今日の覚書、集めてみました

いつの間にか、10歳になりました。

OPECを脅かす電気自動車の超脅威

2015-12-27 15:05:32 | Telegraph (UK)
OPEC faces a mortal threat from electric cars
(OPECを脅かす電気自動車の超脅威)
By Ambrose Evans-Pritchard
Telegraph: 6:03PM GMT 23 Dec 2015
The oil cartel is living in a time-warp, seemingly unaware that global energy politics have changed forever

OPECが違うユニバースに生きています…どうも世界のエネルギー政策が永遠に変わってしまったことに気付いていないようです。


OPEC remains defiant. Global reliance on oil and gas will continue unchanged for another quarter century. Fossil fuels will make up 78pc of the world's energy in 2040, barely less than today.

OPECは反抗的なままです。
世界の石油ガス依存は次の四半世紀も変わらないのである!
化石燃料は2040年にも世界のエネルギーの78%を占める、今と殆ど変わらないのだ!

There will be no meaningful advances in technology. Rivals will sputter and mostly waste money. The old energy order is preserved in aspic.

実のある技術の進歩なんぞあり得ないのである!
ライバル共は青息吐息で金欠寸前になる!
古のエネルギー秩序は安泰なのだ!

Emissions of CO2 will carry on rising as if nothing significant had been agreed in a solemn and binding accord by 190 countries at the Paris climate summit.

二酸化炭素の排出量は増え続けるのだ!
パリ気候変動会議で190ヶ国が厳粛に合意して調印した重大事なんぞなかったかのように!

OPEC's World Oil Outlook released today is a remarkable document, the apologia of a pre-modern vested interest that refuses to see the writing on the wall.

今日公表されたOPECの世界石油展望はなんかすごいドキュメントです。
あーあーきこえないする前近代的既得権益の弁明であります。

The underlying message is that the COP21 deal is of no relevance to the oil industry. Pledges by world leaders to drastically alter the trajectory of greenhouse gas emissions before 2040 - let alone to reach total "decarbonisation" by 2070 - are simply ignored.

要するに何を言ってるかっていうと、COP21の合意なんて石油業界には関係ないもんね!ってことです。
2070年までに完全「脱炭素」達成は勿論、2040年までに地球温暖化ガス排出の軌道を抜本的に変える、という各国首脳人の誓約なんてスルーするだけだけから!みたいな。



Global demand for crude oil will rise by 18m barrels a day (b/d) to 110m by 2040. The cartel has shaved its long-term forecast slightly by 1m b/d, but this is in part due to weaker economic growth.

世界の原油需要は2040年まで1日1,800万バレル増えて1.1億バレルになるのだ!
OPECは長期予想を100万バレル/日ほど修正しましたが、この原因の一部は経済成長の不振。

One is tempted to compare this myopia to the reflexive certainties of the 16th Century papacy, even as Erasmus published in Praise of Folly, and Luther nailed his 95 Theses to the door of Wittenberg's Castle Church.

この近眼ってば、エラスムスが愚神礼賛を出して、ルーサーがウィッテンベルク城教会の扉に96ヶ条の論題を貼り出してるってのに、16世紀の教皇様が脊髄反射的に確信してたのに例えたくなっちゃいますね。

The 407-page report swats aside electric vehicles with impatience. The fleet of cars in the world will rise from 1bn to 2.1bn over the next 25 years ? topping 400m in China ? and 94pc will still run on petrol and diesel.

407ページに及ぶ報告書は、イラつきつつ電気自動車を叩いてます。
世界中の自動車の台数は今後25年間に10億台から21億台に増えて(中国じゃ4億台突破)、その94%は引き続きガソリンかディーゼルで走るのだ!とか。

"Without a technology breakthrough, battery electric vehicles are not expected to gain significant market share in the foreseeable future," it said. Electric cars cost too much. Their range is too short. The batteries are defective in hot or cold conditions.

「技術の大躍進がない限り、電池式の電気自動車がマーケットシェアを大々的に伸ばすことは当面予想出来ない」んだそうですよ。
電気自動車、めっちゃ金かかる!
走行距離、めっちゃみじかっ!
熱帯地とか寒冷地じゃ、電池つかえねー!



OPEC says battery costs may fall by 30-50pc over the next quarter century but doubts that this will be enough to make much difference, due to "consumer resistance".

OPECは、電池のコストは今後四半世紀に30-50%減るだろうと言いつつ、「消費者の抵抗」があるから、こんなことぐらいで大して違いは出ないだろうよ、とのこと。

This is a brave call given that Apple and Google have thrown their vast resources into the race for plug-in vehicles, and Tesla's Model 3s will be on the market by 2017 for around $35,000.

これは勇気ある発言ですねー。
アップルとグーグルが自動運転の技術競争に物凄いリソースを投じてることとか、テスラのModel 3シリーズが2017年までに35,000ドルぐらいで出回ることを考えたら。

Ford has just announced that it will invest $4.5bn in electric and hybrid cars, with 13 models for sale by 2020. Volkswagen is to unveil its "completely new concept car" next month, promising a new era of "affordable long-distance electromobility."

フォードは、電気ハイブリッド自動車に45億ドルを投資する、2020年までに13車種を売り出す、って発表したとこですね。
フォルクスワーゲンは来月、「お手頃な長距離電気自動車」の新時代を約束する、「完全に新しいコンセプトのくるま」を発表する予定です。

The OPEC report is equally dismissive of Toyota's decision to bet its future on hydrogen fuel cars, starting with the Mirai as a loss-leader. One should have thought that a decision by the world's biggest car company to end all production of petrol and diesel cars by 2050 might be a wake-up call.

OPECの報告書って、ロス・リーダーとしてのMiraiを手始めに、水素自動車の未来に俺は賭ける!っていうトヨタの決断も同じ位ディスってますね。
世界最大の自動車会社の、2050年までにガソリン/ディーゼル自動車の生産を完全停止します!って決断は目覚ましアラームになるかも、と思ったんだけど。

Goldman Sachs expects 'grid-connected vehicles' to capture 22pc of the global market within a decade, with sales of 25m a year, and by then - it says - the auto giants will think twice before investing any more money in the internal combustion engine. Once critical mass is reached, it is not hard to imagine a wholesale shift to electrification in the 2030s.

ゴールドマン・サックスは、「グリッドコネクテッド・カー」は10年以内に年間売り上げ台数を2,500万台として世界の市場の22%をゲットすると予測してまして、いわく、それまでに大手自動車メーカーは内燃エンジンへの追加投資をするのに二の足を踏むようになるだろう、とのこと。
臨界質量に達したら、2030年代に全面的な電化シフトが起こるのは想像に難くないわけで…。



Goldman is betting that battery costs will fall by 60pc over the next five years, driven by economies of scale as much as by technology. The driving range will increase by 70pc.

ゴールドマン・サックスは、技術と同じ位規模の経済がモノを言って、バッテリー・コストは今後5年間で60%下落するだろうと予測しています。
走行距離も70%増えるとか。

This is another world from OPEC's forecast. Even this may well be overtaken soon by further leaps in science. A team of Cambridge chemists says it has cracked the technology of a lithium-air battery with 90pc efficiency, able to power a car from London to Edinburgh on a single charge. It promises to cut costs by four-fifths, and could be on the road within a decade.

OPECの予想とは別世界ですね。
これだって科学の更なる大進歩でもう直ぐ追い抜かれるかもしれないし。
ケンブリッジ大学の研究チームは、1回の充電でロンドンからエジンバラまで走らせられる、効率性90%のリチウム空気電池を開発したって言ってます。
コストを5分の4減らせるとのことで、10年以内に実用化しちゃうかも。

There is now a global race to win the battery prize. The US Department of Energy is funding a project by the universities of Michigan, Stanford, and Chicago, in concert with the Argonne and Lawrence Berkeley national laboratories. The Japan Science and Technology Agency has its own project in Osaka. South Korea and China are mobilising their research centres.

今ではバッテリー・プライズを狙う世界的な競争が繰り広げられています。
米エネルギー省は、アルゴンヌ国立研究所とローレンス・バークレー国立研究所と協力して、ミシガン大学、スタンフォード大学、シカゴ大学によるプロジェクトに資金を供与しています。
日本の科学技術省も大阪で独自のプロジェクトをやっています。
韓国と中国はリサーチセンターを動員中です。

A regulatory squeeze is quickly changing the rules of global energy.The Grantham Institute at the London School of Economics counts 800 policies and laws aimed at curbing emissions worldwide.

規制強化でエネルギーの国際ルールが急変中だし。
ロンドン・スクール・オブ・エコノミクスのグランサム気候変動環境研究所は、世界中で排出量削減を目指した政策と法律は800件に上っていると言ってます。

Goldman Sachs says the model to watch is Norway, where electric vehicles already command 16.3pc of the market. The switch has been driven by tax exemptions, priority use of traffic lanes, and a forest of charging stations.

ゴールドマン・サックス曰く、注目すべきお手本はノルウェーで、ここでは電気自動車が既に市場の16.3%を占めてるとか。
この切り替えの牽引役は減税措置、車線優遇、充電ステーションの大量設置だそうです。

California is following suit. It has a mandatory 22pc target for 'grid-connected' vehicles within ten years. New cars in China will have to meet emission standards of 5 litres per 100km by 2020, even stricter than in Europe.

カリフォルニア州も追い上げ中です。
10年以内に「グリッドコネクテッド」カーのシェア22%は必達です。
中国の新しい自動車は2020年までに5リッター当たり100kmという排出量基準を満たさなきゃならなくなりますし、ヨーロッパじゃもっと厳しくなりますし。



Beijing's pilot scheme to promote electric cars has fallen short - chiefly because there are not yet enough charging sites - but this will change soon with drastic rationing of permits for petrol cars. If you want a car as the authorities grapple with 'airpocalypse', it may have to be electric.

中国政府のパイロット電気自動車PRスキームはイマイチでしたが(充電ステーション不足が主な原因)、これもドラスティックなガソリン自動車許可割当制度でもう直ぐ変わるでしょう。
お上が「エアポカリプス」に取り組んでる時に自動車が欲しかったら、電気でなくちゃいけなくなるかもよ。

China's Geely Automobile aims to generate 90pc of its sales from electric vehicles by 2020. Bill Russo from Gao Feng Advisory in Shanghai says China is about to "leapfrog" the rest of the world and become the epicentre of the electrification drive.

中国のGeely自動車は2020年までに売り上げの9割を電気自動車にしようとしています。
上海のGao Feng Advisoryのビル・ルッソ氏は、中国は他の国を「跳び越し」て電化ドライブのメッカになろうとしていると言います。

OPEC does not deny that the Paris accords change the energy landscape, but they view this as a problem strictly for the coal industry. There will be a partial switch from coal to gas, with a little nuclear thrown in, along with a risible contribution from wind and solar.

OPECもパリ協定でエネルギーの展望が変わったことは否定してませんが、彼らはこれを石炭業界にとってヤバい問題だと思ってるんですね。
風力と太陽光の貢献度増と一緒に、石炭からガスへの部分的な切り替えはあるでしょうし、原子力だって少しは使われるでしょ。

Their own charts seems to show that coal, gas, and oil will together emit a further 1,200 gigatonnes of carbon by 2040. This would blow through the maximum carbon budget deemed allowable by scientists if we are to stop temperatures rising by more than 2 degrees above pre-industrial levels by 2100 - let alone to achieve the 1.5 degree 'ambition' agreed by world leaders in Paris.

OPECグラフによると、石炭とガスと石油は2040年までに合わせて1,200Gtもの炭素を排出するんだそうですよ。
2100年までに産業革命前に位べて2度以内の上昇に留めるならこんだけまで、と科学者が決めた上限をブッ飛ばしてますね。
パリで各国の首脳陣が合意した1.5度以内という「野心的」目標は言うまでもありません。

Saudi Arabia's belief that it can carry on with business as usual into the mid 21st Century is what informs the current OPEC strategy of flooding the crude market to eliminate rivals.

サウジアラビアの「21世紀半ばまで平常運転」信念って、OPECの現行のライバル撲滅を目指した市場ジャブジャブ戦略の特徴ですね。

The report admits that this is proving to be a costly undertaking. Tight oil and shale in North America has not buckled - as presumed in last year's forecast - and OPEC now expects it to keep rising slightly in 2016 to 4.5m b/d, and again to 4.7m in 2017.

本報告書は、これってかなりお金がかかるんだよね、と白状しています。
北米のタイト・オイルとシェール・オイルは屈してませんし(昨年の予想通り)、OPECも今や2016年は450万バレル/日、2017年は470万バレル/日に微増し続けるだろうと予想しています。



In the meantime, OPEC revenues have crashed from $1.2 trillion in 2012 to nearer $400bn at today's Brent price of $36.75, with fiscal and regime pain to match.

一方、OPECの収入は2012年の1.2兆ドルから、36.75ドルなんてブレント原油の価格で今や4,000億ドルすれすれまで激減しました。
財政も体制も同じ位ボロッボロです。

This policy has eroded global spare capacity to a wafer-thin 1.5m b/d, leaving the world vulnerable to a future shock. It implies a far more volatile market in which prices gyrate wildly, eroding confidence in oil as a reliable source of energy.

この政策は世界的な余剰生産能力をたったの150万バレル/日まで減らしてくれました。
世界は今後のショックに丸腰になりました。
要するに、石油は信頼出来るエネルギー源って信用がすり潰されて、価格がワイルドに変動しちゃう遥かに不安定な市場になっちゃったってことですよ。

The more that this Saudi policy succeeds, the quicker the world will adopt policies to break reliance on its only product. As internal critics in Riyadh keep grumbling, the strategy is suicide.

サウジアラビアの政策が成功すればするほど、世界がサウジアラビア唯一の製品への依存を断つための政策を採用するスピードが加速しますから。
サウジアラビア政府内の批判者がぶちくら言い続けている通り、この戦略は墓穴ものなのです。

Saudi Arabia and the Gulf states are lucky. They have been warned in advance that OPEC faces slow-run off. The cartel has 25 years to prepare for a new order that will require far less oil.

サウジアラビアと湾岸諸国はラッキーなんですよ。
OPECは緩やかに衰退するぞーと早期警報出してもらってるんだから。
石油が今より全然要らなくなっちゃう新秩序に備える時間が25年もあったわけでしょ。

If they have any planning sense, they will manage the market to ensure crude prices of $70 to $80. They will eke out their revenues long enough to control spending and train their people for a post-petrol economy, rather than clinging to 20th Century illusions.

計画する力があれば、原油価格が70-80ドルになるように市場をコントロールするんでしょうけど。
支出を管理して人民をポスト石油経済に備えさせられるだけ収入をもたせようとするでしょうけど…20世紀の蜃気楼にしがみ付くんじゃなくて…。

Sheikh Ahmed Zaki Yamani, the former Saudi oil minister, warned in an interview with the Telegraph fifteen years ago that this moment of reckoning was coming and he specifically cited fuel-cell technologies.

元サウジアラビア石油相のシーク・アフメド・ザキ・ヤマニ王子は15年前に小紙のインタビューで、この審判の日が迫っているぞと、燃料電池技術を特に取り上げて警告してましたっけ。

"Thirty years from now there will be a huge amount of oil - and no buyers. Oil will be left in the ground. The Stone Age came to an end, not because we had a lack of stones."

「今から30年後、莫大な量の石油がありながら買い手不在ということになる。石油は掘られなくなる。石器時代が終わったのは、石がなくなったからではない」

They did not listen to him then, and they are not listening now.

当時、彼らは耳を貸しませんでしたが、今も耳を貸してません。






最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。