のみちをゆけば

北の山男が日々の生活、趣味の報告をします!

フリードで車中泊

2019年05月01日 20時40分47秒 | 道具


 連休初日は旭川でライブを見た後、札幌方面に向かいました。





 すき家で牛丼大盛食べて、妹背牛で温泉に入り。
 時間が遅かったので、浴槽を出る頃には蛍の光が流れてました。



 その後、浦臼の道の駅まで走り、新車で初の車中泊に挑戦。




 ネット情報にあった、ニトリのバスマットは段差をきっちり無くしてくれて、ほぼフラットで快適な空間が出来上がりました。





 外は寒かったけど、窓ガラスの少し開けて結露対策。
 冬用ダウンシュラフで、ぐっすり眠りました。

 とっても快適だったんですよ。

 でもでも。2時半に地震の揺れで目覚め。

 どっちにしても、3時には起きる予定だったので、これもOK。


 で、トイレにでも行くかと、ドアのロックを解除したら・・・


 けたたましくクラクションが鳴りだして。


 やってはいけないことをやってしまった・・・

 対処法は分かっていたので、数秒で警報を解除。


 ほっとして、トイレに行こうと外からドアのボタンでロック。

 でも、忘れ物を思い出して、スマートキーの解錠ボタンを押したけど。

 車体からピピピと小さな音が鳴るだけで開かない。


 え~、こんな早朝にロック解除できなくなっちゃった???

 
 そういえば、車屋さんでやったらいけない事言ってたなあ・・・


 ドアノブを引っ張っても開くわけないし。
 ちょっと開けた窓の隙間は指も入らないし。

 よく見たら、スタートボタンが点滅しており、オン状態。
 そういえば、この状態ではスマートキーが効かないんだった。


 スマホは持ってるけど、電話できないし(データSIM、ガラケーは車内)。
 気温はおそらく氷点下。凍えない程度に暖房が入ってるトイレで朝になるまで待つしかないか・・・


 ま、寒いから小便はしようかとトイレに向かい。


 便器に向かって用を足してる時に、ハッと閃きました!


 そういえば、スマートキーの中に普通のカギが入っているんだった!


 何事も落ち着いて考えることが大事ですね。

 ちなみに、後で実験をしたのですが、キーが車内ある状態では、ボタンでのロックはできないので、インロックすることは無いようです。

 
 ホッとして、その後も予定通り行動できましたが、どうもスマートキーというやつはスイッチの状態が分かりにくいので、慣れないですね。





 

 
 




コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« サクラほころぶ | トップ | 空を覆うマガン »

コメントを投稿

道具」カテゴリの最新記事