Studioきのんち

作編曲家でOWLのキーボーディスト 木ノ下達也のブログ

2014 吉祥寺ディスコ X'mas Special

2014-12-31 06:07:24 | 楽器、PC
20141219 吉祥寺ディスコ X'mas Special


今年も大晦日を迎えたところ、先日行われた KC.GEORGE & THE SHINE BANDによる【吉祥寺ディスコ X'masスペシャル】の映像が届きました。
ご来場&踊りまくった方々、ありがとうございました。

このイベントも回を増すごとに濃くなって行きますねw
また、熟れてきた楽曲はより洗練され、シャープ感もタイト感も増してすっかり自分たちの持ち曲っぽくなってきた感じがします。

 

キーボードとしてはあれこれ手順や段取りも多いので、ついなぞるだけの消化プレイになりがちなのですが、ここへ来てやっと周りを見渡す余裕が少しは出てきたのかなあ。
自分がプレイヤーとして活動し始めた頃には、既にライブで同期モノを回すことなどよくある時代に突入していたので、ここまで人力で再現するプレイが必要になったのはこのバンドくらいじゃないでしょうか。

 

それも自分にとって師匠&兄貴分の大久保氏のMen's5でのマルチキーボードプレイを間近で体感してきたのも功を奏しているかと思われます。
気がつくとペダルの配置も同じだし、"ストリングスの駆け上がりフレーズをサンプリングして指一本で出す"など、当時S900とかで仕込んでいたことをMotifでやってたりするんですよね。

しかし、その頃はピアノにパッドをレイヤーしたいだけでも発音数の問題等から音源モジュールを一台追加しなければならなかったりしましたが、今ではMotif一台をマルチモードにして全てが済んでしまいます。
上に乗ってるDX7llもMotifのMIDI INにつながってる拡張鍵盤ですから、アウトプットはMotif XFだけ。ミキサーすら必要無くなってしまいましたからスゴイですね。

 



映像でも演奏は編集上一部クロスフェードしたりしてますが、これホントにノンストップで曲繋がってるんですからねw
ステージに飲み物持って行っても手を伸ばすタイミングは皆無ですから!無駄ですw
でもそれがコンセプトでもあるし、その効果はやはり会場で体感してもらわないと言葉では説明できないものですね。
是非会場に足を運んで頂いてその効果にゾクッとして頂きたいと思います。

それではよいお年を。


車検だワッショイ 2.2

2014-12-15 19:50:54 | 


さあ、入念に下回りや装備をチェックしたらいよいよ本番、車検場へGo!です。
ԑ=(`・ω´・ )
ここは埼玉陸運局、うちから10分くらいのご近所です。

ユーザー車検は5年ほど前に知人の元車屋さんに付いてきてもらい一度経験はあるのですが、なんせほぼ隣で見てただけのようなもんですし、5年前の小一時間のことを詳細に覚えてられるはずもありません。
今はネット上に親切なユーザー車検の手引きサイトがいくつもありますので、それらを参考に思い出しながらのチャレンジになります。

参考サイト
http://www.reshi.net/syakentool/
http://www.car-inspection.sakura.ne.jp

何はともあれ、とりあえずはテスター屋さん
光軸、サイドスリップ、排気ガス等、専用の機器が必要な為個人ではチェックしきれない箇所を一通り見てもらえます。
言われるがままにタイヤを回したりライトを点けたり。
本番でメーター40km/hでパッシングするという項目がありますが、テスター屋さんで測ったところ、どうやらこの車のメーターで45km/hあたりのところが計測器での40km/hらしい。
なら本番で45km/hあたりでパッシングすれば良いというわけですね(いいのかw)

光軸チェックはハイビームを検査、調節するのですが、ロービームも同時に点灯してしまう車にはロービームのとこにガムテを貼って目隠ししてくれます。
車検が終わるまでそのまま貼っておけばおっけーすね。
(うちに帰るまで忘れて着けっぱなしだったのは言うまでもありません)

 

と、ここでテスター屋さんの排気ガスチェックで規定に引っかかったので、何やら一箇所パイプを抜いてもらい規定値おっけー。
車検が終わったら戻してね」とのこと。
そういえば、前回(違う車体ですが)のときもこの排気ガス規定をクリアすべく、プラグキャップを一つ外してもらったのを覚えてます。
やはり車検を通すためのプロ。いろんなノウハウがあるのですね



ユーザー車検はあらかじめ予約が必要。
今回は午後の12:45からの第三ステージで予約してあります。
車検場に行ったらまずは書類作成と諸々の支払い等ありますので、お昼休みに入る前に早めに行っておいた方が良さそう。
とは言え、たまにしか来ない陸運局でどこにどの書類があるのやら…
ユーザー車検受付という窓口があったのでとりあえずそちらで聞いてみると、あそこで書類買ってあそこで支払いをして云々と教えてもらい、昼休み明けたらまたここで受付してくれとの事。

後はそれぞれの受付の担当さんが丁寧に指示してくれましたので問題なく書類作成できました。
代書屋もありますが今回の継続車検ではそれほど書き込むところも多くなく、見本を見ながら誰でも出来そうな書類です。



受付が済んだらコースへ車移動ですが、今日は昼一のせいか師走の12月というのにガラガラでしたので並ぶことなくすんなり。
建屋の入り口で検査官の兄ちゃんがライトやウインカー、ワイパーなんかのチェックをしてくれます。
「初心者何んで…てへへ」と宣言してみると「じゃ、途中まで同行しますよ。ハザード点けっぱなしで入れば初心者ですよっていう暗黙の合図なんで点けといてください」
ほほう、それは心強いでありますね。
ということで言われるがままに各テストをこなして行きます。

後半は問題の排ガスと下回りですが、そこから違うおっちゃんが
「はーい、じゃこの検査棒をマフラーに突っ込んでね」
「はい、こうすか?(ドキドキ)」
「おーっと、触媒がまだあったまってないかな、❌が出ちゃってるね」
「ビクッ!ひ、昼前から来て止めてましたからね(ドキドキ)」
「なるほど、じゃちょっと回して暖めてみようか」
「オッケー、クリアしたよ。じゃ次はこちら」

∟(`・ω´・ )…(おっしゃー!テスター屋さんグッジョブす!)

次のセットに移動したらおっちゃんは下のピットに潜る。
「ガタガタ揺らすからね、はいブレーキ踏んで、離して。サイド引いて、戻して…」
オッケーが出たら出口の小屋でおっちゃんにハンコもらって終了!

と、ここまで来てせっかく新調したワイパーのゴムも、今日来るときホームセンターで買ってきた発煙筒も未チェックなのは何故だろう…
どうせなら見せたいくらいなんだが
ミテクレヨ (´・ω・`)



後はまたユーザー車検とこの窓口に行って書類を出せばオッケー。
お姉ちゃん「はーい以上で終わりです、おつかれさま

。゜ヽ(゜´ Д`)ノ゜。よっしゃぁぁ‼
車検証げっとおおおおおおお!

で、今回車検場でかかった費用は
車種スバル レガシィ BP5
重量税(1470kg)=24,600円
自賠責保険(2年)=27,840円
印紙、用紙代=1,820円
テスター屋代=2,160円
ーーーーーーーーーーーーーーー
合計 56,420円!


こんなに安くていいのかああ!
ホントに乗っても大丈夫なのかあああ!(゜Д ゜!)
ってくらいのディスカウントであります。

まあ、その分オイルまみれになったり筋肉痛になったりしながらの事前の準備作業が伴うわけですが、そこは各々の捉え方によりますやね。
壊れる前に治す人もいれば、壊れたら治すっていう自分みたいなのもいますからねw

この一週間しんどかったあ…
とりあえずこれで一安心。
お疲れさまでした。

車検だワッショイ 2.1

2014-12-14 17:42:33 | 


引き続き車検に向けてチェック&整備中であります。、

車検には全然関係ないのですが、以前から気になっていた塗装のハゲたグリルも交換しちゃいました。
前オーナーさんが自力で塗られたのでしょうが、塗装のしっかりした処理はなかなか難しいんですよね。
自分もスキルがないので純正品をリメイクされたものをオークションで仕入れました。
普通のひし形メッシュから六角形のメッシュになり重厚さが増しましたね。
こうなると六連星エンブレムは無い方がいいなあ。
(外したグリルは出品者さんがまた材料にするべく下取りしてくれましたよ)



車検にひっかかるのは意外なものが結構あるようで、ワイパーもその一つ。
機能的にはまだ問題ありませんが、結構亀裂が目立つので変えたほうが良さそうです。
どうせなら無骨な鉄鉄したやつより少しスタイリッシュなやつを、と近所の量販店でNWDデザインワイパーなるものに換装。



先日取り付けたブーツも大丈夫そうだし、マフラーのガスケットもだいぶ劣化してはいるけど排気漏れとまでは行ってないし、各電装パーツもオッケー、タイヤもまだスリップサインは出てない。
後はテスター屋に持ち込んで一式調節してもらって車検にチャレンジしてみましょう。

車検だワッショイ 2.0

2014-12-13 20:02:25 | 


OWLがお休み中ですので最近は車ネタばかりですが、ちゃんと音楽もやってますよ。
先月から年末まで4本ライブがあってそれにまつわるリハ、リハ、リハ…
忙しい中だというのにここへ来て家賃の更新と車検のダブルパンチ!(ダブルパンチて死語か)
更にプロバイダーの乗り換えやら物置の建増しなど何がなんやらな年末です。

さて、去年に引き続き”車検だワッショイ”の巻なのですが、車はレガシィBH5からBP5へと変わっております。
なのでまた一から手を入れなければならないのですが、これまた去年と同じく定番のドライブシャフトブーツの破損。
おかげさまで分割タイプのブーツを使っての補修も慣れたものになってきましたが、何故だかこのレガシィBP5に適合する商品てどうも販売されてないらしい。
純正品番は「28023AA130」のようだけど分割タイプではない商品しか見当たらない。

仕方ないので適合外だけどネット上で流用して使用してらっしゃる記事もみかけたので、スピージーのBAC-SA01Rを仕入れて取り付けてみました。
どれも微妙な差なのでバンドで止めてしまえば装着は出来るのだけどサイズ的には確かに違和感ありw
大丈夫だとは思うけどちょっと様子見ですな。



でこのBP5、前オーナーさんによりヘッドライトもフォグライトもしっかりHID化されてるんですが、左フォグがどうにも点かない。
車検においてフォグライトはあくまで補助灯なのであってもなくてもいいのですが、それが装備されてる以上はちゃんと左右点灯しなければ車検には通らないのです。
若しくはフォグライト自体を撤去してしまうしかない。
(その場合はもちろんバンパーにポッカリ穴が開いた状態になりますが)

まず修理するにしても、HIDライトというのは普通の電球とは違い、バラストという制御装置とバーナーという電球(バルブ)部分とで成り立ってますから、これのどこがおかしいのか判断しなければなりません。
バンパー下からカバーを外して覗くと、フォグユニットの脇にバラストも取り付けてありましたので引っ張り出して右側の正常なフォグの回路に付け替えたりして判断します。
どうやらバラストは正常、バーナーがダメみたい。
早速バーナーを仕入れるためネットでH3タイプ(プラグ形状)の55w仕様(バラストに印字されてる出力)を検索。
HIDバーナーなんてお高いイメージがありましたが、二個セットで2,000円もしないんですね。
(国産ではないでしょうけど)




コネクターやパッキンも付いててポン付けオケー

あと何点かチェックして、今回は時間もないのでユーザー車検でいってみようかなと=3
5年くらい前に知人の元車屋さんに付き添ってもらって行ったことはあるのですが…なんせ「数時間/五年」ですからねw
ほとんど覚えてませんが、今はネット上に詳しく解説されたユーザー車検の手引きがたくさんありますのでそれらを参考にチャレンジしてみたいと思います。