goo blog サービス終了のお知らせ 

Studioきのんち

作編曲家でOWLのキーボーディスト 木ノ下達也のブログ

ニューフェイス、そして引退

2008-01-27 23:35:33 | 楽器、PC
以前にも書きましたがわたくし○ードオフ(リサイクルショップ)が大好きでして、通りがかるとつい買いもしないのによってしまうんです。10店舗くらいは場所しってるなあw

楽器もいっぱい置いてあるんですが価格設定が独特なのでたまに信じられないような掘り出し物に出会うんです。

そして先日仕事帰りにふらっと立ち寄ったところ…来たコレ!
Kx88
YAMAHA KX88(フライトケース付)
いちまんえん!?

1983年製らしいがいまだヤフオクでも4~5万くらい値の付く代物やないですか。
ジャンク扱いなので買ってみてもちゃんと動くかどうかはわからないとは言え、修理に出したとしてもこの値段はないでしょ。(つかちょとしたことならこないだ書いた01/Wみたいに自分で治すし)


しかしまったくびた一文余裕のない今日この頃…。ほんとに一万すら余分な銭はない!
しかし、長年使ってるYAMAHAのデジタルピアノP150が大分くたびれてきまして、以前も現場で鍵盤が戻らない箇所があったり白鍵に比べて黒鍵の反応が悪くなったり(消耗部分&構造上のため調節しようがなく)騙し騙し使っておりました。
やはりここはこの子に犠牲になっていただくしかない。
080124_02020001_2
ゲッツして即行チェック!
ボタン14~16が利かない…まあいい
肝心の鍵盤はひじょーに良好!
オッケー!
P150即行売り!





これにてプラマイゼロで鍵盤新調できてなにより、ふふ

P150とは4年くらいの付き合いだったろうか。一度音楽活動をやめてた時期に部屋で遊びで弾くのに中古で買ったやつだ。
33.7kgのボディはたくましく、天板に譜面など置けて便利だったが激しく重かった。
今度のKX88は28.5kgと約5kgも軽い。宙に浮くくらい軽い。
随分手荒に扱ってきたがよくもってくれた。いままでありがとうP150。
P150_2  P150