月刊 きのこ人

【ゲッカン・キノコビト】キノコ栽培しながらキノコ撮影を趣味とする、きのこ人のキノコな日常

のこり梅雨1

2009-07-26 19:15:28 | キノコ
明けるかと思われた梅雨がまだ明けない。

この一週間はどんより天気が多く、お日様なぞはちょこちょこと顔を出すだけだ。ムフフ……これはチャンス。今月最後の休みがキノコにあてられるとは思わなかったからな。

さてと……どこへ行く?どこにする?

情報によれば、雨量のわりにキノコの発生はあまりかんばしくないらしい。でも全くないってこともないだろう。よし、狙い目は夏キノコ、シロオニタケを本命として、テングタケを中心に探してみよう。今は庭園より雑木林がいいな……ということで、U公園に決定。朝8時に出発。

家を出るときにはドンヨリ空で、しかも昼ごろから雨との予報だったので、太陽が出るとは思っていなかったが、目的地に着く頃には、いつの間にか雲が消え、空はすっかり夏空に変わっていた。

まだ朝なのに暑い。ニイニイゼミの抜け殻が夏を告げていた。



情報どおり、キノコはあまりない。それでもテングタケ類を中心に少しずつ生えていた。写真はハイカグラテングタケだ。もう古く、見るに耐えない有り様だけど、初めて見るキノコだし、他に撮るものもないので、一応撮っておく。

柄のしま模様はキマワリの仕業(現行犯で逃走中)。キノコも食べるんだねぇ。

古いハイカグラは周囲に強い芳香をふりまいていた。お世辞にも良い香りではないが、悪い匂いとも言いきれない。思い出した、オオオニテングタケの匂いに似ている。

図鑑で調べると、両種ともマツカサモドキ節というグループに所属する割と近い仲間のようだ。見た目はあんまり似てないけど……味やにおいはバカにできないな。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは (KINOKO WEB)
2009-07-27 12:37:29
ハイカグラテングタケ、食べたという話きくことあるけど、
お味どうなでしょうね?
Unknown (鳥居)
2009-07-27 21:40:00
げげっ、これを食べるんですか?リスク高すぎなのでは……

でもこの写真のヤツ、誰かがかぶりついたような跡があるようにも見えますね、このにおい、誰かにとってはたまらんほど良いにおいなのかも……

コメントを投稿