今日の覚書、集めてみました

いつの間にか、10歳になりました。

金融「核爆弾」しかイタリアを救うことは出来ない、とメディオバンカ

2014-09-16 21:08:38 | Telegraph (UK)
Only a monetary 'nuclear bomb' can save Italy now, says Mediobanca
(金融「核爆弾」しかイタリアを救うことは出来ない、とメディオバンカ)
By Ambrose Evans-Pritchard Economics
Telegraph Blog: Last updated: September 15th, 2014
The OECD has drastically cut its growth forecast for Italy. The depression will drag on though most of 2015.

OECDはイタリアの成長見通しをバッサリ下方修正しました。
不況は2015年もほぼずっと続くことでしょう。

The economy will contract by 0.4pc this year. It will remain stuck in the doldrums next year with growth of just 0.1pc.

イタリア経済は今年は0.4%縮小するでしょう。
また、来年も僅か0.1%の成長率で泥沼にはまったままになるでしょう。

If so, Italy's public debt will spiral to dangerous levels next year, ever further beyond the point of no return for a country without its own sovereign currency and central bank.

それでも、イタリアの政府債務は来年も危険水域まで増加するでしょうし、それは独自の通貨も中銀も持たない国にとって取り返しのつかない水準を遥かに上回るでしょう。

"This is catastrophic for the finances of the country. We're heading for a debt ratio of 145pc next year," said Antonio Guglielmi, global strategist for Mediobanca.

「これは財政にとって大惨事だ。来年の債務比率は145%になるぞ」とメディオバンカのグローバル・ストラテジスト、アントニオ・ググリエルミ氏は言いました。

"Who knows the maximum number that the market will tolerate? The number is already scary, but for the time being Draghi's poker game is proving successful, and there is now the smell of QE keep the game going for a bit longer."

「マーケットがどこまで見逃してくれるかなんて誰も知らないだろ?数字はもう既に恐ろしいものになってる。けど、取り敢えず、ドラギのポーカーは上手くいってる。それに今じゃQEがもう少しゲームを続けてくれそうな気配もあるし」

"It is going to take a nuclear bomb to turn this around. If Draghi ends up doing almost nothing – and there is a lot of scepticism about the ECB's plans – Italy is dead," he said.

「これを変えるにゃ核爆弾が要るだろうね。ドラギが結局何もしなけりゃ…しかもECBの計画には思いっ切り?マークがついてるわけで、そうなったらイタリアは逝くね」

It has been an abominable few days for the Italian economy. ISTAT said today that industrial output fell by 1pc in July (m/m), and 1.8pc from a year ago. It is down a fifth since 2008.

イタリア経済にとっては最低最悪な数日間でした。
ISTATは今日、7月の産業生産は前月比-1%、前年比-1.8%だったと発表しました。
2008年比-20%です。

Exports from the regions fell 2.5pc in the second quarter (q/q). The figures for the South were nothing less than catastrophic: Sicilia (-11.1), Sardegna (-11.2), Basilicata (-24.6). It seems that the Mezzogiorno is falling off the bottom of the Italian economy.

この地域からの輸出は2期連続で前期を2.5%下回りました。
シシリアは-11.1%、サルディニアは-11.2%、バジリカータは-24.6%と、イタリア南部のデータは大惨事以外の何物でもありません。
南部はイタリア経済からこぼれつつあるかのようです。

The OECD also slashed France's growth by half a percentage point to 0.4pc this year. It cut Brazil by 1.5pc to 0.3pc. The Brazilian miracle is by now a structural wreck.

OECDは今年のフランスの成長見通しも0.5%引き下げて0.4%としました。
ブラジルも1.5%引き下げて0.3%にしました。
今やブラジルの奇跡は構造的破壊と化しています。

Yet it is the eurozone that remains the epicentre of hopelessness. "The recovery in the euro area has remained disappointing, notably in the largest countries: Germany, France and Italy. Confidence is again weakening, and the anaemic state of demand is reflected in the decline in inflation, which is near zero in the zone as a whole and negative in several countries."

それでも、絶望の震源地は引き続きユーロ圏なのです。
「ユーロ圏の景気回復は相変わらず失望的。特にドイツ、フランス、イタリアの主要国。信頼感はまた減退中だし、需要低迷はインフレ率の低迷に反映されている。ユーロ圏の全体的なインフレ率はほぼゼロ。数か国ではマイナスになっている」

It called for QE, yet again, but such pleas are meaningless without a concrete number.

またまたQEを要請しましたが、そんな訴えも具体的な数字がなければ無意味です。

Italy's debt reached 135.6pc of GDP in the first quarter, galloping upwards at a rate of 5pc of GDP each year. This is happening despite – or because of – a series of austerity packages, and even though the country is running a large primary budget surplus of 2pc-3pc of GDP. Plans to stabilise the debt have been blown to pieces.

イタリアの債務比率は第1四半期に対GDP比135.6%に達しました。
毎年GDPの5%ずつ増えています。
これは様々な緊縮政策をやっているにも拘らず(または、やっているからこそ)起こっているのであり、イタリアのプライマリーバランスがGDPの2-3%に相当する黒字を出しているにも拘らず起こっているのです。
債務安定化プランは木端微塵になっています。

Note that the Monti government said three years ago that the ratio would end 2014 at 115pc. That Panglossian estimate is likely to be wrong by 25 percentage points of GDP. That is a staggering error in such a short space of time. Was it bad luck, or were those crafting policy in denial about the fundamental nature of Italy's EMU-rooted crisis?

モンティ政権が3年前に、債務比率は2014年末には115%になるだろう、と言っていたことに注目。
あの超楽観的見通しはGDPの25%ほどずれそうですね。
僅かこれだけの短期間でこれは恐ろしいエラーですよ。
運が悪かったのか、それとも政策をまとめてる連中が、ユーロこそ根本的原因っていうイタリアの危機の本質について自己否定しちゃってたんですかね?

Zolt Darvas from the Bruegel think tank in Brussels said Italy's nominal GDP is flat or contracting, meaning that it must sustain a rising debt load on a static base. This is a classic debt-compound trap.

ブリューゲル研究所のZolt Darvas氏は、イタリアの名目GDPは横ばいか縮小だと言いました。
つまり、ベースが変わらない状態で増大する債務を支えなければならないということです。
これは古典的な債務トラップであります。

"The OECD forecast for Italy is a negative shock. Everything now depends on growth dynamics, and that depends on the ECB. I don't think the ECB is yet doing enough," said Mr Darvas.

「OECDのイタリアの見通しはネガティブ・ショックだね。今はなにもかも成長ダイナミクス次第だ。で、それはECB次第。ECBは未だ努力が足りないと思うね」とDarvas氏は言いました。

He said markets are mistaken if they think that the forthcoming blast of ECB lending (TLTROs) will act as super-stimulus merely because it boosts the ECB's balance sheet (perhaps by €1 trillion over time). "The balance sheet is not a meaningful indicator. It has very few implications for monetary policy. Only purchases of assets will really make a difference," he said.

また、今から行われるECBの貸出(TLTRO)がECBのバランスシートを(多分いずれ1兆ユーロほど)増大させるからという理由だけで超刺激策になる、と思ってるなら市場は誤解していると言いました。
「バランスシートは大事な目安じゃないから。金融政策には殆ど影響なしだ。本当に違いを生み出せるのは資産買付だけだよ」とのこと。

Exactly so, and we don't yet know whether that will be a token gesture – like its earlier purchases of €60bn of covered bonds – or on a relevant scale. The ECB's Yves Mersch said in a speech last week that this would be nothing like Anglo-Saxon QE, and nor is it intended to be. It is worth reading for a salutary cold douche.

正にそうなのです。
で、あれが(この間の600億ユーロのカバードボンドお買い上げみたいな)ジェスチャーに過ぎないのかどうかなんてことは、僕らには未だわかりません。
ECBのイヴ・メルシュ専務理事は先週のスピーチで、これはアングロサクソン式QEなんかじゃないし、それを目指したものでもないと仰いました。
現実の冷たい風に吹かれる意味で一読に値するスピーチです。

Italy's rock star leader Matteo Renzi must by now have realised that his first gamble has failed. He thought he could ride a wave of recovery after snatching power in February in a remarkably audacious move in February, only to discover that Europe is not in fact recovering, and that his country is trapped, with no way out under the current deflationary/contractionary policies of the EMU regime.

ロックスター的リーダー、マッテオ・レンツィ伊首相は最初の賭けで敗けたことにもう絶対気付いてますね。
2月に大胆不敵に政権を奪った後は景気回復の波だって乗りこなせちゃうぞ、と思ってたんでしょうが、ヨーロッパは実は回復なんかしてなくて、イタリアは実は泥沼にはまり込んでいて、ユーロの現行のデフレ/経済縮小政策じゃ脱出は絶対不可能ってわかっただけっていう…。

If Italy slashes wages and deflates the economy further to regain lost competitiveness within EMU, the "denominator effect" will automatically cause the debt ratios to rise. There is no plausible remedy to this unless EMU switches tack to massive reflation, which the ECB is not in fact about to do.

イタリアがユーロ圏内で失った競争力を取り戻すために賃金をばっさりやって経済をもっとしぼませたら、「デノミ効果」で自動的に債務爆増になりますから。
ユーロ圏が大規模リフレに方針転換しない限り、まともに直るわけないんですが、ECBはそんなこと実はやっぱり本当にやろうとしてないし。

Mr Renzi will soon have to make a second gamble, whether to go along meekly with further austerity and fiscal cuts – chasing his tail in a perpetual vicious circle – and suffer the disastrous fate of French leader Francois Hollande. Or think of a better idea.

レンツィ首相はもう直ぐ2度目のギャンブルをしなくちゃいけなくなりますね。
おめおめと追加緊縮政策と追加財政削減の路線を行って(永遠の悪循環で自分のしっぽを追い回すわけですね)、フランソワ・オランド仏大統領と同じ地獄を味わうんでしょうか。
それとも、もっとマシなことを思いつくか。

I hand it over to Italian readers to suggest which of the two he might choose given his tempestuous character.

彼の激し易いキャラを踏まえ、首相がどっちを選んだ方が良いのかについては、イタリアの皆様にお任せしたいと思います。






最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。