今日の覚書、集めてみました

いつの間にか、10歳になりました。

来る「石油余り」で世界経済はデフレにGOか?

2014-01-25 14:00:20 | Telegraph (UK)
Coming 'oil glut' may push global economy into deflation
(来る「石油余り」で世界経済はデフレにGOか?)
By Ambrose Evans-Pritchard
Telegraph: 8:52PM GMT 15 Jan 2014
OPEC spare capacity set to reach levels last seen in the depths of the financial crisis in 2009, analysts say

OPECの余剰生産能力が2009年の金融危機の底以来の水準に達しようとしている、とアナリスト。


One piece of the jigsaw puzzle is missing to complete the deflation landscape across the West: a slide in oil prices. This is becoming more likely each month.

西側が全面的なデフレになるために、一つ欠けていることがありますが、それは石油価格の下落です。
これが実現する可能性は毎月高まっています。

Turmoil across the Middle East and parts of Africa has choked supply over the past two years, keeping Brent crude near $110 a barrel despite a broader commodity slump. Cotton and corn prices have halved, as has the UBS index of industrial metals. Such anomalies rarely last.

中東とアフリカ各地での混乱により、2年前から石油の供給は滞っており、ブレント原油の価格は広範な商品不況にも拘らず1バレル110ドル程度に留まっています。
綿とトウモロコシの価格は半分に値下がりし、UBSの産業用金属指数も半分に下落しました。
このようなアノマリーが続くことは滅多にありません。

"We estimate that crude oil is now the mostly richly priced commodity in the world," says Deutsche Bank in a fresh report.

「原油は今、世界で最も高値を付けられている商品だと思われる」とドイチェ・バンクは最新レポートに記しています。

Michael Lewis, the bank's commodity strategist, said markets face an "new oil supply glut" as three forces combine. US shale will add 1m barrels a day (b/d) to global supply for the third year running; Libya will crank up shipments after a near collapse in 2013; and Iran will come out of hibernation. "This will push OPEC spare capacity to levels last seen in the depths of the financial crisis in 2009," he said.

同行のコモディティ・ストラテジスト、マイケル・ルイス氏は、3つのフォースが組み合わさって、市場は「新たな石油供給過多状態」に直面しているとしました。
米国のシェール・オイルにより、3年連続で世界の供給量は1日あたり100万バレル増えるでしょう。
リビアは2013年に破綻しかけた輸出を強化するでしょう。
また、イランも冬眠から目覚めるでしょう。
「これでOPECの余剰産油量は2009年の金融危機のどん底で見られた以来の水準に達するだろう」と同氏は言いました。

America is on track to overtake Saudi Arabia as the top global producer of oil by 2016. It will account for more than half of non-OPEC world supply this year. The US Energy Department says US oil imports will drop to 5.5m b/d by next year, half the level a decade ago. This turns the world's 89m b/d market upside-down.

米国は2016年までに世界最大の産油国の座をサウジアラビアから奪いそうです。
今年は、OPEC非加盟国の供給量の半分以上を占めることになりそうです。
米エネルギー省は、同国の石油輸入量は来年は550万バレル/日と、十年前の半分の水準まで減るだろうとしています。
これで8,900万バレル/日という世界市場がひっくり返ります。



Deutsche Bank said Saudi Arabia may have to slash its output by a quarter to 7.5m b/d this year to stop the bottom falling out of the market. The Saudis no longer have such money to spare. They are propping up an elephantine welfare nexus to keep a lid on explosive tensions in the Eastern Province, home to Saudi oil and its aggrieved Shia minority. A cut of this size would push the budget into deep deficit.

ドイチェ・バンクは、サウジアラビアは今年、市場の底が抜けるのを阻止するために、25%減産して750万バレル/日にしなければならなくなる可能性があるとしています。
同国に金銭的余地はもはやありません。
サウジアラビアの石油と不満を抱くシーア派マイノリティが存在する、東部での一触即発の状態が暴発しないよう、超大規模な社会福祉事業を維持しています。
これだけ減産すれば予算は大赤字になるでしょう。

This comes as Iran makes its peace with the West. Its 30-year vendetta with US - Iran's natural ally in many ways - no longer makes sense. President Hassan Rohani is no doubt pushing his luck by describing the nuclear deal as a "surrender" to Iran by the great powers, but let him have his flourish to save face. "It does not matter what they say, it matters what they do," retorted the White House.

今、イランは西側と和解を進めています。
30年間に亘る米国(多くの意味でイランにとって自然な同盟国です)との確執はもはや意味を成さなくなりました。
核合意は大国のイランに対する「服従」と言ったハサン・ロウハニ大統領が調子に乗っているのは間違いありませんが、体面のために目をつぶりましょう。
「彼らが何を言おうが関係ない。何をするかが問題だ」と米政府はやり返しました。

The facts are that Mr Rohani has agreed to eliminate Iran's stocks of 20pc enriched uranium. Iran will submit to daily inspections of its Fordo enrichment site and monthly inspections of the Arak reactor. The deal is on track and the first phase will come into force next week.

ロウハニ大統領が保有する濃縮ウランの20%廃棄に合意したのは事実です。
イランはフォルド核施設が毎日査察されること、そしてアラク原発が毎月査察されることを受け容れるでしょう。
この合意は軌道に乗っており、第一フェーズは来週にも実施されます。

The UN oil sanctions have been crippling. They reduced the economy to rubble last year. The real is almost worthless. Mr Rohani is desperate to break out of the impasse. The US, in turn, is carrying out a "Kissingeresque" pirouette in its Middle East policy. President Barack Obama says he will veto any attempt by Congress to scupper the accord.

国連の石油制裁は大変なダメージをもたらしました。
これによって昨年、イラン経済は破壊されました。
イラン・リアルは殆ど無価値です。
ロウハニ大統領は膠着状態打開に必死です。
一方、米国は中東政策で「キッシンジャー風」旋回をしています。
バラク・オバマ米大統領は、連邦議会がこの合意を潰そうとすれば拒否権を発動するとしています。

Julian Jessop, from Capital Economics, says the existing sanctions cut Iranian supplies of oil by 1m to 1.5m b/d. In the end they would have knocked out up to 3m b/d in various ways. This will start to come onto the market instead as the sanctions are softened.

キャピタル・エコノミクスのジュリアン・ジェソップ氏は、既存の制裁措置によりイランの石油供給量は100万バレル少ない150万バレル/日になっていると言います。
そして最終的には様々な方法で最大300万バレル/日まで減らすことになっていました。
制裁が緩和されるにつれ、この石油はマーケットに出回り始めるでしょう。

Meanwhile, Libya is picking itself up from the floor after separatist militia forces reduced the country to anarchy last year, blockading key export terminals. The oil minister said this week that crude output has tripled since the summer to more than 600,000 b/d as the El Sharara field comes back on stream. Libya may add 1m b/d to global supply this year.

一方、リビアは昨年、分離独立を唱える民兵組織が無政府状態をもたらし、主要輸出港を封鎖した後、立ち直りつつあります。
石油相は今週、エルシャララ油田が再稼働し、原油の生産量が夏以来3倍増となり60万バレル/日を上回ったと伝えました。
今年は世界的な供給量を100万バレル/日増やすかもしれません。

Bank of America says a simultaneous return of Iran and Libya could add up to 3m b/d. Just a third of this "positive supply shock" could shave $20 off the world oil price, unless OPEC's fractious cartel can slash output quickly enough to offset it. We should expect hot words at OPEC summits, and plenty of cheating.

バンク・オブ・アメリカによれば、イランとリビアが同時に復活することで最大300万バレル/日供給が増える可能性があるとのこと。
この3分の1の「ポジティブ・サプライ・ショック」だけで、OPECがこれをオフセット出来るだけ迅速に減産出来ない限り、世界の石油価格は20ドル下落するでしょう。
OPECサミットでは激しい議論と沢山の「ズル」が見られるでしょう。



It is hazardous to make any assumptions about Mid-East politics, not least with the Shia-Sunni conflict spreading from Iraq and Syria to threaten the whole region in what looks disturbingly like the onset of the Catholic-Lutheran showdown in Europe's Thirty Years War - a blood-letting that ended only with mutual exhaustion and bankruptcy at the Treaty of Westphalia in 1648.

中東政治に関する一切の憶測は危険ですし、イラクとシリアから広がるシーア派・スンニ派の紛争が中東全域を脅かしていることもあります。
この紛争は、相互的疲弊と1648年のウェストファリア条約による破綻しか得られなかったガス抜きである、ヨーロッパの三十年戦争における新旧教の対決の始まりと不安になるほど類似しています。

The uprising by Sunnis in the Iraqi region of Anbar has revived fears of a full-blown civil war. The Islamic State of Iraq and Syria has seized control of Fallujah and Ramadi. Iraqi oil output has crashed to 2m b/d as Al Qaeda attacks the Kirkuk-Ceyhan pipeline. The United Nations said 8,868 people were killed last year in Iraq, nearly all civilians.

イラクのアンバール県におけるスンニ派の蜂起は、本格的な内戦の懸念を再燃させました。
イスラム国家のイラクとシリアは、ファルージャとラマディを手に入れました。
アルカーイダがキルクーク・ジェイハン・パイプラインを攻撃したために、イラクの産油量は200万バレル/日まで激減しました。
国連によれば、イラクでは昨年、8,868人が殺害されており、ほぼ全員が民間人だとのことです。

Iraq is clearly a long way from becoming a 6m b/d petro-superpower by the end of the decade, as predicted by the International Energy Agency last year. Yet the latest turmoil cuts both ways for oil prices. Any calming of tensions could lead to a rapid rebound in output. Indeed, HSBC expects Iraqi and Kurdish production to rise to 3.5m b/d by the end of the year despite the conflict.

IEAは昨年、イラクは2020年までに600万バレル/日の石油超大国になると予測しましたが、それがまだ遠いことは明らかです。
とはいえ、最近の混乱は石油価格にとって諸刃の剣です。
緊張感が少しでも和らげば、生産量の急速な回復をもたらすでしょう。
HSBCはイラクとクルドの産油量は、紛争にも拘らず、年内に350万バレル/日まで増加すると予想しています。

Oil bulls says global economic recovery is strong enough to soak up any rise in supply. Perhaps, but Simon Ward at Henderson Global Investors says the world money supply rolled over in November and is now flashing amber warnings.

石油相場のブル派は、世界的な景気回復は供給量が増えても吸収出来るほど堅調だと言います。
そうかもしれませんが、ヘンダーソン・グローバル・インベスターズのサイモン・ウォード氏は、世界のマネーサプライは11月にロールオーバーされており、今では黄信号が点滅していると言います。

His key gauge - real six-month M1 - for the G7 rich states and E7 emerging market economies has slowed to 2.3pc from 3.7pc last May. It acts as an early warning indicator, six months ahead. This suggest that global growth may soon fade. "Global risks are rising. The cycle already looks mature by historical standards," he said.

彼が注目する指標の伸び(Real 6-month M1)はG7とE7において、昨年5月の3.7%から2.3%に減速しました。
これは6か月後の早期警戒指標です。
つまり、世界的な経済成長は間もなく減退すると示唆しています。
「グローバルリスクは高まりつつある。歴史的に見て、サイクルは既に終わりに近いようだ」とのこと。

The growth of broad M3 money in the US has slowed to 4.6pc even before Fed tapering cuts off stimulus. In the eurozone it is has been near zero for the past six months.

米国におけるM3マネーサプライの伸びはFRBがQE縮小を始める前ですら4.6%まで減速しています。
ユーロ圏では6ヶ月間に亘ってほぼゼロです。



The latest data from China are very weak, with M2 growth falling to 13.6pc in December from 14.2pc in November as the authorities tighten. It is the change in pace that matters. China looks eerily like the US in 2007 when broad money buckled.

中国の直近のデータは極めて弱く、M2の伸びは当局が引き締めを行ったために、11月の14.2%から12月は13.6%まで減速しました。
問題はこのスピードの変化です。
中国は、広義のマネーサプライが落ち込んだ2007年の米国に気味が悪いほど似ています。

The sheer scale of money creation in China has worldwide implications. Zhang Monan from the China Foundation says the money supply is 200pc of GDP, and 1.5 times larger than the US money supply in absolute terms. She said debt deflation is now setting in as the central bank tries to rein in credit.

中国の貨幣創出の規模そのものに世界的な影響があります。
チャイナ・ファンデーションのZhang Monan氏は、マネーサプライは対GDP比200%と、絶対的には米国のそれの1.5倍に相当すると言います。
彼女によれば、中国人民銀行が信用を引き締めようとする中で、債務デフレは本格化しつつあるそうです。

As readers know, my view is that China is riding a $24 trillion credit tiger that it cannot control. Fresh data show that fixed investment surged to $5 trillion last year, more than in the US and Europe combined. This implies yet more excess capacity, transmitting a deflationary impulse worldwide.

読者の皆様もご存じの通り、中国は制御不能の24兆ドルものクレジット・タイガーに乗っているのだ、と僕は思っています。
直近のデータは、設備投資が昨年は5兆ドルまで急増し、米国とヨーロッパを合わせた額を上回ったことを明らかにしています。
これが意味しているのは、更なる過剰生産性であり、これはデフレ・ウイルスを世界中にまき散らしています。

A sudden slide in oil prices against this background may not be entirely benign. While it will boost spending power in the US and Europe, we also know from academic studies that oil shocks are asymmetric at first.

このような背景における石油価格の突発的下落は、全く良いことではないかもしれません。
それによって欧米の購買力は高まる一方、石油ショックが当初は非対称であることも、僕らは学識的研究から知っています。

The losers take an immediate hit, and that will be Bahrain, Nigeria and Algeria with a "fiscal break-even point" above $120, Russia at $117 and Venezuela at $110, among others. Some will face crises.

負け組は即座にダメージを被ります。
負け組とは、「財政的損益分岐点」が120ドルを上回るバーレーン、ナイジェリア、アルジェリア、117ドルのロシア、110ドルのベネズエラなどです。
中には危機に見舞われる国もあるでしょう。

The winners in Europe, America and Japan will enjoy slower and less concentrated gains. It is, in any case, double-edged. The risk is that it will "unhinge" inflation expectations as the headline rate keeps dropping. Half of Europe already has one foot in deflation, with prices falling over the past five months once austerity taxes are stripped out. Any shock at this point could start to frighten the horses.

勝ち組はヨーロッパ、米国、日本であり、これらの国々はよりゆっくりと、より拡散的な利益を享受するでしょう。
それはいずれにせよ、諸刃の剣なのです。
危険なのは、消費者物価指数が下落し続けて、インフレ期待が「ぐらつく」ことです。
この時点で何かショックがあれば、皆動揺し始めるかもしれません。

Albert Edwards, from Societe Generale, said investors are strangely nonchalant about the deflation risk, seemingly taking it for granted that there is no risk of recession and that central banks can and will bail out equities. "They do not seem to care that they are sitting on the edge of a cliff. They believe with all their heart that we are at the start of a self-sustained recovery," he said.

ソシエテ・ジェネラルのアルバート・エドワーズ氏は、投資家は奇妙にもデフレ・リスクに無頓着で、不況のリスクなどない、中銀は資産を救済出来るし救済すると確信しているようだ、と言いました。
「自分達が崖っぷちに座っていることなど、どうでも良いようだ。彼らは、これは自律的、持続可能な景気回復の始まりだと心底信じている」とのこと。



To avoid confusion, let me be clear that the dangers of dwindling oil supplies in the long-run have not gone away. Easy reserves of crude are being depleted. New fields are more costly. Peak oil may have the last laugh. Yet this should not be confused with the short-term risks of deflationary shock.

混乱回避のために、石油供給が長期的には減少するという危険は解消されていない、ということを明記します。
容易に採取出来る石油は取り尽されつつあります。
新たに油田を開発するには金がかかります。
最後に笑うのは、ピーク・オイル論者かもしれません。
とはいえ、これを短期的なデフレ・ショックのリスクと混同すべきではありません。

I recently attended a Transatlantic Dialogue on Energy Security with senior military officers in London and Washington. The message was that shale will come and go - with US tight gas peaking by 2017 - creating a false sense of security as the deeper strategic threat continues to build. That is broadly my view as well. Much drama can intrude along the way.

僕は先日、ロンドンとワシントンで開かれた、軍高官とのTransatlantic Dialogue on Energy Security(英国米国エネルギー安全保障対話?)に出席しました。
メッセージは、より深刻な戦略的脅威が高まり続ける中で誤った安心感を生み出しつつあるシェールはやがてなくなるというものです(米国のタイトガスは2017年までにピークを迎えます)。
僕の考えも概ね同じです。
それまでに相当色々あるでしょうが。






最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。