Studioきのんち

作編曲家でOWLのキーボーディスト 木ノ下達也のブログ

KC.GEORGE リハーサル2日目

2013-04-27 06:06:52 | 楽器、PC
Img_1853


昨日に続きKC.GEORGE & THE SHINE BANDのリハーサル


昨日からセッティングしっぱなしなので楽ちん


今日でとりあえず全曲さらった感じ


試しにオープニングからやってみる


(笑)いいすねぇ


細かいとこまで凝った演出をするとやっぱりショーとして、エンターテイメント性がグッと増してくる


やっぱりコンサートでスッと客電が落ちた瞬間のワクワク感は何物にも代え難いものです


Img_1852


とにかく今回からの新しい企画のバンドなのでこの段階までにセッティングを変えたりしつついろいろ試してきましたが、やっぱりレコード等の録音物とライブでは音の混ざり方も当然変わってくるわけで、その誤差を埋めてく作業も突き詰めたいところ


OWLでもそうですが、ライブではやってるけどCD音源ではあえて入れてないパートもあるし、またその逆もあります。


録音物はやはり二次元的なモノなので塗りつぶしが効くというか絵にしやすいと思うんですけど、そのまま生演奏に持ってくと間違ってないのになんか足らない感じがしたりするもんです
当然これまた逆もありですが


Img_1764


というわけでお疲れさんでした、と帰宅するも


「おや?パソコンと譜面入れてるバッグがないぞ…」





スタジオに忘れてきちゃった… (´・ω・`!) アラヤダ





問合せると無事スタジオで保護されてるらしい


なので明日もまたスタジオへ…自分だけ3日目突入


※自慢じゃないけど、パソコン使ってライブやるのにパソコン持ってくるの忘れた事あるし



KC.GEORGE リハーサル

2013-04-26 02:48:44 | 楽器、PC
Img_1844


本日~明日に掛けてKC.GEORGE & THE SHINE BANDのリハーサル


往年のディスコナンバーを完コピに近い形でやってるバンドなので、もっぱらキーボードはブラスやストリングスのオケものやクラビ、アナログシンセ系がメイン
ウインドチャイムやハンドクラップまで鳴らすし、ギターのリフもサポートする


この手のものは思いっきりゴージャスにオーケストラ物を使うか、逆に思いっきりエレクトリック&スペーシーに走るかなのでピアノ系はバラードもの意外ではエレピの白玉程度だし意外とオルガンとかも出番は少ない
思うに当時は目新しいものに思考が向けられてた時代だし、土臭いものは敬遠されていたのかもしれな


Img_1848 Img_1845


多分本番もこれであろうセットはMOTIF XF8とDX7IID
(増える可能性はある…見た目的なとこで)
DX7IIDではMacBook AirのMainStageを鳴らす


原曲を忠実に再現するために一部サンプリングなども使ってるのでPCベースの方が仕込みが楽だ
MOTIFやEX5でもサンプリングファイルを扱えるが、わざわざデータを移すのもめんどくさい


ホーンセクションはだいたいKONTAKTのファクトリー音色で済ます
Tp,Tb,Saxの各セクションを立ち上げてあり、曲によってSaxを出したりTpメインだったりとそのブレンド具合を変えれるので具合がいい
ネット承認でのオーソライズ方式なので現場でドングルが要らないのもいいね


その他はLogic付属の音源でだいたい事足りる
ピアノ系、クラビはMOTIFだけどXFから追加されたクラビ音色がこれまた具合いい


20130426_15943 Img_1851


とにかくホーンセクションなどフレーズ物はどうしても書き譜にならざるを得ないので譜面はオタマジャクシだらけになってしまう
かと言って本番で譜面起てるのもハコバンみたいで気が引けるし
なんとか頑張って暗譜したいとこよね


KC.GEORGE & THE SHINE BANDのライブは6/4、吉祥寺シルバーエレファントにて


Img_1846


二日連チャンリハということで機材はバラさずに済んでラッキー
スタジオロックアウト状態でまた明日







ロボットバンド

2013-04-17 07:42:03 | おもしろ




予てよりドラマーはリズムマシンに職を盗られ、ストリングやブラスもシンセサイザーに置き換えられてきたわけですが、とうとう全てのパートに於いても同様な危機が迫ってまいりました(笑)


思い通りにプログラミングして生ドラムやギターを録音できるのですからミュージシャンにとってはたまったもんじゃないw
究極のDTMシステム、制作ツールとキタもんだ


Compressorhead オフィシャルサイト
http://compressorheadband.com


でもって、国産ではトランペット吹いちゃうこんなのもいるわけで…


そりゃそうだよね
ロボットで車だって造ってるんだし、精密な作業も出来るんだから


しかし、こんなのがレコスタに一揃え常備されるようにでもなったら増々ミュージシャンは食いっ逸れてしまいそう
まあ既にPCの中では似たような状態ではあるけど…





ロボットの自動演奏つながりで、こちらも面白い
こっちはCGだけどすごく緻密に出来てて観ていて気持ちいい
感心するほど良く出来てるなあ
オススメです


ANIMUSIC オフィシャルサイト
http://www.animusic.com





チャンクでライブ ~ Digital Performer ~

2013-04-10 19:38:16 | 楽器、PC
20130410_173847


OWLでのライブシステムについて書いてみましょう。


OWLのライブはサポート無しで三人編成(Vo,Key,Dr)で行うので常に同期オケが再生されてるわけですが、その為に使っているものは


パソコン:Mac Book Air
オーディオインターフェイス:M-AUDIO FW410
ミキサー:Roland M-120
その他手弾き用のキーボード


と、これだけ
意外とシンプルです
これを上の画像のようにセッティング


とにかくクリックに縛られるのはドラマーですから、ドラマーが如何に快適にできるかは重要なポイントです。
その為にドラマーが手元で好きなようにモニターできるよういくつかの回線に分けて送るのですが、PAに送る回線も含めると結構な数のOUT端子が必要になってきます。
その点、M-AUDIO FW410はパラアウトが8OUT、バスパワーで電源が要らずと至れり尽くせり
(しかしFW410はとっくに生産終了でドライバーの更新も停止…そろそろ後継機種のFW610に変更か)


20130410_175149 20130410_162929


このシステムで走らすのはDigital Performer 8
チャンクに持ち曲がずらりと並びます
特筆すべきは


1. 一曲の再生が終わると自動で次の曲の頭を呼び出しポーズして待機出来る
2. その日、その場の気分で曲順変更が瞬時に出来る
3. しかも開くファイルは一つだけ



とコレに尽きます
この機能があるおかげでライブ中は再生開始のスペースバーを押すだけ
トラックパッドやマウスでカーソルを動かしファイルを選択するなんてまどろっこしい手間は必要はありません
曲が終わって画面に目をやれば次の曲がスタンバっているのです


20130410_174923 20130410_174457


Digital Performerのクリックはどのアウトからでも出力できるのも便利
FW410の7&8OUTから単独で出力しつつ、FW410のヘッドフォンアウトでもモニター可能
ピアノだけのイントロなどにも対応できますね


更に裏技的ですが、各曲の先頭から曲のタイトルでマーカーを一つ付けてやります
そしてカウンター右横のサブカウンターの表示項目をマーカーに指定
こうすることで現在の再生曲を大きめに表示でき、遠目からでも曲名を目視できるわけです
(11インチの画面でデジパフォは表記がかなり小さいのでw)


Img_1839


とにかくライブ中操作するのはスペースバーだけ、次の曲のファイルなど気にしなくて良いというのは演奏に集中できますよね
YAMAHAのAWシリーズやRolandのVSシリーズなど、専用のMTRなどでは曲順やプログラムも組めたりするのかも知れませんが、如何せんアウトが多くても4つくらいしかなかったりします


ライブに於いてのマルチトラックデータの取扱い安さ、確実性から言っても現在これを超えるシステムは見たこと無いように思います
(強いて上げればAppleのMain Stageか…)
しかも非常にコンパクトで、予めラック内で配線しておけばセッティングも早い


バンドで同期モノの導入をお考えであらばお勧めです


Wi-Fiルーター

2013-04-03 14:59:46 | インポート
Img_1826


長年愛用してきた初代Air Mac Expressですが、いよいよ調子悪くなってきました


ネット利用してるうちに段々と読込み速度が落ちていき、終いにはフン詰まってしまいます


昔のダイアルアップ回線みたいに画像が上からジジジ…とたどたどしく読み込まれてきますw


なんせこの初代は2004年のモデルだそうで、しかも無線LANなんて通電しっぱなし当たり前ですからまあよく持った方かなと


とは言え今更ズルズルとLANケーブル這わすのも時代遅れな話ですし、Mac同士のデータやり取りやスマフォ、iPhoneなどにもWi-Fi環境は必須


新しく現行のAir Mac Express買おうかなとも思ったのですが、どうみても一般的なWi-Fiルーターより割高感があるのは否めない。
今やシンプルなWi-Fiルーターなら新品でも2~3千円でありますからね。


ということで、ヤフオクで1,000円ちょっとで落としてきたのがBAFFALO WZR-HP-G300NH


Img_1835 Img_1836



これとて2009年のモデルということですから大したもんではないすが、11n/g/bに対応ということで一応期待してみましたが買ってみて気づいたのはMacの高速Wi-Fiの場合11aを利用する仕様であること
よって結局今まで通り最大54Mbps
でもさすがにヘタってたAir Macよりは断然快適になりましたね
訂正:後日AOSS機能で設定をすることで11n接続でき130Mbpsまで確認


夜中だと22~23Mbpsはいってるかな
http://www.usen.com/speedtest02/index.html


20130403_145212


訂正画像:後日AOSS機能で設定をすることで11n接続でき47.187Mbps確認
20130419_110145


HDDなどを繋いでアクセスできるUSB端子もあるので、NAS(ネットワーク共有サーバー)としてもちょっと期待しましたが、やはりこのスピードでは厳しいか…


画像観覧やmp3再生くらいのファイルサーバーとしては問題ないですが、NAS上に置いたまま直接ファイルをあれこれ編集作業するような用途にはちょっと着いて来られませんね
まあDropBoxやNeverドライブなどのネットワークストレージサービスと似たようなものかと


でもBAFFALOの専用サイトを介して簡単に出先からでも自宅のこのデータにアクセスすることもできるので、”見ず知らずのやつのとこに大事なデータを預けれるか=3”て人にはまあよいのかも


因にNASにするHDドライブはMacのフォーマットでは認識しませんのでTime Machineなどには使えません
やっぱりAppleの製品をフル活用したけりゃAppleのWi-Fi買えや (゜д゜メ)ゴルァ
ということです




見覚えのないHDD…

2013-04-03 12:47:37 | 楽器、PC
Img_1827


見覚えのあ~る~ レインコート…


長年パソコンを扱ってると使わなくなったHDD(ハードディスク)ってけっこう出てくるもんですが、寝かせておいてもしょうがないので使えるものはケースを買ってきて再利用しようと整理することにしました


で片付けてみてびっくり
3.5インチの1TBのHDDが…!


なんだろ、これ?
見覚えないわぁ…w
元々どこに使ってのか、いつからあるのかも解らん


いつも使ってる2TBのディスクもMacのTime Machine(バックアップ)に使ったり動画もののデータなどでかなり容量限界が見えていたのでうれしい誤算ですが、はたして…


これは消して使ってもいいのだろうか…(笑)


繋いでみるも、どうもMacのフォーマットではないようでマウントできない
うちはPCはMacだけだし、他にHDDレコーダーなどもない
何か中古で買ったものから取り外したのだろうか…
しかもSATAだからOS9時代のものとかそんな古いもんでもない
だれかが置いていったのか?
全く覚えがない


1TBもあるならこいつをTime Machine用にして、今の2TBをRAIDで1TBのミラーリングにしてもいいしなあ


でもなんか重要なデータだったらどうしよう…


いや、でも軽く見積もってもここ一年以上は転がってるディスクだ


だいたいウチで読めないディスクがここにあること自体おかしい


ここ何年かの自分のデータ、OWLのデータ、仕事のデータも全部別にある…ならば




うむ、消しちゃいましょう(笑)




ということで2.5インチの160GBと共にケースを新調して再利用
最近はUSBのケースなら1,000~2,000円くらいで買えちゃうのね


Img_1828


なので今までの2TBのWDのディスクはRAID1でミラーリングの1TBのディスクとして再フォーマット


いやあ、やっぱりミラーリングで常にクローンのディスクが作られてるってのはなんだか精神的にいいもんですねw


Img_1833


それにしてもなんのディスクだったんだろうか…
でもちょっと得した気分


KC.GEORGE & THE SHINE BAND Presence Disco Union 吉祥寺

2013-04-02 12:31:07 | プライベート
561176_509659935738390_783730839_n


私もキーボードで参加しておりますKC.GEORGE & THE SHINE BANDによる記念すべき第一回目となる”Disco Union 吉祥寺”がインフォアップされました。


KC.GEORGE & THE SHINE BAND
Web Site
http://members3.jcom.home.ne.jp/waras/kcg/index.html
FaceBook
http://www.facebook.com/events/465881243482848/


往年の名曲をコッテリしたメンバーでコッテリとお届けします。
濃いわ~w