今日の覚書、集めてみました

いつの間にか、10歳になりました。

世界が危険な小包回しを遊んで米ドル安

2016-05-13 23:10:53 | Telegraph (UK)
AEP: US dollar plunges as world plays dangerous game of pass the parcel
(世界が危険な小包回しを遊んで米ドル安)
Ambrose Evans-Pritchard
Telegraph: 3 MAY 2016 • 7:39PM
The US dollar has plunged to a 16-month low in the latest wild move for the global financial system, tightening the currency noose on the eurozone and Japan as they struggle to break out of a debt-deflation trap.

米ドルが国際金融システムの直近の混乱の中で16ヶ月ぶりの水準まで下落し、債務デフレ・トラップからの脱出に悪戦苦闘するユーロ圏と日本に対して為替圧力を強めました。

The closely-watched dollar index fell below 92 for the first time since January 2015, catapulting gold through $1300 an ounce in early trading and setting off steep falls on stock markets in Asia and Europe.

注目される米ドル指数は2015年1月以来初めて92を切り、前場で1,300ドルを抜くまでに金価格を急上昇させ、アジアとヨーロッパで株の暴落を招きました。

The latest data from the US Commodity Futures Trading Commission shows that speculative traders have switched to a net "short" position on the dollar.

米商品先物取引委員会の直近のデータからは、投機筋が米ドルのネット・ポジションを「ショート」に切り替えたことがわかります。

This is a massive shift in sentiment since the end of last year when investors were betting heavily that the US Federal Reserve was on track for a series of rate rises, which would draw a flood of capital into dollar assets.

これは、投資家がFRBは複数回利上げを実施すると推測して米ドル資産に資金を大量流入させていた去年以降の、センチメントの大規模シフトです。

Markets have now largely discounted a rate rise in June, and are pricing in just a 68pc likelihood of any increases this year.

マーケットは6月の利上げ実施を大いに疑うようになっていて、今年中に利上げが実施される確率を僅か68%としています。

The dollar slide has been a lifeline for foreign borrowers with $11 trillion (£7.5 trillion) of debt in US currency, notably companies in China, Brazil, Russia, South Africa, and Turkey that feasted on cheap US liquidity when the Fed spigot was open, and were then caught in a horrible squeeze when the Fed turned to tap off again and the dollar surged in 2014 and 2015.

米ドルの下落は、米ドル建ての債務を11兆ドルも抱える海外の借手にとって命綱になっています。
特に中国、ブラジル、ロシア、南アフリカ、トルコの企業は、FRBが流動性の蛇口を開いた時に低金利の米ドル流動性を大いに利用し、これを閉めて米ドルが2014年と2015年に急上昇した時に大変な負担を背負うことになりました。



But it increases the pain for the eurozone and Japan as their currencies rocket. The world is in effect playing a high-stakes game of pass the parcel, with over-indebted countries desperately trying to export their deflationary problems to others by nudging down exchange rates.

とはいえ、ユーロ圏と日本の通貨が急上昇するので、両経済圏にとっての痛みは増します。
世界は事実上、高額な小包回しゲームをやっているのであり、重債務国は必死で自国のデフレ問題を為替操作によって他国に輸出しようとしています。

The Japanese yen appreciated to 105.60, the strongest since September 2014 and a shock to exporters planning on an average of this 117.50 this year. The wild moves over recent weeks have blown apart the Japan's reflation strategy. Analysts from Nomura said Abenomics is now "dead in the water".

日本円は2014年9月から最高の水準まで上昇して105.60円を付け、今年の平均為替レートを117.50円で計算していた輸出業者に大きな影響を与えました。
この数週間の激しい動きで、日本のリフレ戦略は粉砕されました。
野村證券のアナリストは、アベノミクスはもはや「暗礁に乗り上げた」と言っています。

The eurozone is also in jeopardy, despite enjoying a sweet spot of better growth in the first quarter. The euro touched $1.16 to the dollar early in the day. It has risen over 7pc in trade-weighted terms since the Europe Central Bank first launched quantitative easing in a disguised bid to drive down the exchange rate.

第1四半期は成長の改善を享受しているにも拘らず、ユーロ圏も危険にさらされています。
ユーロは前場で米ドルに対して1.16ドルを付けました。
ECBが為替操作の隠れ蓑で最初にQEを開始して以来、実効為替レートでは7%以上も上昇しています。



Prices fell by 0.2pc in April and deflation is becoming more deeply-lodged in the eurozone economy, with no safety buffers left against an external shock. The European Commission this week slashed its inflation forecast to 0.2pc this year from 1.0pc as recently as November.

4月は物価が0.2%下落し、デフレはユーロ経済に一層深く根付きつつあります。
しかも外的ショックに対する安全バッファーが全くありません。
欧州委員会は今週、今年度のインフレ見通しをつい昨年の11月に発表した1.0%から0.2%まで下方修正しました。

There is little that the Bank of Japan or the ECB can do to arrest this unwelcome appreciation. The Obama Administration warned them at the G20 summit in February that it any further use of negative interest rates would be regarded by Washington as covert devaluation, and would not be tolerated.

このありがたくない上昇を止めるために日銀やECBに出来ることは殆どありません。
バラク・オバマ米大統領は2月に開かれたG20で、米政府はこれ以上のマイナス金利の実施を隠密デバリュエーションとみなし、これを看過しないとワーニングしました。

"These central banks have reached the limits of what they can do with monetary policy to influence their exchange rates, and this is putting their entire models at risk," said Hans Redeker, currency chief at Morgan Stanley.

「これらの中銀は為替相場に影響を与えるための金融政策で万策尽きた。これが彼らの国の全モデルを危機にさらしている」とモルガン・スタンレーのカレンシー・チーフ、ハンス・レデカー氏は言います。

"Europe and Japan are operating in a Keynesian liquidity trap. We are nearing a danger point like 2012 when it could lead to an asset market sell-off. We're not there yet," he said.

「ヨーロッパと日本はケインズ主義流動性トラップにはまっている。資産の投げ売りが起こるかもしれない、2012年のような危険点に迫りつつある」



Stephen Jen from SLJ Macro Partners said the Fed is pursuing a "weak dollar policy", reacting to global events in a radical new way. "They are forcing currency appreciation onto weaker economies. It is irrational," he said.

SLJマクロパートナーズのスティーヴン・ジェン氏は、FRBは世界的な事態に異次元的な新しい形で反応し、「ドル安政策」を推進していると言いました。
「(FRBは)力のない経済に通貨高を押し付けている。理不尽だ」

Yet it may not last long if the US economy comes roaring back in the second quarter a after a soft patch. "I doubt this is really the end of multi-year run for the dollar," he said.

しかし米経済が一時的軟調を経て第2四半期に急回復すれば、それも長く続かないかもしれません。
「これで本当に複数年に亘る米ドル高が終わるのかどうかわからない」

Neil Mellor from BNY Mellon says the soaring euro is in the end self-correcting since the eurozone cannot withstand the pain for long, and as this becomes evident the this the currency will start sliding again.

バンク・オブ・ニューヨーク・メロンのニール・メラー氏は、ユーロ圏は余り長くこの痛みに耐えられないのだから、ユーロの急上昇はいずれ自己調整する、これが明らかになるにつれてユーロは再び下落し始めると言います。

Mr Mellor said BNY's custodial flow data has picked up a surge in outflows of capital by 'real-money investors' from the eurozone over the last eight weeks, especially from Spain and Portugal where politics has turned fractious.

また、バンク・オブ・ニューヨーク・メロンのカストディーのフロー・データから、8週間前から、ユーロ圏(特に政治不安が出てきたスペインとポルトガル)の「リアル・マネー投資家」が大量に資金を流出させていることがわかったとのこと。

This suggests that short-term speculative flows are at this point driving up the euro. BNY has $29 trillion of assets under custody – the world's biggest – and has a unique insight into underlying flows.

これは現時点では短期的な投機筋がユーロを押し上げているということです。
バンク・オブ・ニューヨーク・メロンは29兆ドルの資産を管理しており(世界最大規模)、根本的なフローについて独特の見識を有しています。



The fate of the dollar now hinges on the Fed. Markets are betting that chairwoman Janet Yellen will continue to hold fire, but this could be a misjudgement.

米ドルの運命は今やFRBにかかっています。
マーケットはジャネット・イェレンFRB議長が金利据え置きを継続すると推測していますが、これは間違いかもしれません。

Boston Fed chief Eric Rosengren, a long-time dove, has warned twice over recent days that markets underestimating the pace of rate rises this year. The warnings were echoed by the Dallas Fed chief Robert Kaplan in London on Friday.

ボストン連銀のエリック・ローゼングレン総裁はこの2日間で2度、マーケットは今年の利上げペースを甘く見過ぎているとワーニングしました。
ダラス連銀のロバート・カプラン総裁も金曜日にロンドンでこのワーニングに賛成しました。

A key reason for the Fed's retreat in March was a tightening in financial conditions – worth three rate rises in the words of Fed governor Lael Brainard – but this has since reversed. The panic over China has subsided. Commodities have begun to recover. The weaker dollar is itself a shot in the arm for the US.

FRBが3月に利上げを行わなかった主な理由は、金融状況が引き締まりつつあったからですが(FRBのラエル・ブレイナード理事曰く、3度の利上げに相当するとのこと)、これはその後解消されました。
中国を巡るパニックも落ち着きました。
コモディティも回復し始めました。
ドル安そのものが米国にとってのカンフル剤となっています。

Professor Tim Duy from Fed Watch said the institution is itching to return to plan with three quarter-point rate rises, preferably as soon as June, September, and December, knowing that any further delay could leave it behind the curve.

FRBウォッチのディム・デュイ教授は、FRBは0.75ポイント利上げの計画に立ち戻って、これ以上遅らせれば手遅れになる可能性があると知っているので、出来れば6月にも、そして9月と12月に実施したくて仕方ないのだと言います。

"Be forewarned. If the data shifts, they will be looking hard at June. I would not be surprised to see the doves shedding their feathers to reveal the hawk beneath," he said.

「警告します。データが動けばFRBは6月実施を益々考えるようになる。ハト派が衣替えしてタカ派になるのを見ても、僕は驚かない」とのこと。

If Professor Duy is right, the dollar could come back with a vengeance, and a great number of hedge funds and speculators may be caught on the wrong side of some very large bets on currencies, bonds, and equities across the world.

デュイ教授が正しければ、米ドルは猛烈な勢いで復活し、世界中で為替、債券、株式に巨額を間違った方に賭けている、相当な数のヘッジファンドや投機家が不意討ちを食らうかもしれません。





最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。