goo blog サービス終了のお知らせ 

Studioきのんち

作編曲家でOWLのキーボーディスト 木ノ下達也のブログ

【MOTU】Digital Performer 10【その1】

2019-02-17 17:40:43 | 楽器、PC

来ましたねえDigital Performer 10
 https://h-resolution.com/product/digital-performer-10/ 

9の頃から精力的に進化を続けてるDPですが、その集大成とも言えるでしょう。
何と言ってもシーケンサーの老舗ですからDPユーザーはそれなりに年齢の高い方が多い!
もう老眼に悩んでらっしゃる方も多いことでしょう。
そんなユーザーを気遣ってかスケール機能が付きました。

まだ老眼鏡のお世話にはなっていない自分でも6と8の見分けがつきにくいDPですが、スケールを使って2~3ステップ大きくするだけで随分と見やすくなります。
フォントだけでなく枠ごと大きくなってしまうのはご愛嬌ですがw

また、LogicのFlexTimeやProToolsのエラスティック・オーディオの様に波形のポイントを摘んでタイミングをストレッチできる様にもなりましたね。
今までは事あるごとにハサミで切り刻んでいたDPですが、随分とスマートになったものです。 

 

また、Ableton Liveの様なクリップウインドウ、PC内のループ素材やオーディオ素材にアクセスできるコンテンツブラウザなど、EDM系の制作にも便利な機能を盛り込んできましたね。
加えて6GBのループやサンプル素材も付いてるとか。

更にMachFiveから厳選された5GBのアコースティックサンプル音源も付いてくると言うのですから今回のアプデはお得感満載です。

次はそのアコースティックサンプル音源をチェックしてみましょう
【MOTU】Digital Performer 10【その2】
https://blog.goo.ne.jp/kinosa-studio/e/0ddff6bc7788668020ebbb987d9d94db