さと呆けブリが全てに漂ってるんだ。人生末期の姿なんだよ。

詩織さんは大坪とは全く違った人物だ。

山口よ、君は和泉に負けてるよ。

でもこのように和泉・大坪の写真全てが卑猥なのに、どうしてア~ン写真だけを政治権力はカットさせたのか?

この事に権力者の性意識が露呈しているのではないか?と僕は疑うんだ。

何故、あれだけが不都合なの? 全てが卑猥なんだよ。

思うに、口をあけた大坪の姿に異常に反応したのではないのか?

どこかで、よく似た写真を見たぞ。

口を開けたラブドールが売られているんだ。あのお顔に似ている。

植草先生の名が登場するこの高尚な掲示板には、ラブドールの紹介をしたくはないので、検索は御自分で皆様がやってください。

大坪のあの口開き痴呆写真だけが特に卑猥とは見られない。

あの写真に食いついた事が異常反応で痴呆的だ。

http://blog.livedoor.jp/hisa_yamamot/archives/5337565.html
森友訴訟と詩織さん訴訟で安倍陣営が二敗:安倍氏の神通力(似非モノ)が遂に効かなくなった証拠、もう年貢の納め時か

http://uekusak.cocolog-nifty.com/blog/2019/12/post-194594.html
伊藤詩織さん民事訴訟で山口敬之氏に勝訴の判決

(転載)

そもそも、2015年6月の逮捕令状執行中止命令が不可解極まりない。

私は安倍内閣が長期間存続してしまっている理由を三つ挙げている。

安倍内閣がメディアを不当支配していること

安倍内閣が刑事司法を不当支配してしまっていること

日本の主権者国民の対応がぬるいこと

である。

伊藤さんの事件の問題は、日本の刑事司法の腐敗、崩壊に関する一事例である。

山口氏が控訴する意向を示していることから裁判所の今後の行動にも強い監視を注ぐ必要がある。

暗い闇に包まれている日本社会であるが、今回の民事訴訟での判決は、この暗闇に一条の光を差し込ませるものだ。

日本のブラックな体質についてのさらなる考察が求められる。

(以上 転載)

木村氏勝訴と伊藤さん勝訴により、

日本の政治権力は、既に二重権力の様相に入っている。

来春は、春の嵐となりそうだ。

桜吹雪が舞い散るか? 私の花粉症も吹っ飛ぶ程の嵐ならば大歓迎だ。


★詳細はURLをクリックして下さい。




*******************************************************************
【●】山口敬之。この人物は新幹線殺人で無期懲役判決受けた人物と精神構造がよく似てるなあ。 投稿者:青トマト 投稿日:2019年12月20日(金) 植草事件の真相掲示板
https://9123.teacup.com/uekusajiken/bbs/16438

https://jisin.jp/domestic/1812313/
山口敬之氏の発言が偏見と物議「腹が立つ」「呆然とした」

(転載)

ジャーナリスト・伊藤詩織氏(30)が元TBSワシントン支局長の山口敬之氏(53)に起こした民事訴訟。その判決が12月18日に下され、東京地裁は山口氏に330万円を支払うように命じた。のちに山口氏は会見を開いたが、その発言が物議を醸している。



テレ東NEWSの公式YouTubeアカウントには、会見の様子がアップされている。「判決内容にはまったく納得できません」と話した山口氏。伊藤氏と性行為に及んだ道義的な観点には言葉を濁しながらも「意思に反した性行為は一切していない」と強調している。



そんなやりとりのなか、「MeTooなどの社会的な流れをどう思いますか」との質問に山口氏は「性被害を受けた方が訴えるのは当然の権利」と語った。しかし「伊藤さんは性犯罪被害者ではありません」「私の所にも性犯罪を受けたといってご連絡をくださる方が複数。お目にかかった方もおります」と話し、こう続けている。



「本当に性被害に遭った方は『伊藤さんが本当のことを言ってない。こういう記者会見の場で笑ったり上を見たり、テレビに出演して、あのような表情をすることは絶対ない』と証言して下さったんです」



さらに伊藤氏が世界的に露出を続けることによって「性被害に遭った方が『嘘つきだと言われる』といって出られなくなっているのだとすれば、非常に残念なことだと思います」と結んだ。



性暴力の被害者は「絶対に会見の場で笑ったりはしない」という証言があったと明かした山口氏。しかしその客観性の乏しい証言に対し、非難の声が上がっている。



《被害に遭っても頑張って前向きに生きていこうとしている女性に対して、なんて愚かなことを言っているんだと、ただただ腹が立つ》
《性被害にあったら、暗く俯いて隅っこで暮らしとけ、とでも言いたいのか? すごいな》
《じゃあ山口氏は、妻子がいるアラフィフ男性なのに20代女性と性的な関係を持った人らしく、申し訳なさそうな顔していてくださいよ。妻子側から見たら、合意があろうがなかろうが、あなたのやったことは不貞行為で妻子に対する裏切りであることに間違いないでしょ》
《心の根底にある深い深い差別意識に触れた気がして呆然とした》

(以上 転載)


どうやら、山口は自分を嵌められた被害者に仕立て上げている様子。まあ、前からそうだったのだが。

ネトウヨやアベ応援団のコメントなんかも幾つか見てきているが、

どうやら左翼?がアベ攻撃を仕掛けている事件と言っているようだ。

成程ね。しかし、被害者であると自分を主張するならば、その事を証明しなければ説得性は無いよな。

「合意」と言うなら、詩織さんがどのように合意の意思表示をしたのかを具体的に言わなければならない。

だいたいにおいて酩酊(薬物投与は一応、置いての事だが)した上での彼女が水を飲んで意識があった、と山口が主張したって、それは勝手にそう見たともいえる訳であり、勝手に詩織さんがOKサインを出したと勝手に思い込んだと他人から見られてもおかしくはない。そそっかしさを恥じる言葉があっても良いだろう。しかし、それは無い訳だ。

介抱の為に部屋に運んだのであれば、性行為なんかはすべきではない。彼女が心配ならばそっと寝かしておくべきだ。

しちゃったんだから言い訳は難しいし、無理だよな。

それにさあ、仮に合意であったとすれば、山口は、もう彼女に嫌われたんだから、「不徳の致すところでした」と言って「彼女にも迷惑かけました」と言って謝ればいいんだよ。

そうすれば、復権が出来るんだ。

しかし、そうはしないんだよね。「謀略だ」なんて言いたいようなんだ。

見苦しいよ。ますます不利になるよ。君も庇護者のアベ政権もだよ。

詩織さんには日本国民の多くも、また、世界中の人達も応援してる。

だから、君達は不利なんだよ。

「俺は正しい」なんて外国人記者クラブに出て言ったって、聞く方は見抜いてるよ。

逃げたいならば、「私の不徳で若い女性と世間に迷惑をかけました。合意の上と誤解してセックスしてしまいました。私が愚かでした」と言ってしまえばいいんだよ。

まあ本当は合意させられないから無意識の彼女を犯したんだろうけど、証拠画像が無いから確定出来ない。

「合意あった」と言ったって、合意と誤解した自分が愚かであって、それ故にアベ政権にも迷惑かけたと言って謝れば、一応は納まるんだよ。

しかし、それは出来ないんだよね。

何故ならば、アベや政権の悪人達と同類であって、やりたい放題の悪事をやらかした事を本当は自覚してるからだよ。

国民が覚醒して自分達が追放されて罰を受けるのが怖いからなんだ。

だから、自分の意識に「麻酔」の自己暗示をかけるんだ。

新幹線殺人犯と精神構造は同じだ。「バンザーイ、一生、刑務所暮らしだ」。これ、世間からの逃亡願望の敗北感の誤魔化しなんだ。

周の人を無視できるから殺してしまう。これが殺人者。

周りを手段視するから欲望の単なる対象としてしまう。都合悪くなれば自分は被害者。
自分しかなくて、他人は目に入っていない。

新幹線殺人犯は典型事例。単純明快で解かり易いこの手の犯罪事例だ。

見苦しいな。レベル低いよ。  

★詳細はURLをクリックして下さい。

【金子勝の言いたい放題】No2 関電疑惑からエネルギー転換まで20191112

2020-01-02 19:44:09 | 日記









【金子勝の言いたい放題】No2 関電疑惑からエネルギー転換まで20191112
https://youtu.be/ww2TsKCQcTM



*******************************************************************
【●】秋元司衆院議員(自民党離党)逮捕 シナリオは?
投稿者:rappp 投稿日:2019年12月26日(木) 植草事件の真相掲示板
https://9123.teacup.com/uekusajiken/bbs/16454


安倍政権に打撃 野党、カジノ見直しに照準 秋元議員逮捕
JIJI 12/26(木) 7:07配信

カジノを含む統合型リゾート(IR)事業に絡み、秋元司衆院議員(自民党離党)が収賄容疑で逮捕された。


政権の御用機関 東京地検
が、自民党議員を逮捕
あり得なさそうな展開

詩織さんの勝訴
桜を見る会 の追求動向
もある

大きな動き、大きな力が働いている?

推測の範囲でしかないけれど
・安倍は、用済み、と米が判断している
安倍が日本を腐朽させた功績は偉大である

・体制内権力闘争を反安倍で進めている
・体制の情宣機関マスコミは、安倍批判もやりかけている
・カジノはやめる方向にはならないはず

こんな視点で、推移を見ていきたい


参考

統合型リゾート
この名称が胡散臭い
カジノが主の主

業者の多大な儲けと
関与議員の多額の裏金狙い
これがすべて


関連記事

●江田憲司氏「カジノ、結局は政治家の利権に化ける」

世論調査で一貫して反対意見が多数を占めていることをあげ、「なぜこんなものを強行するのか。バックには利権がある。カジノ、国際会議場、ホテル、多大な投資があることは確かだ。その意味での一時的経済効果はあるが、結局は政治献金になって政治家の利権に化ける」と訴えた


●委員長時に「カジノ法」採決強行 秋元衆院議員とIR

カジノを含む統合型リゾート(IR)をめぐり、自民党の秋元司衆院議員(48)=東京15区=が中国企業側から現金200万~300万円を不正に受け取っていた疑いが強まったとして、東京地検特捜部が秋元氏を逮捕する方針を固めた。


●自民の白須賀衆院議員事務所を捜索 IR汚職巡り特捜部
福冨旅史 2019年12月25日19時51分


●IR 自民の勝沼栄明前議員も関与か
KYODO 12/25(水) 19:29配信


★詳細はURLをクリックして下さい。

*******************************************************************
【●】こういった「ウヤムヤ流し方法」を思いついた共同作業の存在を疑う。ゴーンさん高飛びで終幕へ。
投稿者:青トマト 投稿日:2020年 1月 2日(木)植草事件の真相掲示板
https://9123.teacup.com/uekusajiken/bbs/16465


まあ、形だけマスコミは騒いでる。格好がつかないからねえ。つかないのはアベ幕府政府と奉行所である検察と裁判所なんだがねえ。

ところで、阿修羅の記事が結構、まとめているんだが、海外メディアなんかが「共犯者がいる」とか書いてるし、弁護士さんなんかも「大きな組織が関係してるんでは?」と語っているんだが、

私はねえ、裏でアベ政府が逃亡劇に大きく協力して便宜を図ったのではないか、詰まりは、

アベ政府が「共犯者の一人ではないのか?」と疑ってるんです。

何故かというと、アベ政府は、このゴーンさん逮捕から公判までの維持が難しくなってきているから、

収束させたいんだが、面子が絡んで、引っ込みがつかない。

で、だよ。

裁判を長引かせては、日本の司法の人質司法体質がますます国際的に露呈してゆく、

五輪開催は近づく、

詩織さん民事勝訴で司法はさらに恥をさらしてる、

ゴーンさんを有罪に追い込む自信がないまま裁判を長引かせてゆくことは、

「もてあます」とゆう事だ。

それで、超法規的処置、すなわち、日本の司法の及ばない方法をもって、

このゴーン冤罪を画策したプランを葬ることが出来るなら、表ざたにならないならば、

アベ政府には、「渡りに船」ということで、「それ、いいなあ」と協力したんじぁないのか?

大晦日から元旦にかけてだ。日本の善男善女が紅白餅を食べる気分でNHK赤勝て白勝て運動会的歌番組に酔ってる時を選んでだよ。

いや、そもそも、五輪の賄賂誘致についてフランス検察が竹田恒和を追いつめてきていて彼はJOC会長を辞めたんだが、そのフランス検察の追及を阻止するために日本の検察にゴーンさん逮捕をやらせて人質にとらせたのがアベ政府だったんだろうと、私は考えてきているが、
日産の西川(サイカワ)トップまでが、自分が不正報酬を得ていて辞任に至った訳だ。こいつが、ゴーンさんを打って逮捕に追い込んだ協力者だったんだ。

それやこれやで、五輪が近づく、

ゴーン裁判劇には見通しがつけられない、

ここで、裁判そのものを無くす、うやむやに終わらせられれば、

日本の司法とアベ政権には面子が立つ(国内的には)。

ゴーンさんには逃亡とレッテル貼っても、ゴーンさん自身は国際舞台で「無実だ冤罪だ」と言える訳で、日本のマスコミの喚きは日本国内で流通できるだけのことだ。

つまり、ゴーンさんを「自由の身に釈放した」と言えるのだよ。

まあ、暗黒政権支配からの亡命みたいなもんだな。

まるで、エドワード・スノウデン氏の逃亡に似たスッキリした事件だよ。

日本のマスコミよ、何が逃亡だよ、これ以上の国民だましの犯罪を重ねる事は、君達の将来的存在を危うくすると少しは危惧しておくべきだなあ。


http://www.asyura2.com/19/hasan133/msg/864.html
逃亡のゴーン被告に「人生の最高の贈り物」と妻 計画も主導 レバノンでの裁判模索 米紙報道

★詳細はURLをクリックして下さい。

「桜」にカジノ、疑惑続出の自民党 安倍支持率急落で政権崩壊への秒読みWeN 20191227

2019-12-31 19:57:35 | 日記

























●同時生中継
USTREAM 独立党TV【ネット中継環境に無い時はご容赦のほど】 
http://www.ustream.tv/channel/dokuritsutou

ツイキャス

https://twitcasting.tv/c:rkdokuritsutou1

https://twitcasting.tv/c:rkdokuritsutou2

https://twitcasting.tv/ric_koshimizu


「桜」にカジノ、疑惑続出の自民党 安倍支持率急落で政権崩壊への秒読みWeN 20191227
https://youtu.be/yyiTrAhjb2c

[*******************************************************************
【●】利益1兆円のソフトバンクGが「法人税0円」、国が大企業を優遇する合理的理由(Business Journal)
★阿修羅♪ >投稿者 赤かぶ 日時 2019 年 12 月 28 日
http://www.asyura2.com/19/hasan133/msg/848.html
 

利益1兆円のソフトバンクGが「法人税0円」、国が大企業を優遇する合理的理由
https://biz-journal.jp/2019/12/post_133875.html
2019.12.28 文=A4studio Business Journal


ソフトバンクG、19年7-9月期決算を発表(写真:アフロ)


 今年10月、お笑いコンビ・チュートリアルの徳井義実が、自身が設立した会社が数年間にわたり所得申告をしておらず、東京国税局から約1億2000万円の申告漏れ等を指摘された。一方、法人税に関していえば、2018年3月決算期のグループ売上高約9兆1587億円、純利益1兆390億円を記録したソフトバンクグループが、同年度の実質的な法人税の支払いが0円だったことが注目され、話題を呼んでいる。

 そこで今回は、大企業による法人税回避のカラクリや、それに対する批判が的を射ているのかについて、税理士かつ日米の公認会計士であるユアクラウド会計事務所代表の村井隆紘氏に話を聞いた。

■そもそも法人税とは? 大企業と中小企業の違い

 まず、「大企業が法人税逃れをしている」という批判について、村井氏はいう。

「これは難しい問題で、大企業に法人税の支払いを実質的に軽減する措置があるというのは事実ですし、国全体の傾向として大企業が優遇され、中小企業が圧迫されているのも事実です。しかしそれにはきちんと理由がありますし、なにより大企業が法律上何か違法なことをしているわけではもちろんありません。早計な判断を下す前に、法人税というものと、大企業に対する減税措置の実態を知り、そのうえで批判されるべき部分は批判すべきでしょう」(村井氏)

 では、そもそも法人税とはどういったものなのだろうか。

「一般的に法人税は、株式会社などの法人の利益に対して課税される税金のこと。これに対して所得税とは、会社員の給与や個人事業主の利益に対して課税される税金をいいます。シンプルにいうと、法人税の対象は『会社の売上から経費を差し引いた儲けである会計上の利益に、税務上の調整を加えた課税所得』。

 ただし、大企業に関してはこれに加えて、資本金や付加価値といったものにも課税が行われ、それらも法人税の一部とされています。ですから当然といえば当然ですが、基本的には大企業のほうが支払う法人税は多くなるものなのです」(村井氏)

 では、同じ法人でも、中小企業と大企業では法人税の比率に差はあるのだろうか。

「まず、中小企業の定義は法律や制度によってさまざまですが、法人税法では、資本金が1億円以下であれば基本的には中小企業(中小法人)、資本金が1億円超であれば大企業(大法人)とされます。

 そして、法人税率の差についてですが、大企業には資本金や付加価値も加わるので、課税所得に対する税率の違いだけでは一概にいえませんが、中小企業への現在の法人税率(実効税率)は25~33%程度と幅があり、所得の多さで決定される一方、大企業は所得の多さにかかわらず、課税所得に関していえば現在は一律で30%程度と定められており、所得が小さい場合には中小企業のほうが低い税率となりますが、その差は、現在はさほど大きくなく、場合によっては中小企業のほうが高い税率となることがあります。

 これは、中小企業で所得が小さい法人については、税負担を軽くするための措置があるものの、国際競争等を背景として、政府が年々、大企業の法人税率を引き下げているためです。大企業優遇の税率改正が行われていることは否定できませんが、中小企業に対して一方的に有利な税率とはなっていません。」(村井氏)

■大企業が法人税を減額できる“4つの制度”とは?

 では、なぜ「大企業が法人税逃れをしているのでは?」という指摘が多いのだろうか。

「大企業の所得に対する30%程度の税率は、各大企業の形態や状況を加味した特別措置がない場合の話で、実際は各企業によって異なります。その特別措置に対して批判が増えることもあるのです。

 1つめは、『受取配当金の益金不算入』です。昨今の大企業の多くは、複数の子会社を持つホールディングス企業となっているケースがほとんどです。この形態の場合は、各子会社が得た所得に対して法人税が課せられ、その後残った収益の一部を持株会社である親会社が配当金というかたちで吸い上げています。このとき、すでに各子会社が法人税を支払っているため、その配当金には課税されないのです。○○ホールディングスやグループ企業の親会社が法人税支払いゼロとよく言われるのは、この持ち株会社だからという理由が大きいです」(村井氏)

 要するに、親会社の利益がどんなに大きくても、支払う法人税は少なくなるという。二重課税を防ぐ意味では正当性はあるが、大企業の親会社は税金を支払う力(担税力)が大きいことから、受取配当金を含めて課税をすべきという意見もある。

「2つめは、『欠損金の繰越控除』という仕組みです。これは、過去の赤字と現在の黒字を通算し、黒字の年は過去の赤字を差し引いた額で所得を計算し、法人税を課すというものです。これは中小企業にも適応される制度なのですが、赤字を出した中小企業の多くは倒産してしまうので、何年も赤字続きでも耐えられる経営体力を持った大企業ばかりに適応されるという側面があります。また、大きなグループ企業であれば、子会社や他事業の欠損金を黒字の事業から差し引くことによる節税も可能です。ソフトバンクグループの例でいえば、株式を移管するなどにより、投資事業において税務上の欠損金を発生させ法人税の支払い額を減らしていました」(村井氏)

 ただ最近は、この欠損金の繰越控除の控除額にも、一定の制限が設けられるようになったという。

「3つ目は『輸出戻し税』です。もともと国内で企業が取引を行う場合、例えば100円の売上に対して10%の消費税が加算された110円を消費者から受け取ります。この100円の売上に対して、商品製造時に税抜80円プラス消費税8円の経費がかかっていたとすると売り上げた際に預かった消費税10円から、経費にかかった消費税8円を差し引いて、2円の消費税を企業が納税する必要があります。

 ですが、取引先が海外の企業の場合は、商品に消費税をかけられないので、製造時にかかった消費税を企業が丸々負担しなければならなくなるのです。企業側がそれを見越して商品を値上げすると、海外で消費税を課税することになってしまうので、輸出品を扱う企業には、製造時の消費税を国が還付するというものです。

 これは一見すると、国が海外と取引している企業に多額の助成金を出している構図のようにみえますが、形式上は正しい仕組みです。ですが、企業側が商品製造の際に、部品の製造業者などに消費税分を差し引いた金額で部品を交渉することもあり、そういう取引が成立した場合、大企業側は消費税の還付を国からの助成金のように受け取れることになりますし、そうした面で批判があがるのは致し方ないかもしれませんね」(村井氏)

 下請けの製造業者などに対して、消費税分を差し引いた額で交渉し、消費税還付を助成金のように受け取るという事例も、実際発生しているようだ。

「4つめは、『租税特別措置による減税』です。これは、景気向上の名目で企業に対して行われるさまざまな減税措置の総称です。一例ですが、とある企業が研究開発の目的で多額の投資を行った場合、国がその投資額を鑑みて減税してくれる、というものです。これも中小企業にも適用されるものですが、こうした大規模な投資は実質的に大企業しかできません。この仕組みで年間1000億円超の減税を受けている大企業もあり、この点は批判の対象になりがちなのもうなずけます」(村井氏)

■高まる中小企業への負担と、大企業批判が起きるワケ

 こうした実情のなかで、中小企業はインボイス制度の導入でさらに苦しめられるという。

「インボイス制度は2023年の10月1日から導入予定の、適格請求書等保存方式とも呼ばれるもので、領収書や請求書に軽減税率によって、8%と10%に分かれた消費税額のどちらが適応されているかを明記しなければいけない制度です。これにより、今まで取引の際に手元に来た消費税を納税しなくていい(実質利益に還元できる、『益税』とも呼ぶ)とされてきた、年間売上1000万円に満たない中小企業や個人事業主は、消費税を納めない限りインボイスを発行できなくなり、益税を得たままでのビジネスが事実上できなくなるとされています」(村井氏)

 以上のように大企業が批判を受けるのは、デフレが続く日本では直接税より間接税が増えているという背景があるとの指摘もなされている。

「企業や個人の所得に左右される直接税に対し、消費税や酒税などに代表される間接税は、国からしてみれば景気の変動に影響されにくい安定した税収といえます。ですから不景気な今は間接税の割合を増やしたいという側面があります。しかし景気が安定して大企業からの直接税の割合を高められるかたちに、いつ移行するかは不透明です。そのなかで今回解説したような法人税への特別措置等は、高所得者優遇として目立ってしまい批判されるのかもしれません」(村井氏)

 大企業が法人税の納税額を減額できる制度は批判されがちだが、なぜ国がこうした制度を整備しているのかを理解して、建設的な議論をする必要があるといえよう。

(文=A4studio)


★詳細はURLをクリックして下さい。
*******************************************************************
【●】震災復興でない原発被災者棄民五輪を許さない
植草一秀の『知られざる真実』2019年12月31日 (火)
http://uekusak.cocolog-nifty.com/blog/2019/12/post-d2ba4c.html


「2017年1月に東京電力は(フクシマ原発の)原子炉圧力容器が乗っているコンクリート製の台座(ペデスタル)内部に、いわゆる胃カメラのような遠隔操作カメラを挿入した。」

「圧力容器の底を抜いて溶け落ちてきた炉心が、さらに下まで落ちていることが分かった。」

「人間は全身で8シーベルト被曝すれば、確実に死ぬ。

圧力容器直下での放射線量は一時間当たり20シーベルトであり、それすら大変な放射線量である。

しかし、そこに辿り着く前に530あるいは650シーベルトという放射線が計測された。

そして、この高線量が計測された場所は、円筒形のペデスタルの内部ではなく、ペデスタルの壁と格納容器の間の壁の間だったのである。」

このことは、溶けた核燃料が

「ペデスタルの外部に流れ出、飛び散ってしまっている」

ことを示す。

こうなると、溶け落ちた炉心を回収し、容器に封入することはできなくなる。

炉心を冷やすために水を注入してきたが、

「そのため、毎日数百トンの放射能汚染水が貯まり続けている。

東京電力は敷地内に1000基近いタンクを作って汚染水を貯めてきたが、その総量はすでに100万トンを超えた。

敷地には限りがあり、タンクの増設にも限度がある。

近い将来、東京電力は放射能汚染水を海に流さざるを得なくなる。」


安倍首相は2013年9月7日のブレノスアイレスにおけるIOC総会で、

「フクシマについて、お案じの向きには、私から保証をいたします。状況は、統御されています」

「汚染水による影響は、福島第一原発の港湾内の、0・3平方キロメートルの範囲内で完全にブロックされています」

と述べたが、真っ赤な嘘である。

2019年が幕を閉じ、2020年が明ける。

年が明ければ、利権五輪に突き進む安倍内閣と御用メディアは五輪五輪とますます騒ぎ立てることになるだろう。

五輪に投下する血税は3兆円にも達する可能性がある。

フクシマ事故の被災者に対する補償を打ち切りにして、人心を五輪に逸らさせる。

フクシマ事故を忘却の彼方に押しやり、日本全国で原発を再稼働させる路線が敷かれている。

この流れに抗うことが必要だ。

原発廃絶に全力を注いでこられた小出裕章氏が新著を出版された。

『フクシマ事故と東京オリンピック【7ヵ国語対応】』
“The disaster in Fukushima and the 2020 Tokyo Olympics”
(小出裕章著、径書房)
https://amzn.to/2OAIdzO

Photo_20191231155101
小出氏は

「私は自分の本を出すことに興味がなく、本を出すために文章を書いたことはない。

しかし、止むに止まれぬ思いで書いた文章を、多くの人に届けて下さるというお申し出はありがたいことと思う。」

と記している。


1年間に20ミリシーベルトという被曝量は、「放射線業務従事者」に対して国が初めて許した被曝の限度である。

「放射線業務従事者」だけが「放射線管理区域」への立ち入りを許される。

この「放射線管理区域」において許容される放射線被曝上限が年間20ミリシーベルトなのだ。

その「放射線管理区域」においては、放射線業務従事者であっても、水を飲むことも食べ物を食べることも禁じられている。

寝ることも禁じられ、トイレすらなく、排せつもできない。

「ところが、国は、今は緊急事態だとして、従来の法令を反故にし、その汚染地帯に数百万人の人を棄て、そこで生活するように強いた。」

政府は日本の一般市民に年間線量20ミリシーベルトの地点への居住を強制している。

年間線量が20ミリシーベルトを下回れば、避難措置を解除し、一切の支援を行わないことにしている。

フクシマ事故が起きた当日に発令された「原子力緊急事態宣言」は事故から8年経った今も解除されていない。

ICRP(国際放射線防護委員会)のガイドラインに基づく環境省の基準は年間1ミリシーベルトが公衆被曝の上限だ。

ところが、安倍内閣は日本の市民に年間20ミリシーベルトの被曝を強制する措置を採用している。

五輪を騒ぎ立てる前に、国民の生命と健康を守るのが先決だ。

『フクシマ事故と東京オリンピック』を大ベストセラーに育て上げて、国民を冷酷に棄て去る安倍政治にNOの意思を突き付ける必要がある。



★詳細はURLをクリックして下さい。




*□◆◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□
【●】アメリカ市民団体がTPPについて報道した驚異の内容1
http://youtu.be/nwKP2Yug9D8

アメリカ市民団体がTPPについて報道した驚異の内容2
http://youtu.be/d5xso5pWW9s

世界を支配する原理及び権力維持の源泉は神・金・力 2014/4/29 https://youtu.be/2zqvCZ1hSEA


++ ヤバすぎだ、と話題に・・・自民党 日本国憲法改正草案対照表 2012版 ++ http://www.geocities.jp/le_grand_concierge2/_geo_contents_/JaakuAmerika2/Jiminkenpo2012.htm

------------------------------------------------------

RK独立党リンク集です。

RKブログ
https://plaza.rakuten.co.jp/richardkoshimizu/

《richardkoshimizu’s blog》(旧RKブログ保存版)
http://rkblog.wp.xdomain.jp


***************************************************************


■ リチャード・コシミズの世界の闇を語る父と子の会話集 [真実を知るためのキーワード篇] RK新刊書、Amazonで買えます。 http://bit.ly/YEMoON

■リチャード・コシミズの小説ではない小説 日本の魔界 [単行本]
http://amzn.to/1gtC9SJ


□リチャード・コシミズの未来の歴史教科書 [単行本]
http://amzn.to/1eUna34

□RK第10作「12・16不正選挙」の販売を開始します。
http://amzn.to/1dQoUH2

■世界の闇を語る父と子の会話集 特別編 日本独立宣言
http://amzn.to/QjlMi4
《独立党トップページ》
http://dokuritsutou.heteml.jp

《リチャード・コシミズ 旧ホームページ》
http://richardkoshimizu.hateblo.jp

《リチャード・コシミズ オンラインストア》( 書籍DVDカート販売、DVD動画ダウンロード販売)
http://ec.rk-store.net


リチャード・コシミズpureme pureyou
https://www.youtube.com/channel/UCXb9FOA3eP_ou-xA8S2Namg


【金子勝の言いたい放題】NO5 世界は電力タダの時代に エネ転が拓く経済転換(飯田哲也さんと) 20191230

2019-12-30 19:59:47 | 日記


















●同時生中継
USTREAM 独立党TV【ネット中継環境に無い時はご容赦のほど】 
http://www.ustream.tv/channel/dokuritsutou

ツイキャス

https://twitcasting.tv/c:rkdokuritsutou1

https://twitcasting.tv/c:rkdokuritsutou2

https://twitcasting.tv/ric_koshimizu

【金子勝の言いたい放題】NO5 世界は電力タダの時代に エネ転が拓く経済転換(飯田哲也さんと) 20191230
https://youtu.be/eMDjFFFo3qY

*******************************************************************
【●】すべて「閣議決定」で済まされるボンクラ国会。(日々雑感)
★阿修羅♪ >投稿者 笑坊 日時 2019 年 12 月 28 日
http://www.asyura2.com/19/senkyo268/msg/506.html

https://okita2212.blogspot.com/2019/12/blog-post_73.html
12月 27, 2019 日々雑感(My impressions daily)
<政府は27日の閣議で、海上自衛隊の中東派遣を決定した。護衛艦1隻を送り、アフリカ・ソマリア沖での海賊対処活動に当たるP3C哨戒機を活用。規模は260人程度となる。防衛相の命令だけで実施できる防衛省設置法の「調査・研究」が根拠。河野太郎防衛相は同日中に海自へ準備を命令する予定だ。閣議決定時と活動終了時の国会報告を義務付けたが、政府の独断で自衛隊の海外派遣が歯止めなく広がるとの懸念は拭えない。
 中東情勢の悪化を踏まえ、日本関係船舶の安全確保に向けた情報収集を行うのが目的。2020年度予算案に派遣の関連費として約47億円を計上した>(以上「共同通信」より引用)

 何でもかんでも「閣議決定」というのは頂けない。本来、自衛隊の海外派遣は国会の承認事項だ。それか国民を代表する国会の意志による「文民統制」のあり様ではないだろうか。
 それを独自で海外派遣するための便法として「調査・研究」のためだから国会承認はいらない、との屁理屈で安倍官邸は乗り切ろうとしている。しかし、緊急事態であれ「調査・研究」であれ、いずれにせよ自衛隊の海外派遣は慎重であるべきだ。
 今回の派遣はトランプ氏から「有志連合」への参加を要請されているが、さりとてイランとの友好関係を損なうわけにはいかない。そうした狭められた選択肢の中から「調査・研究」による海外派遣だから「閣議決定」で対処できる、と勝手に安倍自公亡国政権が決めたことだろう。
 しかし自衛隊に対する文民統制の大原則を蔑ろにしてはならない。それこそ憲法に自衛隊を銘記したとしても、決して外せない大原則だ。安倍官邸は何を考えているのだろうか。トランプ氏との関係維持が日本国民の主権を代表する国会軽視しても優先されるべき、とは誰も考えてないはずだ。
 憲法解釈を変えるのも、総理大臣の妻が私人か公人かの決定も、反社会的勢力の定義は困難とのいいわけも、すべて「閣議決定」したから、それで良い、というものでもない。
 安倍自公亡国政権はどこまで好い加減な政治を貫くつもりだろうか。これほど国会を軽視する政権は前代未聞だ。それはひいては国民を蔑ろにすることでもある。国会議員は国民に選択肢があるが、首相を選ぶ権利は国民にない。国会議員諸氏、とりわけ自公与党国会議員には安倍自公政権の暴走に対して重い責任がある。そのことも、次の選挙で国民・有権者は国会議員に突き付けなければならない。

★詳細はURLをクリックして下さい。
*******************************************************************
【●】れいわ新選組大きく育てることで日本が変わる
植草一秀の『知られざる真実』2019年12月30日 (月)
http://uekusak.cocolog-nifty.com/blog/2019/12/post-c029af.html


山本太郎氏が新著を刊行した。

『#あなたを幸せにしたいんだ』(集英社)
https://amzn.to/2Q7D573amzn.to/2Q7D573

51qrep2zx8l_sx348_bo1204203200_
山本太郎氏の所信表明と先の参院選でれいわ新選組から立候補した9人のベストスピーチとインタビューが収録されている。

日本の政治を変える起爆力が秘められている。

私は

『25%の人が政治を支配する国』(詩想社)
-消費税ゼロと最低賃金1500円で日本が変わる-』
(詩想社新書)
https://amzn.to/2WUhbEK

に日本政治の現状を記述した。

主権者の本当の思いが現実の政治に反映されていない。

主権者の半分が参政権を放棄してしまっている現状は異常な状態だと言えるが、その理由の一端に、主権者の意思を代弁する政治勢力の不在がある。

野党においても政治家が職業化してしまっている。

主権者の意思を代弁するよりも、自分自身の保身と権益確保が優先されてしまっている面が強い。

自分たちの気持ち、自分たちの意思を代弁してくれる政治勢力が不在であるために、選挙から遠ざかってしまっている主権者も多い。

この現状にくさびを打ち込んだのが山本太郎氏とれいわ新選組だ。

山本太郎氏の熱意、主張、思いに多くの主権者が引きつけられた。


同時に見落とせないのが、れいわ新選組の候補者の新鮮さである。

新著にはれいわ新選組立候補者のスピーチとインタビューが収載されている。

11月15日の「政策連合」(=オールジャパン平和と共生)緊急院内集会にれいわ新選組の渡辺てる子さんが登壇してくれた。

https://bit.ly/39sDAAC

インタビューで渡辺さんはこれまでの歩みも語っている。

17年間、派遣の仕事を務めたが、契約は3ヵ月更新。

更新の切れ目のたびに、いつ雇い止めに遭うか1年に4回はヒヤヒヤする17年間だったという。

「それで、2017年10月、「渡辺さん、次の更新はありません」のひと言で終わり、もちろん、一銭の退職金もありません」とのことだった。

渡辺さんは街頭演説でこう切り出す。

「皆さん、こんばんは。私は、渡辺てる子と申します。

元派遣労働者、そしてシングルマザーです。

いわゆる、名もなく、貧しく、そして美しくない、ド庶民です。

そこ、笑うとこですか?

ごめんなさい。私、シングルマザーなんですけど、ホームレス、5年間やってました

子どもふたり、12月、1月、冬の寒いときに生まれてしまいました。

泊まるお金がないから、新生児を抱っこして野宿しました。」


「我々が、当事者が、ド庶民が、働く者が、貧乏人が、今の日本を変えなくて誰が変える?

変えるのは、あなた、あなた、あなた。

みんな主人公。みんながヒーロー、みんなが、ヒロインですよ。」

渡辺さんはこうも述べる。

「庶民が政治に無関心なんじゃなくて、政治が庶民に無関心なんだって思いました」

私たちの思いをそのまま受け止めて日本の政治を変えようとする新しい政治勢力。

この政治勢力を大きく育てることが日本政治刷新の第一歩になるのではないだろうか。

山本太郎氏は野党共闘にも期待を寄せている。

「私たちは野党共闘をやることに関して前向きな条件を出しているんです。

野党が塊になり、消費税を5%にするという共通政策を旗に選挙を戦うなら、私たちも加わります、と。」

「逆に、この消費税5%という部分をのめないという話になるんだったら、もう独自でやるしかないという考えです。」

山本氏の言うとおりだ。

2020年には衆院総選挙が実施される可能性が高い。

そのとき、消費税率をまずは5%に引き下げる「政策連合」が確立されるなら、大いなる躍進を期待できる。

しかし、野党の一部が「消費税率5%」をのめないということになるなら、「消費税率5%」の政策連合を構築して戦うしかない。

2020年はすべての主権者が参加して選挙戦を勝ち抜くことが何よりも大事になる。



★詳細はURLをクリックして下さい。

*******************************************************************
【●】売国奴の大群 安倍自公政権
投稿者:rappp 投稿日:2019年12月28日(土)植草事件の真相掲示板
https://9123.teacup.com/uekusajiken/bbs/16457




日米株価の推移  30年で
米SP500 +800%
日経平均  マイナス

日本を売って売って売りまくった結果である


おまけ


米国債

・ 2016年10月の日本の米国債保有額は1兆1320億ドル
ドル円110円換算 125兆円だ
安倍で50兆円買い増し予定
これは、輸出大企業のための円安誘導に使われている

米国債は、金輪際、売ることができない代物
どぶに捨てたも同然の代物
輸出大企業のための円安誘導で
円を売り、ドルを買い、そのドルで米国債を買う
日本の保有米国債は巨大
もし売れば、米国債暴落、とんでもない円高へ
日本が保有する米国債を売る行動はあり得ない!


・義務教育費の対GDP比率は、統計の取れる国では最下位


・増える非正規 38%超
75%が年収200万円未満
75%が 1カ月17万円未満


金持ちたちには

・日銀の資産(買って買って買いまくった金額)
528兆円

東証一部、株式時価総額
647兆円

GDP
530兆円

企業の持つ現金(内部留保)
446兆円


1989年度
所得税 21.4兆円
法人税 19.0兆円
消費税  3.3兆円

2016年度
所得税 17.6兆円
法人税 10.3兆円
消費税 17.2兆円

つまり、この27年間に生じたことは、

所得税が  4兆円減り、 (金持ちの税軽減)
法人税が  9兆円減り、 (金持ちの税軽減)
消費税が 14兆円増えた (その分、貧乏人増税)


2013年度以降の7年間で削減する社会保障費は
4兆2720億円、


欧米の給料は、この20年で平均で2倍になってるのに、
唯一、日本だけは横這いなのです。


東大合格者が海外大に進学

高校生が海外大学に直接進学する動きが目立ち始めている。そうした高校生は東大を蹴って、海外進学を選ぶという。ベネッセの進学塾では東大合格者17人の全員が海外の名門大学に進んだ。
プレジデント

THE世界大学ランキング発表-東大は39位→46位、京大は91位→74位

以下は今年のアジア大学ランキングのトップ10校。
1位 シンガポール国立大学(シンガポール)
2位 北京大学(中国)
3位 清華大学(中国)
4位 南洋理工大学(シンガポール)
5位 香港大学(香港)
6位 香港科技大学(香港)
7位 東京大学(日本)

★詳細はURLをクリックして下さい。


*□◆◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□
【●】アメリカ市民団体がTPPについて報道した驚異の内容1
http://youtu.be/nwKP2Yug9D8

アメリカ市民団体がTPPについて報道した驚異の内容2
http://youtu.be/d5xso5pWW9s

世界を支配する原理及び権力維持の源泉は神・金・力 2014/4/29 https://youtu.be/2zqvCZ1hSEA


++ ヤバすぎだ、と話題に・・・自民党 日本国憲法改正草案対照表 2012版 ++ http://www.geocities.jp/le_grand_concierge2/_geo_contents_/JaakuAmerika2/Jiminkenpo2012.htm

------------------------------------------------------

RK独立党リンク集です。

RKブログ
https://plaza.rakuten.co.jp/richardkoshimizu/

《richardkoshimizu’s blog》(旧RKブログ保存版)
http://rkblog.wp.xdomain.jp


***************************************************************


■ リチャード・コシミズの世界の闇を語る父と子の会話集 [真実を知るためのキーワード篇] RK新刊書、Amazonで買えます。 http://bit.ly/YEMoON

■リチャード・コシミズの小説ではない小説 日本の魔界 [単行本]
http://amzn.to/1gtC9SJ


□リチャード・コシミズの未来の歴史教科書 [単行本]
http://amzn.to/1eUna34

□RK第10作「12・16不正選挙」の販売を開始します。
http://amzn.to/1dQoUH2

■世界の闇を語る父と子の会話集 特別編 日本独立宣言
http://amzn.to/QjlMi4
《独立党トップページ》
http://dokuritsutou.heteml.jp

《リチャード・コシミズ 旧ホームページ》
http://richardkoshimizu.hateblo.jp

《リチャード・コシミズ オンラインストア》( 書籍DVDカート販売、DVD動画ダウンロード販売)
http://ec.rk-store.net


リチャード・コシミズpureme pureyou
https://www.youtube.com/channel/UCXb9FOA3eP_ou-xA8S2Namg


【横田一の現場直撃 No43】「桜」・カジノその後 回顧と展望20191230

2019-12-30 19:56:05 | 日記
























●同時生中継
USTREAM 独立党TV【ネット中継環境に無い時はご容赦のほど】 
http://www.ustream.tv/channel/dokuritsutou

ツイキャス

https://twitcasting.tv/c:rkdokuritsutou1

https://twitcasting.tv/c:rkdokuritsutou2

https://twitcasting.tv/ric_koshimizu




【横田一の現場直撃 No43】「桜」・カジノその後 回顧と展望20191230
https://youtu.be/oYUMVa8pS6c

*******************************************************************
【●】<ここ数日で一番の良記事!>本気の思いつなぎ新局面つくる れいわ新選組全国ツアーに同行して 記者座談会(長周新聞が熱い!)
★阿修羅♪ >投稿者 赤かぶ 日時 2019 年 12 月 29 日
  http://www.asyura2.com/19/senkyo268/msg/543.html


本気の思いつなぎ新局面つくる れいわ新選組全国ツアーに同行して 記者座談会
https://www.chosyu-journal.jp/shakai/14988
2019年12月28日 長周新聞

 山本太郎率いるれいわ新選組は7月の参議院選を経て、9月の北海道を皮切りに、九州、沖縄、東北、北信越、東海、近畿、そして12月の関東まで街頭や屋内で人人との対話をくり広げながら全国を回った。本紙はすべてのツアーに記者を派遣し、山本代表が訴える政策とともに、全国各地の人人が抱いている政治的な問題意識や思い、それぞれの地域が直面している問題についても注目しながら同行取材を続けてきた。全国ツアーでは、新自由主義的な政策のもとで衰退してきた地方の現実や、訴える先のない人人の切実な思いや要求が表にあらわれ、既存政党の枠をこえて人人の手によって新しい政治勢力を生み出すことに活路を求める機運が全国各地に脈打っていることを実感させるものだった。同行した記者たちで座談会を持ち、ツアー全体の特徴を出し合った。

          ◇      ◇



 A 山本代表の「街頭記者会見」や「おしゃべり会」(屋内)は、全国どこでもその場に集まった人たちから無差別に質問や疑問、提言などを受け付け、それに山本代表が全力で答えるというスタイルでおこなわれる。駅前の雑踏の中、白熱した論議が始まると、その真剣さに道行く人たちも足を止めてたちまち黒山の人だかりになる。反響の広がりから、回を重ねるごとにその規模が増していき、凍えるような寒さのなかで2、3時間ぶっ続けでも人が減らない。

 参議院議員時代に蓄積した数万におよぶ資料のなかから、即座に議題に関連する資料をモニターに映して応える対応力の高さには驚かされるが、「たかだか山本太郎。わからないことはみなさんから知恵を授けていただきたい」という柔軟なスタンスで、自分が答えることができない場合はてらいなく聴衆に委ねる。政治家の主張を一方通行で聞かせるのではなく、幅広い経験を持つ人人と相互に意見を交換して正しい解決策を見出していく手法は「政治の主役はこの国に生きる人人」という山本代表の信条を体現している。そのやり方が歓迎され、記者会見の場ではどこでも時間内に収まらないほど人人から発言の機会を求める挙手が止まなかった。みんなは決して「政治に無関心」なのではなく、発言の場を求め、本気の論議を求めているのだということがわかる。

 聴衆からの質問や意見は多岐にわたる。労働や賃金格差、外国人労働者、税金問題、奨学金、教育、障害者の孤立、生活保護、医療、介護、食品、健康、原発や放射能汚染、農漁業振興、災害対応、憲法や軍事、外交問題……どれもこの20年来の新自由主義的な政策によって破壊されてきた人人の生活からの声であり、生き死ににかかわる切実感があった。

 また福島や福井、新潟などの原発立地地域の問題に加え、北海道、東北、東海、近畿などの各地では国策として進める大規模再エネ(風力やメガソーラー)、核廃棄物の処分場づくり、静岡ではリニア新幹線による環境破壊、宮城や浜松では水道民営化など、大企業が地方を食い物にする略奪的ビジネスが横行していることも浮き彫りになった。長崎県対馬では、日韓関係の悪化で観光客の9割を占める韓国人観光客が激減して地域経済が危機に瀕しているという切迫した声もあった。政治に対する幻滅が広がるなかで、下からの力を結集して政治を変えなければ、生きることも、安心して暮らせるコミュニティも奪われる。その危機感があるし、下から横につながって変えたいという意欲が充満していた。



 B 関東では、山本代表が「ブラック企業でどんな働き方をしてきたのか話してほしい」と参加者に呼びかけ、みんながリレー方式でこれまでの働き方を証言する場面もあった。派遣切りにあって再就職ができず引きこもった経験、最低賃金ギリギリで残業代もつかないサービス労働を強いられていること、職を転転としたあげくに身内が自死した経験、パートを掛け持ちして子どもを育てる苦しさ……など、一度つまずけばたちまち貧困の連鎖に突き落とされる社会のなかでみんなが必死でもがいているし、現役世代や学生たちもこれまで「仕方がない」と思わされてきた過酷な労働環境への疑問を訴えていた。経済的な困窮を背景にした家庭崩壊や虐待、引きこもり、精神疾患、自殺など、まさに「死にたくなるような社会」の現実が想像をこえて蔓延していることを実感した。



 これらの現状を踏まえて山本代表は「なぜ年間2万人が自殺するような社会になっているのか考えなければいけない。もはや奴隷を通り過ぎて、人をとりかえのきく部品としか企業側はみなしていない」と強調し、経団連を中心とした一握りの大企業や米国に支えられてその要求を丸呑みしてきた自民党政治を正面から批判しながら、「全有権者のわずか3割の得票でここまで好き放題できるなら、投票権を捨てている5割の人たちとつながってひっくり返せば、真逆の政治を実現できる。その先頭に立たせてほしい」と熱をこめてくり返していた。こうした論議は、れいわ新選組の政策を知らせるだけでなく、人人がお互いの経験や苦悩を共有し、個個バラバラにされてきた人たちを横につなげていく過程でもあった。

 C 山本代表は、れいわ新選組が掲げる消費税廃止などの政策とあわせて、従来の「財源がないから増税」「赤字なのだから緊縮財政は避けられない」などといった既成概念を覆し、「政府の借金=民間の黒字」の仕組みや自国通貨発行権を持つ日本は税収にかかわらず大胆な国債発行が可能であること、税は過剰なインフレを抑制する景気安定装置であり、デフレから脱却するためには大衆課税を軽減して消費を喚起する必要があることについてくり返し説いていた。

 世界一生産性の高い国でありながら、カネのために人間が縛られ、部品のように消費され、命まで奪われる異常な搾取の構図にメスを入れ、その支配からみんなの頭を解放することに力点を置いていたと思う。対話を重ねるたびに「政治とはこの国に生きる人人を救うために機能すべきものだ。争うのは労働者同士でもなく、外国人労働者でもなく、人人を政治からはじきだすことによって政治を好き勝手にコントロールしているわずか1%の財界とその代理人だ」という方向性を鮮明に訴えていたし、そのために団結できるすべての人と力を合わせていくというスタンスがより強固なものになっていると感じた。対話のなかでの聴衆との相互の響き合いがそうさせていると思えた。

 B 街宣会場では、マスクをしたサラリーマンが「仕事の関係上、公には活動しにくいのでマスクをとれないのが心苦しいが、底辺から底上げしていくという政策に非常に励まされる。いずれは堂堂と活動したい。頑張ってくれ」と声を掛けてきたり、「自営業者だが、取引先が廃業したり、地域全体の購買力が落ちていけば私たちも苦しくなる。社会を変えなければ自分たちの生活もよくならない」(男性)、「友だちにシングルマザーが多く、バイトを掛け持ちしながら子育てをして苦労している。明日は我が身だと思うし、子どもたちの将来のためにも親である自分から動こうと思った」(母親)など、幅広い人たちが居ても立ってもいられない思いをもって集まっていた。単独で旗揚げしたことで国会内勢力やメディアにとっては「目障りな少数派」になったが、国会の外側では明らかに多数派になっている。なにもないところから自力で政党要件をこじ開けた参院選を経て、さらに多くの人を惹きつけている。

旧勢力と違う斬新な質 5割に働きかける努力



 A 全国ツアーでは、ネットやSNSだけに頼るのではなく、人人と「リアルにつながっていく」ことを重視していた。SNSは便利だが、実際に相手の顔を見て、膝をつき合わせて対話することがなければなにも始まらない。一人一人が置かれている境遇も、抱える問題意識も個別具体的だからだ。山本代表みずから生活の場に足を踏み入れて、意見の違う人たちとも心を通わせるよう努力する姿を見て励まされ、「自分にもなにかできないかを考えるようになった」という人は多かった。

 演説途中では「応援したがなにも変わらないじゃないか!」「消費税廃止などできるわけがない」などと否定的な意見も飛んでくるが、そんなときこそ相手がどんな生活をし、なにを考えているのかを知り、本気の論議でそれに応えながら一致点を探っていく。とかく古い市民活動家や革新政党を支援してきた人ほど頭ごなしにマウントをとったり、「我こそは」と自己主張の説教をして嫌われる傾向があるが、そうではなく、政治に幻滅している人、意見の違う人にこそ誠意を持って語りかけ、まず相手の生活を知り、粘り強く理解してもらえるように努力するという姿勢にこれまでの左翼との違いがある。「選挙を捨てた5割」とつながろうとする本気度がある。

 B 演説を聞いたみんなもそれぞれの場で行動している。各地域でおこなわれるポスター活動はボランティアの醍醐味だと思う。SNSで発信される情報にもとづいて、見ず知らずの人たちが集合場所に集まる。3~4人ほどのグループで地域を分担して散らばり、一軒ずつインターホンを鳴らして「お願いします」とポスター掲示を依頼していく。「思いもよらないところで貼ってくれた」ということもあるが、2時間、3時間回っても1枚も貼れないときだってある。でも、はじめは緊張していた人たちも一日経験してみるとみんな晴れ晴れとした表情に変わっていた。

 活動後に集合し、れいわ新選組のスタッフに促されて一人一人感想を交流すると、「はじめはインターホンを押す手も震えたけど、次第に慣れて話ができるようになった」「断られて心が折れそうになるときもあるけど、直に声をかけていくことで知ってもらえるし、次につながると感じることができた」「知らない土地で一軒ずつ戸を叩いて人人と話をしてみると、ポスターを貼らせてもらえることの方が珍しいし、れいわ新選組や山本代表のことを知らない人もいる。ネット上や仲間内では盛り上がっていても、まだまだ知名度の低いことがわかる。自分が動かなければなにも始まらないことがわかった」と口口に語っていた。


ポスター活動を終えてみんなで感想を交流する

 A 地域の特殊性だったり、政治的ポジションの違いで一回では理解してもらえないことも多多あるが、諸事情でポスターは貼れないけれど内心では応援してくれる人もいる。そうやって地域や人人を理解し、複雑な感情の機微にも触れながら、汗を流して行動した分だけ自分の言葉も行動も磨かれていく。次第に慣れていくと、地域の人人の生活や思いがわかり、「お年寄りが戦争体験を話してくれ、“あんなことは二度とくり返してはいけない”と声をかけてくれた。地域の歴史を知ることもできた」「頑張れと声を掛けてくれた」など新しい出会いや発見も生まれ、「こんなにおもしろかったのか」とみんな楽しみながらいきいきとやっている。経験を交流し合いながらボランティア同士の横のつながりもできる。いわゆるトップダウンの組織ではなく、本気でやる気の人たちが勝手連として下から動き出し、誰も止められない流れになっていると感じた。

 C 集まる人にもそれぞれ得意分野があって、営業経験のある人からは、お宅訪問で断られてもちゃんと頭を下げてお礼をいうなど礼儀作法について教えられる。地元の人であれば土地勘や地域の事情に明るい。手仕事にたけた人はポスター掲示用のボードをつくってきたり、データ処理ができる人は名簿を整理し、デザインが上手い人は独自の配布物をつくるなど、それぞれがアドバイスをしたり、強みを生かしてお互いに補い合う関係ができている地域もあった。女性が多い地域はつながりも強く、とくに活発だった。短い言葉で相手にわかりやすく伝えるためにはどんな言葉がいいか、反論してくる人の意見も丁寧に耳を傾けて次回から教訓にしようとか、お互いに話し合いながら進化していく。自分が「一支援者」というだけではそこ止まりだが、実際に当事者として動くことで関係も緊密になり、一人一人がみんなのために働く運動体になっていく。社会を変えるために自分を変え、周りを変えていく。ポスター活動がそれを促していると思った。

 B 「一人で何かしようと思っても無理なことが多く、いろいろ頭で考えていてもなにも動かない。いろんな人の意見や力や知恵を集めていけば変えていける。安冨歩さんが“山本代表を使って自己実現していく”と話していたが、実際にボランティアに参加してみて、みんな偽善や自己満足のために運動しているのではなく、みんなのためでもあるけど、自分のために世の中を変えていこうとしているし、そういう人たちがたくさん集まり始めていることに気付いた」(40代・母親)、「母親が認知症の祖父母の介護で精神的に追い詰められていたため、夢を諦めて帰郷した。同じような苦しみを持つ人たちがいるのにつながることもなく、周囲に理解してもらえる人も少なかった。思いを共有できない根っこを考えると政治に行き着き、山本さんの動画を見てみんなが協力できる社会に変えていきたいと思った。思っているだけでは変わらないので一歩踏み出してみると、みんな普通の人たちで暖かくサポートしてくれ、やる気の人たちの集まりだと感じた。自分が動くことで、例えれいわを支持してくれなくても政治に関心を持ってくれる人を増やしたい」(20代・女性)など、それぞれが一歩踏み出して新しい境地を開いていた。

 A れいわ新選組のスタッフたちも、各地のボランティアとのかかわりのなかで相当に鍛えられている印象だ。一日の休みもなく日本列島を縦断するようなツアーの行程を献身的に支えていた。昼間ははじめて赴く地で地元の人たちにレクチャーしながら一緒にポスター行動で汗を流し、街宣の始まる3時間前には現地入りしてステージや機材の設置、そして会場整理や宣伝材料を配布するボランティアをとりまとめる。街宣後の片付けまで含めると大変な作業だ。それでも疲労の顔色一つみせず、集まってくる人たちの意見を聞き、励まし、さまざまな突発的なトラブルにも対応する。自己主張や旗を振り回すだけの自己満足でできる活動ではなく、あくまでも「縁の下の力持ち」としての立ち居振る舞いに徹しているのが印象的だった。彼ら彼女らがボランティアのお手本のようになっているし、そのように組織の中核が私心なく結束しているからこそ幅広い人たちの自由な活動を保証できるのだと思う。こういう人たちが各地に生まれていけば、相当に強力な運動体になっていくと感じた。

みんなの行動が情勢を動かす 新勢力が台頭する機運



 B ツアー後半になるに従って、衆院選を含めた今後のたたかい方についての質問も多かった。野党共闘についての意見はさまざま出たが、山本代表の「消費税5%の共通政策で一致できる場合は捨て石になるが、できない場合は独自で勝手にやる」という訴えにはどこでも強い拍手が沸いた。外野からは「野党共闘を分断する気か」などの声も聞こえるが、「政策を横においてふんわりと手をつなぐことはできないし、ただ塊になるだけでは政権交代などできない。消費税5%で一致できなければ、旧勢力vs新勢力のたたかいをするしかない」という姿勢が支持されていた。有権者を裏切って見放された勢力が束になって勝てるほど甘くはないし、そんなこと続きで5割が票を捨てているのだ。

 C 「政治は信じるものではない。宗教でもアイドルでもない。政治家は期間限定の雇われ人に過ぎない。この国の主人はみなさんであり、政治はしっかり監視して動かしていくものだ」(山本太郎)の言葉に集約されると思う。この間の国政の動きを見ても、「桜騒動」の陰で日米FTAは米国要求通りのスケジュールで国会承認され、野党にも体を張って止めるという気概はなかった。聴衆からは「隠れ自民党」「与野党のプロレスを見せられている」「連立政権になっても内側から裏切る」「主導権争いにしか関心がない野党と調整し合うくらいなら独自でやってほしい」などの厳しい意見があいついだ。与野党問わず既存政党の性根が見抜かれているし、だからこそ下から「まったく新しい政党をつくろう」の機運が高まっている。

 自民党でも公明党でも、他の野党でも、れいわ新選組であっても、支持者は「信者」や「応援団」になるのではなく、政治を動かす「主人公」であり「当事者」であるべきと山本代表は強く訴えていた。そうでなければ政権をとったとしてもすぐにひっくり返される。それだけがんじがらめの支配の仕掛けがあり、圧力だけでなく懐柔もある。したがって下から有権者が政治家のお尻を叩き、永田町で起きている裏切りや圧力も全部公開して、相互に意見を交わしながら誤解やズレを正していくというスタンスだ。「野党だから無条件に支持するべき」とか「有権者は政治家の応援団」という関係ではない。「お前になにができる!」という人にも、「山本さんを信じてます!」という人にも「政治は信じてついていくものではなく、疑って監視しながら動かしていくもの。一緒に変えていこう!」と呼びかけていた。

 メディアや既成政党は「ポピュリズム」「子ども染みている」などと揶揄するが、議場から有権者を見下し、「永田町の論理」を絶対視する干からびた脳味噌では理解できない。人人の生活に足場を置くならすべてあたりまえの主張であり、振りまかれてきた諦めをとり除き、みんのために機能する政治を望む人たちの力を束ねていくなら岩盤を突き破れる。そのことをみんなが確信していけば巨大な力になっていく。

 A 限られた選択肢の中から「どこを支持するか」では消去法にしかなりえないのが現状だ。自分たちが望む社会に向かって能動的に政治にかかわり、永田町を下から揺さぶるくらいの強力な国民世論をつくることが求められるし、れいわ新選組がその動きをつくり出す起点になっている。「桜」どころではない大がかりな私物化と売り飛ばしがおこなわれてきたのがこの20年来の政治であり、その大きな構図について有権者とともに論議し、正面突破していく気概なくして政治を動かすことなどできない。国会での茶番やメディアの目くらましは見抜かれ、政治の本質をめぐる有権者の目は鋭くなっている。だからこそ街頭で本気の論議がこれほど盛り上がるのだと思う。この本気の流れが強まることは、スキャンダルの炎上騒ぎ以上に既存の権力にとって脅威だ。例えトップの首が挿げ替えられたとしても、みんなが白けて寝ていてくれたら3割支配は安泰なのだから。

 B メディアが垂れ流す支持率調査などに一喜一憂していても始まらない。「放送禁止物体」として扱われるのも、それだけ権力にとって脅威になっていることの裏返しでもある。政治に幻滅した5割に働きかける彼らの挑戦はまだ始まったばかりで、政権にリーチする道は甘くはないが、逆にいえば伸びしろしかない。「与党vs野党」「右vs左」「保守vs革新」等等の古い枠組みでは分類できないところまで、社会を食い潰す1%と、食われる99%との分化が進んでおり、欺瞞が剥がれ落ちている。情勢は行動によっていくらでも動かせる。諦めや分断に晒されてきた人人を横につなぐ努力を各自が足元から進めていくなら、これまで見えなかったまったく新しい展開が生まれてくると思う。

 れいわ新選組は、来春早早から中・四国、さらに岐阜や滋賀など対話ができなかった地域、さらに候補者を擁立する地域を重点的に回るという。本紙も、この下から始まった本気のたたかいに密着しながら、新しい政治を生み出す全国的なエネルギーの胎動をしっかり発信していきたい。


★詳細はURLをクリックして下さい。
*******************************************************************
【●】政治の使命に反する安倍政権 我々は明らかに貧しくなった ここがおかしい 小林節が斬る!(日刊ゲンダイ)
★阿修羅♪ > 投稿者 赤かぶ 日時 2019 年 12 月 29 日
  http://www.asyura2.com/19/senkyo268/msg/530.html


政治の使命に反する安倍政権 我々は明らかに貧しくなった ここがおかしい 小林節が斬る!
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/266981
2019/12/29 日刊ゲンダイ

 政治の使命は主権者国民大衆を幸福にすることである。その幸福の条件は「自由」と「豊かさ」と「平和」である。

 安倍政権に懐柔されたメディアと忖度官僚のせいで、私たちは、主権者として当然な情報も与えられず、知る権利が著しく害されている。また、選挙演説にヤジを飛ばすと私服警官に排除される、表現の自由のない後進国のようになってしまった。

 アベノミクスは失敗に終わり、労働法制の改悪と増税と医療と年金・福祉の切り下げで、私たちは明らかに貧しくなった。

 憲法9条2項が「軍隊」と「交戦権」を禁じているために、政府見解でも海外に戦争に行けない国だとされていたのに、安倍政権下で、「平和安全法制」という人を食ったような名称の法律で海外派兵が許される(?)ことになったという。戦争の危険である。

 揚げ句の果てが、国費でお友達をたくさん接待する「桜を見る会」や、側近議員と親しい業者に大学の統一入試を丸投げする。まさに国家の私物化「安倍王朝」状態である。

 これは、一度政権交代を行えば、官僚機能が復活し、政権の悪事の証拠が役所から公開されて犯罪にけじめをつけることができる。

 今の選挙制度の下で自・公が一体化している以上、野党も各区で一本化しない限り、そもそも勝ちようがない。安倍政権の傍若無人に呆れ果てた国民が、この期に及んで譲り合えない旧民主党の「商売野党」ぶりに愛想を尽かし政治から離れ、結果として自公政権を延命してしまったことに気付かないほどに旧民主党は愚かである。彼らは、あの希望の党騒動の時に、政策を度外視して右往左往して、「議席=報酬」が第一関心事であることを国民に見抜かれてしまった。

 しかし、そんな彼らでも、政権交代を果たすためには「安倍チルドレン」でないだけましなことは自明である。だから、今さら「政策が一致しなければ……」「共産党だけは……」などと言わずに、「政権交代による人心一新」を合言葉に野党は協力して有権者の希望を回復させて総選挙で勝利すべきである。その上で、政策は、自公のように論点ごとに協議を重ねて決めていけばいいのである。



小林節 慶応大名誉教授
1949年生まれ。都立新宿高を経て慶大法学部卒。法学博士、弁護士。米ハーバード大法科大学院のロ客員研究員などを経て慶大教授。現在は名誉教授。「朝まで生テレビ!」などに出演。憲法、英米法の論客として知られる。14年の安保関連法制の国会審議の際、衆院憲法調査査会で「集団的自衛権の行使は違憲」と発言し、その後の国民的な反対運動の象徴的存在となる。「白熱講義! 日本国憲法改正」など著書多数。新著は竹田恒泰氏との共著「憲法の真髄」(ベスト新著)


★詳細はURLをクリックして下さい。
*******************************************************************
【●】沖縄の誇りを踏みにじりつづけているのはどこのどいつじゃ 室井佑月の「嗚呼、仰ってますが。」(日刊ゲンダイ)
★阿修羅♪ >投稿者 赤かぶ 日時 2019 年 12 月 29 日
  http://www.asyura2.com/19/senkyo268/msg/533.htmlwww.asyura2.com/19/senkyo268/msg/533.html


沖縄の誇りを踏みにじりつづけているのはどこのどいつじゃ 室井佑月の「嗚呼、仰ってますが。」
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/266872
2019/12/27 日刊ゲンダイ


首里城視察後、取材に応じる菅官房長官(C)共同通信社

「首里城は沖縄の誇りだ。被害の大きさを実感し、復元に向けて全力を尽くす決意を新たにした」(菅義偉官房長官)

 なんでも菅さんは21日、沖縄県を訪れて首里城を視察したという。そこで彼は、首里城復元に向けた県との連携をアピールし、そう語った。

 産経新聞によると、このことについて、政府関係者が、

「首里城は県と信頼関係をつくれるかどうかの試金石だ」

 といってるらしい。わかりやすくいえば、

「県民が辺野古新基地建設を容認するのは、首里城に金を出してやるための試金石」

 っていってる。

 おかしくない? 首里城はこの国の観光名所で、国民の財産。それが燃えてしまったんだから、ふつうにお金を出したらいいじゃん。

 しかも、その出すといっているお金、税金でしょ。安倍政権の人たちの金じゃない。なんでこんなに偉そうなのか?

 だいたい菅氏はよく「沖縄の誇り」なんていえたよな。ええ、あたしは忘れちゃいませんとも。お亡くなりになった翁長知事が官邸を訪れたとき、何回も面会を拒否ったこと。

 昨年9月の知事選、今年の2月の県民投票、4月の衆院補選、7月の参院選と、はっきりと辺野古新基地建設反対の民意は示されているのに、無視しつづけていること。

 そしてなにより酷いのは、米海兵隊が普天間飛行場を使いつづけていること。2年前、普天間の小学校に米軍のヘリコプターの窓が落ちたというのに。

 よく「沖縄の誇り」なんていえたもんだ。それを踏みにじりつづけているのは、いったいどこのどいつじゃ。

 なんか反社会的勢力の人たちみたいだな。彼らがいう試金石という取引は、むちゃくちゃな言い分である。なのに、それを押し通そうとするとことかさ。自分のものじゃない税金を、くれてやるみたいに言い出すところも。なにより、困ってる人間につけ込むなんて。



室井佑月 作家
1970年、青森県生まれ。銀座ホステス、モデル、レースクイーンなどを経て97年に作家デビュー。TBS系「ひるおび!」木曜レギュラーほか各局の情報番組に出演中。著書に「ママの神様」(講談社)、「ラブ ファイアー」(集英社文庫)など。

2019/12/21  テレ東NEWS

菅官房長官は火災で正殿などが焼失した沖縄の首里城を視察しました。

菅長官は「首里城復元のための関係閣僚会議」の責任者として火災後、初めて首里城を視察しました。

視察では、復元に向けた今後の取り組みに活かそうと沖縄県の玉城知事や公園管理者から焼失の状況や復元への課題を聞いていました。

政府は防火対策強化を盛り込んだ復元への具体的な工程表を来年3月までに策定する方針です。



★詳細はURLをクリックして下さい。


*□◆◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□
【●】アメリカ市民団体がTPPについて報道した驚異の内容1
http://youtu.be/nwKP2Yug9D8

アメリカ市民団体がTPPについて報道した驚異の内容2
http://youtu.be/d5xso5pWW9s

世界を支配する原理及び権力維持の源泉は神・金・力 2014/4/29 https://youtu.be/2zqvCZ1hSEA


++ ヤバすぎだ、と話題に・・・自民党 日本国憲法改正草案対照表 2012版 ++ http://www.geocities.jp/le_grand_concierge2/_geo_contents_/JaakuAmerika2/Jiminkenpo2012.htm

------------------------------------------------------

RK独立党リンク集です。

RKブログ
https://plaza.rakuten.co.jp/richardkoshimizu/

《richardkoshimizu’s blog》(旧RKブログ保存版)
http://rkblog.wp.xdomain.jp


***************************************************************


■ リチャード・コシミズの世界の闇を語る父と子の会話集 [真実を知るためのキーワード篇] RK新刊書、Amazonで買えます。 http://bit.ly/YEMoON

■リチャード・コシミズの小説ではない小説 日本の魔界 [単行本]
http://amzn.to/1gtC9SJ


□リチャード・コシミズの未来の歴史教科書 [単行本]
http://amzn.to/1eUna34

□RK第10作「12・16不正選挙」の販売を開始します。
http://amzn.to/1dQoUH2

■世界の闇を語る父と子の会話集 特別編 日本独立宣言
http://amzn.to/QjlMi4
《独立党トップページ》
http://dokuritsutou.heteml.jp

《リチャード・コシミズ 旧ホームページ》
http://richardkoshimizu.hateblo.jp

《リチャード・コシミズ オンラインストア》( 書籍DVDカート販売、DVD動画ダウンロード販売)
http://ec.rk-store.net


リチャード・コシミズpureme pureyou
https://www.youtube.com/channel/UCXb9FOA3eP_ou-xA8S2Namg


【ダイジェスト】年末恒例マル激ライブ 腐りきったシステムに依存しない生き方のすすめ

2019-12-28 19:54:36 | 日記























●同時生中継
USTREAM 独立党TV【ネット中継環境に無い時はご容赦のほど】 
http://www.ustream.tv/channel/dokuritsutou

ツイキャス

https://twitcasting.tv/c:rkdokuritsutou1

https://twitcasting.tv/c:rkdokuritsutou2

https://twitcasting.tv/ric_koshimizu


【ダイジェスト】年末恒例マル激ライブ 腐りきったシステムに依存しない生き方のすすめ
https://youtu.be/_SmaAM5xoaQ


*******************************************************************
【●】池袋・神戸・四ッ谷暴走殺人事件の奇妙な相違
植草一秀の『知られざる真実』2019年12月28日 (土)
http://uekusak.cocolog-nifty.com/blog/2019/12/post-f18d12.html



上級国民・下級国民という言葉が浸透しているが、これは単なるやっかみの言葉ではない。
日本の刑事司法のゆがみとリンクする言葉なのだ。
2019年4月19日、東京池袋では87歳の男性が運転する乗用車が暴走。
30代の女性と3歳の娘がはねられて死亡した。
わずか2日後の4月21日、神戸で市営バスが暴走し、巻き込まれた20代の男女2人が死亡した。
ともに歩行者が青信号で横断歩道を歩行中に起きた事故だったが、池袋の暴走事故を引き起こした飯塚幸三氏は逮捕されず、事故発生当時の報道では「さん」という敬称付きで報じられた。
他方、神戸の事故を引き起こした64歳のバス運転手は自動車運転処罰法違反(過失致死)容疑で現行犯逮捕され、「容疑者」という呼称付きで報道された。
同じく横断歩道を青信号で歩行中に起きた死亡事故がもう1件ある。
本年8月18日、午前10時40分頃、JR四ツ谷駅前の交差点の横断歩道を青信号で横断していた4歳の男の子が、警視庁新宿警察署のパトカーにはねられて重体になった。
男の子は9月13日に死亡した。
4歳の男の子が交差点の横断歩道を青信号で歩行しているときに、警察車両によって跳ね飛ばされて死亡した重大事件だ。
報道は、警察車両が時速40キロのスピードで交差点内を走行したと伝えている。
警察車両は警視庁新宿警察署のパトカーで、薬物事件容疑者の尿検体を運搬するために緊急走行していた。

横断歩道上を青信号で歩行している4歳男児を跳ね飛ばした緊急自動車は警視庁新宿警察署のパトカーだったが、道路交通法第38条および第41条は、緊急自動車であっても、「横断歩道等によりその進路の前方を横断し、又は横断しようとする歩行者等があるときは、当該横断歩道等の直前で一時停止し、かつ、その通行を妨げないようにしなければならない。」と規定している。
新宿警察署パトカーは道路交通法に違反して4歳男児を跳ね飛ばして死亡させた。
暴走殺人事件と表現して過言でない。
これら三件の重大事件の刑事上の取り扱い、報道上の取り扱いに天地の開きがある。
神戸のバスによる死亡事故ではバス運転手が現行犯逮捕され、実名も公表された。
池袋の暴走殺人事件では、加害者の飯塚幸三氏が元工業技術院院長でクボタ副社長を歴任した人物であることが伝えられ、飯塚氏は未だに逮捕、勾留されていない。
四ツ谷駅前交差点で横断歩道を青信号で歩行していた4歳男児が跳ね飛ばされて死亡した事件では、加害者の男性の実名すら公表されていない。
メディアはこの問題をほとんど報道していない。
事故発生時、男児死亡時、加害運転手書類送検時に、事実関係だけが簡単に報道されたのみである。
パトカーを運転していた警視庁新宿警察署地域課の男性巡査部長(51)は11月26日に自動車運転処罰法違反(過失致死)容疑で書類送検された。

しかし、ほとんど詳しい報道がない。
池袋事件、神戸事件を大きく報道したテレビメディアが四ッ谷の青信号での横断歩道歩行中の4歳男児跳ね飛ばし殺人事件をほとんど報道していない。
大きな交差点で防犯カメラ映像があるはずだ。
他の事件であれば警察は防犯カメラ映像を民間メディアに提供する。
ところが、この事件では報道自体がほとんどない。
青信号を歩行中の4歳男児がパトカーに跳ね飛ばされて死亡した事故、事件であり、テレビメディアが競って大報道を展開するような事件だ。
しかし、報道はほとんどなく、加害男性の実名すら報道されていない。
農水省元事務次官の熊沢英昭氏は長男を殺害し、12月16日、東京地裁は懲役6年の実刑判決を示した。
殺人で実刑判決を受けた被告の保釈が認められることは通常ない。
だが、裁判所は熊沢氏の保釈を許可した。
裁判の最終弁論で熊沢氏は「この罪を償うことが大きな務めと考えている」と話したが、その熊沢氏が判決を不服として控訴した。
審理は控訴審に移行し、高裁判決が示されるまでには新たに長い時間が経過する。
日本の刑事司法は完全に腐敗し切っている。
このような状況を放置してよいのか。
最終的に問われるのは主権者国民の対応だ。
国民がゆるい対応を続けている限り、この腐敗は決して是正されない。
腐敗はさらに進行することになるだろう。

★詳細はURLをクリックして下さい。


*******************************************************************
【●】 山本太郎代表、野党統一なら象徴的選挙区で出馬か(日刊スポーツ)
★阿修羅♪ >投稿者 赤かぶ 日時 2019 年 12 月 24 日
  http://www.asyura2.com/19/senkyo268/msg/432.html

山本太郎代表、野党統一なら象徴的選挙区で出馬か
https://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/201912230000678.html
2019年12月24日10時21分 日刊スポーツ


「消費税廃止」のポスターを手に訴える山本太郎代表(撮影・中山知子)

<2019年の風景 令和新時代・日本のニュースから>

令和元年の政界では、「安倍1強」を崩せないできた既存野党とは一線を画す新興野党が、存在感を示した。その代表が、山本太郎氏(45)率いるれいわ新選組だ。

来年の子(ね)年は、過去に政権交代が何度も起きてきた、「政変」の干支(えと)だ。波乱含みの20年、山本氏の次の一手が関心を集めている。

   ◇   ◇   ◇

政治ジャーナリスト鈴木哲夫氏 山本氏の行動の原点は「野党は1つにならないといけない」ということで、そのためにれいわを立ち上げた。「外から野党の尻をたたく役割」という軸はぶれていないと思う。れいわが参院選で約200万票を集め、立憲民主党が約300万票減らしたからこそ、枝野幸男代表は立憲単独で次の衆院選を戦うのは無理と判断し、野党合流路線にかじを切った。山本氏がしりをたたいた結果だ。

野党合流は実現できると思う。山本氏はれいわの合流条件に「消費税率5%」を挙げるが、まず8%に戻して次に5%なら合意の可能性もある。山本氏はなかなかの策士で、野党統一に向けたキーマンの1人だ。野党に合流すれば、安倍政権での小泉進次郎氏のように、発信力を生かして票を掘り起こす役割を担うだろう。一部で取りざたされる来年の都知事選ではなく、次期衆院選に出馬し、首相や進次郎氏の地元など象徴的な選挙区で戦うと思う。

★詳細はURLをクリックして下さい。



*□◆◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□
【●】アメリカ市民団体がTPPについて報道した驚異の内容1
http://youtu.be/nwKP2Yug9D8

アメリカ市民団体がTPPについて報道した驚異の内容2
http://youtu.be/d5xso5pWW9s

世界を支配する原理及び権力維持の源泉は神・金・力 2014/4/29 https://youtu.be/2zqvCZ1hSEA


++ ヤバすぎだ、と話題に・・・自民党 日本国憲法改正草案対照表 2012版 ++ http://www.geocities.jp/le_grand_concierge2/_geo_contents_/JaakuAmerika2/Jiminkenpo2012.htm

------------------------------------------------------

RK独立党リンク集です。

RKブログ
https://plaza.rakuten.co.jp/richardkoshimizu/

《richardkoshimizu’s blog》(旧RKブログ保存版)
http://rkblog.wp.xdomain.jp


***************************************************************


■ リチャード・コシミズの世界の闇を語る父と子の会話集 [真実を知るためのキーワード篇] RK新刊書、Amazonで買えます。 http://bit.ly/YEMoON

■リチャード・コシミズの小説ではない小説 日本の魔界 [単行本]
http://amzn.to/1gtC9SJ


□リチャード・コシミズの未来の歴史教科書 [単行本]
http://amzn.to/1eUna34

□RK第10作「12・16不正選挙」の販売を開始します。
http://amzn.to/1dQoUH2

■世界の闇を語る父と子の会話集 特別編 日本独立宣言
http://amzn.to/QjlMi4
《独立党トップページ》
http://dokuritsutou.heteml.jp

《リチャード・コシミズ 旧ホームページ》
http://richardkoshimizu.hateblo.jp

《リチャード・コシミズ オンラインストア》( 書籍DVDカート販売、DVD動画ダウンロード販売)
http://ec.rk-store.net


リチャード・コシミズpureme pureyou
https://www.youtube.com/channel/UCXb9FOA3eP_ou-xA8S2Namg

[金子勝]報道されない権力が狂わす現政権の悪と取り巻き達の罪

2019-12-24 21:01:14 | 日記













●同時生中継
USTREAM 独立党TV【ネット中継環境に無い時はご容赦のほど】 
http://www.ustream.tv/channel/dokuritsutou

ツイキャス

https://twitcasting.tv/c:rkdokuritsutou1

https://twitcasting.tv/c:rkdokuritsutou2

https://twitcasting.tv/ric_koshimizu

[金子勝]報道されない権力が狂わす現政権の悪と取り巻き達の罪
https://youtu.be/iEvDzOzLv6g


*******************************************************************
【●】 政策論争は後でいい 論外な連中に結束して立ち向かうべき それでもバカとは戦え(日刊ゲンダイ)
★阿修羅♪ > 投稿者 赤かぶ 日時 2019 年 12 月 21 日
http://www.asyura2.com/19/senkyo268/msg/360.html
      


政策論争は後でいい 論外な連中に結束して立ち向かうべき それでもバカとは戦え
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/266557
2019/12/21 日刊ゲンダイ


山本太郎れいわ新選組代表と志位和夫日本共産党委員長(C)日刊ゲンダイ

「桜を見る会」に関する一連の騒動があった後の全国電話世論調査によると、安倍内閣の支持率は42・7%(共同通信)。42・7%もバカがいれば当然国は傾くが、興味深いのは安倍が疑惑に「十分に説明しているとは思わない」が83・5%もいること。「十分に説明しているとは思わない」のに支持する人間が多数いるということだ。いろいろ終わっている。

 安倍と周辺の一味は最初から説明するつもりはない。時間稼ぎをして、次々と新しいトピックを打ち出すことで、国民が忘れるのを待っているだけだ。同時に周辺メディアを使い「一体いつまでやるのか」といったバカ向けのテンプレートを社会に投下している。

「一体いつまでやるのか」はこちらのセリフ。招待者名簿を出せば一瞬で終わる話だ。

 現在わが国で発生しているのは、政策論争でもイデオロギーの対立でもない。

 単に犯罪集団、カルトの広告塔、反社とつながる勢力による国家の私物化を野党が批判しているだけだ。

 解散総選挙の話も出てきたが、野党共闘を妨害するメディアも増えてきた。「共闘は選挙やカネのための野合」「合流したところで政策が一致しないので分裂するはず」「政局ではなく政策論争をしろ」……。この手の連中は相手にする必要はない。立憲民主党、国民民主党、社民党、共産党、れいわ新選組は粛々と共闘を進めればよい。

 基本政策を一致させたり、対等合併にこだわる必要もない。

 よく使われるたとえだが、宇宙人が地球を攻撃してきたら国同士が争っている場合ではなくなる。休戦協定を結び、地球を守る。それと同じで論外な集団には結束して立ち向かわなければならない。政策論争はその次の話。国が正常化してからゆっくりやればいい。

 今野党がやるべきことは擁立候補の一本化とわかりやすい選挙の争点を提示することである。

 れいわ新選組代表の山本太郎は野党共闘について消費税率5%への引き下げを唯一の条件としている。共産党もこの条件をのんだ。

 ハードルも低いし、これでまとまればいいのではないか。

 必要なのは安倍の悪政を止めることであり、野党に過剰な期待をしていても仕方ない。選挙ではよりマシな選択をするしかないのだ。



適菜収 作家
1975年生まれ。作家。ニーチェの「アンチクリスト」を現代語訳した「キリスト教は邪教です!」、「ゲーテの警告 日本を滅ぼす『B層』の正体」など著書40冊以上。購読者参加型メルマガ「適菜収のメールマガジン」も始動。詳細は適菜収のメールマガジンへ。


【それでもバカとは戦え/適菜収】政策論争は後でいい 論外な連中に結束して立ち向かうべき https://t.co/Ye24qUZVJf #日刊ゲンダイDIGITAL
— 日刊ゲンダイ (@nikkan_gendai) 2019年12月20日


★詳細はURLをクリックして下さい。

*******************************************************************
【●】詩織さんレイプ事件のモミケシに失敗した安倍氏はもう観念すべき:海外メディアによる安倍批判にて彼の国際的信用はガタ落ちする(新ベンチャー革命)
★阿修羅♪ > 投稿者 赤かぶ 日時 2019 年 12 月 23 日
http://www.asyura2.com/19/senkyo268/msg/413.html



詩織さんレイプ事件のモミケシに失敗した安倍氏はもう観念すべき:海外メディアによる安倍批判にて彼の国際的信用はガタ落ちする
http://blog.livedoor.jp/hisa_yamamot/archives/5369370.html
新ベンチャー革命2019年12月23日 No.2553

1.安倍氏は、あろうことか、女性レイプ犯に自分の宣伝本を書かしていたことになる

 本ブログでは今、アベ友のレイプ犯・山口某の取り逃がし事件について取り上げています(注1、注2、注3、注4)。

 上記、詩織さんレイプ訴訟事件におけるアベ友・山口某の敗訴は、安倍氏の権力基盤に想像以上の打撃を与えると観ています。

 さて、アベ友・山口某が、詩織さんレイプ事件を起こしたのは、2015年4月であり、彼女は、すぐに被害届を出しています。しかしながら、安倍官邸の圧力で、この事件を担当した高輪署に対し、山口逮捕を断念させています。

 一方、安倍氏は、これで、この事件をモミケシできたと勝手に判断して、山口某に自分の宣伝本を書かしているのです。

この安倍宣伝本は、山口某と同じくアベ友の見城氏の経営する出版社・幻冬舎から出されていて、「総理」というタイトルの露骨な提灯本です。

 ちなみに、この本が出版されたのは2016年6月です。

 ということは、安倍氏は、山口某が、詩織さんレイプ事件を起こした事実を知った上で、彼に自分の宣伝本を書かしたことになります。

2.安倍宣伝本が出版された2016年時点にて、安倍氏は、詩織さんレイプ事件は完全にモミケシできたと信じ切っていたが、これは安倍氏にとって世紀の大誤算だった

 2016年に安倍宣伝本「総理」が出版された時点において、安倍氏は、自分の宣伝本の著者・山口某が起こした詩織さんレイプ事件は、完全にモミケシできたと信じ切っていたと思われます。

 しかしながら、この事件は詩織さんの努力によって、このたび、復活し、山口某が敗訴してしまったのです。

 この結果は、安倍氏にとって、自分の命取りとなりそうな世紀の大誤算だったのです。

 さて、2019年時点の今、安倍氏は、周知のようにサクラゲート事件で、窮地に追い込まれていて、詩織さんレイプ事件裁判にまで、圧力を掛ける余裕はなかったのでしょう。

 そして、詩織さんレイプ事件の裁判は、正常に実施され、法律通り、山口某が敗訴してしまったのです。

 いずれにしても、安倍氏は、詩織さんを甘く見ていたということです。

3.詩織さんレイプ事件に関心の高い海外メディアの安倍批判によって、安倍氏の国際的信用はガタ落ちとなる

 詩織さんレイプ事件における山口某の敗訴は安倍氏にとって、世紀の大誤算でしたが、安倍氏の誤算はもうひとつあります。それは、海外の有力メディアが、安倍氏の想像以上に、詩織さんレイプ事件に関心が高いという事実です。

 安倍官邸からの圧力を恐れる日本のマスコミと違って、海外メディアは、安倍官邸からの圧力が及びません。

 その結果、安倍官邸が詩織さんレイプ事件をモミケシした事実が、海外メディアによって、全世界に報道され、安倍氏の国際的信用は間違いなく、ガタ落ちするのです。

 ここまで来たら、安倍氏は、もう、観念するしかありません、山口某と一緒に心中して欲しい。

 いずれにしても、これ以上、総理の座にしがみつくのは、見苦しいだけです。

注1:本ブログNo.2552『国民から強制的に取り立てている受信料で成り立つNHK(公共放送局)は、レイプ犯・山口某やアベ友勢力と親しい岩田記者を今後も優遇するつもりか』2019年12月22日
http://blog.livedoor.jp/hisa_yamamot/archives/5366065.html

注2:本ブログNo.2551『詩織さんの身の安全を守るためには、民間の警備会社に頼るしかない:安倍政権が続く限り、警察は国民より安倍氏を優先する』2019年12月21日
http://blog.livedoor.jp/hisa_yamamot/archives/5360560.html

注3:本ブログNo.2550『詩織さんレイプ事件で、山口某の逮捕を強引にモミケシした北村・中村コンビはもうタダではすまない!:野党は来年、国会で徹底追及すべき』2019年12月19日
http://blog.livedoor.jp/hisa_yamamot/archives/5348280.html

注4:本ブログNo.2549『森友訴訟と詩織さん訴訟で安倍陣営が二敗:安倍氏の神通力(似非モノ)が遂に効かなくなった証拠、もう年貢の納め時か』2019年12月18日
http://blog.livedoor.jp/hisa_yamamot/archives/5337565.html

★詳細はURLをクリックして下さい。


*□◆◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□
【●】アメリカ市民団体がTPPについて報道した驚異の内容1
http://youtu.be/nwKP2Yug9D8

アメリカ市民団体がTPPについて報道した驚異の内容2
http://youtu.be/d5xso5pWW9s

世界を支配する原理及び権力維持の源泉は神・金・力 2014/4/29 https://youtu.be/2zqvCZ1hSEA


++ ヤバすぎだ、と話題に・・・自民党 日本国憲法改正草案対照表 2012版 ++ http://www.geocities.jp/le_grand_concierge2/_geo_contents_/JaakuAmerika2/Jiminkenpo2012.htm

------------------------------------------------------

RK独立党リンク集です。

RKブログ
https://plaza.rakuten.co.jp/richardkoshimizu/

《richardkoshimizu’s blog》(旧RKブログ保存版)
http://rkblog.wp.xdomain.jp


***************************************************************


■ リチャード・コシミズの世界の闇を語る父と子の会話集 [真実を知るためのキーワード篇] RK新刊書、Amazonで買えます。 http://bit.ly/YEMoON

■リチャード・コシミズの小説ではない小説 日本の魔界 [単行本]
http://amzn.to/1gtC9SJ


□リチャード・コシミズの未来の歴史教科書 [単行本]
http://amzn.to/1eUna34

□RK第10作「12・16不正選挙」の販売を開始します。
http://amzn.to/1dQoUH2

■世界の闇を語る父と子の会話集 特別編 日本独立宣言
http://amzn.to/QjlMi4
《独立党トップページ》
http://dokuritsutou.heteml.jp

《リチャード・コシミズ 旧ホームページ》
http://richardkoshimizu.hateblo.jp

《リチャード・コシミズ オンラインストア》( 書籍DVDカート販売、DVD動画ダウンロード販売)
http://ec.rk-store.net


リチャード・コシミズpureme pureyou
https://www.youtube.com/channel/UCXb9FOA3eP_ou-xA8S2Namg



【 金子勝の言いたい放題】No4 新・平等論~新しい福祉国家をつくる

2019-12-23 22:06:07 | 日記













●同時生中継
USTREAM 独立党TV【ネット中継環境に無い時はご容赦のほど】 
http://www.ustream.tv/channel/dokuritsutou

ツイキャス

https://twitcasting.tv/c:rkdokuritsutou1

https://twitcasting.tv/c:rkdokuritsutou2

https://twitcasting.tv/ric_koshimizu

【 金子勝の言いたい放題】No4 新・平等論~新しい福祉国家をつくる
https://youtu.be/_Vd9jbcq-gI


*******************************************************************
【●】立憲民主と国民民主の合流は「当たり前」か…3つの疑問 永田町の裏を読む(日刊ゲンダイ)
★阿修羅♪ >投稿者 赤かぶ 日時 2019 年 12 月 19 日
http://www.asyura2.com/19/senkyo268/msg/324.html


立憲民主と国民民主の合流は「当たり前」か…3つの疑問 永田町の裏を読む
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/266424
2019/12/19 日刊ゲンダイ


立憲民主の枝野代表(右)と国民民主の玉木代表(C)日刊ゲンダイ

 立憲民主党と国民民主党の「合流」について、マスコミでは「何をもたもたしているのか、さっさと一緒になって政権構想を打ち出さないと安倍政権に太刀打ちできないじゃないか」と、合流するのが当たり前であるかの論調が圧倒的に多いが、それは果たして本当か。

 第1に、まずは両党のそれぞれが、どんな日本にしたいのかという意味での理念と基本政策をはっきりさせるべきではないか。立憲民主のほうはまだ、旧民主党以来の政策資産を何となく引き継いでいるようには見えるが、枝野幸男代表自身の言葉で改めて国民に結集を呼びかける宣言が必要だろう。

 一方の国民民主は、基本的には、小池百合子を首相にして政権を取りに行こうという前原誠司らのばかげた構想に思い惑った人たちという以外に何のアイデンティティーも共有しておらず、それでいて連合労組との関係で原発推進だけははっきりしているという妙な集団である。理念・政策がはっきりしない者同士がどうやって新しい党の理念・政策を擦り合わせるのか。

 第2に、来年にはたぶん総選挙があるだろうから、政権構想は早く立てたほうがよい。しかしそれは、壮大な未来ビジョンを語るというよりも、アベノミクスはじめ安倍政治の害毒を断ち切るための緊急対策が中心となるもので、しかも共産党を含めて合意し、それに基づく強力な選挙協力体制で裏打ちされなければならない。従ってそれは、立憲・国民の合流いかんとは直接には関係がない。

 第3に、それでも野党第1党は大きいほうがよいと思っている人が多いのは、「2大政党制」による政権交代こそベストだとする幻想が根強く残っているからだ。日本と同じ時期に同じような選挙制度を導入したイタリアでは、連立政治が当たり前で、保守側もリベラル側も複数の政党が連合して政策を掲げ、場合によっては首相候補も明示して選挙を戦い、頻繁な政権交代を実現している。日本も、巨大野党の出現を待望するより、連立政治の技法に習熟すべきではないか。

 ある立憲のベテラン議員も「確かに、旧民主党は理念・政策よりもまず数の力だということで無原則に合流を受け入れて、ブヨブヨの体で政権に就いたために持ちこたえられなかった。その轍を踏みたくない」と、またも沸き起こる合流話に警戒気味である。



高野孟 ジャーナリスト
1944年生まれ。「インサイダー」編集長、「ザ・ジャーナル」主幹。02年より早稲田大学客員教授。主な著書に「ジャーナリスティックな地図」(池上彰らと共著)、「沖縄に海兵隊は要らない!」、「いま、なぜ東アジア共同体なのか」(孫崎享らと共著」など。メルマガ「高野孟のザ・ジャーナル」を配信中。


私のコメント。
野党への期待をしぼませた原因を反省しなきゃダメだ。
突然のTPP参加表明(実際に参加したのは【絶対反対】といっていた自民党だけど。)
勝利無き大政奉還。味方の累々たる落選候補にどうやって詫びる。
国民に示すマニフェストのない政権奪取ではまた同じ間違いを繰り返すだけ。
消費税ゼロ、途中経過としての5%への減税も表明できないなら何の意味もない。
税と社会保障の一体改革は反古にされたんだからとらわれる必要はない。増税後も福祉予算は削られ、保険料は上がり。年金の物価スライドも廃止されこれ以上苦しくなれば自殺も犯罪も増えるだろう。総貧困老人社会になるよ。


★詳細はURLをクリックして下さい。

********************************************************************
【●】野党は消費税・原発・最低賃金公約を明確にせよ
植草一秀の『知られざる真実』2019年12月23日 (月)
http://uekusak.cocolog-nifty.com/blog/2019/12/post-dd83b5.html


第2次安倍内閣が発足してから7年の時間が経過したが、現状を放置するわけにはいかない。
2020年に衆院総選挙が実施される可能性は高い。
安倍政治を終焉させて日本政治を刷新することが必要だ。
年末に向けて恒例の野党離合集散が観察される可能性があるが、主権者は基本を踏まえた対応を示す必要がある。
その基本とは何か。
それは政策を基軸にすることだ。
政策を基軸に安倍自公への対抗軸を構築する。
旧民主党、旧民進党への回帰が観察されているが、この動きには政策基軸という軸が見えない。
それぞれの組織に所属する議員、議員候補者が、自分の身分の安泰を追求しているだけであるようにしか見えない。
何が原因で民進党が立憲民主と国民民主に分離、分裂したのか。
政策路線の相違を理由に旧民進党が分離・分裂したのなら極めて健全だ。
主権者は民進党の立憲と国民への分裂を、政策路線の相違に基づく分離・分裂であると理解した。
これこそ、旧民主党、旧民進党が抱えていた宿痾(しゅくあ)だった。
水と油の同居状態が解消することが真の野党勢力結集に必要不可欠だった。
旧民主党、旧民進党には革新勢力と守旧勢力が同居していた。

鳩山内閣は旧民主党に潜んでいた守旧勢力=隠れ自公勢力によって破壊された。
菅直人内閣と野田佳彦内閣は旧民主党内の隠れ与党勢力が創設した自公とその背後に控える日本の支配勢力の傀儡政権だった。
その水と油の同居体であった旧民進党が分離・分割したことは日本政治刷新に向けての重要な第一歩になった。
革新勢力としての立憲民主党が他の革新勢力を糾合して本当の意味の野党連合を構築することが期待された。
ところが、この立憲民主党が主権者の期待にまったく応えていない。
あろうことか、袂を分かった国民民主党と合流することを検討している。
これでは立憲と国民への分離・分裂の説明がつかない。
その合流に際して、
消費税の廃止あるいは5%への減税
原発稼働即時ゼロ
の二点についても政策公約を明確にできない。
日本の支配者である米国巨大資本は、日本の二大政治勢力体制を自公と第二自公の体制にしたいと考えている。
立憲と国民の再合流はこの日本支配者の意向に沿う動きと捉えられる。
基本政策路線に大差のない二つの政治勢力が併存し、その間で仮に政権交代が実現しても、基本政策路線の転換を期待することはできない。

これは安倍政治刷新を求める主権者の意向に沿うものでない。
したがって、安倍自公に対峙する政治勢力の結集に際しては、必ず、基本政策路線の公約をベースにする必要がある。
「政策基軸」こそすべての基本に置かれるべきだ。
その基本政策として掲げるべきものは、
1.平和主義
2.原発稼働ゼロ
3.共生主義
である。
共生主義を体現する経済政策の基本公約は
1.消費税廃止へ
2.最低賃金全国一律1500円政府補償制度確立
である。
この基本政策を共有する連合体=政策連合を構築することが求められている。
次の総選挙で直ちに衆院過半数議席を獲得することはできないかも知れない。
しかし、「急がば回れ」だ。
政策を基軸にして「政策連合」を地道に築き上げる。
年末に際して、この方針を明確にしておきたい。


★詳細はURLをクリックして下さい。



*******************************************************************
【●】安倍政権による「刑事司法の私物化」が要因と前川喜平! 
★阿修羅♪ >投稿者 赤かぶ 日時 2019 年 12 月 23 日
http://www.asyura2.com/19/senkyo268/msg/402.html


※東京新聞「本音のコラム」 山口敬之元記者の事件 前川喜平 画像クリック拡大
画像補足https://twitter.com/shinsato0130/status/1208550139909902337

安倍政権による「刑事司法の私物化」が要因と前川喜平!
https://85280384.at.webry.info/201912/article_174.html
2019年12月22日 半歩前へ

 前川喜平元文部次官が、山口敬之の強姦事件について東京新聞「本音のコラム」に一文を寄せた。

 この中で、山口が逮捕も起訴もされなかったのは安倍政権による「刑事司法の私物化」という恐るべき疑惑が存在するからであると喝破した。

 みんな、前川さんと同様に思っている。現役官僚にこういう人がおれば、今の景色はずいぶん変わっていたのではないか。

************************

前川 喜平が書いた「山口敬之 元 記者の事件」

 伊藤詩織さんが山口敬之元TBS記者を性的暴行で訴えた民事裁判は、伊藤さんの完全勝訴だった。やっと正義(の一部)が実現された。

 しおりさんの勇気ある行動に心から敬意を表したい。

 しかし判決の事実認定に照らせば、準強制性交罪が成立するはずだ。なぜ立件されなかったのか?
 
 山口元記者には逮捕令状が出ていた。逮捕直前に警視庁の中村格刑事部長(当時)がその執行停止を命じた。

 この行動がまず異常だ。

 山口元記者は安倍夫妻と交友関係があり『総理』という本も書いていた。官邸に人脈もある。中村元部長は菅官房長官の秘書官だった。逮捕中止は官邸の指示だったのではないか?

 東京地検が山口元記者を不起訴にしたのも、被疑者が首相のお友だちだからではないか?

  検察審査会の結論も「不起訴相当」だったが、審査会事務局が素人の審査員を誘導したのではないか?

 「刑事と民事で判断が分かれた」と言われるが、裁判所は刑事の判断をしていない。「検察と裁判所で判断が分かれた」と言うべきだ。

  不起訴の背景に「法の不備」や「立証の困難さ」があるという声もあるが、真の理由は「政権による検察の支配」なのではないか?

  山口元記者はなぜ逮捕も起訴もされなかったのか? そこには、安倍政権による「刑事司法の私物化」という恐るべき疑惑が存在するのだ。

★詳細はURLをクリックして下さい。

*□◆◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□
【●】アメリカ市民団体がTPPについて報道した驚異の内容1
http://youtu.be/nwKP2Yug9D8

アメリカ市民団体がTPPについて報道した驚異の内容2
http://youtu.be/d5xso5pWW9s

世界を支配する原理及び権力維持の源泉は神・金・力 2014/4/29 https://youtu.be/2zqvCZ1hSEA


++ ヤバすぎだ、と話題に・・・自民党 日本国憲法改正草案対照表 2012版 ++ http://www.geocities.jp/le_grand_concierge2/_geo_contents_/JaakuAmerika2/Jiminkenpo2012.htm

------------------------------------------------------

RK独立党リンク集です。

RKブログ
https://plaza.rakuten.co.jp/richardkoshimizu/

《richardkoshimizu’s blog》(旧RKブログ保存版)
http://rkblog.wp.xdomain.jp


***************************************************************


■ リチャード・コシミズの世界の闇を語る父と子の会話集 [真実を知るためのキーワード篇] RK新刊書、Amazonで買えます。 http://bit.ly/YEMoON

■リチャード・コシミズの小説ではない小説 日本の魔界 [単行本]
http://amzn.to/1gtC9SJ


□リチャード・コシミズの未来の歴史教科書 [単行本]
http://amzn.to/1eUna34

□RK第10作「12・16不正選挙」の販売を開始します。
http://amzn.to/1dQoUH2

■世界の闇を語る父と子の会話集 特別編 日本独立宣言
http://amzn.to/QjlMi4
《独立党トップページ》
http://dokuritsutou.heteml.jp

《リチャード・コシミズ 旧ホームページ》
http://richardkoshimizu.hateblo.jp

《リチャード・コシミズ オンラインストア》( 書籍DVDカート販売、DVD動画ダウンロード販売)
http://ec.rk-store.net


リチャード・コシミズpureme pureyou
https://www.youtube.com/channel/UCXb9FOA3eP_ou-xA8S2Namg