Studioきのんち

作編曲家でOWLのキーボーディスト 木ノ下達也のブログ

MOTIF XS8

2011-01-30 10:53:13 | 楽器、PC
Ca3g0324


去年の夏、YAMAHAからMOTIFシリーズの最新機種MOTIF XFが発表され、このMOTIF XSもついに型落ちに…(まだ製品ラインナップには残ってますが)
ま、そのおかげで中古価格の相場もグッと下がりましたので今更ながら現在使用中のMOTIF ES8と入替えることにしました。


デジタル楽器は何といってもこうやって数万円の出費でアップグレードしていけるのが強みですから、車と同じように下取りに出して買い替えってパターンが常套手段でしょう。
さすがに最新機種や最新モデルの新車はポンとは買えませんから、シンセも車もいつも型落ちして値下がりした一~二世代前の物をよく使いますが、何か…?


それにある程度年月が経っているとその機種、車の評判やダメな部分などの情報も集まるし、対応してるパーツなども充実してたりして扱い安かったりします。(…と強がってみる)
それに最新のMOTIF XFも本体カラーの変更と波形容量こそ増えてはいますが基本的構成やシステムはXSと変わりなく中古XSとの差額15~17万出す程でもないかなというのもあります。(…と強がってみる)
まあ、XFのフェーダーがムービングになってて音色を変える度にシャキシャキーンてなるってなら一考しなくもないですが。(…と強がってみる)




Ca3g0325 Ca3g0328


このMOTIF XSが出た当初(2007年)、もちろん楽器屋とかで試奏したりはしてましたが、じっくり触るとさすがにMOTIF ESよりイイですね。


とにかく単純に音質が良くなってる!
MOTIF ESから引き継がれている音色やサンプル波形も結構あるのですが、比べてみても断然ヌケがよくコシもあります。


シンセエンジンが4エレメントから8エレメント(4気筒から8気筒てな…)になったのも効いてますね。
一つの楽器音色の基本部分に8エレメントも必要ではないのですが、ちょっとしたノイズや奏法の違いを一音色の中にプログラムできるのでいきなりリアル度が増します。
フェーダー8本によるドローバー操作ができるオルガンも素晴らしい!やはりオルガンはこうでなければ。
(ESもそうですがフェーダーのストロークは一見長そうで短いw)


また、エフェクトもイイもの載せてきました。
ビンテージ系のフェイザーやEQなどは「ああ、コレコレ!」ってなヤツです(笑)
アンプシュミなどESの頃からある他のエフェクトも改善されたのでしょうか、出音が良くなったせいか全体的にワンランクアップしたような気がします。


20110130_93255

そして公式にフリーで配布されてる音色もかなり力入ってます。
このシステムもESの頃からありまして、悪くはなかったのですがやっぱりオマケ程度でそのうち使わなくなっておりました。
しかし、このMOTIF XS用のサンプル集はXSpand your worldと銘打っただけあって質量ともにバリバリ使える音色が増設できる規模になっております。
プラグンボードの増設システム"Modular Synthesis Plug-in System"が無くなった代わりに内蔵できるサンプル容量が増たのでこちらがメインになって来てるのでしょう。


まだ全部チェックしきれてませんが特に管楽器(saxも含め)のソロやセクションがすばらしい!
バリエーションも豊富で奏者の息使いまで感じられます。
もう別の部屋でセクションが演奏してるのをマイクで拾っていて、それががそのままスピーカーから聞こえてるかのように錯覚するレベルです。
ピアノもS90ESに搭載されていた音色もあります。
MOTIF XSのピアノとまた違いより近接した感じで、ピアノの中にマイクを突っ込んでる状況がスピーカーの向こうに見えてきます。
これは使わない手は無いです。
(最新のMOTIF XFではこれらを内蔵フラッシュメモリーに記憶出来るとな…う~ん、ぶ、物欲がぁ)


20110130_102158 Ca3g0326



PCとの接続もとうとう全部着いちゃいまして、USBにFirewire、Ethernetまであって高速にサンプルの転送等出来るようになってます。
つうか、中は音楽専用のパソコンが入ってるようなものですからね。
そのうち、ブラウザーでのネットサーフィンやメールも出来るようになるのでは
いや、それどころか電話もかけれるようになるかもしれません。
電話といえば液晶も携帯に遅れる事数年、MOTIF XSからやっとカラーになりました。
各ボタンやツマミにアサインされてる内容やフェーダーの本来のレベル位置など表示される情報量も多いので便利になってます。
(サポートページから画面のパターンっていうかスキンていうか、配色やデザインが違うものがダウンロードして使えるようになっています。フェーダーがてんとう虫やイナズマになってたりとお茶目なのも…w)


そして、Modular Synthesis Plug-in Systemが無くなった分本体は若干薄くなり、リアパネル部にも手を掛けられるよう段差が付きました。
MOTIF ESはほんと手を掛ける場所が無く運搬時には滑止め付き手袋が必須でったのでこれは助かります。
(開発段階で運搬してみろっちゅうねん
しかしModular Synthesis Plug-in Systemが廃止された事によりDXやVL音源が搭載出来なくなったのは残念。
まだ自分みたいにDX7llやEX5などを所持してる者は良いですが、MOTIF ESでまかなってた人は手放せないですね。


それにしても冷静に見ると変な色やなぁ
メタリックなダークグリーン…?
でも不思議と気にならないのでいいのですが





タイルカーペット

2011-01-28 20:49:57 | プライベート
Ca3g0318

楽器の出し入れなどで床が傷つく度に気が滅入ってしまうので近所の島忠ホームセンターでタイルカーペット買ってきました。(一枚50×50cm=298円)


タイルカーペットってのはよくオフィスや学校などに敷いてある浅くて固めのあのカーペットです。
裏地はラバーが貼ってあって滑りにくく、とくに両面テープなどで固定しなくても大丈夫っぽいです。





Ca3g0315 Ca3g0317


固めなのでゴロゴロ寝っころがるには痛いですが(しないけど…)キャスターの着いたラックやイスなどにはかなりいい具合です。普通のカーペットだと重くなったラックなど動かなくなっちゃうんですよね。
これでケーブルの端っこが落ちただけで”ゴン!”ってのも解消されたし、音的にも床の反射が押さえられて大変よろしゅうございます。
端から敷き詰めてくだけですし、半端なとこもカッターで簡単にカットできるので2~3時間で仕上がってしまいました。


で、今回必要な枚数を計算するのに部屋のサイズを測ったところ、江戸間の六帖間よりさらに小さい…?
どうやら団地間ってサイズらしく、狭く感じるなあと思っていたのはそのせいだったようです。
不動産の物件表示って、京間、江戸間、団地間などの区別無く六帖ならどれでも六帖って表記してあったりしますが、京間と江戸間だけでも一畳くらい差が出てくるらしいのでその辺もちゃんと公開するべきじゃないかなあ。
とは言っても今のところ他の部屋も持て余してるくらいなので自分には十分なんですけどね。


余った分で倉庫代わりにしてるクローゼットにも敷き詰めて完成です。




Ca3g0314


Ca3g0316


作業開始

2011-01-23 01:19:21 | 楽器、PC
Ca3g0310


ま、とりあえず作業できるまでには組み上がりまして記念撮影。
ほぼ引っ越す前と同じ道具のままです…左右が逆になりましたが。


新規導入したのはオーディオインターフェイス、t.c.erectoronicのSTUDIO KONNEKT 48だけです。

Ca3g0306


今回の買い物は…もう、うんざりするぐらいついてなかったのですが、
まずMOTUの828mk3の中古品を購入したのですが、熱が溜まると再起動しなくなるので返品させてもらい、次にこのSTUDIO KONNEKT 48の中古を買い直したら先方の記載ミスでリモートコントローラーが付属してないタイプのものが届きまた返品。
じゃあもう新品でええわ、と開き直ってSTUDIO KONNEKT 48の新品を購入するもリモートコントローラーが通電しない初期不良でまた返品…。
(それぞれ違う購入先で)
最後のはメーカーがすぐ交換してくれたので良かったですが、とにかく疲れた…


しかし最近のオーディオインターフェイスは内部にDSPを積んでて単体でエフェクトがかけられるなど随分進化してたんですね。


20110123_03356


ちょっとしたデジタルミキサーと同等な機能や自由度があり、もう場所を取るでかいミキサーは要らなくなるかもしれません。
録音する時のモニター用にミキサーを二台も三台もつないだりしなくてもオーディオインターフェイス内部でかなり自由にモニター用の回線を組む事ができます。
しかも二つのヘッドフォンアウト別々に。
さらに内部のエフェクターで掛け録りしたり、モニターだけにリバーブを返せたり、なんとトークバックまで付いてるじゃありませんか。
リモコン部分にマイクが付いており、演奏者と話をしたい時には手元でポチッとな、ですわ。
便利ですわ。


さて、スタジオの方は遮音カーテンも届いたのでセットしてあれこれチェックしてますが、やはり低音の漏れはなかなか防げません。
そこで、一般のカーテンに遮光遮音の機能を持たせる為の製品をすでに遮音仕様のカーテンに取り付けてみました。

Ca3g0301


もうこれで遮音カーテンが二重なうえ、さらに遮音性のあるレースカーテンを仕込むという三枚構成のスゴい事になってます。
もうこれで勘弁して下さい…あとは窓を遮音吸音のボードで埋めるしかありません。
とは言え、以前の環境からすれば天国です。
夜中でも余裕でMixできるのでありがたい限りです。


あとは部屋の鳴りを調節したいところ。
音量と部屋の大きさが不釣り合いなので、専用のスピーカースタンドや吸音材などを検討してます。

Ca3g0305


まだまだ改装中

2011-01-16 23:23:31 | プライベート
Ca3g0300


引っ越しに伴うスタジオ移転もほぼ作業できる状態になってきました。
まだ注文してる遮音カーテンが届いてなかったりですが、ゲスト用にちょっとしたベンチを入れてみたりローテーブル置いてみたりと楽しんでアレンジしております。


しかし、鍵盤もデスクも大きめの物をを好んで選んでしまうのでやっぱり(江戸間の)六帖間だともうキツキツになってきました。
せめて八帖あるとかなり余裕あるんでしょうけど…。
でもさすがにこれだけ物を置くと、何も置いてなかった時より残響はかなり減ってきました。
後はむき出しの窓ガラスだけ隠せれいい感じでしょう。


天井には各部屋にシーリングライト(よくある天井に張り付いてる系の照明)を取り付けたんですが、なんだかんだスポットライトやスタンドなどの間接照明しか使わないんですよね。
(画像も天井照明OFF)
まあ、小さなネジとか落とした様な緊急時には必要ですけど。


ここにローズピアノとか入れたいんだけど、キツいかなあ…。
夢は膨らみます。


あけましてご無沙汰

2011-01-10 21:55:52 | プライベート
Ca3g0294_2


年末から引っ越しの手続きやら準備やらしてるうちに年が変わっていたとは…
そうなんです、Kinosaスタジオも移転するのです。


とはいえ、滅多に引っ越しなんぞしない人間なもんで何から手をつけていいのやらさっぱりなのですが、まぁなんとか無事に引き渡しまでこぎ着けまして、今日はスタジオ化しようと思ってる部屋でサウンドチェックしてました。
ある程度音量出せるであろう…物件を選んではいますがやはり防音対策は必要ですし、どのくらいの音量でどの程度外に聞こえるか把握しておかなばなりません。
実際にスピーカーのウーハーが踊るくらい(ちょっと大きな声を出さなければ会話できないくらい)の音量で音楽を再生して家の外周を隈無くチェックです。
(よそ様の家との隙間とかウロウロと…端から見ればかなり怪しい行動)


木造ですが外壁は結構分厚く思ったより漏れは少なくいい感じです。漏れているのはやはり窓の部分が殆どです。
窓にはシャッタータイプの雨戸があるのでそれらを全閉にした状態ですが、それでもやはり外壁の厚さに比べれば層が薄いのでこの部屋のすぐ外に立てばどんな曲か分かる程度は聞こえています。
それでも近隣の建物に入ってしまえばほぼ聞こえなくなるであろうなくらいだからかなり優秀!
遮音カーテン二枚重ねくらいやればかなり安心かも。
(この時点で家の内部は他の部屋までガンガンです)


部屋の内部の響きも重要ですが、この部屋はまだ何も家具を置いてないし床は固いフローリングのままなので現状はかなり響きます。
木造なので柔らかい残響ですが、このままコンデンサーマイクでボーカル録音すればしっかりルームアンビエントが入りそうです。
賃貸ですからあまり壁などに吸音材など貼付けるのも何ですし、せめて床にカーペットは必要かもしれません。


意外にラッキーだったのは、各部屋の扉の下にケーブルを這わせるだけの隙間があることです(笑)
とくに立て付けが…と言うわけでもなく、どの戸も同じだけの隙間があるのでこれはこういうものなんでしょう。
これによって、リビングや廊下にマイクを立てて歌録りしてみることもできるので面白いかもしれません。


いい曲が生まれる良い場所になればうれしいです。